サロンワーク

2018年11月20日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 やばい、「明日」になったyamaBです。

 

何やかんややってたら

 

時間なんてあっという間ですねホント。

 

 

 

 

 

 あー・・・もうすぐ年越しかぁ(遠い目)

 

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットとエアウェーブです。

 

ボブのままかけるのは、もしかして初だったか

 

「上がる」ので、整えるくらいにしましょうか。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-11-17 09.00.24

 

 

2018-11-17 09.00.30

 

 ミディアムでエアウェーブ

 

をずっとやってましたが、ボブに戻し

 

ストレートのままですね。

 

 

 

「やっぱりパーマあった方が、朝、楽。」笑

 

ということで久しぶりパーマ。

 

こういう「実体験」して初めて楽かどうかが分かります。笑

 

 

 

「パーマをかけたら楽になる」

 

マジで誰が言い出したが分かりませんが

 

求めるスタイルやライフスタイルでそんなの変わりますね。

 

 

 

 今回の常連様の「場合は」です。

 

どっちもやってみて、自然に生活していく中で

 

パーマかかってた時の方が楽だったなら、楽になります。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-11-17 12.21.56

 

 うお、この角度、ええなー。笑

 

2018-11-17 12.22.33

 

 いやー散々コテ巻きがどうこう書いてたのに、

 

何かちょっと緩めにコテ巻きしたっぽくなーい?笑

 

私の実力も遂にここまで来たとか言いたいけど違います(B)

 

 

 

 

 1・カラーなど他のダメージがない。

 

 2・黒髪なので質感が艶っぽい

 

 3・そういう髪質(B)

 

 

 

 

 はい、髪質のお陰ですーm(_ _)m

 

ね、どの施術の時もちょこちょこ書いてますね

 

「稀に髪質によっては出来ることもある」と。

 

 

 

 良い、悪いは置いといて

 

髪質によっては、パーマしただけで

 

ある程度コテ巻きっぽくなっちゃう事もある、です。

 

 

 

 サロントリートメントなどで髪質を改善すれば

 

誰でも同じような髪質やパーマが出来る、

 

とは絶対になりませんのでご注意ください。笑

 

 

 

 ここが普段から書いている

 

美容業界の「誇大広告」ですよ。

 

さも「トリートメントのお陰」風に宣伝しやがる。

 

 

 

 お客様の「こういう風にしたい!」

 

という淡い期待をカモにしているわけです。で、

 

出来なかったら「お客様の髪質だと〜」って言い訳する。

 

 

 

 そう、トリートメントをゴリ押ししてる美容室でも

 

最終的には「髪質のせい」にするし

 

最悪、追加でシャンプーとかゴリ押しし出す。笑

 

 

 

 

 たまたま髪質がモデルと近くて成功しちゃうと

 

「ほら〜」みたいなキモいドヤ顔してきます。

 

マジ引きます。

 

 

 

 ばりばりにコーティングしておけば

 

一瞬は似た感じに出来るかも知れませんが

 

所詮は一時的な誤魔化しでしかありません。

 

 

 

 

 髪質は「生まれ持ったもの」なので変更不可能です。

 

細胞(DNA)レベルで変える、ってことですからね、

 

無理でしょ。

 

 

 

 そんなん身長や肌、目の色も変えれちゃうじゃん。

 

人種だって変えられちゃいますよソレ。

 

無理でしょがい。

 

 

 

 美容整形とかあるやんっ!て言うかも知れませんが

 

アレは「造形」を変えてるんです。

 

元の顔からしたら戻れないくらいぶっ壊してるだけです。

 

 

 

 髪で言うとソレが「パーマ」なんですよ(B)

 

髪を戻らないように曲げて「造形」を変えてますよね。

 

パーマや縮毛強制は髪の美容整形なんです。

 

 

 

 今言ってるのは髪質、

 

つまり「素材」のこと。

 

「材質とか性質」の話ですよ。

 

 

 

 意味が違いますよね(B)

 

こういう言葉遊びみたいな感じです宣伝広告って。

 

騙されたくないものですなぁ(しみじみ)

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2018年11月19日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 ※真矢さんに喧嘩売ってるワケじゃありません。笑

 

 

 

 

 

 昨日ね、ドライヤーと

 

一応コテ巻きの話だったワケですが

 

今日も元気にオシャレ職人、してますかー言うてyamaBです。

 

 

 

 

 常連様のカットカラーで

 

ちょうど仕上げにコテ巻きしたので

 

続けてご紹介致しますね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-11-19 09.07.50

 

 

2018-11-19 09.08.00

 

 根元は濡らせなかったとしても

 

出来るだけお教えした通りに

 

朝はドライヤーをかけているんだそうです。

 

 

 

 うーん、良い、終わりっ(B)

 

そういうワケにもいかんのでリタッチとカットしますけど

 

本当に、問題はないんですよね。

 

 

 

 髪が濡れていないわけですから

 

極端な話、乾かさずとも「ブラシッシング」

 

するだけでも「からみ・もつれ」の類は取れて良いです。

 

 

 

 「一手間」ってやつですね。

 

料理でもなんでも、その一手間の積み重ねが

 

素人とプロのクオリティの差じゃないかと思います。

 

 

 

 当然、そのブラッシングに、

 

ドライヤーの一手間を足すと尚良し

 

髪を濡らす一手間を足せば、尚更に良し、となります。

 

 

 

 その上、

 

コテ巻きなんてしようもんなら尚尚(?)ですよもう。

 

しかもワックスとかもはやプロですかぁん!?ってなる。

 

 

 

 はい、ここまでで5手間かかってます。

 

寝癖のままなら0手間です。

 

そりゃ、違うでしょ(B)

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-11-19 11.35.38

 

 

2018-11-19 11.35.44

 

 説明しながらになったので巻きすぎたかも知れません。

 

けど、最近また流行が1周して戻り出してるんで

 

強めなカールスタイルも増えてきそうですね。

 

 

 

 フェミニン&カジュアルまたはクールな感じとか

 

真っ赤なルージュっぽい紅、透けた前髪などなど

 

今風にアレンジはしてますが一昔前の流行りでしたもんね。

 

 

 

 ちなみに私のコテ巻きが「くびれ」た感じが多いのは

 

お客様が自分で巻きにくい襟足付近

 

私もあえて巻かないバージョンで作ってるからです。笑

 

 

 

 もちろん巻ける方は巻いてくださって結構です。

 

くびれず、よりふんわりします。

 

ただ火傷にご注意ください(B)

 

 

 

 

 ここに更に、前もってブローやアイロンでの質感調整

 

後から艶出しスプレーにハードスプレー

 

一眼レフカメラにストロボ焚いてフォトショップなどなど

 

 

 

 12手間くらいかければ

 

ヘアカタみたいにはなるんじゃね(B)

 

カットとカラーも入れたら14手間です。笑

 

 

 

 0手間と12手間の差ですよ?

 

いかに楽するか、探したり考えてる時間の方が

 

きっと無駄です、やっちゃった方が早い。

 

 

 

 

 なんかネットとかでは、あの「ミランダ・カー」も

 

ドライヤーしない自然乾燥派

 

朝の準備は15分ですぐ出ちゃう。

 

 

 

 みたいな情報であざとい煽り方してたりするんですが

 

それは、もうミランダ母さんの自由でさ(B)

 

つか私のお客様じゃないしマジどうでもいいんですが

 

 

 

 皆さんが普段「目にしている」ミランダ母さんって

 

「その」自然乾燥して寝起き15分のミランダ

 

じゃないやん(B)

 

 

 

 ミランダ素敵ーあんな髪にしたいー

 

じゃ私も自然乾燥にするー

 

じゃないやんって(B)笑

 

 

 

 自然乾燥寝起き15分で

 

テレビに出てるミランダになるワケないやん(B)

 

めちゃくちゃスタイリングしてますやん。

 

 

 

 しかも自分で、

 

じゃなくて

 

担当のヘアメイクアップアーティスト(美容師)が。笑

 

 

 

 好きなタレントのライフスタイルまで取り入れたい

 

そういうファンは多いのかも知れませんが

 

ライフスタイルって、プライベートの事なんですよ。

 

 

 

 プライベートの「生活感」を真似するのと

 

タレントとしてカメラの前に立った時の

 

「見た目」を真似するのは意味が違いますよ。

 

 

 

 ◯◯さんがこう言ってたとか、こうやってたとか

 

有名人のライフスタイルは免罪符にはなりません。

 

同じことして同じ結果になるのは同一人物だけです。

 

 

 

 できるだけ楽に、究極何もしたくない

 

けど、誰それみたく素敵にはなりたい

 

そんな気持ち分からなくはないけれども

 

 

 

 

 諦めなさいって(B)笑

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2018年11月18日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 夕飯食べすぎて苦しいyamaBです。

 

キムチ鍋ですね、野菜と肉をまるっと食べれて超便利。

 

つい、食べれ過ぎるというか残すと面倒で食べちまう。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

パーマも少し相談でしたが

 

んー話している印象的にコテの方が良さそうな。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-11-10 15.31.15

 

 

2018-11-10 15.31.24

 

 とくに問題はございませんね。

 

カラーはリタッチで根元を染めて

 

毛先と量感整えれば良いでしょう。

 

 

 

 このくらいの長さでパーマだと

 

ムースって感じでもないし

 

どっちみちスタイリングは必要ですね。

 

 

 

 長いですから、強めにかけたらグリグリですし

 

緩めにかけたら重さで伸び伸びです。

 

スタイリング剤も少なめにしないと合いません。

 

 

 

 ヘアカタみたいな理想の完璧パーマスタイルの

 

イメージ通りに作れればコチラも楽なんですが

 

結局そのイメージがもうコテで巻いてますもんで(B)

 

 

 

 ってことはコテで巻かないと

 

ああいう風にはなりませんので

 

コテが頑張れるならコテで良いわけです。笑

 

 

 

 っていうかコテしか選択肢がねぇ(B)

 

だってコテなんだもん。全部コテよ。

 

パーマ(風)って書いてるけどコテなんですって。笑

 

 

 

 パーマかけても良い状態なんですけどね

 

今回はコテ巻きで、で、自宅でもやってみて、

 

それでやっぱりパーマしたいと思えたら、やりましょ。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-11-10 18.07.51

 

 

2018-11-10 18.07.59

 

 巻き方はーテケトーです。

 

いやね、巻き方というより、ドライヤーですから(B)

 

ドライヤー上手くいくとコテもいつもより上手くいきます。

 

 

 

 そこから更にコテ巻きも上手くなれば

 

ヘアカタみたいになれます。

 

それ以外にございません(B)

 

 

 

 コテの巻き方ももちろん大事なんだけど

 

順番として、

 

まずドライヤーでの乾かし方です絶対に。

 

 

 

 ドライヤーでベースが決まりますからね。

 

ベースが出来てなかったり毎日バラバラな仕上がりだと

 

巻き方も「良いか悪いか判断できない」です。

 

 

 

 そうなってくると

 

結局コテも上達しないんですよ。

 

毎日違って答えがワケ分かりませんから。

 

 

 

 これ美容師も最初のうちは苦労するんですよ。

 

あれカット間違えた?いやスタイリングか??

 

いややっぱりカットがー・・・みたいな。笑

 

 

 

 せっかく良かったのに

 

やり方を変えてみちゃったりして。笑

 

グルグル回って辛い時期がありますね。

 

 

 

 せっかく良い巻き方してたとしても

 

寝癖のままだったりドライヤーのかけ方でミスすると

 

「今日は何か変」って現象が起きるんです。

 

 

 

 何が正しいのか混乱してしまうわけです。

 

それではいつまで経っても

 

コテ巻きを理解するには及びません。

 

 

 

 だからこそ、まず、ドライヤー(B)

 

物事には全て「基礎」ってのがありますね。

 

そこがブレたら何も出来やしませんよ。

 

 

 

 ドライヤードライヤーってしつこい?

 

ドライヤーせずに楽にやる方法はないのって?

 

それ逆に大変でしょ(B)笑

 

 

 

 ドライヤーが最も短かで

 

最も簡単な施術ですやん(B)

 

それ無理なら無理なんですよって。

 

 

 

 ドライヤー、コテ、そしてスタイリング剤

 

この手順をあえて変える理由もないでしょう。笑

 

そもそもコテは髪が濡れてるとダメだし。笑

 

 

 

 同じ手順を踏まないと

 

そりゃ同じにはなりません。

 

いざでさえ髪質がそれぞれ違うんですから余計にです。

 

 

 

 ドライヤーなしでもオシャレな人もいるかもですが

 

それはもう寝癖すら利用する上級者のレベルです。

 

そして髪質が、作るデザインと元々合ってる。

 

 

 

 まぁたかがオシャレと舐めるでなかれです。

 

これも全て知識と技術の集大成です。

 

だからオシャレな人って見ていて素敵なんでしょ。

 

 

 

 パーマをかけたって、これは同じことですから。

 

コテしない代わりに

 

もっとドライヤー技術のレベルを上げないといけません。

 

 

 

 オシャレも職人技です。

 

努力と我慢が必要です。笑

 

目指せ、オシャレ職人!(って言うと何かダサい)

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年11月14日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 当店のブログの内容は

 

あれもダメ〜これも無理〜、と

 

とてもネガティブな内容が多いyamaBです。

 

 

 

 印象は最悪じゃないかと思いますが

 

初めてご覧になった方々にも

 

食わず嫌いせずに、まず読んでみて欲しいですね。

 

 

 

 なんでもかんでも

 

「出来ます」「大丈夫です」

 

って方が、よほど胡散臭いと私は思うので。笑

 

 

 

 

 

 

 では今日も早速。笑

 

常連様のカットカラーですね。

 

今回は珍しいビフォ〜のみで参ります。

 

ありがとうございます◎

 

 

2018-11-14 16.54.43

 

 

2018-11-14 16.54.47

 

 今回カットは整える程度ですし

 

ビフォ〜の時点で、もう綺麗なんですなぁ。

 

ブローしたかどうか聞き忘れましたけどね。笑

 

 

 

 緩い癖もあるので、少し膨らんでいますが

 

膨らんでるって「ふんわり」している、と言えまして

 

逆に毛先が内巻きになりやすいです。

 

 

 

 これドライヤーだけし直してタイトにすると、

 

逆に毛先が肩にぶつかって、襟足とか少しハネます。

 

元々はこれ肩につかないボブですから。

 

 

 

 全体的には問題はなくて

 

今回の1番のお悩みどころだったのは

 

写真に写っていない「前髪」です。

 

 

 

 前髪の、とくに「生え際」と「分け目」

 

の、混じり合う部分にある「細めな毛」が

 

ウネウネ動いちゃって気になるんですね。

 

 

 

 文章にすると分かりにくいですが

 

前髪の内側とかに、ひょろひょろした毛とか産毛ちゃんとか

 

ある方は多いですね、私もあります。笑

 

 

 

 こういう毛は単純に他に比べて細め・短め・強度低め、

 

しかも生え際などの「端っこ」で支えがありませんので

 

もっとも「癖が強く出やすい毛」なんですね。

 

 

 

 常連様の場合は前髪を横に流しているんですが

 

「生え際と分け目」の部分の毛なので

 

流した髪の、もっとも端に、この細い毛が来ちゃいます。

 

 

 

 だから動きが出ると目立ってしまうんですね。

 

で、これ、カットやカラーでどうにかなるかって言うと

 

もちろん無理なんですね(B)笑

 

 

 

 いつもなら、今時は気になってないんですが

 

最近、雨ばかりで湿度が高かったので

 

余計にウネウネしちゃってるんです。

 

 

 

 原因が「癖」と「湿度」じゃ毛先切っても変わりません。

 

とくに湿度とか、もう、どうしようもないので

 

癖の方を無くす、縮毛矯正しないとなんです。

 

 

 

 

 あとは、分け目が必要じゃない

 

あまり流す必要がないくらいの、

 

短い前髪にスタイルチェンジでも、多少良くなります。

 

 

 

 前に下ろす前髪で、流した際の分け目さえなくなれば

 

生え際の細い毛は「下」になり

 

その「上」に他の毛が覆いかぶさり隠れますから。

 

 

 

 あ、間違っても、美容師に

 

「じゃ収まり良くなるようトリートメントしましょう」

 

とか言われてもマジで意味ないからアカンよ(B)

 

 

 

 

 雨さえ、少なくなってくれば

 

これからどんどん湿度なくなりますので

 

大丈夫かな、と今回は整えましたが

 

 

 

 どうしても耐えられない、ということであれば

 

「前髪のみ縮毛矯正」か

 

「短い前髪にチェンジ」か、ですね。

 

 

 

 ただ、どちらも

 

根元が伸びてきたら終了します(B)

 

ネガティブだろぉ〜?笑

 

 

 

 さてさて今日のネガティブはー。笑

 

・肩にぶつかればハネる

 

・湿度とかマジ無理

 

・癖毛そのものは無くならない

 

の3本でした(B)

 

 

 

 

 ただ、ネガティブとか所詮「捉え方」の問題なので

 

無理なもんは無理と諦めて、次の一手を考え出した瞬間

 

それはもうポジティブになってるんですよ。

 

 

 

 

 表裏一体なんでねー。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年11月13日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 先ほど(22:00頃)

 

突然、常連様からの着信が入りましたyamaBです。

 

 

 

 留守電も入っておらず

 

折り返しても、話し中、ではなく

 

「電源が入っていない」と繋がらず・・・

 

 

 

 なんでしょうか、心配ですね。

 

まさか、何か助けを求める電話だったのでは!?

 

そんな重要な電話、美容師にせんやろうけど(B)

 

 

 

 そらそうよ、なんでよりによって美容師やねん。笑

 

きっと間違い電話なんでしょう、ただ電源が気になります。

 

何も大事に至っていない事を祈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 そうそう、すごい偶然なんですけど昨日のブログ

 

1259B ゆるふわパーマって難しいんです色んな意味で。

 

で書かせて頂いた

 

 

 

「このブログの少し前の記事に

 

緩くパーマした画像を載せていたんですが

 

そういう感じにしたいという事ですね。」

 

 

 

 の、画像に写っていた「緩くパーマした」常連様に

 

カラーでご来店いただきました。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 結論から申し上げますと

 

やっぱり、いつもよりも

 

パーマの出すの難しかったそうです(B)

 

 

 

 パーマがかかってないのか?

 

というと、そういうわけでもないんですね。

 

ただただ、緩いんでごわす(B)

 

 

 

 では実際に、もうご帰宅になるだけなので

 

ムースとかは使用せず、ドライヤーとクリームだけで、

 

出来るだけ簡単にやってみましょう。

 

 

2018-11-11 17.12.12

 

 

2018-11-11 17.12.38

 

 ブワーっと根元を乾かして、

 

伸びた毛先を手のひらですくって少し戻し、

 

クリームをサワワーと優しく塗布します。

 

 

 

 うん、緩いですね。

 

でも、これくらいの「緩い仕上がりで良い」そうです。

 

そう、パーマはかかってるんです緩いけど。笑

 

 

 

 クリームやムースのつけ方の際に

 

新鮮なリアクションをしていたので(笑)

 

そこらへんを、間違えて(忘れて)いたのかも知れません。

 

 

 

 スタイリング技術といっても

 

1つ1つで見れば、すげー単純で簡単な事やってます。

 

とってもシンプルです。

 

 

 

 ただ、シンプルで無駄がないからこそ

 

1つでも抜けたり間違えてしまうと

 

もう、同じ仕上がりにはなりません(B)

 

 

 

 伸びるのを逆算してパーマを強めにする方法もありますが

 

伸びてもカールのサイズや回転数は違うままなので

 

ニュアンスの違う仕上がりになっちゃいますね。

 

 

 

 つまりー

 

やっぱりー

 

スタイリング、頑張って(B)笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP