サロンワーク

2019年05月10日
はてなブックマーク

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    あんまりないですけど

 

学校とか、会社とかで、

 

「こういう髪型、大丈夫ですかね?」

 

 

 

 

   って聞かれてもマジで知らんyamaBです。

 

 

その組織とか、「周り」が良いって言えば良いんですよ^^;

 

 

 

 

   

   そう質問されたワケじゃありませんが

 

常連様のカットです。

 

社会人1年目なんで、

 

私がふと思っただけですね。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

    ビフォ〜

 

 

2019-05-05 09.08.26

 

 

2019-05-05 09.08.52

 

 

 前回までは、せっかくパーマもかけるってんで

 

ちょいと長めなショートだったこともあるんですが

 

伸びてきて、なんというかモッチャリしてますね。

 

 

 

 これは切らねば。笑

 

新社会人ということもあり

 

許される範囲でオシャレに、かつスッキリと。

 

 

 

 まぁ意外と大丈夫そうな職場?らしく

 

ツーブロック(刈り上げ)挑戦してみたい、

 

ということで行っちゃいましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-05-05 10.16.35

 

 

2019-05-05 10.17.01

 

 

 襟足も行っちゃいました。

 

ちゃんと確認はとってますよ。笑

 

表面に長さ残しつつ、かなりスッキリしましたね。

 

 

 

 「モッチャリ」から「シュッ」

 

に変わった感じです。

 

全部擬音なので日本でしか通じませんが。

 

 

 

 

   あくまでも印象とかイメージの問題だと思うんですが、

 

とくにビジネスの世界において

 

男性陣のヘアスタイルが「短い方が良い」のは何ででしょうね。笑

 

 

 

 

   髪を切る文化もないほど大昔なら

 

男女ともにボサボサと長かったでしょうに。

 

1部の好みなど除いて、ほぼ全世界どんな民族も男性は短い気がする。

   

 

 

 

    ロン毛なんてモデルやロック以外で見たことないっすからね。

 

あとは原始人くらい(B)

 

あ、美容師もいるか・・・

 

 

 

 

   まぁ理由なんかどうでもよくて

 

特別なにか「こだわり」がなく、長めか短めで悩んだなら

 

とりあえず短め(とくに襟足)にしておけば「間違いない」ってことです。笑

 

 

 

 

   どこぞのメーカーが

 

学校の「校則」に対して「なぜ?」って問題提起してましたけど

 

簡単なことです「間違いない」からです。

 

 

 

 

    正確に言うと

 

「自分以外の周りの人々にとって」間違いないから。

 

どれだけ孤独を好もうが1人で生きている人は存在しないので。

 

 

 

   

   そんな具体的な答えなんてありません「無難」だからですよ。

 

近所周辺の長老とか有識者(?)からクレームもきませんからね。

 

学校というより、日本という国、それこそ文化が原因でしょ。

 

 

 

 

  「茶色い地毛を黒染めさせる」とか

 

さすがに頭おかしいなって思いますけど、思いますけども

 

周りの地域住民たちは「その事情」知らないんだよね・・・

 

 

  

 

   髪が茶色い = うわヤンキーやん = けしからん

 

ってのもさすがにね、どうなのよって思いますけど、思いますけども

 

そういうイメージが世の中にあるのは確かで、損するのは自分。

 

 

 

  

   私個人的には誰がどんな髪してようか全然構いませんよ。笑

 

本人さえ「納得し満足している」なら

 

その手伝いをするのが私のお仕事です。

 

 

 

   ただ、社会で生きていく、ということは

 

嫌でも「人から見られる」「視界に入る」という認識、

 

「責任感」は持っていた方が、いいでしょうね、自分のために。

 

 

 

 

    全裸で歩いている人いたら逮捕されるでしょ。笑

 

なぜ?

 

それを見て「不快に思う人々」がいるからです(B)

 

 

 

 

   それはさすがに極端じゃん、って思ったでしょうけど、

 

で、じゃあ、なんで全裸ダメなの?

 

「具体的に」お願いします。

 

 

 

 

   わざわざヌーディストビーチいくような人もいるのに。

 

半裸みたいな民族だっているのに。

 

家族の前では全裸で風呂から上がってきたりするのに。

 

「好み」の対象なら許しちゃったりするくせに。

 

袋とじ開けたりanan買ってわざわざ見るくせに。

 

個々人の「主観」「価値観」の違いでしか、ないんですよ結局(B)

 

 

 

 

   ただ歩いているだけよ?

 

見られてるのはあくまでも本人です、

 

他人の服を脱がしたわけじゃない。

 

 

 

 

   本人が「好きでやってんだから」いいじゃん。

 

それ見て不快に思わない人もいるでしょ別に。

 

わざわざ通報とかしない人もいるでしょ。

 

 

 

    

   でも、ダメじゃん(B)

 

と思いますよね? はいそれがイメージであり不快感です。

 

不快レベルに差はありますが「髪型だって人を不快にさせ得る」のです。

 

 

 

 

   という、「広い視野」は持っていてほしいですね。

 

服装もね。

 

そういうのひっくるめて「TPO」って言うんですよ。

 

 

 

   そんなの関係ねぇ

 

自分のしたいようにすればいいんじゃい

 

というのは、ただの「駄々」なのでお気をつけて。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年05月08日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    なんだか、また寒いような?yamaBです。

 

去年は逆に1ヶ月早く暑くなってたんで

 

こんなもん(?)でしょうかねぇ。

 

 

 

 

   さて常連様のカラーです。

 

カラーのみですね。

 

リタッチー・・・というには伸びてますが

 

それでも極力リタッチで参ります。笑

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-04-30 12.58.57

 

 

2019-04-30 12.59.04

 

 

    リタッチて、つまるところ

 

必要なところは塗って、必要ないとこは塗らない、

 

って、こう書いてみると至極当然のことだと分かりますよね?

 

 

 

 

   本来必要のない部位までカラーして

 

余計にダメージさせて、余計に料金取るなんて

 

冷静に考えれば「頭イカレてんのかな」って思いませんか。笑

 

 

 

 

   最近のカラー剤の中には

 

最初からトリートメント成分とか入ってるんで

 

染めちゃった方が「その時だけは」仕上がりいいんですよねー。

 

 

 

 

   「そういう意味」では、確かに見た目には綺麗(?)になって

 

ダメージも隠してくれちゃうんで

 

美容師がクソうざいドヤ顔するわけです。

 

 

 

 

    オメーの実力じゃねぇし(B)

 

カラーのコーティング成分の効果やし。

 

真逆なんですよねー

 

 

 

   リタッチしないから、余計にダメージする

 

余計にダメージさせてるから、より褪色が激しくなる、

 

褪色してるから、また毛先まで全部染めないと綺麗に染められない・・

 

 

 

 

    という悪循環になってるだけなんですよ。

 

毎回絶対に毛先まで全部染めないとダメっていう美容師は

 

自分が下手だと、自ら認めているようなもんです。

 

 

 

 

   自分カラーよく分かってないんで

 

とりあえず毛先まで染めたいっす!

 

って言ってるようなもんなんですよ。

 

 

 

 

    サロントリートメントと一緒。

 

やればやるほど傷むから、余計にしないといられなくなる、

 

もっと傷む、の悪循環。麻薬と変わらんね。

 

 

 

 

   というか、自然な「地毛」の質感の美しさで「ツヤツヤ」ならいい、

 

けど油まみれにして、そのコーティング成分が光ってるだけなのは

 

「テカってる」だけですからね?「テカテカ」よ??

 

 

 

 

    それオシャレか?

 

おっさんのハゲ頭やないかい。

 

結局「言い方」次第なんだな。笑

 

 

 

 

    アフタ〜

 

 

2019-04-30 15.17.37

 

 

2019-04-30 15.17.42

 

 

    表面にちょっとだけアイロン入れたんですが

 

まだ見えてますね。画面の前の皆様、見えてますか?

 

中間部分に境目というか違和感ありますね?

 

 

 

   

   カラーとはまた別の話なんですが

 

こちらの境目

 

「縮毛矯正」 の境目なんですねぇ。

 

 

 

 

    矯正は、またそのうちやるかな〜?くらいのニュアンスだったんで

 

そんな時は無理してやらず

 

これも必要な部分だけね、軽くアイロンをスルーさせれば良いのです。

 

 

 

 

    ビフォ〜の時点で「矯正だ!」と気づいていた方は素晴らしい。

 

早速明日、美容学校の通信を申し込んで

 

3年後に国試合格して美容師になりましょう(?)

 

 

 

 

   はい、というわけで、他はハンドドライしただけで

 

とくに前回のカットがズレてるとか、崩れているとかもありません、

 

っていうかちょっとやそっと伸びただけで崩れませんってカット。

 

 

 

 

   これもダメージが少なく済んでいればいるほど、

 

毛先もそのまま伸ばしていくことができるわけで、

 

やはりリタッチは偉大ですね。

 

 

 

 

   あとはね、いつも書く通り、

 

この状態から、お好みに合わせて

 

「どう」スタイリングするか?でヘアスタイルは変わるんですよ。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年05月06日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

    昨日、一昨日と激混みしていた道が

 

今日の夜はやたらと空いていて

 

あ、ゴールデンウィーク終わるんだ?と気づいたyamaBです。

 

 

 

   あからさまで分かりやすかったです。笑

 

明日に備えてるんだろなぁ、と思いました。

 

そういえば元号も変わった、らしい(B)

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットと縮毛矯正です。

 

実は、今回で約「3年」だったんですねー

 

正確には今月中旬のカラーの時でしょうか。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-04-29 11.58.12

 

 

2019-04-29 11.58.16

 

 

    3年前の最初は

 

ここまで落ち着くとは思いませんでした。

 

試行錯誤してきたかいがありましたね。

 

 

 

   やはり回り道って、案外大事でして。

 

結果が同じでも、深みというか「理解度」が違いますね。

 

「腑に落ちる」って感じ。

 

 

2019-04-29 13.44.46

 

 

   矯正はもちろんリタッチのみですが

 

左はまだで、右だけアイロンした状態

 

全然違いますねぇ。

 

 

 

   3年前、試行錯誤していた頃

 

「矯正をやめてみて、地毛でショート」に

 

チャレンジしてみた時のアフタ〜

 

 

13254383_1623460201306505_5511293353698741522_n

 

 

 

 現在(今回)のアフタ〜

 

 

2019-04-29 16.06.09

 

 

2019-04-29 16.06.14

 

 

 現在だなぁ(B)

 

どちらか、と言われれば

 

現在のヘアスタイルの方が、やはり良いのかなと。

 

 

 

   「なんとなく」やっぱロングなのかなー?

 

ではなく「やっぱり」ロングだな!では気持ちが違います。

 

これぞ回り道。

 

 

 

   矯正剤が通常よりも弱めで

 

リタッチしかしてないので

 

従来よりダメージレベルが少なくなったのもあると思います。

 

 

 

 

   と言ってもダメージないわけじゃないですからね(B)

 

美容室の施術の中では破壊力高いですよ矯正ですから。

 

その矯正の中では、比較的弱いだけですよ。

 

 

 

 

   あとは髪質的な問題ですからね。

 

傷みやすい「か弱い」髪質だから弱めにしているだけで

 

髪に対してのダメージ「比率」は一緒です。

 

 

 

   他のお客様がこの薬剤を使用しても

 

癖がちゃんと伸びませんので

 

ご注意くださいねって言われても使いませんが。

 

 

 

   とにかく、カラーもしてますし、ダメージはしています。

 

なので髪質的に、どうしても毛先から

 

ショートの時みたくチリチリしてきやすいですね。

 

 

 

   それでも、

 

ダメージしてでも

 

矯正で真っ直ぐにしておいた方が

 

 

 

  ダメージのない地毛のまま、

 

地毛の癖で根元から毛先まで全体が

 

チリチリしてしまっている時よりは、良い。

 

 

 

   これこそ、

 

「ダメージ = デザイン」

 

なのかな、と思います。

 

 

 

  ダメージしていない健康な髪が

 

デザイン的にも最も美しい・・・

 

というわけでは、無いですからね。笑

 

 

 

   だったらもう美容室なんて要りませんからね。

 

ダメージレスで宣伝してる美容室なんて

 

存在意義すらないんですよ本当は。

 

 

 

   じゃ、原始人みたいな髪型してたらいいじゃん(B)

 

って話になっちゃいますからね。

 

ダメージは悪者じゃないんですよ。

 

 

 

   自分らがダメージさせてるくせに

 

ダメージが、さも悪者かのように言って

 

自分は良い人アピールしてくる美容師が種悪の根源ですから。笑

 

 

 

   これ当店のブログを読んで

 

とくに勘違いして欲しくないポイントなんですが

 

いや当店に限らずですが、普通に傷めつけてまっせ(B)

 

 

 

    傷めないと、デザイン全く変わらないんで(B)

 

何しに来たの?ここ美容室だよ?

 

って感じです。

 

 

 

   当店は、胡散臭さの塊のようなオプションで

 

本来デザインに必要のない

 

「余計なダメージ」はやめようね、というお店です。笑

 

 

 

   デザインに必要なダメージなら

 

バリバリですよもう

 

これもんですよ(?)

 

 

 

 

    私は髪型を限定したり決めつけたりするのは嫌いですが

 

「髪質によっては」、傷めてでもデザインを変えた方が良かったり、

 

限定し、固定した方が良いケースだって、もちろんあるんです。

 

 

 

 

   あくまでも「髪質」が第1ってことです。

 

あの「似合わせ」とかは、あまり気にしない方がいいですよ。

 

あれ意味不明なんで、所詮「主観(好み)」なんで(B)

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年05月01日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 

 1425B うん、最低だ。

 

 1426B「当店のデジタルパーマは傷みません!(ドヤァ)

     ・・・アホなんじゃないの(B)

 

 1427B スキバサミは「適量」にしないと爆死する。

 

 1428B 濡らさない理由がないんだけど。

 

 

 

 はい、4回に渡って

 

メールでの相談内容を考察してみたyamaBです。

 

けれども、本日はご本人様の登場です。笑

 

 

 

 もうね、「美容室行くの怖いんですけど」

 

状態だったんですが

 

勇気出して、遥々「神奈川県」からお越しです。

 

カットですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 神奈川!?

 

って私もメールを3度見くらいしちゃいましたが

 

それほどに困っていたということ。

 

 

 

 上手な美容師さんは

 

各都道府県それぞれいらっしゃるはずですが

 

いかんせん「見つけるのが難しい」ようで・・。

 

 

 

 ここまで口の悪いぶっちゃけたブログも

 

皆が書くわけでもありませんし

 

宣伝広告だけだと、全部「似てます」もんね(B)

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-05-01 14.54.04

 

 

2019-05-01 14.54.18

 

 

 具体的に何がおかしいのか、

 

失敗したのか分からない、

 

けど、「何か変」

 

 

 

 というモヤモヤした状態が

 

今1番の悩みのようです。

 

見させて頂きましたが、確かによく分かんねぇ。笑

 

 

 

 思っていたより、髪の状態そのものは悪くありません。

 

セニングも、10日前はあまりしてないようですね。

 

というかカットから「自信のなさ」が伝わって来る。笑

 

 

 

 「攻め切れていない」というか、

 

全てが「中途半端」なカットで

 

それが逆によく分からねぇ原因になっています。

 

 

 

 何がしたかったのか、分からん(B)

 

各長さや毛量のバランスが、繋がってないというか

 

1つのヘアスタイルになってない、バラバラ。

 

 

 

 だから見た目にも、

 

指を入れた時の通り、手触り、扱いやすさなども

 

全て「何か変」で気持ちが悪いんです。

 

 

 

 ・・・でも攻めきれてないお陰で

 

特にすごい地雷もなく、個人的には助かりました。笑

 

結果オーライということで。

 

 

2019-05-01 16.39.33

 

 

2019-05-01 16.39.43

 

 

 言うても私にカットされるのも1回目

 

それなりに怖いでしょう。笑

 

怖いでしょうけども(B)

 

 

 

 せっかく千葉まで来たので

 

もう1回勇気だしてもらって、

 

大本命の「ボブ」にバッサリ切りました。

 

 

 

 1年分は切りましたかね、その代わり

 

ボブの中でもやや長め設定にはしてあります。

 

スタイリングしたら「上がり」ますし。

 

 

 

 今までの美容室では

 

ずっとボブを断られていたそうです(B)

 

短くしたらハネるとか何とか言って。

 

 

 

 何が(B)

 

ボブだからハネる、ってことでもないしなぁ・・・

 

やはり「自信がなかった」だけ、なんじゃないかと。

 

 

 

 確かに切ってハネてしまうケースはあります

 

が、カットとドライが正確なら、髪質の問題。

 

あとはスタイリングの仕事です。

 

 

 

 結局この辺の匙加減というか

 

知識や理論が「曖昧」なんだろうな(B)

 

強いて言うなら、これが「原因」なのでしょう。

 

 

 

 はい、ではスタイリングですが

 

持参してくださっていたストレートアイロンと

 

ワックスを使って、出来るだけ簡単にやってみます。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-05-01 17.11.30

 

 

2019-05-01 17.11.33

 

 

2019-05-01 17.12.16

 

 

 やりながら説明はしましたが、

 

1つ1つの工程は

 

ほんと簡単に、「ゆるく」でいいです。笑

 

 

 

 ハンドドライでふんわり、

 

アイロンでゆるいCカール、

 

そしてワックスで束感・動き・キープ力

 

 

 

 全部ゆるく(B)

 

単体だと、あまり見た目に効果ありませんが

 

3つ揃うと相乗効果ハンパない。笑

 

 

 

 むしろ、

 

普段はもっとゆるくても、いいんじゃないか

 

と思うくらいです。

 

 

 

 

 ヘアスタイルに「曖昧」は「ありえない」

 

確かに「そこに存在している」からです。

 

物理現象の範疇を超えることはありません。

 

 

 

 絶対に、そこには

 

そうなる「理由」があります。

 

それを「知らなければ」何も出来やしません。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年04月26日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 現在

 

ホットカーラーを貸出中なので、

 

お店にありません状態のyamaBです。

 

 

 

 まぁ、ないとは思う、思うんですが一応。

 

ホットカーラーがないと出来ないようなご予約は

 

受けれないということになります。

 

 

 

 ほぼ使わないんですけどね(B)

 

アレンジは、コテとかアイロンでやっちゃうし。

 

念のため、ね。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

いつも通りなんですが

 

グラボブとか短いスタイルは

 

2〜3ヶ月するとなかなかアウトですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-25 13.30.45

 

 

 

2019-04-25 13.30.49

 

 

 はい、後頭部

 

1番ボリュームの出る部分が下に落ちて

 

普通のボブみたくなっています。

 

 

  

 でも普通のボブとは違って、

 

グラである襟足部分がもっと下に落ちるので

 

クラゲっぽいと言うかモタモタしちゃいます。

 

 

 

 維持するなら1〜2ヶ月に1回カット

 

もう限界ってところで3ヶ月ですかね。笑

 

ボブみたく初期設定も長くはできませんし。

 

 

 

 ちなみにカットやセニングが下手くそ論外だと

 

当日の、切りたて完成系が

 

既にクラゲになっちゃってるのを拝見します。笑

 

 

 

 そんなんが普通にスタイリストで

 

しかもベテランだったりする(B)

 

度肝を抜かれます、もはや怖いレベル。

 

 

 

 

 

 

 はい3ヶ月分切り戻して

 

やっぱりうまく出来ないらしいアイロンで

 

ちょっと仕上げてみましょう。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-04-25 14.36.38

 

 

2019-04-25 14.36.59

 

 

 毎度のように申し上げておりますが

 

大変、雑に簡単めにスタイリングしております。

 

あんまりやると訳分からんってなるからです。笑

 

 

 

 「まず、ここまで」

 

という感じです。

 

ここまで自宅で出来たなら、次のレベルですね。

 

 

 

 というか(B)

 

自宅で、普段で、そんな「盛る」ことないのかな、と。

 

実際、これくらい出来てれば御の字じゃないのかな、と。

 

 

 

 兎にも角にも

 

巻くための毛束を「引き出す角度」ですね。

 

「高い」位置、「上」へ引き出し「上」で巻きましょう。

 

 

 

 厳密には「頭の丸み」に合わせて

 

「頭皮に対して垂直」に引き出す、です。

 

その位置で根元からとかし、テンションをかけるように。

 

 

 

 で、巻きは「ゆるくて」良いです。

 

ゆるい「ふんわり」が幾重にもズレ重なることで

 

俗にいう「ゆるふわ」が完成しますよ。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP