サロンワーク

2019年04月25日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 今朝、出勤中に、前後をNボックスに挟まれて、

 

私の原付もボックスなので、

 

並んで消えるかと思いましたよyamaBです。

 

 

 

 

 

 

 はぁ?

 

 

 

 

 

 さて4回目なお客様、カットでございます。

 

動きを出す、動かす前提で

 

肩に毛先が当たるくらいの、

 

ミディアムにしていきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-25 14.56.15

 

 

2019-04-25 14.56.23

 

 癖と、これからの「アノ季節」で

 

ボブにしようが動くもんは動きますから

 

肩でも宜しいかと思いますね、あとは好み(B)

 

 

 

 ハンドドライして、

 

毛先にクリームを少々。

 

あえてブローとかせず、ナチュラルな状態で。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-04-25 16.29.13

 

 

 

2019-04-25 16.29.19

 

 

 あえて、もう毛先を動かしちゃった方が

 

湿度対策になりますね。

 

どうせ動く、崩れるなら、「お先に」笑

 

 

 

 まぁ、一般的な心理として

 

こういうパサパサ感があると

 

つい、サロントリートメントしたくなります。

 

 

 

 というか、美容師が勧めてくる(B)

 

カラーなんてしてると

 

まずセット販売してきますウザいですねー。

 

 

 

 気持ちは分かりますよ

 

少しでも艶が出て、手触り良いと嬉しいでしょう。

 

でもダメージという問題は何1つ解決していません。

 

 

 

 本当に髪を、できるだけダメージの少ない、

 

自分の髪質なりに健康な状態に保ちたいなら

 

そういうオプションはやっちゃダメです。

 

 

 

 カラーのダメージは、仕方ない。

 

ダメージがないと、染まらないんですから。

 

でもコーティングしてダメージさせる理由は無い。

 

 

 

 髪をより綺麗に見せる(一時的に)施術のために

 

ダメージが悪化してたんじゃーお話にならない。

 

本末転倒なんですよね。

 

 

2019-04-25 16.29.27

 

 

 まだね、担当させていただいてから半年。

 

写真の根元数センチしか伸びてないんですね。

 

ここが毛先になるのに、早くてあと1年はかかる。笑

 

 

 

 この部分は、夜にヘアケアされていないし、

 

美容室でのオプションもされていない。

 

中間毛先に比べれば、綺麗ですよね。

 

 

 

 実際に伸ばしてみないことには結論は出せませんが

 

余計なことせず、このまま伸ばし入れ替えていけば、

 

状態はマシになると思います。

 

 

 

 癖があるし、カラーのダメージはあるので

 

全くパサつかない、ってことはないかも知れませんが

 

ダメージ度合いは、減りますからね、頑張りましょう。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年04月24日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    出たー天気悪いー

 

春って、せっかく気候が良いのに

 

ほんと残念な季節ですねyamaBです。

 

 

 

   花粉症もアレですしね。

 

(私はないのだけれど・・・)

 

まぁもう寒くないだけマシですか。

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットカラーです。

 

今回はいつもより短くしちゃいます。

 

ストレートアイロンを利益還元したので

 

その使い方を少々。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜 

 

 

2019-04-24 14.57.54

 

 

2019-04-24 14.58.00

 

 

    もうカット直前ですね。笑

 

毛先に多少、癖でウェーブは出るんですが

 

表面、トップはボリュームが出にくい髪質です。

 

 

 

 

   コテ巻きでも出来なくはないんですが

 

トップや根元をふんわり内巻きにするなら

 

ストレートアイロンの方が便利かなと思います。

 

 

 

   コテ巻きだと

 

コテの太さにもよりますけど

 

「カール」になってしまいやすいので。

 

 

 

   カットしてセニングして。

 

いきなり難しいのも大変かと思いますので

 

毛先だけ「外ハネ」を入れてみましょう。

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-04-24 16.04.14

 

 

2019-04-24 16.04.24

 

 

   かなりザックリ作ってます、良い意味で。笑

 

ポイントさえ押させておけば

 

「無造作感」が出て、案外良いんですよコレが。

 

 

 

 

   最初に、毛先だけ「外ハネ」

 

=「逆巻き」を入れておきます。

 

で、あとは適当に内巻きを根元〜中間から入れただけです。

 

 

 

 

   逆でも良いんですよ。

 

全体を普通に内巻きに作って

 

適当に逆巻きを入れていっても良い感じになります。

 

 

 

 

   もちろん

 

全部、内巻きで統一、逆巻きで統一、

 

というのでもありっちゃーありです。

 

 

 

   この辺は仕上がりのテイスト、ニュアンスの差であって

 

好みの世界なので

 

何が正解ってことはないですね。

 

 

 

   大事なのは「入れ方、巻き方」の方でして。

 

最近コテ巻きでも書きましたが

 

やはり「高さ」です。

 

 

 

 

   「頭の丸みに合わせる」ということ。

 

写真ヘアカタは所詮「平面」ですが、

 

皆さまは3次元で生きていますからね。

 

 

 

    立体、奥行きを感じてください。

 

どっかの誰かが地球は丸かったて言うてましたでしょ。

 

頭も一緒(B)

 

 

 

   ・・・青かった、でしたっけ?(B)

 

よう知らん興味なかったすみません。

 

地球が丸かろうが青かろうが頭は丸いんです(ゴリ押し)

 

 

 

 

   そして巻いて、髪を下に降ろした際の「ズレ」具合

 

この感覚を是非、身につけていただきたい。

 

これ出来たら、その辺の美容師よりよっぽどマシです。笑

 

 

 

 

   「デザイン」は「後から」付いてきます。

 

やはり、何事も1番大切なのは地味な「基礎」の方です。

 

基礎さえ出来ていれば、応用はできるんですよ。

 

 

 

 

    基礎を疎かにして、楽な方、簡単な方、楽しい方、目立つ方、儲かる方・・・

 

へと流されるから「無理なことを無理と言えない」

 

よう分からんショボい美容師になるわけですからね。

 

 

 

 

   まぁ私もまだまだではありますが、

 

美容師の「そういう所」は

 

皆さまは真似しなくていいんですからね。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年04月21日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    空き時間に

 

新居の玄関を、コツコツ改造中yamaBです。

 

例の木を抜根したところですね。笑

 

 

 

 

   仕事後の夜間作業も多いし

 

まだまだ苗とかも根付いてないので写真とかないですが

 

夏前には、軽くお披露目できればなと思います(いらんでしょうけど)

 

 

   

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

ツーブロックにしたいわけでもないし

 

顔まわりもそんな気になってない。

 

けどー、とにかく「後頭部が暑い」

 

ってことですねぇ。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-15 10.55.07

 

 

2019-04-15 10.55.10

 

 

 そうですね

 

これは暑いでしょうね(B)

 

どモッサリしてます。

 

 

 

 いざでさえ後頭部は

 

耳前と比べて「毛の生えてる範囲」が単純に倍。

 

上が下に重なり更に厚く重くなる部位です。

 

 

 

 首にもかかってきますし

 

人毛だって言っちゃえば「毛皮」ですから

 

毛皮のマフラーして帽子かぶってる状態。

 

 

 

 刈り上げたい、けどツーブロなしなので

 

襟足だけ刈り上げて

 

後頭部も短めに繋げちゃいましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-04-15 12.05.26

 

 

2019-04-15 12.05.31

 

 

   コンパクトになりましたね。

 

かなり涼しくなりました。

 

というか涼しいそうです。笑

 

 

 

   

   ただ一点注意していただきたいのは

 

ツーブロではない刈り上げなので

 

長さのバランスに「限界」があります。

 

 

 

 

   サイド、フロント、そしてトップ

 

長めに残す為のバランスですが

 

あまり刈り上げと差がありすぎれば「繋がらない」ですね。

 

 

 

 

   繋がらなくなるほど長さに差が出てしまうと

 

それがつまりツーブロックなわけでして

 

無理に繋げてもシルエットが変になります。

 

 

 

    今回のケースで

 

すでにギリギリというところでしょうか。

 

これ以上はオススメしませんね。

 

 

 

 

   ヘアスタイルには、全て理由があり

 

「そうなるべくして」なっています。

 

ただ意味もなく刈り上げれば良いというわけではありませんよ。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年04月20日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 今日は当店には珍しく

 

ブリーチを使った話でいきますyamaBです。

 

否定はしないし好きだけど推奨もしませんよ。笑

 

 

 

 

 常連様のダブルカラーです。

 

かなり前に、一回ブリーチカラーしています。

 

グレイ系ってやつですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜写真はないんですが

 

地毛を残し、毛先に向かって徐々に色が増えるカラー。

 

伸びて切って、もう毛先にしか残ってません。

 

 

 

 で、こういうハイトーンカラーは

 

こうして長期的に見て作るべきですね。

 

コロコロ変えたり戻したりできるもんじゃないので。

 

 

 

 ヘアスタイルってのがそもそも

 

デザインは長期的に考えておくべきものなので

 

カラーであってもデザインカラーなら同じなんですね。

 

 

 

 毛先がブリーチ1回ってことは

 

次同じカラーをすれば、中間1回、

 

毛先は2回になるわけです。

 

 

 

 毛先に向かってもっと明るくなっていく、

 

より自然なグラデーションを作ることができます。

 

まぁ髪が強靭で、それでもあまり抜けないんですが。笑

 

 

 

 こればかりは個人差あり、

 

1〜2回で余裕の方もいれば、

 

3回必要な方も当然いらっしゃいます。

 

 

 

 ただ1度にやるとなるとね

 

ブリーチ3回からのカラー1回で

 

4回カラーですからね・・・現実的じゃないですね。

 

 

 

 だから余計に

 

長期的に作っていった方が良いですね。

 

それぞれ楽しんで、徐々にゴールに向かう感じ。

 

 

 

 

 では2回分のブリーチグラデーションから

 

今回は地毛も暗くグレイ系ブラウンにして、

 

毛先にもグレイ系をガツンと色味を入れます。

 

 

2019-04-13 20.29.19

 

 

2019-04-13 20.29.26

 

 

 えー

 

ってなりますよね分かります。笑

 

トーンダウンしたとは言え、やけに暗いですね。

 

 

 

 まぁホント髪お強いので

 

まだオレンジ味ありましたんでね、個人差あります。

 

では更に、この状態からコテで少し巻いてみましょう。

 

 

2019-04-13 20.39.39

 

 

2019-04-13 20.39.46

 

 

 はい、「っぽく」なりましたね?笑

 

明るさと暗さが入り混じりコントラストが素敵です。

 

要は「光の当たり方」なんですねぇ。

 

 

 

 こういうカラースタイルは

 

ヘアカタなどでも大体「巻いてあります」

 

じゃないと「こういう風」には見えないんですね。笑

 

 

 

 で、当店の場合はもう、作り込みませんよ(B)笑

 

自宅でも出来るかなー、程度にシンプルに巻いてます。

 

帰るだけなんでワックスなども無し。笑

 

 

 

 写真はiPhoneの初期設定で

 

そのまんまパシャ。笑

 

ライトやレフ版、ストロボもなし。笑

 

 

 

 店内照明もやや暗いし暖色まじり。

 

夜で外からの自然光もない状態、環境は最悪です。

 

そして当然、写真は「無加工」です。笑

 

 

 

 なんなら写真より

 

実物の方(私の位置から見て)がグレイだし

 

ハイトーンの透け感もあって綺麗なくらい(B)

 

 

 

 ヘアカタやインスタに載せるような

 

宣伝広告用の写真なら

 

まぁ、0点なわけです(B)

 

 

 

 それでも、

 

ちょっと巻くだけでこんなに違うし、

 

コレこそ「現実(リアル)」ですよ(B)

 

 

 

 「写真の中」でしか再現できないような

 

盛りに盛ったヘアスタイルを基準にしてしまうと、

 

一生、満足のいくヘアスタイルにはなれませんからね。笑

 

 

 

 あと、ハイトーンカラー自体が

 

誰でも容易にいつでも出来るようなカラーではなく

 

ある程度「条件」がある、って点に気をつけましょう。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年04月19日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 さすがにネギの話はやめようと思うyamaBです。

 

ついつい、結局、昨日もネギ話だし(B)

 

例えがネギである必要、一切ないし。笑

 

 

 

 

 

 さてご新規のお客様。

 

常連様からのご紹介です。

 

カットカラーですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-12 14.11.04

 

 

2019-04-12 14.11.07

 

 

 んーカラーね、毛先まで重ねたからか、

 

リタッチにしたけどミスったのか

 

中間が明るくて毛先が暗い色ムラありますね。

 

 

 

 ちょっと塗り分け気をつけて

 

リタッチと、中間までを染めて馴染ませましょう。

 

バッサリ切るので毛先は少しですし大丈夫です。

 

 

 

 どんなカラーの色ムラでも絶対に治る、

 

というものではありませんのでご注意ください。

 

度合によります。

 

 

 

 というか厳密にはピッタリ綺麗に治るのはありえなくて

 

どうしても明るい部分と暗い部分との

 

「境目」がありますからね。

 

 

 

 どちらかの薬剤が境目に

 

届かなくてもムラだしオーバーしてムラ。笑

 

だから目立たないように「馴染ませ」るんですね。

 

 

 

 ホームカラーとか色々あるけれども

 

だからカラーは気をつけなくてはいけないし

 

美容室でやった方がいいんです。

 

 

 

 まぁ、今回の色ムラに関しては

 

美容室でなってるんですけどね(B)

 

美容室「選び」も、やっぱり大事です、後は「運」笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-04-12 16.28.34

 

 

2019-04-12 16.28.44

 

 

 希望していたスタイル画像が

 

束感と動きのあるスタイルだったので

 

ハンドドライ後に少し動かしています。

 

 

 

 こうやって束感と動きを出すと

 

「隙間」感や「奥行き」「陰影」「立体感」が出ます。

 

ストレートで「面」出すのとはまた違った良さ。

 

 

 

 で、こういう「質感」を希望する場合に

 

今回も最初そうだったんですが

 

「すいてほしい」という注文をよくされます。

 

 

 

 「間引く」って感じですね。

 

やり方は色々あるとして

 

つまり「セニング」のことですね。

 

 

 

 これねー

 

ほんと「バルス」みたいなことですからね。

 

破滅の言葉ですよ。

 

 

 

 ヘアスタイルは、

 

とくにヘアカタなどの画像は

 

どうしてもゴリゴリにスタイリングしてあります。

 

 

 

 実際にセニングしまくって、間引きまくって

 

隙間が空きまくった状態にカットしたから、

 

勝手に「そうなってる」わけじゃないですからね。笑

 

 

 

 そんなんもうスッカスカのパッサパサ

 

あえて狙ってやってないなら事件ですからね。

 

更に伸びてきた時、更に大変です。

 

 

 

 長さ、スタイルに対して

 

必要な髪だけ残すようにセニング

 

いらない部分だけセニングです。

 

 

 

 で、ちゃんとカットとセニングできていて、

 

その上で「スタイリングをすれば」

 

束感と動きによって「そう」見えますよ、と。笑

 

 

 

「見せ方」「見え方」ですよ。

 

カットではなく、スタイリング。

 

「デザイン(表現)」なんですから。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP