サロンワーク

2017年07月28日
はてなブックマーク

 昨日のメールの件は

 

連絡がつき、無事に解決致しましたyamaBです。

 

 

 

 やはり迷惑メール対策の

 

「フィルターの強化」をしていたとの事でした。

 

 

 

 心当たりのあるお客様・ご新規様は

 

almaの受信許可設定を宜しくお願い致しますm(_ _)m

 

 787B 恐怖の「User unknown」

 

 

 

 

 

 さて当店3回目なお客様。

 

カットカラーですね。

 

前回もスタイルチェンジしましたが

 

そこから伸びてきて

 

更にバッサリとスタイルチェンジ致します。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-23 09.05.50

 

 

2017-07-23 09.05.57

 

 レイヤー、までは行きませんが

 

なかなか高めに段を入れており

 

クビレたり、毛先が外に向いても有りなスタイル。

 

 

 

 が、伸びた状態ですが

 

こちらのスタイルはボブからミディアムまで

 

カバーしてくれちゃうんで

 

肩でハネても有りって事で伸ばしやすいです。

 

いや切っちゃいますけどね。笑

 

 

 

 重すぎず軽すぎずで

 

グラボブとショートの間くらいで切ってみます。

 

2017-07-23 11.34.51

 

 

2017-07-23 11.35.15

 

 手と、ドライヤーさえあれば

 

ここまでは大丈夫ですね。

 

 

 

 カラーは相変わらずのリタッチで

 

除去とシャンプーをしっかりであります。

 

 

 

 せっかくチェンジしてますんで

 

ストレートアイロンで動きもつけてみましょう。

 

もちろんこのまま

 

地毛のストレート感を楽しんでも良いですね。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-23 11.43.14

 

 

2017-07-23 11.43.20

 

 ヘアカタ感が、増しますね(B)

 

火傷しない程度に

 

表面だけチョロリとやってもらえれば

 

十分でございます。

 

 

 

 ヘアカタの仕上がりって

 

施術のメモがちょっと書いてありますが

 

当然それが全てでは、

 

ありませんね(B)

 

 

 

 カットやパーマ、ドライヤー以外に

 

アイロンやコテ、ブラシなどで

 

別途「スタイリングしてない」とは

 

書いてませんからね(B)

 

 

 

 嘘は、一応ついておりません。笑

 

が、やはり

 

この様にスタイリングなくして

 

現代の一般的なヘアスタイルを再現する事は

 

ほぼ不可能でございます。

 

 

 

 ヘアカタに「書いてある通り」

 

の文面だけを美容師さんに伝えても

 

そう「ならない」可能性も高く

 

カットだけで無理されちゃうと

 

大事故になりますから注意しましょう。

 

 

 

 いや、こういう事を

 

そもそも「知らない」美容師さんに

 

当たっちゃった場合はー・・・

 

 

 

 写真見せようが何しようが

 

だって「知らない」んだし、出来るワケ、ないしで・・

 

かなり、運の要素が強いというか怖いというか(B)

 

なんと言うか、その、もう、ご愁傷様ですm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月26日
はてなブックマーク

 おおー・・恵の雨

 

って感じでしたねyamaBです。

 

なんだか涼しいし(B)

 

 

 

 明日以降

 

雑草と虫が大量発生・急成長するのかな

 

と思うとちょっと憂鬱ですがー

 

さすがに、もう降っていただきませんとね。

 

結局お水が1番大事ですからなぁ。

 

 

 

 

 

 

 さて2年ぶりなお客様。

 

almaでは、なんと初でございます。

 

 

 

 2年前、フリーになった時

 

手当たり次第、配れる範囲にチラシは配りましたが

 

ちょっとご自宅が離れていたようで

 

届ける事が出来ず・・・

 

まぁ「突然いなくなった」と(B)

 

m(_ _)m

 

 

 

 美容室を変えるタイミングで

 

次を探してたら、たまたま発見して下さいました。

 

盲点ってやつですね、

 

「犯人は実は近くにいるもんだ」みたいな(違うかぁ)

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-22 14.28.07

 

 

2017-07-22 14.28.15

 

 すこーし動きの大きな癖もあるようですが

 

直毛よりでございます。

 

 

 

 しかしこれまた

 

暫く見ない間に

 

「オカッパ」になられましたなぁ(´ཀ`

 

 

 

 「ボブ」としか頼んでないそうなんで

 

オカッパでも、もちろん良いんですけれども

 

カットする前に

 

「どんなボブにするか」の

 

説明とかカウンセリングって、

 

ないんでしょうかね・・

 

 

 

 お客様から「言われなかった」から

 

ボブ = ワンレン(オカッパ)

 

と直結するのは、

 

ちょっと違う気がします。

 

そりゃ、言い訳だ(B)

 

 

 

 

 言ってもらえないと本当に分からないことも

 

もちろん無くは無いんですが

 

こと「カット・ヘアスタイルの構造や意味」など

 

に関しては、お客様は分からなくても当たり前で・・

 

だから美容師がいるんですから

 

美容師から「聞かなかった」事の方が

 

問題ですね。

 

 

 

 「確認」くらいは、しませんと。

 

 

 

 いやワンレンでも良いんですけどね!笑

 

でも今後、パーマかけたりと 

 

ゆるく動きもつけたい希望もあるので

 

長さは整える程度にして

 

そっから上に段を入れていきます。

 

2017-07-22 16.58.27

 

 

2017-07-22 16.58.39

 

 髪色暗くなりましたが

 

カラーはリタッチで、あとは馴染ませです。

 

「写り具合」の差、ですね。

 

 

 

 最初髪がゴワゴワした感じもありましたが

 

シャンプー前の除去をすると落ち着いてきました。

 

トリートメントではないのに、

 

面白いもんです。

 

 

 

 ホームカラーを2回ほどやっていたようなので

 

ダメージもあったでしょうし

 

髪のpHも安定していなかったんでしょうね。

 

 

 

 ちょっとストレートアイロンで

 

実際髪に動きも出してみましょう。

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-22 17.03.20

 

 

2017-07-22 17.03.28

 

 便利ですねぇ(B)

 

こういう感じで良ければアイロンで出来ますし

 

ゆるいパーマでも

 

ワックスで動きを出せます。

 

 

 

 質感や動き方など

 

まったく同じにはなりませんから

 

どちらが好みに合っているか、ですね。

 

 

 

 どちらにせよ

 

段が入っていないと

 

こうはなりませんで。

 

 

 

 ワンレン(オカッパ)だと

 

1番下の部分だけが膨らんで

 

これまた違うスタイルとなりますから

 

 

 

 ボブはボブでも

 

スタイリングも込みで

 

最終的にどうなりたいのか、

 

好みに合わせて選んでいけると

 

良いですよね。

 

 

 

 

 

 

 しかしホント写真って

 

光によって画面の明るさが変化すると

 

ヘアカラー、明るさがとても違って見えますね。笑

 

 

 

 まったく同じカラーで施術したとしても

 

あれ写真と違うなぁーって事は

 

全然ありえますので

 

あくまで「参考程度」に

 

しましょうね(B)

 

 

 

 とくに、今時のスマホはね

 

もうね盛り放題ですからね

 

「撮る・載せる」方も「閲覧する・見る」方も

 

気をつけましょうね色んな意味で(B)笑

 

 

 

※当ブログ内の写真は「盛って」おりません。笑

 

ただ「明るさ」だけは

 

スマホが自動調整してくれちゃいます(B)

 

「一定」だったら1番良いんですけどね・・

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月24日
はてなブックマーク

 アロマティカスが

 

どうやら「旬」です・・・yamaBです。

 

2017-07-24 19.02.09

 

 「ハーブ界」出身な、多肉植物。

 

2017-07-24 19.02.17

 

 カットして収穫してみました。

 

直径30センチの鉢でも

 

入り切らないくらいパンパンです。

 

 

 

 しっかりとして、

 

それでいて煩くない香りが人気。

 

紅茶などにも良く合います。

 

私は飲みませんがね(B)

 

コーヒーなんで・・

 

 

 

 切っても長い間ヘッチャラなんで

 

もし育ててみたいお客様がいらっしゃいましたら

 

お声掛けください。

 

土か水に挿しとけば根が出るかと

 

(失敗する事もある。)笑

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー。

 

1月にかけたエアウェーブ(応用)が

 

落ちた様子もなく良かったです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-22 10.06.56

 

 

2017-07-22 10.07.08

 

 落ちてない、とは言っても

 

この半年間でカットするのが3回目。

 

8センチほどは毛先からなくなっているので

 

1カールくらいしかパーマ残ってないんですけどね。

 

 

 

 元々は直毛なので

 

逆に毛先の収まりが悪いなんて事もあり

 

位置がズレ、半分カットしちゃったとしても

 

毛先ににパーマ感が残っているだけで、

 

けっこう楽なもんです。

 

 

 

 条件さえ揃えば

 

「パーマかけると楽」

 

という都市伝説も現実になるもんです。笑

 

スタイリングは、もちろん必要です(B)笑

 

 

 

 カラーしてカットして

 

基本的にスタイリングはドライヤーのみ。

 

 

 

 顔周りのレイヤー部分は

 

前回からのスタイルチェンジでとくに短く

 

パーマはとっくに無いので

 

そこだけチョロッとストレートアイロンしてます。

 

パーマ部分とのニュアンス合わせ、ですね。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-22 12.17.41

 

 

2017-07-22 12.14.41

 

 

2017-07-22 12.14.51

 

 パーマをかけ直すとしたら

 

次回ってところでしょうか。

 

 

 

 最近は朝クリームだけの使用で

 

その他には

 

「余計な事」はしないように

 

して下さっているので

 

残りの毛先は無理に切らずとも

 

パーマかけて平気でしょう。

 

あ、ダメージ的にです。

 

 

 

 そりゃ〜多少なりとも

 

「髪質の差」ってもんは、ございます。

 

けれど、それでも結局

 

本当に「何もしてない」女性の髪は

 

より綺麗なもんです。笑

 

 

 

 美容師やメディアが

 

なんぼギャーギャー言うたかて

 

これが現実なもんで(B)

 

みんな、もっと楽していいのになぁ

 

と思いますm(_ _)m

 

 

 

 あ、ここ最近で

 

とくに髪の調子が悪い!バリバリする!

 

という方は・・・

 

「日焼け」かと思います。

 

 

 

 髪用の「日焼け止めスプレー」とかしても

 

全体に均一に塗布する事が難しく

 

しかも塗布できてんだか出来てないんだかも

 

判断できないような感じで・・・

 

ほぼ意味ないはずですから

 

日傘や帽子などで、防ぎましょうね・・・。

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月23日
はてなブックマーク

 「ブルー◯ット置くだけ」の

 

取り替え用を台座に差し替えようとして

 

何故か台座を逆さまに差し込んで

 

岡本太郎みたいになった上に液がボタボタ落ちてきて

 

失笑でしたyamaBです。

 

 

 

 個人的には近年とてもカラフルになっていて

 

全然「ブルー」レッ◯じゃないなぁ

 

と思っています(どうでもいい)

 

 

 

 

 

 

 さて常連様の御子息様。

 

almaでは2回目でございますね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 濡らしちゃったけどビフォ〜

 

2017-07-18 12.13.29

 

 

2017-07-18 12.13.43

 

 前回と同じくらいでもいい、かな?

 

変えたい感じもする。

 

何より今、まさに暑い。

 

 

 

 んーじゃ思い切って

 

クリ◯ナかネイ◯ールかイニエ◯タかな

 

(イニ◯スタ!?)

 

 

 

 

 

 ・・・全部「却下」という事ですが

 

ツーブロに、久しぶりにチャレンジしていただく事に

 

相成りましたm(_ _)m

 

 

 

 そんな、派手さは必要ないので

 

刈り上げの幅は狭めで

 

シルエットの良さと「涼しさ」を重視します。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-18 13.31.50

 

 

2017-07-18 13.32.08

 

  男性のヘアスタイルの場合で

 

女性と最も違う部分は

 

ほぼ、根元付近からガッツリとセニングする事(B)

 

 

 

 根元にセニングを入れて

 

短い部分を作る事で

 

髪の毛に立ち上がりやすくなり

 

ワックスした時に形よくスタイリングする事ができます。

 

束感も生まれやすくなりますね。

 

 

 

 かなり「軽く」 もなるので

 

「切ったぁあああ」というスッキリ感もあります。

 

夜シャンプーした時に「おおぅ」と思います(B)

 

 

 

 毛先のカットラインも

 

直線過ぎ・重すぎ、は違和感が凄いので

 

セニングする事でザクザクと馴染んでくれて

 

丁度良い不揃い感と先細り感も出ますね。

 

 

 

 しかしあくまでも

 

バランス良く(B)

 

という点においては男性も女性も変わりありません。

 

 

 

 根元から、毛先にかけて

 

徐々に、少なく、先細るように

 

しかしカットラインは、壊さない・・

 

です。

 

 

 

 どんなに軽く、ザクザクにしたいとは言っても

 

カットで作ったスタイルの構造を

 

壊してしまったら意味不明です。

 

ハ◯散らかしたみたいになってしまうし

 

シルエットも変になってしまいますね。

 

 

 

 逆にセニングはダメ

 

シザーだけで束感も出す!

 

という「こだわり」もあるとは思いますが

 

それはそれで、良いと思いますけれど

 

それだと「軽さ」は得られませんし

 

スタイルによりますので

 

どちらにせよ「美容師の自己満足」に

 

ならないよう気をつけたい部分です。

 

 

 

 

 美容師の好みや感覚も、ありますけどね。

 

ブロウの内容は

 

あくまでも私の目と手が

 

色々経験し感じ考えた結果です。

 

 

 

 

 たまに、トップに立ち上がりをつけたいが為に

 

トップばかりスッカスカにされて

 

(時間が足りなかったのかなんなのか)

 

周りは重いまま(B)

 

というケースがあって驚きます。

 

 

 

 マジでイ◯エスタにする気かっ!?

 

と思ってしまいます。

 

 

 

 「立ち上がりやすくする為に」とは言っても

 

その「立ち上がる毛」が

 

居なくなったら・・

 

本末転倒も良いところです(B)

 

 

 

 カットとセニングのバランス

 

そしてやはりスタイリングは必要なのです。

 

 

 

 カットでシルエットを

 

セニングで立ち上がりやすく

 

実際に立ち上げるのは、

 

ドライヤーやワックスなどの

 

スタイリング、という事です。

 

 

 

 

 何事も偏ってはいけません。

 

バランスが、大事ですね◎

 

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月20日
はてなブックマーク

 今日は特に

 

すっごい救急車を見るし音は聞こえるしでyamaBです。

 

 

 

 やはり熱中症なんでしょうか。

 

だけじゃないでしょうけど。

 

いやはや気をつけませんとね。

 

意識朦朧として判断つかなくなるみたいですし

 

失神なんて一人でやったら救急車すら呼べずに終了ですね。

 

 

 

 almaの玄関は南西向きで

 

ご来店いただく道も直射が激しいので・・

 

 

 

 倒れるなら玄関ノックするまで粘ってください、

 

救急車、呼びますんで!(そこじゃない)

 

※くれぐれもお気をつけくださいm(_ _)m

 

 

 

 

 

 さてホームページ(ブログ)を

 

ご覧いただき、初めてご来店いただきましたお客様。

 

カットでございますね。

 

 

 

 なんやかんやと

 

書き溜めておりますが

 

捨てる髪あれば拾ってくださる髪様もいらっしゃいますね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-18 09.03.13

 

 

 

2017-07-18 09.03.05

 

 以前より癖が強くなってきているのがお悩みとの事。

 

確かに、うちのブログでも

 

癖毛のことはちょくちょく書いてますね・・

 

 

 

 よりによってうちを選んでしまうとは(おい)

 

身も蓋もないことぶっちゃけてしまうので

 

大変恐縮なのですが、

 

「質」そのものは、どうしようもございません。

 

DNAには勝てないのです・・

 

 

 

 カットやセニング、ハイダメージなど

 

美容師の施術に要因がある場合は、

 

何かしら対策改善できることもございますが・・

 

根本的な解決にならず

 

誠に申し訳ございませんm(_ _)m

 

 

 

 せめてもの救いは

 

うちの場合「変なもん売りつけられずに済む」

 

くらいでしょうか(B)

 

 

 

 傷まないらしい謎のストレートや

 

癖が治る(?)魔法の様なシャンプーとか

 

パサつきを抑え癖が減るヘアケア剤とか(ただのコーティング)

 

みたいなもんは

 

どんどん髪傷んで、今度はダメージのせいで

 

もっとバサバサになるんで絶対にやめておきましょうね・・。

 

 

 

 

 個人的には

 

パーマのようなカール感で

 

良い癖をお持ちだなぁと思うのですが

 

コレも、

 

そもそもパーマスタイルが好きでない方にとっては

 

褒め言葉には値せず。

 

 

 

 今回はあくまでもカットでございますので

 

カットで、出来る範囲で頑張りますねm(_ _)m

 

 

 

 そしてもちろんスタイリング界の主人公!

 

 ドライヤー(B)

 

で吹っ飛ばす。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-18 11.28.13

 

 

2017-07-18 11.28.28

 

 ブラシでブローしたり

 

アイロンで全部伸ばせば、まっすぐなるのは当たり前(B)

 

ドライヤーと手だけで

 

どこまで出来るんかい(B)がとっても大事。

 

 

 

 髪質、癖

 

共に柔らかさがございますので

 

カットで毛先セニングで中の量感を整え

 

そしてドライヤーで根元も整えれば

 

これくらいの仕上がりにはなるんですね。

 

 

 

 根・中・先

 

これが髪の全てです。

 

どれか1つだけ特化してもダメです。

 

3つ共に整ってこそのヘアスタイル。

 

乾かし方って本当に大事なんですよ〜

 

髪質にも、よりますけれどもー

 

 

 

 あと、どうしても短い髪たちが

 

表面でフワフワしてしまいやすいので

 

表面だけでもブローやアイロンしたり

 

ワックスだとちょっと重いかなと思うので

 

ケー◯などスプレーを吹きかけて

 

クシで梳かしつけておくだけでもより落ち着きますね。

 

2017-07-18 11.36.10

 

 実際にスプレーからのクシしてみたパターンです。

 

癖が取れるワケではないので完全ではありませんが

 

まだ落ち付きますね。

 

 

 

 最終手段としては縮毛矯正ですが

 

こちらの場合、かけちゃうと戻せないので・・

 

表面だけかけたとして、内側が動き出したら

 

それはそれで、んー

 

表面の質感問題は「%矯正」も意味ないですし。

 

 

 

 現在は湿度で特に髪が動きやすい時期なので

 

秋・冬・春が、

 

このドライヤーでの乾かし方だけで済んでしまうのであれば

 

一夏の為だけに矯正は勿体ないのかな、とも思います。

 

 

 

 いずれにせよ

 

カットやスタイリングが変わったばかり、

 

まだ1回目です。

 

すぐ結論を出さず、様子を見ながら判断していくのが良いでしょう。

 

 

 

 今後はヘアケアなども過剰にしないようにしていただき

 

よりダメージも減ってくれば

 

比例してもっと落ち着きやすくなるかも知れませんし

 

ドライヤーの乾かし方が変わる事で

 

生え方だってもっと整ってくるかも知れません。

 

 

 

 言うても髪は身体の1部

 

カツラとは違いますから

 

長期的に見て考え作っていくものでございます◎

 

ドライヤー、慣れは必要だと思いますが・・

 

頑張ってみてください!

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

BLOG TOP