サロンワーク

2017年08月12日
はてなブックマーク

 世の中は連休やったんですねーyamaBです。

 

 

 

 しかも昨日から。笑

 

まぁよくあるパティーンですね。

 

しかしそれにしても・・

 

あれか、二回目の山・・・・・あれか(B)

 

 

 

 いつもなら昨日届いていたはずの

 

「郵便物」が先方に届いていなかったそうで・・

 

今頃、気付きました(B)

 

余計な事しやがって・・・山。笑

 

 

 

 

 さて常連様ご家族なお嬢様。

 

の、セット

 

アップではなく、セットです。

 

 

 

 ちょっと真面目な家族写真を

 

取る必要があるという事で。

 

 

 

 不思議なもんで

 

今だ二つ結びとか

 

「オシャレ過ぎない」ことに

 

価値があるもんです。

 

 

 

 昭和っぽいほど良い

 

みたいな風潮。

 

まぁまだ当分、上層部は「昭和」ですからな(B)

 

仕方ないんでしょうね。笑

 

 

 

 オシャレってのがコレまた

 

1度許可しちゃうとキリがありませんしね。

 

羽目を外し過ぎちゃう子も出てきちゃうだろし。笑

 

これは分かりますけどね。

 

 

 

 でも

 

常連様との話でも本当よく出てきますが

 

「真面目」や「謙虚」な髪型ってのと

 

「地味」で「ダサイ」とは、違うよね(B)

 

と。笑

 

 

 

 TPOってございますんで

 

時と場、相手によっては

 

「何もやってません気にしてません」で

 

ボサボサだと失礼にあたることもございます。

 

 

 

 「ちゃんとやってます」感は

 

そのまま「清潔感」に繋がります。

 

清潔感があるって事は

 

もうそれだけで、相手に余計な不快感も与えませんし

 

好印象なので自分にとってもメリットです。

 

 

 

 日常でのスタイリングなんかで言えば

 

慣れれば5分10分ですから、

 

言うほどね、負担ってほどでもなく

 

やって損はないかと。

 

 

 

 ということで

 

真面目二つ結び、でもせっかく美容室だし

 

「許される範囲」でオシャレに、可愛く・・・

 

2017-08-11 09.21.51

 

 前髪や生え際の産毛ちゃんが短いので

 

編み込みでまとめております。

 

2017-08-11 09.21.46

 

 シンプルですが

 

言うても今っぽく。

 

 

 

 この丸さ、バランスが大事ですね。

 

あと分け目がパッツーンと出ないように。

 

まぁ写真、後頭部は映らんけどっ(B)

 

2017-08-11 09.22.01

 

 お利口様でしたm(_ _)m

 

 

 

 まぁなんやかんや書きましたが

 

この年頃の女の子って

 

黒髪の二つ結び、似合いますねー^^;

 

 

 

 もともとの癖もあるので

 

ベース作りも要りませんで

 

カウンセリングいれて

 

痛くないようソーッとやって20分ほどでしょうか。

 

良い感じです。

 

 

 

 いい癖なんですけどねー・・

 

10年後とか

 

お年頃になると、やっぱり悩み出すだろうか・・

 

オッちゃん心配だわ(´-` 

 

 

 

  

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年08月11日
はてなブックマーク

 SNSってまだ流行ってるんです?

 

そろそろ「疲れ出した」でしょうかyamaBです。

 

 

 

 メル◯リでもイ◯スタでも

 

なんでもいいんですが

 

素人に紛れて

 

結局「業者」が多すぎてね。笑

 

 

 

 純粋に、楽しみ辛い(B)

 

いつボッタクられるかと、ヒヤヒヤです。笑

 

 

 

 そりゃ業者とかステマとか一攫千金狙いは

 

「儲け」がかかってるんでガチで攻めてきますよ。笑

 

 

 

 その流れに一般の方々が巻き込まれると

 

疲れちゃいますって・・・

 

業者と競っても、仕方ない・・

 

ちゃんと「割り切って」

 

「お遊び」として「楽しまないと」ね。

 

 

 

 

 

 

 ど田舎出身のオッサン美容師が

 

田舎(失礼)で美容室をやって

 

 

 

 ブラシも何も使用せずブローせず

 

トリートメントやオイルで誤魔化しもせず

 

 

 

 カットして

 

手ぐしでドライヤーして

 

毛先にワックスを少々。

 

 

 

 あとは普通に

 

iPhoneに標準搭載されているカメラアプリで

 

標準設定のまま、撮る(B)

 

2017-08-10 16.18.21

 

 今時はSNSみたく

 

「盛らない」と世間一般の皆々様には

 

「受けない」のかも、知れませんが

 

そんな「受け」は、私はいらん(B)笑

 

 

 

 

 こういう画像加工していない、写真がいい。

 

頑張り過ぎてる感がない、ヘアスタイルがいい。

 

それでも、もともと

 

十分素敵、それがヘアスタイルです。

 

 

 

 実際、頑張ってない(B)

 

というと語弊がありますな。笑

 

 

 

 私は美容師なので

 

文字通り「手に職が」染み付いています。

 

もう、やったらやっただけ

 

「そうなってしまう」

 

下手にやれ、と言われても、逆に難しい(言われないし)

 

 

 

 そんな美容師が、

 

「道具や手段を選ばず」

 

「本気でスタイリングする前提」で

 

「ヘアスタイルを作った」としたら

 

その瞬間だけインス◯映え?はするかも知れませんが

 

ハッキリ言って一般の方なら

 

誰も自宅での再現は出来ないでしょう(B)

 

 

 

 美容師自身でも、難しい。

 

腕の上に頭があるから(B)

 

「自分で、自分に」は、限界があります。

 

だから、後ろから他者に

 

やってもらう必要があるワケで

 

それが「美容師が存在する理由」です。笑

 

 

 

 

 慣れれば、自分でもやって、出来なくはない

 

くらいが、いい。

 

2017-08-10 16.18.28

 

 「盛りたい」って方々も

 

今時は多いのかも知れませんが

 

 

 

 「盛られたい」

 

と思う人は、どれくらいいるんでしょうか。

 

結構いらっしゃる?

 

それはそれで言ってくれれば

 

もちろんスタイリングはしっかりやります。

 

 

 

 じゃー

 

実際に自分が、画像などを見たり調べる際に

 

「盛られててほしい」人は?(B)

 

 

 

 企業の集客用の画像なんて

 

ほぼ盛られています。

 

でも「画像加工」だとは

 

わざわざ言いません。

 

 

 

 トリートメントなどと同じ

 

「良さ気なイメージ」だけぶら下げて

 

消費者が「勝手に勘違いして」食いつくのを待っています。

 

 

 

 「写真と違う」と訴えても

 

もう遅い。

 

自己責任になってしまいます。

 

 

 

 美容室の施術料金は「成功報酬」ではありません。

 

結果如何に関わらず

 

「施術した」時点で、料金が発生しています。

 

これが美容室が「返金」に応じない理由です。

 

※例外はありますが。

 

2017-08-10 16.18.59

 

 盛りすぎは

 

もうアニメやCG見てるのと変わりません。

 

ずっとVRでも被ってなさい(B)笑

 

 

 

 どうしたって

 

ヘアスタイルは、リアルで自分の頭の上に乗ってます。

 

そこ現実逃避しても、仕方ない。

 

 

 

 美容室行った日と

 

SNSの写真上でだけ「誰?」ってくらい素敵になっても

 

普段はダサい(B)じゃー・・・勿体ないね◎

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年08月10日
はてなブックマーク

 今日は夕方から小バヤ氏が頑張ってましたyamaBです。

 

 

 

 あ、小林さん(女性スタイリスト)ですね(B)笑

 

 

 

 いずれお店を引っ越した際

 

経済的に1店舗で2〜3人分の規模にして

 

小バヤ氏にスタッフとして働いてもらおうか

 

 

 

 多少割高ですが贅沢に

 

小バヤ氏の将来性も加味して

 

小バヤ氏個人で、独立させてあげようか・・

 

プライベートサロン、だし・・・

 

などなど

 

いつまで経っても考え事はなくなりません。

 

 

 

 1番いいのは

 

勝手に独立してくれちゃう事ですな(B)笑

 

師匠は抜きくさって

 

恩は仇で返しても、いいんやで。笑

 

 

 

 

 

 

 さて普段カットカラーな常連様

 

の今回はスタイルチェンジに伴い

 

カットのみでございます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-08-10 11.01.54

 

 

2017-08-10 11.01.58

 

 ワイルドで渋いスタイルが

 

めちゃくちゃ似合ってしまう運命をお持ちなので

 

ツーブロからのオールバックスタイルを

 

ずっと続けて参りましたが

 

 

 

 どうやら、暑い(B)

 

 

 

という事で、もっと短く。

 

ワンブロックに切り直して

 

ちょいと最近懐かしい?

 

「ソフモヒ」なベリーショートに

 

しちゃおうと思います。

 

 

 

 刈り上げで繋げていくので

 

短い部分はカラーなくなってしまうのですが、

 

逆に長さを残すトップは

 

カラーが残りますので

 

それはそれでメリハリが出てカッコイイ。

 

 

 

 カラーは2回に1回とかでも

 

良いんじゃないかと。

 

 

 

 寝かせても立たせても良いように

 

刈り上げ部分と、長かった部分とを

 

繋げて切っていきます。

 

気分は彫刻家です(B)

 

 

 

 ヘアスタイルは「変化のある彫刻」なので

 

それがまた面白いよなぁと思います。

 

 

 

 軽くジェルしてアフタ〜

 

2017-08-10 12.00.06

 

 

2017-08-10 12.00.16

 

 ははぁ、似合いますなー(B)

 

これがまた絶妙な癖の持ち主なので

 

ツンツンし過ぎず、遊ぶが効きます。

 

 

 

 分かりやすくソフモヒとは書きましたが

 

そんなモヒカンを強調して切ってません。

 

まぁ「オシャレ坊主」とも言えますね。

 

 

 

 結局「中央」に最もボリュームが出るよう

 

スタイリングしますから、勝手に「なる」んです。

 

カットの時点でモヒカンを意識し過ぎると

 

ダサくなる 逆に扱いにくいもんなんです。

 

 

 

 

 これまたオールバックに

 

後ろへ流してスタイリングすると

 

短い質感なだけで

 

今までと同じ感じ、シルエットに

 

なってきますんで

 

 

 

 短さを活かして

 

ちょっと前へ下ろすよう流れを出してもらえると

 

宜しいかと思います。

 

 

 

 

 どうでもいいですが

 

漢字の変換で

 

「祖父も日」

 

って出ちゃうの何か止めてほしいです(B)

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年08月05日
はてなブックマーク

 梅雨が真夏みたいに暑かったので

 

畑に単管パイプまで使用して

 

天井に遮光ネットを張り直し

 

ざまぁーみろぉおおおって思ってたら

 

最近ずっと梅雨みたいになっててションボリyamaBです。

 

 

 

 さっき、久ーしぶりに畑見てきたら

 

せっかく綺麗にした地面が

また

ジメジメと苔っぽくなっており

 

明らかにテンションが下がりました。笑

 

 

 

 農家さんって本当に凄いよなーと思います。

 

頭が上がらんです。

 

野菜美味しいっすいつもありがとうございます。

 

 

 

 

 本日のMVP。笑

 

2017-08-05 17.45.09

 

 

 なかなか綺麗に育ちました。

 

子持ち蓮華のロゼットを綺麗に出すのって

 

難しいんですよねー。

 

ネットに醸したら在庫確認されて大変です(今)

 

植物に在庫て・・・個体差個体差ー(B)

 

 

 

 

 さて今回で2回目

 

前回、髪の「中間」が1番暴れていて

 

癖なのかハイダメージなのか

 

特殊な事例なのか判明しなかったお客様。

 

 

 

 ちょっとビフォ〜アフタ〜はないでーす(B)

 

2017-08-03 16.26.16

 

 少し短くしました。

 

あれからまだ2ヶ月程度なので

 

そんな、変わりません。

 

あまりハッキリした事も、言えませんね・・

 

 

 

 毛先の矯正が消失して見えるのは

 

矯正とヘアケアのダブルダメージだろうと思いますが、

 

やはり中間が読めません。

 

2017-08-03 16.26.21

 

 なんたって根元は綺麗ですからね^^;

 

ヘアケアやめてもらいましたし、笑

 

うちでも何も付けないし除去するし、で

 

通常は、このまま伸ばしていけば

 

綺麗になっていくもんです。

 

 

 

 んんーーーーーーー謎の中間。

 

2017-08-03 16.26.03

 

 実際に癖もあるし

 

毛量もあるので、

 

矯正なしだと動いたり膨らむのは

 

ある程度仕方ない事ではあるんですが

 

2017-08-03 16.25.50

 

 いやでもやっぱり上は綺麗。笑

 

 

 

 あと考えられるのは

 

前回あまり書きませんでしたが

 

去年された「セニング」が

 

どうやら「根元から毛量を減らすタイプ」の

 

カット技法だったようで。

 

量が多いですからね。

 

 

 

 根元から、

 

髪の絶対量を減らして軽くする

 

特殊なシザーで特殊な切り方する

 

アレですね分かります。

 

 

 

 これなー・・・

 

もう本当に

 

メチャクチャ上手な美容師さんじゃないと

 

多分、ヤバイんだな(B)笑

 

 

 

 あくまでも個人的には

 

根元へのセニングって「どうなの」って思ってて・・

 

「次、どうすんの」って・・・

 

 

 

 実際に担当した美容師さんにも

 

同じカットは「次は半年後」

 

じゃないと出来ないと言われてたんだそうです。

 

 

 

 ですよね(B)

 

 

 

 その間、結局「重い」んじゃ・・・(´-`)

 

 

 

 1本1本、前回切ったのと、

 

全く同じ場所だけを、もう1度切るって

 

もう人間技じゃないから・・

 

 

 

 ロングだと、半年でも、どうなのかなぁ・・

 

どんどん必要な量の毛も、消えていくと

 

思うんやけれども・・

 

 

 

 って事は

 

半年で伸びる分、量を想定して、

 

減らしていかなければならないし

 

部位にもかなり気をつけて

 

取っちゃいけない部位も、ある(B)

 

 

 

 

 去年のは、単純に

 

切られ過ぎてる・・・のかも知れません(B)

 

 

 

 セニングでスカスカになった髪ってのは

 

バサバサ暴れてしまいますからね。

 

去年、根元からセニングし過ぎたのだとしたらー

 

確かに、ちょうど中間ぐらいなんですね。

 

 

 

 毛先の方が比較的まだ落ち着くのは、

 

矯正をかけていた部位だから、

 

逆に言えば、矯正かかってるのに

 

セニングのされ過ぎとダメージで暴れてる、

 

と考えると、辻褄は合うんですね。

 

 

 

 

 これがもし正解なら

 

綺麗になっていくのは時間の問題。

 

 

 

 まぁまだ2ヶ月です。

 

ヘアスタイルは年単位で考えるものです。

 

誤魔化そうと何かやればやるほど、逆に傷みますし

 

焦らず参りましょうm(_ _)m

 

 

 

 

 あとは引き続き

 

過剰なヘアケアとお団子でギュっと絞めちゃうのは

 

・・・禁止で(B)^^笑

 

様々な要因が重なって

 

ヘアスタイルは作られますからね◎

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年08月04日
はてなブックマーク

 昨日の帰り道

 

前を超低速で走ってた車が(20〜30キロ)

 

明らかに怪しい走りで

 

あーこういうのが警察に職質されるのかな、

 

と思いましたyamaBです。

 

 

 

 速度が遅過ぎるのも変でしたが

 

もうね、フラフラで(B)

 

狭い道路でもなかったんですが、

 

片道一車線内の中心を走れてないんですな。

 

中央線から反対車線にハミ出しまくりでした。笑

 

 

 

 飲酒でしょうかね(時間帯的に)

 

何かしら別のモノで「キメ」てなきゃいいんですけど。笑

 

いや飲酒もよくはないけど(B)

 

 

 

 そう言えばちょうど今が夏休み?なのかな。

 

デビューしたての若者たちが

 

残念なドライブになる事件とかも少なくないですから

 

まだまだ人生先は長いんだし

 

本当に気をつけて欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 さて今回は大学生な常連様が

 

人生初カラー、という事で

 

記念撮影しておきました。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜はございませんね。

 

2017-08-03 10.59.32

 

 あれボヤけとる・・

 

2017-08-03 10.59.43

 

 サイド刈り上げのツーブロックから

 

バックの刈り上げに繋げ

 

後頭部〜頭頂部へとワンブロックで繋げたスタイルですが

 

 

 

 後頭部がワンブロなので、

 

伸びても違和感なく収まってくれるのでオススメ。

 

今回はカラーもするしで

 

襟足は刈り上げずに整えておきました。

 

 

 

 オープンキャンパスや実習など

 

学生様もなかなかに忙しいもんですから

 

控えめなアッシュブラウンに

 

させていただきました。

 

 

 

 大学や学部にもよるんでしょうが

 

思ったより厳しいもんですな・・

 

昔よりかは、髪型やカラーだけで

 

人を判断しない時代になってきてるとは思いますが

 

なかなか変わらないもんですねぇ。

 

ハメを外し過ぎる方々もいらっしゃるから

 

仕方ないんでしょうけど。笑

 

 

 

 そうそう

 

同年代の子たちも行ってる子が多いそうで

 

いずれ都内で流行ってる美容室

 

◯ーシャンなんかにも行ってみるそうで

 

もうね、そう言うお年頃ですし

 

何事も経験ですからね。

 

色々行ってみるのが宜しいかとオッサンも思います。笑

 

 

 

 私も当時は青山とか行っちゃってましたわ(B)

 

カリスマブームの余熱もまだありましたしね。

 

知名度 = ブランド価値

 

それだけでもう「おおスゲー」と

 

価値がある物事ってありますからね。

 

実際それで上手なら言うこと無しです。

 

 

 

 ちなみにうちの場合はー

 

知人に話したら「何その美容室、大丈夫?」

 

とか言われちゃうみたいなんで。笑

 

ブランド力は、0よ!笑

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

BLOG TOP