夕方お外に出ましたら
蚊がもの凄かったyamaBです。
あーやっぱりこの季節この時間帯なんだなぁ
と痛感しました。
と、今ふと思い出したんですが
結果、なんと一箇所も刺されてない。笑
逆に、どうなのか(B)
日本はまだまだ大丈夫な方でしょうが
蚊は、間接的とは言え
人に害する生き物のトップに君臨してますから
刺されやすい体質の皆さまはお気をつけくださいm(_ _)m
さてalmaで1年以上
1年と3ヶ月ほどでございますね。
ありがとうございます!
久しぶりに
その当時の画像と現在とを比べてみましょう。笑
2016年6月30日
まぁまぁ有名どころの美容室で
15000円ほどかけてカットカラーと
サロントリートメントもされちゃった(笑)1ヶ月後、
alma初来店時のビフォ〜写真
中間よりも上にまでダメージ感が出てましたね。
スタイルも、長いだけでオカッパなので
ズーンと重いシルエットになってます。
変にセニングも入っているので
余計に広がり、パサつきや動きが気になる状態。
ちょっとカラーもムラっぽい。
まぁお勧めしてきたサロントリートメント断ったり
高い方じゃなくて安い方にしただけで
機嫌が悪くなるような美容師の実力なんて
こんなもんなんだろなぁ
と思いましたとさ(私が)笑
その時のアフタ〜
かなりカットさせていただき
カラーも整えて
手ぐしでドライヤーだけし直した状態です。
改めて、中間より上の方までパサつき、
ダメージが分かりますね。
ここから1年3ヶ月
伸ばしては毛先を整えつつ
元の長さになるまで頑張っていただきました。
現在のビフォ〜
何もしていない状態なので
毛先がボサっとはしておりますが
ダメージ部分の位置が、中間よりも下に
下がってきてますね。
カラーもより統一感が出ております。
(妙に明るく見えるのはiPhoneでの撮り方の差。笑)
新しく伸びて来た髪たちが
以前よりも低ダメージで
施術・管理されている証拠。
もちろんサロントリートメントなんぞ
1度もやってません。笑
今回も、毛先を整え
カラーはリタッチ
除去してシャンプーしたら
手ぐしでドライヤーだけ致します。
アフタ〜
んー、別人(B)
あと毛先3分の1だけってとこですか。
でもここまでくれば
ダメージ感も許容範囲内と言えるでしょう。
ここから先
皆さまに気をつけていきたいのは
これ以上は、そんなに綺麗にはならない(B)
という事です。笑
髪へのダメージを「最小限」にはしてきたから
ここまで綺麗になっては来ていますが
ダメージの最小限が「0」になることはありません。
リタッチとはいえカラーは続けていますし
ロングだと毛先は約3年前に生まれた部分ですが
現代人はほぼ毎日シャンプーしています。
ザッと1095回洗って乾かしてます。
シャンプーはもちろんのこと
濡らしただけでもダメージはあるし
タオルでも拭きます、
寝れば枕と擦れるでしょうし
日中は紫外線も当たります。
コツコツと、絶対に、髪は傷んでます。
ある程度、とくに毛先のダメージは
あって当然(B)
そのコツコツを、
どれだけ「最低限度にできるか」が大切なワケで。
「もっと綺麗に」できるんじゃないかと
サロントリートメントやヘアケア、
誇大広告な商品・サービスなどなど
ついつい「何かしら」やりたくなってしまうんですが・・
ソレやるから、逆に傷むんです。笑
ダメージした部分自体が、修復する事は
ありませんからね。
あ、縮毛矯正やパーマなどで
ダメージと引き換えにデザインを得るのは
必要なダメージですから、また別の話ですよ。
もちろんその際も、何か付加価値を足す
のではなく、極力シンプルに「引き算」で
ダメージを最小限に抑える工夫は必要ですね。
糖質制限だけでなく
21時前までには
夕飯を食べちゃいたい生活を続けておりますyamaBです。
当たり前なんですけど
今更過ぎるんですけど
実際に続けてみると全然違いますねー
身体が楽というか軽いというか何というか・・
なんか良いです(B)
はい
そんなブログを書いてる(店で)只今19:30(´ཀ`
ヤベし(B)
さて常連様のカットカラー
かなり長くなって参りましたが
それはそれで、スタイルとしては問題ないんですが
もうちょっと短く
あとプリンを染めていきます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
本当に、とくに問題もなく(B)
4センチくらい毛先カットするのと
前後上下の量感も調整致します。
プリンはもちろんリタッチ染めで。
アフタ〜
はい、前髪も繋げました(分かんねぇ)
ドライヤー後アイロン入れて
軽くスプレーワックスしております。
当日は強風と雨だったので
帰宅中には崩れてしまったようですが^^;
「湿度」の問題なんかも
よく書かせていただいておりますが
同じく困ったちゃんなのが「風」
いや「強風」ですね。
強風の方が湿度より実害あるので
分かりやすいかも知れませんね、
台風とかハリケーンとか・・
これこそ自然災害(B)
多くの女性たちが
湿度や強風を前に「髪をなんとかしたい!」
という気持ちは痛いほど分かります。
私もなんとかして差し上げたい、
もう本当に魔法とか使えてもいいのにと思います。
頭の周りの「空間とか遮断」とか(B)
でも、そんな事できるワケもなく
人間、諦めが肝心ですね。笑
「諦め」って決して悪い言葉ではありませんから。
少なくとも既に分かっている「物理化学現象」に関しては。
※未知の領域に関して
可能性を信じて研究努力することは別。
頭の上で暴風対策補強工事とか
出来ませんからね・・
無理なものは無理だと
知っておくことの大切さです。
そんな日もあるよね、と
諦めておけば余計なストレスを感じずに済みます。
詐欺まがいな商品サービスにも
引っかからずに済むようになります。
「簡単キレイ1日中長持ち◎」
無い(B)
ああいうのは日常生活できないくらい
かなり「条件を限定」した
実験結果でしかありません。
ハードスプレーでガチガチにするという手もありますが
やり過ぎると「氷柱(つらら)」みたくなって
見た目にアレなんで本末転倒する可能性大です(B)
・・なんて無いっyamaBです。
相変わらず地味にコツコツやっております。
地味って書くから、いまいち良く無い事のような
字面になりますが
「シンプル」って事ですからね(B)
かれこれ1年以上は
DO-Sのシャントリをご利用いただいている常連様。
最近はストレートスタイルなので
ワックスなども使用する事も少なく
1プッシュ、1回だけで
しっかりシャンプーできているとのこと。
サロントリートメントや過剰なヘアケア
によるコーティングは
見えなくても多少残留してたりします。
トリートメント成分なんてのは
あくまで見た目を誤魔化すもので
実際に髪にとって「良い」成分でも何でも無いので
残留してしまうのは「持ちが良い」というメリット
では決してありません(B)
それだけ長期間にわたり髪を傷める原因となり
また少しずつ剥がれてくるので
DO-Sシャンプーの泡立ちの邪魔になるんですね。
自宅でのシャンプーで
1回でしっかり泡立つ!というのは
それだけ、髪をコーティングするような
余計なものが無い証拠です。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
基本ボブなスタイルで
伸びては切り伸びては切りで
過去のパーマも今回で全部なくなりそうです。
今「湿度」の関係もあるでしょうが
伸びてきて重くなり
お昼〜夕方ともなると、根元が潰れてきて
サイドの毛先がハネるようになってきています。
ので、伸びた・・ともう一声くらい
短くカットし整えます。
仕上げはドライヤーのみ何も付けず〜
アフタ〜
カラーはもちろんリタッチ
その後はもちろん除去
そしてもちろんDO-Sシャントリ
ですね(B)
これでも「髪に良い」
なんて嘘は言いません。
「より、髪に悪く無い」です。笑
現状考えられるベストな組み合わせです。
施術をしている以上
多少なりとも絶対にダメージはございます。
ただこれ以上「引いて」しまうと
そもそも施術が出来ませんし
かと言って「もっともっと」と何か少しでも「足せば」
その足した分だけ
髪にとっては負担・ダメージが増加します。
1回1回はちょっとした差かも知れませんが
ヘアスタイル、とくに髪質は
年単位で作り上げていく作品なので
かなり結果に差が出るんですね〜。
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ
予約の空き状況の確認
→ カレンダー
(※空欄もご予約可能です)
ご予約・お問い合わせ
→ メール・ライン
(※前日23時まで可能です)
へへ、昨日良い天気になってきたずら
って書いてたら明日の夜からまた怪しいですねyamaBです。
雨が少ないだけでも良いですけどね。
また雲の多い1週間になりそうです。
当たるかは、知りませんが・・
ちなみに
iPhoneなどに最初からついている
「お天気アプリ」は完全コンピューター管理との事で
人による調整がなされていない分
より外れやすくなっておりますのでご注意ください。笑
毎度の事ながら・・大学生ってのは
日本だからなのか、なんだか大変な年頃ですな。
髮型が(B)
中高の校則から解放され
やっとオシャレを楽しみたい、楽しめる
そんなピークを迎えてるワケなんですが。
せっかく今時なオシャレ出来たかと思えば
インターン・実習・研修など
なにやら色々あって
俗に言う「真面目な頭髪」にしなければならない。
髪型がどんなんでも
良い子は良い子だしなぁ・・
と美容師のオッサンは思うし
今さら医者から公務員まで
何でもいいけど「金髪」で出てきたって
「時代やね」
くらいにしか思わないんですけど(B)
ちゃんとやってくれれば何の不満もありません。笑
しかしまぁ本質なんてよく無視される世の中。
各業界によってイメージが固まってたりしますんで
1部のクレーマー(内外共に。笑)に捕まらない為
自衛の為にも
TPOに合わせた無難な髪型ってのは
まだまだこれからも必要でございましょう。笑
髪型だけで最悪「悪い」レッテル貼られるのは
やっぱり損ですからね。
消去法的処置なワケですし(B)
これも社会を生き抜く為のテクニックの1つだと
良い意味で諦めというか、武器にして
若者たちには頑張っていただきたいと思います。
ただもう
「やっちゃったもんは仕方ねぇえええ」
という場合もあって。笑
カラーは、まぁ黒染めすれば終わりなんですが
ツーブロ(刈り上げ)とかね。笑
長さが足りてない場合ね(B)
もうほんと、それこそ
一昔前の床屋なんて大体刈り上げてたんじゃねーのかい
とかツッコミたくはなるけれども。
どこまで、ダメなんだろ(B)
業界・会社によって違うでしょうから、
カラーにしてもカットにしても
これは美容師には分からんのです。
ツーブロ、だからダメなのか
ワンブロなら良いのか
じゃ北のどっかの金◯恩(髪型)ならオッケー?(B)
なんて、しょーもない事を書いてはみましたが
ちゃんと無難にカットします。笑
まぁ、よーく見ていただけると
ツーブロだって分かるんですが・・
刈り上げは青白くならない程度に刈り
表面の髪でアウトラインを作り
そのまま後ろへ繋げる事で
パッと見、普通のショートっぽくしております。
襟足短く、耳も出し、目にもかからない。
あと本番は写真と違ってワックスなどを使用しなければ
大丈夫なんじゃーないでしょうか。
やる・やらないは個人の自由だとして
無法地帯もそりゃ愚策でしょうけれども
もうちょっとこう
社会全体で自由度が上がっていただけると
お客様が制限に悩む必要がなくなり
美容師的には喜ばしいんですけどね。
まぁ言うても
みんな髪型ちゃんとしていくんで
「偉い」です!
まだ晴れると暑いけれども
良い季節になって安心しましたyamaBです。
やっとですが(B)
今年の8月から
また去年の9月みたいな天気に続いていたら
ストレスでハ◯るかと思いましたよ。
夏休みが台無しだったりとか
屋外でお仕事されるいる方々は
遅れが出て大変だったようですから
良い秋、シルバーウィークを迎えられると良いですね。
シルバーウィークって9月でしたっけ?10月?
私には関係なくて忘れました(B)
さて体調不良なんかもあり
お久しぶりな常連様のカットカラー。
多少なりとも良くなったようで何より!
ありがとうございます◎
ビフォ〜
最後に切った時はボブだったのですが
かなーり伸びました。
結んでる事も多かったでしょうから
結び癖はー・・・付いてるんでしょうなぁ。笑
でもバッサリとカット致します。
肩にかかる長さか、かからないボブか
悩むところですが
第一希望という事もあり
肩にかかる長さに致しましょう。
ちょっと、かかる、くらいですが。
アフタ〜
1年分まるまるくらいは切りましたか
カラーは、ホームカラーなどで
暗くなっている部分も見受けられましたので
以前よりも1トーン落ち着かせ
ムラなど出ないようにしてみました。
ドライヤーだけですと
やはり襟足(内側)は
結び癖と、地毛の癖と、肩に当たるのとで
落ち着きにくいです。
肩にあたるスタイルというのは
ヘアカタで見てもらった通りですが
ほぼ、巻いたり何かしらしております。笑
内巻きはもちろん
あえて外にハネさせてみたり
ウェーブにしてクシャクシャにしてみたり
結ぶなりアレンジしたりと
比較的動きを楽しむスタイルかと思います。
逆に言えば
動いちゃってて良いスタイル(B)
と言えます。
ヘアスタイルには
それぞれにメリットデメリットございます。
好みやスタイリング方法で
解釈はいくらでも変わって参りますね。
当面は結んでも結ばなくても
襟足部分のドライヤーは
しっかりと根元を起こしていただけると良いですよ!