サロンワーク

2017年08月31日
はてなブックマーク

 あれ外寒っ

 

原付半袖、寒っyamaBです。

 

 

 

 

 

 さて自宅ハナヘナしていただいている常連様。

 

始めてから8ヶ月は経ちましたか。

 

もうかなり慣れたのではないかと存じます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜は(また)ないですね。

 

2017-08-31 11.11.47

 

 ヘナなので、白い部分にのみ色味が入ります。

 

オレンジでもブルーでもなく

 

ブラウンっぽくなってますね。

 

自宅でヘナ単品

 

お店でインディゴ単品

 

ですね。

 

 

 

 ヘナだけだとオレンジ味が強い

 

インディゴはやり過ぎると

 

どんどん濃く、黒ずんでしまいます。

 

やはり単品2度染めが1番綺麗に染まります。

 

 

 

 基本的にはリタッチだけでございますので

 

そんなに色濃くはなっておりませんけどね。

 

2017-08-31 11.12.27

 

 カットも、前回(夏だったから)

 

グラボブにチェンジしたんですが、

 

今後また少しずつ伸ばし出しますので(冬くるから)

 

またボブに戻しました。笑

 

 

 

 段差を埋める為に

 

1度短くさせていただいております。

 

まだ暑いので大丈夫でしょう(と思ったら今日寒いけど)

 

2017-08-31 11.12.39

 

 1度グラボブを経由しているので

 

1回で完全にボブには戻っていませんが

 

(段差が高く丸みが強い)

 

 

 

 このバランスのまま伸びても良いですし

 

もっと段を低くすれば元通りになります。

 

その場合表面は伸びるのを待ちます。

 

 

 

 ヘナとインディゴ

 

カラーを短いスパンで重ねていますが

 

ダメージはほぼ無いと言えるレベル。

 

脱色もコーティングもしませんからね(B)

 

 

 

 ヘナは髪のタンパク質に絡み

 

隙間を埋め、補強してくれるので

 

むしろ強化されハリが出て綺麗になりますね。

 

 

 

 白い部分のみ

 

小まめに染めたい場合は

 

ハナヘナはオススメです。

 

 

 

 逆に期間を空けてカラーする場合や

 

黒い髪もしっかり染めたい場合は

 

もちろんアルカリカラーですね。

 

 

 

 ハナヘナは回数染めないと「薄い」っす。笑

 

アルカリカラーなら一撃ですからね。

 

(アルカリ除去はしましょう)

 

 

 

 ああ、まだまだ

 

「マニキュアは髪を傷めない」

 

とお客様に教えている美容師も多いようです。

 

 

 

 

 確かに脱色はしないんですが・・

 

ヘナがタンパク質へ絡むのと違い

 

マニキュアはサロントリートメントなどのように

 

髪の表面に吸着し「コーティング」して染めるので

 

キューティクルに優しくありません。

 

傷みますし、色味も抜けます(B)

 

 

 

 ダメーとは言いませんけどねー

 

「傷まない」って言っちゃうのが

 

感心しませんね。

 

まぁカラーも一長一短、色々です。

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

 

 
2017年08月30日
はてなブックマーク

 わぁ・・・あと4ヶ月なんかぁyamaBです。

 

 

 

 今年が(B)

 

いやまだ4ヶ月もありますね。

 

まだまだやりたい事もやる事もモリモリ。

 

間に合うかな、燃えますね(B)

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカット

 

と、部分パーマ!ですね。

 

ちょっと空いて5ヶ月ぶりという事で

 

たくさんカットさせていただきました。

 

 

 

 あ、ビフォ〜はないです(B)

 

部分パーマ中。

 

2017-08-30 17.13.28

 

 

 (わ、分かりづれぇ〜)

 

トップにボリュームを出す場合ですね。

 

上の方だけ、数本だけのパーマでお手ごろお手軽です。

 

薬剤の化学反応タイムがあるので

 

お時間的にはあまり変わりませんけどね(B)

 

 

 

 どうせなら「全体にパーマかけた方がよい?」

 

という疑問が出てまいります。

 

もちろんソレでも良いっちゃー良いんですが

 

施術には全て「意味」「理由」がございます。

 

 

 

 「トップにボリューム」を出したいのです。

 

「特に」出したいのです(B)

 

スタイリングを楽にしたいのであります。

 

 

 

 全部にパーマかけて

 

全部のボリュームが出やすい状態になったら

 

せっかくの「差」がなくなってしまいます。

 

 

 

 ヘアスタイルはシルエット、

 

バランスが大事です。

 

 

 

 また全体パーマでのスタイルだと

 

シルエットを整える為に

 

やはり美容師の行うブラシでのブローが必要になります。

 

自分では難しいんですね。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-08-30 18.01.41

 

 

2017-08-30 18.01.50

 

 ドライヤーのみ

 

スタイリング剤もなしですね。

 

 

 

 パーマどこ?

 

ってなるかも知れませんが。笑

 

部分パーマは部分的にボリュームを出す事と

 

ナチュラルに「馴染む」ことが仕事です。

 

 

 

 手とドライヤーだけで十分ではありますが

 

サイドの根元が潰れやすいので

 

最初に「上へ」持ち上げておく事と

 

 

 

 パーマをかけたトップは

 

「左流し」に仕上げたいので

 

最初に「右へ」流してあげます。

 

 

 

 最終的な仕上げの方向と

 

最初は「逆に」乾かすんですね。

 

 

 

 そうする事で

 

もっとボリュームが出るようになりますし

 

毛先も外ハネしにくくなり

 

よりシルエットが良くなりますよ◎

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

 

2017年08月29日
はてなブックマーク

 最近の業者(悪徳)は

 

携帯でも固定でもかけてくるんで

 

しかもしょっちゅう番号変えてるみたいなんで

 

心より大変面倒臭うございまするyamaBです。

 

 

 

 何故続いてるんだろ。笑

 

やはり騙されたり脅されちゃう被害者も

 

いるって事なんでしょうかね・・・

 

早よ倒産すればいいのに(B)笑

 

 

 

 たまに、電話に出れない時間帯の後

 

着信履歴がウヒャーなっている場合がありますが

 

お客様は一言だけでもいいので、

 

留守電を入れていただけると助かります。

 

もう区別が付きません(´ཀ`

 

かけ直せてない事も、極たまにあります・・。

 

 

 

 「奴ら」は留守電入れませんからね(B)

 

 

 

 

 

 

 さて基本的にはカットが多い常連様。

 

(前回はパーマもしましたが)

 

今回はなんと、カットカラーでございますね!

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 今までは大丈夫だったのですが

 

ぼちぼち・・・白いのが気になる・・・

 

なるほどm(_ _)m

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-08-28 09.21.18

 

 

2017-08-28 09.21.27

 

 3ヶ月以上は経っているので

 

けっこう伸びてはいるんですが

 

ボブ系にパーマかけていたので

 

伸びても良い感じでございます。

 

 

 

 初カラーでパーマはしませんから、

 

残っているパーマを活かせるよう

 

あまり短くカットはせずに

 

「今の長さに合う」カットの構成に変更します。

 

K点超えするともうボブではないのであります。

 

 

 

 白い子たちも、そんな、目立ちはしないんですが

 

どちらかというと、前の方(B)

 

生え際や分け目などに出てきた、と。

 

自分から最も見える位置に陣取ってるみたいなので

 

1度気になり出すと・・・ね。

 

 

 

 一回目、なのでリタッチではなく

 

全部カラー致します。

 

暗めにしますし、除去もするので

 

ダメージは許容範囲ですね。

 

 

 

 スタイリングは、

 

ウェーブギャップ大きい方のナチュラルパーマなので

 

ムースなどが楽チンだと思います。

 

 

 

 けれどワックスやムースなどの

 

固まる・ベタベタする、のが好きでない場合は

 

束感やカール感はあまり出ませんが、

 

クリームで軽くしっとりさせるだけでも良いです。

 

 

 

 というワケでドライヤーでぶーわー乾かした後

 

クリームを毛先中心に揉み込みます。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-08-28 11.43.47

 

 

2017-08-28 11.44.10

 

 へへ、あんまり変わらない(B)

 

 

 

 いや、いいんです。

 

白い毛は染まってますし

 

切ったらパーマが消えます。

 

今の長さが結んだ時にも

 

ちょうどよい良い長さでポニーしてくれてます。

 

 

 

 ちなみに

 

パーマは切ったらなくなるし

 

切らなきゃなくならない

 

単純ですが、

 

これこそ、目に見えて分かる

 

髪のターンオーバーの瞬間ですよね。

 

 

 この瞬間

 

パーマの部分がなくなった時こそが、

 

パーマのダメージがなくなった

 

という事。

 

 

 

 パーマの部分が残っているままで

 

「ダメージだけ治す」なんて事は、ありえない(B)

 

パーマがそこにいる = その分のダメージがいる

 

「同義」なのです。

 

 

 

 「ダメージが無い」状態とは

 

髪の毛に一切何の影響も生じなかった、という事です。

 

何も起きていない、そのまんま。

 

じゃパーマもかかってません(B)

 

 

 

 ので、今後とも

 

サロントリートメントなどの

 

しょーもない美容室の追加料金オプションや

 

そもそも「傷まない」という嘘つきパーマなどに

 

騙されないようにしていきましょう。笑

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」 

2017年08月27日
はてなブックマーク

 定期的にやってくる

 

小バヤ氏のカラー中なyamaBです。

 

 

 

 「ほかで染めてきてもええんやで(B)」

 

とは伝えてはいるものの

 

この辺でDO-Sやアルカリオフの除去まで

 

してくれてるお店もないですからな 

 

 

 合間に書いています。笑

 

いやブログを書く合間にカラーしています(B)

 

放置中。笑

 

(もちろんリタッチ。笑)

 

 

 

 

 

 さて前回、初めてカットデジパーを

 

させていただきました常連様。

 

今回はいつも通りカラーのリタッチでございます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-08-27 12.29.34

 

 

2017-08-27 12.29.47

 

 しっかり出てますね、

 

全く落ちる気ないデジパー。

 

自分で「出せないと」困るので

 

少し強めにかけてあるので

 

あまり伸ばさなければ、こうしてウェーブっぽく

 

動きが出ます。

 

 

 

 髪の施術履歴は結構ハードなんですが。笑

 

「余計な事」を普段からしていないので

 

まだまだ元気な毛先たちでございます◎

 

 

 

 

 ただ基本的にずっとリタッチなので

 

徐々に毛先は明るくなってきますね。

 

 

 

 いつも暗めのカラーにしていて

 

あまり脱色していない地毛の色たっぷりなので

 

「赤み」もちょっと気になっております。

 

 

 

 オリーブ系(緑は赤の補色)カラー剤で染めてはいますが

 

オリーブ系、のブラウンですし。笑

 

脱色していない分、色味もそんなに入らないんですね。

 

かと言って脱色力を上げれば、それだけ傷むんですが。笑

 

 

 

 根本はまた、リタッチで色素が足されますが

 

毛先には、乳化程度なので

 

今回はちょっとインディゴを

 

ちょろっと足したいと思います(B)

 

 

 

 毛先への色素補填にもなりますし

 

過去の矯正やデジパーで多少なりとも傷みもあり

 

タンパク質も流出してますから

 

その隙間、ダメージホールも埋めてくれますね。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-08-27 14.32.27

 

 

2017-08-27 14.31.36

 

 カラーは根本だけですが

 

ちょいと毛先までアッシュっぽく暗くなって

 

るんだけど写真じゃほとんど分かりませんね。笑

 

 

 

 「ちょろっと」ですしね(B)

 

インディゴは濃いというか暗くなるので

 

本気で染めちゃうと逆に沈んでしまう危険があります。

 

(だからホームカラーも勧めない)

 

こんな程度で、綺麗に馴染めば宜しいかと。

 

 

 

 ドライヤーはしっかり乾かした後に

 

最後カールを出すくらいにしております。

 

乾かせば乾かすほどそりゃ伸びるんですが

 

それでもデジパー、さすがに再現性は高いですね。

 

前から見るともっとゴージャスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」 

2017年08月26日
はてなブックマーク

 今日は12時間以上フル稼働でしたyamaBです。

 

 

 

 一人でやってるとちょびっと疲れますが

 

全く遠慮はいりませんね。

 

それ以上にありがたいことです。

 

 

 

 糖質制限やってて良かったと実感もしました。笑

 

インスリンが出ないので

 

営業中にお腹空かないですね。

 

助かる。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーでございます。

 

ボブになってもう久しいので

 

結び癖も落ち着き、襟足内側も

 

変にハネなくなりました。

 

 

 

 でも毛先が言うこと聞かなくなってきたので

 

結構、長さ切らせてもらいます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-08-25 12.00.59

 

 

2017-08-25 12.01.08

 

 日焼けで毛先がバリバリになってるんですね。

 

内側は綺麗なままなんですが、表面はどうしてもー。

 

肌も髪もタンパク質です。

 

お肌が日焼けするって事は

 

髪の毛もしっかり、いやソレ以上に焼けております。

 

 

 

 まぁその為に生えてるとも言えるんですけどね(B)

 

頭や肌を守ってくれております。

 

 

 

 お肌は焼けた部分が直に脱皮しますが

 

髪の毛は根元が伸びてきて毛先切るまで

 

ずっとそのまんま(B)

 

なので分かりにくいし、どこまでも傷んでいきます。

 

 

 

 あっついですが・・

 

日傘、帽子などオススメでございます。

 

 

 

 ああ、タンパク質と言えば。笑

 

近年、昔よりかは浸透し常識になってきましたが、

 

ダイエットする際に、お肉を始めとするタンパク質

 

は、減らさない方がいいですね。笑

 

 

 

 「肉を減らしたいから、肉食べない」

 

気持ちは分かるんですけどね。笑

 

肌や髪の調子が悪くなる原因です(B)

 

私たちはタンパク質で出来てますからね。

 

 

 

 減らしたいのは肉、ではなく

 

脂肪、のはずです。

 

 体重が何キロ減ったか、ではなく

 

見た目、体型の美しさを求めているはずです。

 

 

 

 減らすなら、やっぱり糖質の方です。

 

現代人の食生活は、ほぼ糖質オーバーですからね。

 

※タンパク質オーバーも良くないけど。笑

 

 

 

 どうしても肉食が苦手な場合は

 

お魚でもいいし、大豆食品などで代用しましょう。

 

 

 

 

 すごい脱線しましたが

 

これも美容情報。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-08-25 14.40.14

 

 

2017-08-25 14.40.11

 

 

2017-08-25 14.40.22

 

 襟足、生え際がほぼ見えないように

 

ギリギリまで短くしたボブでございます。

 

もちろんオカッパではない(B)

 

スッキリして良い感じです。

 

※今度は首の日焼けにご注意を。笑

 

 

 

 ちなみに理論上

 

後頭部下の生え際を、刈り上げたり

 

剃り落として良いのであれば

 

どこまでだって短いボブにできます。笑

 

 

 

 耳上まで全て剃り落とせば、磯野さん家の

 

ワカメちゃんになれます(B)

 

 

 

 生え際の形にもよりますが

 

剃らずに、生え際が見えない範囲でカットとなると

 

現実だとコレくらいの長さが

 

ショートボブの限界ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」 

BLOG TOP