サロンワーク

2018年10月01日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 いやーさすがに凄い台風でしたね

 

何が凄いって夜中の「風がうるさくて寝れない」

 

度合いが凄かったyamaBです。

 

 

 

 そして、10月もまた

 

30度超えるんちゃうみたいな予報まで出てて

 

面倒臭いですね(B)11月が待ち遠しいです。笑

 

 

 

 

 

 

 さてご新規様のカットです。

 

お店を見かけ、ホームページを探し

 

ご来店くださいました。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ブログまではまだ読んでいらっしゃらないようなので

 

いやもちろん読まなくてもいいものなんですが

 

ただ、あまりにも夢のない施術内容に

 

ショックを受けてしまうかも知れません。笑

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-10-01 16.27.56

 

 

2018-10-01 16.28.02

 

 以前の美容室に行ったのが4〜5ヶ月前

 

カットカラーに「トリートメント」を

 

最初から「セット」にしてくれちゃってる系の店・・

 

 

 

 

 まぁ「典型的なアレ」な美容室ですね分かります可哀想に。

 

最近、妙に収まりが悪く、スタイルもいまいち、

 

ダメージ感も気になって美容室を変えてみた、と。

 

 

 

 

 あー・・(察し)

 

 

 

 

 その美容室に通ってたのが2年くらい

 

ヘアスタイルの長さから考えるとー・・

 

「ちょうど」計算が合ってしまうんですね。笑

 

 

 

 市販のシャンプーなら「アミノ酸」多いから

 

「パンテー◯」が良いです、とかも言ってたらしいんで・・

 

間違いない・・・「分かってない人たち」です。笑

 

 

 

 市販のシャンプーで

 

何か勧めたことなんて

 

生まれて1度もありませんよ私(B)

 

 

 

 髪って、

 

別にアミノ酸で出来てませんから

 

アミノ酸、関係ないです(B)

 

 

 

 というか「アミノ酸」って「界面活性剤」のこと。

 

シャンプーはシャンプーです。

 

「洗剤」です、髪にも頭皮にも良い理屈はありません。

 

 

 

 アミノ酸系は他に比べて「洗浄力が弱い」そんだけ。

 

弱いから、元々「多め」に配合してるもんなんです。笑

 

い、意味ねぇえええ。

 

 

 

 アミノ酸系のシャンプーの方が

 

「低刺激でしっとり」したように感じるのは

 

この「多めに配合」された界面活性剤が

 

 

 

 髪に残留してしまうからです(B)

 

だって「多い」んだもん。笑  逆効果ですねー・・・

 

まぁアミノ酸系「だから」悪い、って話ではありません。

 

 

 

 シャンプーなんて全部「悪い」です(B)笑

 

他に「余計な成分を混ぜない」とか

 

「界面活性剤の配合割合」とか、そういうのが大事。

 

 

 

 パ◯テーンなんかは、CMとか見てても

 

市販の中でも特に「コーティング」に力が入ってるんで

 

むしろオススメできないというか何というかHahahaー

 

 

 

 はい、

 

ちょっとアミノに脱線してしまったので

 

施術に戻しまーす。

 

 

 

 夜シャンプー(パン◯ーン)後にオイルもつけて、

 

今日はスタイリングでクリームも使用しているみたい。

 

よーしDO-Sで剥がしちゃうぞー(B)笑

 

 

 

 アフタ〜 

 

2018-10-01 18.22.06

 

 

2018-10-01 18.22.33

 

 癖とか結び癖は、ドライヤーでビフォ〜より伸びてます。

 

が、DO-Sで「コーティング」が剥がれているので

 

カットしたのに、アフタ〜の方がパサついて見えます

 

 

 

 まだ1回しか洗ってないんで完全ではないですが

 

こっちが「本当の髪のダメージ具合」なんです。

 

2年間、隠されながら、傷み続けていたわけです・・。

 

 

 

 あと「軽くしたい」と頼んで

 

段を入れるんじゃなくて、セニングしてたらしいんで・・

 

「軽い」の意味を間違えられてるのもパサつく原因(B)

 

 

 

 前の美容室から約5ヶ月間、空いています。

 

その5ヶ月の間は他でカラーのリタッチだけしてて、

 

カット(セニング)もトリートメントもしてない

 

 

 

 ズ〜ム

 

2018-10-01 18.22.50

 

 途中から、髪質が「なんか」違うの分かりますか?

 

根元の方が綺麗なのは当たり前なんですが

 

それにしたって急に髪質が違うんですよね。

 

 

 

 ズズ〜ム

 

2018-10-01 18.22.54

 

 ここです、ここ。

 

上が、この5ヶ月間で新しく生えてきた部分。

 

下が、前の美容室で、施術を受けていた部分(B)

 

 

 

 

 

 

 ズズズ〜ム

 

 

 

 こちら上

 

2018-10-01 18.23.01

 

 カラーのリタッチのみ、セニングもされてない、

 

トリートメントも無しで伸ばした5ヶ月分の地毛。

 

いや、十分、綺麗だと思うんですよ。

 

 

 

 

 こちらが下

 

2018-10-01 18.23.07

 

 これでも

 

パサついた毛先はカットしてます。

 

トリートメントしてない髪の方が綺麗でしょ(B)

 

 

 

 トリートメントした方が傷まない?

 

トリートメントした方が傷みが良くなる??

 

ほれ見たことか「嘘」じゃろがいっ。

 

 

 

 境目が出来るくらい

 

トリートメントをセットやられてた時の方が

 

髪の傷み方は酷かったわけです。

 

 

 

 新しく生えた5ヶ月分を見た限りの話ですが

 

トリートメントなんぞ止めて、カラーはリタッチで

 

このまま伸ばしていけば、今より髪は綺麗になるはずです。

 

 

 

 いや、今日聞いた内容だと、自宅でのヘアケアも含めて

 

色々と髪にとって余計なことしないよう気をつけていけば

 

「確実に」今より綺麗になります、なれます。

 

 

 

 「ダメージの原因」そのものを減らしていくんですから

 

徐々にダメージの少ない髪になっていくは道理

 

必然なんです。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年09月29日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 なんか

 

すっごい久しぶりに

 

ペペロンチーノ食べた気がするyamaBです。

 

 

 

 

 自分で、作りませんからね・・鷹の爪焦がしちゃうんで。笑

 

ペペロンて・・・って感じもしますが

 

美味しかったです。

 

 

 

 あ、セブンです(B)

 

 

 

 

 

 さて今日はちょっと珍しい

 

「スタイリングのみ」

 

でご来店いただきました常連様。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 午後から結婚式にご出席ということで

 

でもグラボブで短いので

 

スタイリングなんですね。

 

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-09-29 10.38.01

 

 とか言って

 

もうシャワーで流した後

 

ドライヤーで乾かしてる途中です。笑

 

 

 

 濡れたことで寝癖はとれてます。

 

でもちゃんと乾いてないと、

 

こんなもんですよ、と。笑

 

 

 

 当店お馴染みの「普通にハンドドライ」です。

 

もちろんコツはありますが

 

あんまり細かい点をあげだしたらキリないですし

 

 

 

 複雑になると逆に面倒臭く思われそうだし

 

自分で自分の頭を後ろからは見えませんから、とりあえず

 

コツって言うか「左右へバサバサと」ですね。笑

 

 

 

 少なくとも

 

その辺の雑誌の片隅に書いてあるような

 

ご丁寧な乾かし方よりずっと綺麗に仕上がりますよ。笑

 

 

 

 これだけでも

 

ふっくら綺麗に乾いてしまうんですが、んー

 

結婚式前ですからね、アイロンを少々入れますか。

 

 

 

 アイロンで、よりふんわりする程度の癖をつけたら

 

スプレーワックスで束感やキープ力を足しつつ

 

グロススプレーで質感を調整します。

 

 

 

 式まで時間もあり、雨も降っているで

 

ハードスプレーで固めてしまうのは、

 

根元が潰れてきたとき、逆に直せないので無しで。

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-09-29 11.09.44

 

 

2018-09-29 11.09.54

 

 

2018-09-29 11.10.20

 

 

 アップやアレンジとは違いますんで

 

とくに何ってワケじゃないんですが

 

「ちゃんとやってきた感」が大事ですからね、式は。笑

 

 

 

 オシャレ、というか

 

これは身嗜みであり「礼儀」ですのでね。

 

見栄ともまた違います。

 

 

 

 あとは常連様自身が言うてましたが

 

「美容室でちゃんとやってきたんだ!」

 

という自負が、安心にも繋がるようです。

 

 

 

 確かに・・

 

「頭もしかして変かも・・・?」

 

と1日中頭をよぎるのは精神衛生上も良くないですね。

 

 

 

 

 式ね、言うても非日常的な1日ではありますんで

 

髪とか余計なことは気にせずに済んで

 

ただ楽しんでいただければ幸いかと思います。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年09月25日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 順調に歳をとってる感じがしますyamaBです。

 

今までとは何か違う、節々の痛みを感じることあります。笑

 

やっぱり「左側」ばかりなんですけどねー(職業病かねー)

 

 

 

 どうなっていくのか、どんな風になるのか

 

将来は絶対的に未知だからこそ興味深く、ゲームとは違うから

 

徐々に変化していくのは、良くも悪くも面白いですね。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

変化していくといえば

 

そりゃーもう髪質・髪型ですね。笑

 

最近ずっとマッシュルームさせてもらってましたが

 

「飽きた」ということで!笑

 

徐々に変えて参ります、ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-09-24 12.05.19

 

 

2018-09-24 12.05.23

 

 マッシュルームは他のスタイルと比べると

 

特徴があって個性的ですが、だからこそ

 

慣れると飽きやすい、とも言えるのかも知れません。笑

 

 

 

 耳にかけると、ショートにしか見えませんしね(B)

 

横から見たときに後頭部がポッテリ重いくらいかな・・

 

しかも自分で後頭部見えませんし。笑

 

 

 

 もともと、マッシュで丁度いい長さ

 

よりも、もっと前髪は短くしたい派だったので

 

この際、独立させるスタイルで良かったですね。

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-09-24 14.35.04

 

 

2018-09-24 14.35.30

 

 サイドの長さがまだ短めですが

 

グラボブ系か、ボブ系か、

 

「横からの見た目」で悩みましたが

 

 

 

 丸みのあるボブ系で

 

調整していくことにしました。

 

ギリギリ繋がってるので、サイドだけ上がったボブですね。

 

 

 

 そして前髪は独立して短めに。

 

マッシュの名残で境目がまだ曖昧ですが

 

次までには伸びて丁度良いかと思います。

 

 

 

 どちらにせよ

 

マッシュほどではないにしろ

 

前上り気味の丸いボブでも、前髪に合うと思います。

 

 

 

 もちろん

 

「やっぱコレやめた〜」ってなっても大丈夫ですよ。笑

 

短くするのは、いつでも出来ますからね。

 

 

 

 伸ばす場合は

 

もちろん時間(年月)かかりますので

 

相談の上、計画的に作っていきましょう。

 

 

 

 長めか、短めか・・・

 

「悩んだら」

 

「長め」で。笑

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年09月24日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 今日は久しぶりに

 

セルフカラーについて、

 

ちと書いてますyamaBです。

 

 

 

 後半に。笑

 

その前に、常連様のカットカラーでございます。

 

ビフォ〜な写真はありませんが

 

前回やったエアウェーブはそのまま活かします。

 

ありがとうございます◎

 

 

2018-09-24 11.13.20

 

 

2018-09-24 11.13.25

 

 

 パーマと言えば

 

やっぱりこういうウェーブ感のあるスタイルが

 

最も得意なところです。

 

 

 

 お約束ですが

 

普段ヘアカタなどで皆様が目にしている「ゆるふわ」なんぞは

 

「アイロンとコテ」で作ってますから。笑

 

 

 

 普通に「ゆるい」パーマかけても「出ません」し

 

あんな都合よく部分的に重力に逆らったり、

 

ツヤが出るほど面や束が整ってたりしません(B)

 

 

 

 コテで「狙い通りに作り込む」から

 

出来る「作品(写真)」でございますから

 

あまり現場の美容師に無茶ぶりしませんように。笑

 

 

 

 まぁ「そういう売り方」を選んだ

 

この業界の「その場しのぎ」な風潮のせいなんですが

 

美容師が美容師の首しめてんですね。

 

 

 

 流行を生むのも仕事でしょうし

 

ありがたいこと?では、あるのかなと思いますが

 

無責任に、嘘つかれちゃうとね・・困る。

 

後でどうしようもない変な事になる(B)

 

 

 

 

 

 

 あとは何日か前、なにか用事があった際に

 

1回セルフでカラーをしていたそうです。

 

「泡」で染めるタイプのカラーですね。

 

 

 

 あまり時間を置かなかったそうなので

 

そこまで酷い状態にはなっていませんでしたが

 

自分で塗りやすい前の方は「横ムラ」さんが出来てました。

 

 

 

 

 「横ムラさん」(と勝手に呼んでる)

 

・・・カラーをリタッチではなく、

 

既に染まっている中間〜毛先まで全体に染めた場合に

 

カラーが重複した箇所だけがとくに色濃く染まり

 

横にライン状のムラが出来る。

 

最終的には真っ黒になり、直す事もできない。

 

 

 

 

 まぁ簡単に言うと

 

「逆・天使の輪」です。笑

 

黒い沈んだ、天使の輪・・・堕天使ですね(B)

 

 

 

 ダメージが進み過ぎれば

 

パーマも、考えなければいけなくなります。

 

単純にダメージの分、質感が悪くなりますし

 

 

 

 計算通りかからないとか、

 

髪が耐えれずダレる可能性もあり

 

最悪パーマはできません。

 

 

 

 市販のカラー剤がどうのと言うつもりはありませんが、

 

問題は「リタッチ(根元)だけ狙って染めれない」ことです。

 

横ムラさんも来ちゃうし、ダメージが深刻です。

 

 

 

 しかも直らない(ここ大事)

 

カラーは薬剤ではなく「リタッチ」技術が最も大切です。

 

そのために美容師がいるんです。

 

 

 

 「どうしても!」という場合は

 

自分で「見える」分け目と生え際あたり

 

だけ、リタッチすると、まだマシでしょう。

 

 

 

  見えてしまう部分だけ(B)です。

 

そして後日、全体を美容室で

 

綺麗に塗り分けしてもらえば、大丈夫でしょう。

 

 

 

 

 とは言っても

 

セルフカラーでの失敗は美容師のせいではないし

 

直せなくても美容師のせいでは一切ありません。

 

どんだけ様子のおかしい頭になっても

 

元どおりには絶対ならないし、助けられません。

 

以上の注意点は、くれぐれも、ご了承ください。

 

 

 

 このページ読んで実際に

 

自分なりに「リタッチやってみた」けど失敗した!

 

とか言われても責任は取れませんので悪しからず。

 

 

 

 リタッチて簡単に言いますが、

 

一応それ、

 

プロの技なので。

 

 

 

 

 


 

 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年09月23日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 そっかぁあああ

 

今3連休でしかも今日は日曜日かぁあああ

 

夜、珍しく出てたら渋滞でしたyamaBです。

 

 

 

 10年以上も美容師してると

 

曜日感覚もニポンの祝祭日も

 

恩恵なさ過ぎてもう全然分かりません。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

ツーブロックなスタイルでございます。

 

当店で1番長いことツーブロックし続けてますね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-09-21 08.57.05

 

 

2018-09-21 08.57.11

 

 一言でツーブロ言いましても

 

パターンが数種類ございますので

 

最近は色々マイナーチェンジしてました。

 

 

 

 サイド繋げてみたり(あ、これは1ブロか)

 

襟足は刈り上げず、でもサイドと繋げてみたり

 

ツーブロだけど全体に長めな刈り上げにしてみたり・・

 

 

 

 マイナーチェンジも気分転換になりますね。

 

だがしかし

 

やっぱり「いつものやつ」が1番良いみたいです。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-09-21 10.18.59

 

 

2018-09-21 10.19.13

 

 

 「ザ・ベーシック」ですね。

 

いやーやっぱベーシックですよねー(B)

 

ある意味最も「優れている」からベーシックなんですから。

 

 

 

 

 サイドから襟足まで全て刈り上げで繋げて、

 

更に後頭部へとグラデーションで繋げる

 

2ブロなんだけど繋がりがあるスタイル。

 

 

 

 1番さっぱりスッキリするし

 

後頭部が繋がっているので

 

伸びてきてもシルエットが良いです。

 

 

 

 ツーブロの中では最も良いスタイルだと思う。

 

ただこれ、「私にとっての」ベーシック、か?笑

 

厳密には2ブロと1ブロ、混ぜてますしね・・

 

 

 

 なんていうか

 

刈り上げスタイルの「要点」が

 

「全て詰まった」スタイルがコレなんですわ。

 

 

 

 完全に刈り上げる部分、

 

刈り上げ同士で繋げる部分(グラデーション)

 

刈り上げとソレ以外を繋げる部分(グラデーション)

 

 

 

 このツーブロ切れれば

 

刈り上げスタイルの基本はほぼ全て身につくと思います。

 

そう思うと、やはりベーシックだなぁと感じます。

 

 

 

 最も簡単なツーブロは

 

「サイドだけ」刈り上げですが・・・こっちがベーシック?

 

・・・なのかなぁ知ったこっちゃないけどー(B)。

 

 

 

 この「サイドだけ」ツーブロは

 

本当にサイドだけ、独立した状態で

 

部分的に刈り上がってればいいので・・

 

 

 

 グラデーションも必要なく、あとは上を被せるだけ。

 

「繋がり」一切いりませんから、1ブロより簡単。

 

こだわらなければ、自分でバリカンで出来る。笑

 

 

 

 なんか1番最初の、1番簡単な技術が

 

基本って意味で

 

ベーシックと言われがちな気がしますが

 

 

 

 物事の基本って、

 

その後の全てに応用が効く内容じゃないといけないので

 

シンプルだけど突き詰めると1番難しいんじゃないかと。

 

 

 

 どうせなら

 

「美容師じゃないと出来ない」レベルのスタイルが

 

ベーシックであって欲しいですね。

 

 

 

 

 


 

 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP