サロンワーク

2019年10月13日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 今日は通常の営業ができましたが

 

そう言えばお店の水がないなーと思って買いに行ったら

 

買い占められれて1本もなかったyamaBです。

 

 

 

 もう台風のこと忘れてた(B)

 

んー、まぁ、いいや。笑

 

自宅にはあるし。

 

 

 

 

 

 さて初めてのお客様のカラーです。

 

普段は都内まで通っていて、やはり遠いようで。

 

DO-Sにあったのでご来店くださいました。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-10-10 14.08.23

 

  

2019-10-10 14.08.36 のコピー

 

 

 巻いてまして、良いですね。

 

やはり自分でスタイリングできると

 

非常に便利なのですよ。

 

 

 

 ただ本当はストレートで下ろせるなら

 

下ろしていたい日も多いそうで

 

綺麗にストレートにならない?から巻くのだとか。

 

 

 

 なるほど、多少の癖はあるのかも知れませんね。

 

あと中間から先までのダメージも気になります。

 

巻くからかなー?と最初は思いましたが

 

 

 

 都内の美容室で、

 

サロントリートメントされてたそうです(B)

 

付き合いもあると、なかなか断れませんね・・

 

 

 

 やった直後は、少しは良いですけどねー・・・

 

施術である以上はダメージありますから、

 

サロントリートメントしてる方が傷みます。

 

 

 

 カラー後はいつも通り、

 

素っぴんな髪の状態にして

 

ハンドドライだけしてみましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-10-10 16.17.20

 

 

2019-10-10 16.17.35

 

 

 ん、うん?

 

ストレートですね(B)笑

 

綺麗なもんだと思いますよ。

 

 

 

 ダメージで毛先に切れ毛や枝毛があったので

 

そこだけは切っておきました。

 

でも今ダメージしている事実はなくなりません。

 

 

 

 サロントリートメントやめるだけでも

 

これから毛先になる部分のダメージは減るので

 

徐々にマシになってくるはずです。

 

 

 

 あとは寝癖を直すとか

 

ハンドドライを正確に行えば

 

ストレートの状態も綺麗なので

 

 

 

 そのままコテで巻くことも減ってくれば

 

それもまたダメージを減らせることになるので

 

今より綺麗になっていかない理屈がないです。

 

 

 

 あとはその、肝心のハンドドライ

 

ドライヤーのかけ方が、少し難しいかも?

 

ってところが問題ですね。

 

 

 

 んー、これはもう物理的なことなので

 

やるか、諦めるか、どちらか

 

としか言いようがないのです。

 

 

 

 魔法はありませんから、寝癖もつかず、

 

スタイリングなしで、楽に都合の良いヘアスタイル

 

なんて、坊主以外には存在しませんから・・。

 

 

 

 ヘアスタイルを美しくオシャレにしてくれるのは

 

決してサロントリートメントなんかじゃない。

 

知識と技術、またそれを行う努力のみです。

 

 

 

 サロントリートメントは、

 

なにより美容師が楽に儲かって良いし

 

お客様もやってもらうだけだから楽?

 

 

 

 ・・なのかも知れませんが、

 

所詮「偽りの美」でしかありません。

 

楽して手に入る物事なんて、たかが知れてます。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年10月12日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 やはり日中は雨風強かったですね。

 

今日念のため休業させていただいて良かったyamaBです。

 

結果論ですけど。 

 

 

 

 少なくとも15号の時ほどの

 

被害はなかったのではないかと思いますが

 

皆さまご無事でしょうか。

 

 

 

 私は全然元気ですし

 

自宅も停電しなかったので余裕でした。

 

ただお店がどうなってるか不明です。

 

 

 

 明日は予約も入っているので

 

出勤してみて、水道光熱を確認して

 

予約のお客様へメール致しますね。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

実は1週間前にはカラーしています。

 

イベントの為ずっと髪も伸ばしていたんですね。

 

終わったので即カットです。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-10-10 11.05.29

 

 

2019-10-10 11.05.34

 

 

   ボブがそのまま伸びた状態です。

 

これはこれで、今なにもしていないだけで

 

スタイリングし直せば大丈夫なんですよね。

 

 

 

 

 ある意味ヘアスタイルで1番大事なのは

 

単純に「長さ」です。笑

 

ここさえ決まれば後はなんとかなるレベル。

 

 

 

 

 段の入れ方がどうとか、切り方がどうとか

 

そんなんじゃなくて

 

どう切ろうが、「長さ」は絶対なんですね、見てわかるし。

 

 

 

 

  スタイルの長さ自体で悩むと、かなり難しいです。笑

 

カウンセリングで外堀を埋めていって

 

逆説的に長さ設定しますけど、決まらないと切れないのは同じ。

 

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-10-10 12.07.21

 

 

2019-10-10 12.07.38

 

 

   ハンドドライだけして

 

癖を活かすようにクリームだけで仕上げてます。

 

活かせる癖なら活かした方がいいですね。

 

 

 

 

 もっと束感を出したり

 

動きの立体感やボリューム感を出したい場合は

 

つまりヘアカタみたくしたい場合はワックスの使用を推奨します。

 

 

 

 ワックス嫌いな女性も多いとは思いますが

 

ヘアカタに載っているようなスタイルで

 

ワックスを使用していないスタイルなんてありません。

 

 

 

 ワックスという名称じゃなかったとしても

 

何かしら塗布しているものです。

 

ムース率は低いですけどね(アイロンとか使ってるから)

 

 

 

 オイル状やクリーム状かも知れないし、スプレーかも知れない

 

でもソレらに、「キープ力がない」とは「言ってない」笑

 

つまりワックスですよ、成分違ってもやってることは同じ。

 

 

 

 ヘアスタイルはスタイリングする前提で載っています。

 

「前提」は、あえて説明していないものです。

 

だから嘘は言ってない、みたいな広告ばかり。

 

 

 

 スタイリングはしたくない、

 

ワックスなどは使用したくない、なら

 

潔く「あきらめましょう」無理です。

 

 

 

 

 ワックス使いたくないから

 

「何か特殊な謎の施術を受ける」みたいな発想こそ

 

詐欺に遭う原因と言えます、そんなもん無いので。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年10月11日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   今朝の段階で

 

総武線も昼には運休してしまうと言っていたので

 

明日は、私も休業させていただくことに致しました。

 

 

 

 

   朝だけならギリギリ出来るか?とも思ったんですが、

 

翌日もどうなるか分からない状況で帰宅困難は厳しい。

 

安全第一でいきますyamaBです。

 

 

 

 

 

 

    さて常連様のカットカラー縮毛矯正です。

 

同日施術を美容師的に勧めることはありませんが、

 

ご希望があって、ちゃんとご納得(覚悟)いただければ

 

やらないことはありません。笑

 

(既に1回やってますし)

 

ありがとうございます◎

 

 

2019-10-09 15.24.15

 

 

   ビフォ〜とは呼べない写真ですが

 

バッサリとボブまでカットします。

 

それでも表面の明るい毛先はなくなりません。

 

 

 

 

   なんと後からブリーチもかましてるんですね。笑

 

カラーして、矯正して、ブリーチという履歴。

 

半端じゃないけど、いいんですよ「やりたい」んですから(B)

 

 

 

 

   ただし当然ハイダメージします。

 

この履歴を見て傷まないと思う人はいないでしょう。

 

で、まさか治るとも思いませんよね?

 

 

 

 

  「うわ傷みそー」というその認識こそが正解です。

 

傷まないカラーや矯正、傷みがなくなるサロントリートメント

 

などなど類似商品が腐るほどありますが、

 

 

 

 

   ありえないです(B)

 

その傷まないという「イメージ」

 

の方が間違いだと認めてください。

 

 

 

 

   絶対傷むんです、でも傷みがデザインなんです。

 

傷み覚悟でデザインを変えたいならそれも正解です。

 

傷めるのが悪だと言うのなら世界から美容師を消さないと。

 

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-10-09 17.18.22 

 

 

   矯正は伸びた分、中間あたりまで入れています。

 

毛先はやりませんよ、崩壊しますからね。

 

ただ色味の問題でカラーは毛先までやってます・・

 

 

 

 

   中間から毛先のブリーチだった部分は

 

矯正が落ちたり癖が戻ったわけではありませんが、

 

ダメージでなんだかホワホワした質感になっています。

 

 

 

 

   これが代償です、切ればなくなるけど。

 

この代償を払えるなら幾らでもやっていいし、

 

嫌ならデザインを変えるのは諦めましょうって話。

 

 

2019-10-09 17.18.29

 

 

   根元から中間までのブリーチされていない部分のアップ。

 

矯正1回、カラー1回のみのダメージ状態ですね。

 

この程度なら耐えられているというか、見た目に全然違います。

 

 

 

 

   デザインを変えつつも、

 

質感が美しくみえる範囲内ですね。

 

スタイルとしては、この辺までが理想と言えます。

 

 

 

 

   で、嘘をつかないぶっちゃけ美容師としては、

 

こちらから勧められるのは「ここまで」ってことです。笑

 

あとは、お客様の希望と覚悟による(B)笑

 

 

 

 

   そして覚悟する為には

 

やはり「知識」が必要なんです。

 

知らないことは誰も認識もできないし覚悟できません。

 

 

 

 

   こういうブログでの情報発信や

 

美容師からの事前説明、

 

そしてお客様自身が「理解」をすること。

 

 

 

 

   メディアは、やってくれませんから、

 

むしろ誇大広告を撒き散らす元凶であり敵なので

 

地道に、自分たちで頑張るしかないんです。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年10月10日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   常連様の話だと、近所のスーパーは

 

水がすっかり売り切れらしいです。

 

さすがに直近2回目となると早いですね。笑

 

 

 

 

   お茶は残っていたそうなので、

 

個人的にはお茶が狙い目です。

 

飲み水はお茶を優先すればいいだけなんで。

 

 

 

 

   私は買いませんけど、常にダースで備蓄あるんで。

 

極論ジュースでもいいんですよ。

 

とにかく水分補給さえ出来ればすぐ死なないので。

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットパーマです。

 

年に1回かけるかどうか、

 

以前のパーマは見る影もありません。

 

ってことは常にパーマ1回分のダメージで済みます。

 

そういうのも良いと思うのですよ。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-10-08 09.01.31

 

 

2019-10-08 09.01.36

 

 

   何度でも言い続けますが、

 

周期がかなり開くとか、バッサリとスタイルチェンジする以外で

 

毎回パーマかけるとか、普通無いですよ。

 

 

 

 

   何パーマだろうが。

 

冗談抜きで髪、汚くなります、見た目が。

 

パサパサを通り越してファサファサしますよ(?)

 

 

 

 

  「でもすぐパーマ出なくなっちゃう」

 

というのはパーマのせいではありません。

 

問題は別のところにあります、だから解決しないんです。

 

 

 

 

   そもそもパーマのかけ方が悪いか、

 

毎回かけるからこそハイダメージで髪が限界か、

 

単純にスタイリングが出来てない。

 

 

 

 

  「施術だけ」で解決しようとする人や

 

いつまでもどこまでも美容師に丸投げしちゃう人は

 

一生ヘアスタイルの問題は解決しません。

 

 

 

 

「スタイリングを出来るようになる」これしかねぇ(B)

 

「自分の髪」であり「自分のヘアスタイル」である

 

という自覚を持った方がいいですよ。

 

 

 

 

   とか言いつつアフタ〜

 

 

2019-10-08 12.12.09

 

2019-10-08 12.06.23

 

 

 カール自体は太いけど、

 

カール数が多いので、今までかけてきた中では強め

 

ということになります。

 

 

 

 

   全体にウェーブが出るようにしつつ

 

ボリュームが出過ぎないようにしています。

 

ザックリ3パターンで巻き分けてあります。

 

 

 

 

 カール自体が太いってのは緩いってことなので

 

ボブだからこそこういう動きが出て

 

こういう見た目になる、とういことはご理解ください。笑

 

 

 

 しかもドライヤーのかけ方や

 

クリーム、またはワックスのつけ方など

 

スタイリングの技術も必要とします。

 

 

 

 何もしなければ癖毛みたくなったり、

 

毛はそれぞれ独立していますので

 

パサパサでモコモコした頭になるリスクもあります。

 

 

 

 

 ミディアム、とくにロングでコレかけても

 

こういう風に簡単に動きは出ません。

 

長いし重いから(そのまんまだけど)

 

 

 

 まぁ、ヘアカタなどでトップやサイド、

 

表面がフワフワとエアリーしてるのは

 

何度も言うけど写真だからです。笑

 

 

 

 ザ・フィクション(いーきてぇ〜)

 

ノンじゃない、ノンじゃ。

 

あんなフワフワ動いたら終了です。

 

 

 

 って言うかヘアカタあれパーマじゃねぇし(B)

 

もはやお馴染みですが、

 

アイロンやコテで作ってます。

 

 

 

 上記した通り、

 

髪にパーマかけた状態は癖毛状態であり

 

パサパサ、モコモコするリスクがあります。

 

 

 

 元の髪質の質感だって関係してきます。

 

ところがアイロンやコテならアラ不思議

 

質感の調整とパーマのような動きを同時に付けれる。笑

 

 

 

 しかも狙い通りに、幾らでも微調整できる。

 

ミックスだってやりたい放題。

 

どんだけロングでもトップまでエアリーします。

 

 

 

 これをパーマでやれ、しかもスタイリングなしで、

 

なんて無茶ぶりしないように、無理です(B)

 

そもそも物が違うので過剰な期待は禁物です。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年10月07日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 

   そういえばメルカリDVD20本セット

 

届いてたんでしたyamaBです。

 

一旦買っちまえばね、こっちのもんですわ(なにがよ)

 

 

 

 

   1本が約2時間半。

 

夕食や晩酌時とか、寝る前の一息タイムとか

 

細けー時間にしか観ないので、1枚で数日はかかります。

 

 

 

 

   先に見たのは徐々に忘れていくし

 

名作や伏線大量系は、何度か観返しちゃうんで

 

当分は楽しめそう(テレビ見たくないだけだけど。 )

 

 

 

 

 

 

 

    さて常連様のカットカラー。

 

前回いつもより早めだったので

 

カットしてませんでしたから、

 

今日はバッサリ肩にくる長さで切ります。

 

難しいと思うんだけど、人気あるんすよね肩ミディアム。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜はありません。

 

昨日の今日なんでスタイリングの話なのです。

 

ドライヤー、アイロン少ミックス、ワックス、です。

 

 

2019-10-06 17.17.46

 

 

2019-10-06 17.17.55

 

 

   やはり自分でやってるうちに

 

正解がよく分からなくなってくるようです。

 

復習がてら簡単ミックスしています。

 

 

 

   ドライヤーはしっかりと。

 

緩く全体を外ハネさせて、

 

あとは適当に数カ所内巻きしてワックス。笑

 

   

 

 

   って書くと異常に簡単なんですが

 

実際には毛束やアイロンの「角度」など

 

細かいコツが散らばっているので、ちょっと難しい。

 

 

 

  

   肩ミディアムは嫌でも肩に直撃します(物理)

 

この長さだと外ハネ、というより「外に毛先が流れる」

 

というニュアンスの方が適切かも知れませんね。

 

 

 

 

   ここがメリットでもありデメリットでもあるんですが、

 

内巻きしても、肩に当たると外に流れやすいので

 

自動的にミックスっぽくなるんですね。

 

 

 

 

  「遊ばせやすい」と言えます。

 

まぁ好き嫌い別れるんですが

 

「スタイリングする前提」で、人気があります。笑

 

 

 

 

 で、こういう風にスタイリングの方法を尋ねて、

 

嫌そうにしたり、濁すような美容師が担当なら

 

もう行かない方が良いレベル(B)

 

 

 

 美容室に行って、

 

ブローされてアイロンされてコテで巻かれて

 

ワックスオイルスプレースタイリング剤てんこ盛りして

 

 

 

 その日「1日だけ」素敵なら

 

もうソレでいいの?

 

ヘアスタイルの価値ってそんなショボいの?

 

 

 

 1年365日もあるのに?笑

 

嘘つくなし・・・

 

だったら普段からあんな「美容」に必死にならんやろ淑女諸君。

 

 

 

 

   人の印象ってどうしても「見た目」に左右されます。

 

だって見た目しか外からじゃ分からないから。

 

その見た目の印象を大きく左右するのがヘアスタイルです。

 

 

 

 

   人を見た目で判断すんじゃねぇ!

 

って言いたい気持ちは分かります。

 

そう言う貴女はきっと内面まで美しい人

 

 

 

   なのかどうかはパッと見じゃ分かんねぇから(B)

 

そういう貴女も人の「内面は見えない」からね。

 

見えると思ってるならそれ傲慢です、逆に図々しい。

 

 

 

 

   どんだけ内面が美しかろうが

 

見た目が汚かったら

 

「あ、汚い人なんだふーん。」で終了です。

 

 

 

 

 っていうか内面が美しいかどうかって

 

自分で言うことじゃなくて他人からの評価なので

 

誰から見ても内面美しい「良い人」って存在しません。

 

 

 

 

   存在しないもんは評価できません、それただの主観。笑

 

結局、少なくとも初期の頃は

 

見た目で判断するしか方法がないんです。

 

 

 

 

   そして最終的に

 

自分から見た相手の内面の美しさが「同等」なら

 

「より見た目が良い方が良い」ってなるのが人間です。笑

 

 

 

 

   だから、少しでも印象がよくなるよう

 

見た目をデザインする為に

 

「美容室ってのが」あってですね(B) 

 

 

 

 

   そこでせっかく「購入したデザイン」を

 

帰って再現できない、もう「使えない」ってのは

 

非常に勿体ないというか意味がないことです。

 

 

 

 

  そもそも、そのデザインを作ったのは美容師なんだから

 

そのスタイリング方法を教えれない、よく知らない

 

って論外だし、行く意味ないんですよね。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP