サロンワーク

2017年07月13日
はてなブックマーク

 言われるまで気づきませんでしたが

 

ここ数日の、千葉市の悪臭は

 

赤潮が原因らしいですねyamaBです。

 

 

 

 言われてみれば・・

 

いや何か臭いなとは、思っていましたが

 

湿度かな?つって(B)

 

 

 

 プランクトンかぁ・・・

 

よかった、私が臭いんじゃなくて。笑

 

 

 

 

 

 

 さて伸ばしていたので

 

いつもよりちょっと久しぶりな常連様。

 

「やっぱ無理」

 

という事でバッサリ切りまーす。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-08 09.04.38

 

 

2017-07-08 09.04.47

 

 もうね

 

この首にまとわりつく感じが苦手なら

 

致し方なし(B)

 

なかなか、K点越えって難しいんですよねー(肩)

 

 

 

 以前パーマかけてますが

 

もしまた伸ばしたくなった時は

 

今くらいの長さ、肩にかかって難しい長さになってから

 

パーマをかけて乗り越える、というのも1つの手ですね。

 

まとわりつくのは変わらないけど・・

 

 

 

 カットと、カラーはリタッチして除去

 

ブローとか無理にしなくていいので

 

ドライヤーだけで根元からしっかり吹き飛ばし

 

乾かしましょー

 

2017-07-08 12.05.57

 

 

2017-07-08 12.06.16

 

 

 スッキリしました。

 

さすがに、もうパーマは無くなりましたね。

 

2017-07-08 12.10.17

 

 段もしっかり入れております。

 

ギュッと内に入ってしっかり丸みが出るので

 

ワンレン(オカッパ)とはまた違った良さがございます。

 

 

 

 髪質・量的に、

 

ワンレンだと下ばかりが「重すぎ」に

 

なっちゃうかなと思います。

 

 

 

 ドライヤーで乾かしただけ

 

このままでも十分素敵だと思いますが

 

動かしたい時は

 

いずれまたパーマをかけるか、

 

コテやアイロンで仕上げると良いですね。

 

2017-07-08 12.22.19

 

 

2017-07-08 12.22.12

 

 

2017-07-08 12.22.03

 

 アイロンで、ちょいちょい、ってね(B)

 

 

 短いスタイルほど

 

アイロンやコテを使うと

 

「火傷するのが怖い!」

 

ってなると思うんですが(あれマジ熱い・・)

 

 

 

 写真見て分かるでしょうか

 

こういう、ゆるく動かしたいくらいの場合

 

アイロンって、別に根元ギリギリから

 

入れる必要はないですからね。笑

 

 

 

 さらに

 

後頭部は、表面だけ(B)

 

で良いんですよ。

 

 

 

 段でギュッと内に入った襟足(後頭部の下半分)は

 

アイロン入れておりません。

 

 

 

 火傷しそうな場所は

 

アイロンしなくても十分なんですね。

 

むしろ全部巻いちゃうより

 

メリハリが出て良いくらいです。

 

 

 

 スタイリングって

 

デザイン的にやるに越した事はないですが

 

頑張り過ぎる必要はないですからね。

 

ヘアケアと同じで。笑

 

 

 

 大事なのはポイントを押さえる事

 

コツを掴む事、でございます◎

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月12日
はてなブックマーク

 畑の強風で

 

安モン雨よけパイプ達が曲がるわ歪むわ外れるはで

 

そろそろ不快だったので

 

とうとう建設現場用の単管パイプを

 

畑に設置し出しました(勝手に)yamaBです。

 

 

 

 ははー

 

大人を本気にさせると怖いんだぞー(B)

 

・・家庭菜園の域を超え出したなm(_ _)m

 

あ、ルールは守ってます(B)

 

 

 

 

 

 さて昨日はカラーの話でしたが

 

今日はカットのみの常連様。

 

パーマも相談でしたがー・・

 

んー・・・かけても、良い・・・んだけどまだかなー。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-07 09.32.15

 

 

2017-07-07 09.32.24

 

 ショートなボブから

 

ジワジワ長くなって参りましたが

 

パーマ相談で見せていただいたヘアスタイルだと

 

まだちょっと長さが足りないのと

 

カットの構成が違うのと

 

 

 あとはー

 

よほど上手にパーマをスタイリングしたか、

 

じゃなければ完全に「コテ巻き」でしたね。笑

 

 

 

 ヘアスタイルとしはもちろん素敵なスタイルだったので

 

目指すのは私も良いと思いますね!

 

という事で実際に

 

カットとコテ巻きで

 

ヘアカタ風に近ずけてみましょ〜

 

 

 

 切りまーす

 

2017-07-07 11.10.09

 

 

2017-07-07 11.10.32

 

 あえて

 

毛先が揃いすぎない様にしておりますが

 

オカッパです(B)

 

 

 

 

 おぃいいい!

 

って思われる方も多いかも知れませんが。笑

 

私は常々

 

オカッパが「ダメ」なんて

 

一言も書いてませんからね(B)

 

 

 

 髪質にもよりますし

 

内側に見えない段も入れてて

 

1番表面が若干長さ足りなかったんで

 

厳密にはちょっと違うんですけど(B)

 

 

 

 あとは毛先や内側を

 

ガッツガツにセニングしてハゲにしたりせず

 

ちゃんと重さを活かしてますから大丈夫です。笑

 

何事もケースバイケースです。

 

 

 

 そして仕上げは

 

「多分こんな事やったんじゃないかなー」

 

って感じに

 

参考までにゆるーくコテ巻きしてみます(B)

 

 

 

 アフタ

2017-07-07 11.25.39

 

 

2017-07-07 11.25.17

 

 

2017-07-07 11.25.27

 

 うん、素敵・・・m(_ _)m

 

ちょっと巻いただけなんですけどね

 

もちろんカットのお陰もありますが。

 

 

 

 見てもらえれば伝わりますかね

 

カットもスタイリングも

 

絶対楽しいはずなんですよねー

 

 

 

 サラッとしてて

 

固めた感じがしないナチュラルさ

 

ゆるさもあって

 

でも束感もあり、動きも見えて・・

 

 

 

 長さはまだ足りないけれど

 

ヘアカタと似てるんだなーコレが・・

 

 

 

 パーマで出来ないとは言いませんが

 

ドライヤーでのスタイリングは、必須でしょう。

 

だいたい、コテ巻きだと、思う(B)笑

 

 

 

 コテ使える方は

 

まったくコテで問題ないというかオススメします(B)

 

「いちいち巻いてられっかぁあああ」

 

という潔い方の場合は

 

是非パーマして、ドライヤー仕上げを頑張りましょう。

 

 

 

 どっちであれ

 

「スタイリングしなくていい」

 

なんてもんは存在しません(B)

 

 

 

 あとは好みやライフスタイルに合わせていただければ

 

ちゃんと切りますし、かけますし

 

スタイリング方法だってお教えしますから

 

ご安心ください◎

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月10日
はてなブックマーク

 もしかしてもう梅雨あけてます?yamaBです。

 

 

 

 先日あまりの湿度と曇り続きで

 

一部遮光ネットを支柱ごと撤去してしまったんですが

 

そこからとことん快晴快晴で

 

なんかもう◯の危機すら感じます。笑

 

 

 

 

 

 さて今回は初めてのお客様のカットですね。

 

常連様の大学生なお嬢様でございます。

 

お兄様にもご利用いただきましたね。

 

ご紹介・ご来店いただき、

 

ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-06 09.01.56

 

 

2017-07-06 09.02.08

 

 毛先とか、全体的に

 

「軽い」感じにしたいお年頃。

 

分かります。

 

おっさんは今でも軽くしてますよ(31歳)

 

 

 

 そんな時こそ

 

カットの構成、とくにセニング(すき)の入れ具合は

 

注意したいもんでございます。

 

 

 

 髪質はとても良い、

 

んですが、そう見えないというか。

 

毛先・・・だいぶ、何というか

 

やられましたね(B)

 

 

 

 そういえばお兄様も最初来た時

 

後頭部1.5ブロックにされてましたっけ・・

 

 

 

 オカッパっぽいボブで表面にレイヤーを少々

 

なんてのは

 

ヘアカタなんかでも定番ですが

 

それならセニングはほどほどに、重さを楽しんだり

 

巻いたりするもんです。

 

 

 

 という提案とカットを、

 

美容師側はしたいもんであります。

 

スタイルやスタイリングによるでしょうから

 

絶対とは言いませんが・・

 

 

 

 毛先ばかり、こんなにセニングしちゃうと

 

重くしたいのか、軽くしたいのか

 

どうしたかったんのか、

 

美容師さんの思考がカットから読めない(B)

 

 

 

 うまい美容師さんのカットほど

 

意思というか「狙い」が伝わるもんで、

 

スムーズに次の美容師さんへバトンタッチが

 

できたりするんですけどね。

 

 

 

 とか思いつつ

 

どこに「落とし穴」があるか分かりませんから(笑)

 

現状確認しておりましたら

 

写真では分かりませんが

 

左右の長さ、めちゃくちゃ違うんですね(B)笑

 

ここまで違うのは初めて見たかも知れません^^;

 

読めないワケです、何も考えてないねコリャ。笑

 

 

 

 本来なら

 

美容室側が無償で「お直し」するべき内容ですが

 

んー・・・この感じだと、

 

お直しに行けば行くほど、悲惨になるというか

 

髪、どんどん無くなっちゃいそうだねぇ・・・残念だたね(´-`

 

 

 

 反面教師

 

私も慎重に、切っていきますm(_ _)m

 

 

 シャンプーしてカットしてセニングして調整して

 

ドライヤーで、ぶっ飛ばす(B)

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-06 10.23.14

 

 

2017-07-06 10.23.17

 

 

2017-07-06 10.23.24

 

 知的ショートやや軽め

 

ってとこでしょうか。

 

 

 

 グラボブに近い、ショートとしては重め

 

だけど角とって毛先に厚みは残さず

 

セニングも根元から毛先に向かって徐々に量感を少なくして

 

軽やかさを出しております。

 

 

 

 「根元から毛先に向かって徐々に」

 

って部分がセニングや調整には大切で

 

こうすることでナチュラルな質感になります。

 

 

 

 指通りも良くなるので

 

結果、実際に落とした髪の量以上に

 

軽く感じることができ

 

カットで作った毛先・シルエットも壊さずに済みます。

 

 

 

 まだもうちょっと攻める事も出来そうでしたが

 

触っていただき「良い感じ」だったようなので

 

このくらいで終了。

 

 

 

 あとは、もう

 

オシャレさんなんでね

 

思う存分スタイリングなり何なりして

 

楽しんでいただければと思います◎

 

 

 

 あ・・・「首の日焼け」気をつけてね〜(B)

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月09日
はてなブックマーク

 あ、私フリーになってから

 

2年経ちましたね(たぶん)yamaBです。

 

 

 

 7月・・・あ、もうちょっとかな(B)

 

10何日だったような気がします。笑

 

 

 

 その時っきり

 

お店の宣伝を一切してないので

 

そろそろ、ヤバイかな?知名度が。笑

 

 

 

 

 

 

 さて普段カットカラーで

 

たまにパーマもかけさせていただいている常連様。

 

以前かけたパーマは、お元気でしょうか。

 

差し入れもいただきましたm(_ _)m

 

ありがとうございます◎

 

2017-07-04 13.02.25

 

 画像が横になっていました(B)

 

そこんとこも、あえて直しません。笑

 

素でいきましょう、素で。笑

 

 

 渋しっ

 

いやお魚は美味しいですよね。

 

刺身も寿司も焼きも、そして煮付けも好きでございます。

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-07-04 13.03.23

 

 

2017-07-04 13.03.28

 

 何もしていない状態、伸びました。

 

パーマは、ご健在のようです。

 

化学反応とダメージの釣り合いが取れていた証拠。

 

 

 

 髪の毛に動きが出るワケですから

 

パーマしていない時より「パサつく」のは当たり前で

 

スタイリングもするに越した事はありません。

 

 

 

 楽に綺麗にしようとして

 

サロントリートメントの併用や

 

過剰なヘアケア、

 

髪質が良くなる(?)パーマなどしても逆効果なので

 

騙されないようにしていただければ

 

と思いますけども

 

一向に、無くなる気配はありませんけどね。笑

 

 

 

 そのうち羊毛で編んだ洋服や

 

毛皮のコートですら

 

「生きてるから再生します」

 

とか言い出しそうな勢い。笑

 

 

 

 「毛」よっ(B)

 

怖いんですけどっ

 

髪の毛も一緒でしょ・・どやさぁ

 

 

 

 カットとカラー

 

除去もして、ドライヤーして

 

クリームとワックスでちょいとスタイリングしてみました。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-07-04 15.21.11

 

 

2017-07-04 15.21.37

 

 切ったので

 

パーマは「減り」はしたでしょうが

 

やはり「落ちて」はいませんね◎

 

 

 

 あとは「艶」が欲しいのであれば、

 

朝、オイルつけたり、艶出しスプレーとか

 

振りかければ良いだけなんですね。

 

 

 

 そして夜にはちゃんとシャンプーして

 

スッピンにしましょう。

 

お顔と一緒ですよー。

 

 

 

 サロントリートメントなんかで艶出しても

 

1週間程度しか持たない上に

 

ダメージ悪化するしパーマの持ちも悪くなるしで

 

1・・・っつも良いことなんてありませんのでね。

 

 

 

 え、スプレーとかスタイリング剤持ってない?

 

アマ◯ンで検索(B)

 

 

 

 私はあんまり売る気ないわー。笑

 

DO-Sは置いてますけども

 

他の商品ならだいたいドングリですし、

 

実店舗よりネットのが安いですよ(おい)笑

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年07月07日
はてなブックマーク

 あ、何か、私の地元の方、

 

大変みたいなんですけど知りませんでしたyamaBです。

 

 

 

 厳密には、五島なんで・・・

 

だからなんでしょうけど

 

離島って、被災しないんですよね・・海に流れるし・・・。

 

 

 

 被災地の1日でも早い回復をお祈り致します。

 

 

 

 

 

 

 さてハナヘナをご継続中の常連様。

 

自宅ヘナと美容室インディゴの2度染で

 

カラーしております。

 

 

 

 カットせずに現状維持の場合もありますが、

 

今回は久々にちょっとスタイルチェンジですね。

 

ありがとうございます◎

 

2017-07-03 15.57.17

 

 

2017-07-03 15.57.24

 

 現在が、段の入ったボブでございます。

 

スソの長さを調整して

 

更に段の入れ方を変えていきます。

 

 

 

 ヘナに関しては

 

もしもっと簡単に色味を変えたいという場合は

 

一応、よくある染料入りヘナ、という選択肢も

 

なくはないですね。

 

 

 

 私が嫌いなのは

 

「ヘナだから安心安全!」

 

と宣伝しながら染料入りのヘナを使う場合です。笑

 

嘘は、よくない。

 

ちゃんと美容師としての説明責任を果たした上で・・

 

最終選択権はお客様ですからね。

 

 

 

 染料はアルカリカラー剤に入ってるのと同じジアミンなので

 

アレルギーのある方に使用すると

 

そりゃーもう事件です(B)

 

ただ、アレルギーのない人にとっては、

 

「脱色しない普通のカラー」とも言えなくは、ない・・

 

 

 

 ジアミン = 絶対悪!

 

なんて、そんな偉そうな事

 

美容師の立場では言えません。笑

 

 

 

 普通のアルカリカラーでカラーしてるお客様だって

 

たくさんいらっしゃるんですからね(B)

 

ジアミン、めちゃくちゃお世話になってますよ。笑

 

 

 

 ジアミンのアレルギーではなくて

 

脱色によるダメージが嫌

 

白髪だけ染まればいい

 

あとはメーカーがインドから

 

粉の状態で輸入しちゃった時点で

 

「中に何か混ぜられてても

 

ソレが何か全部は分からない」

 

というちょっと怖い点を覚悟していただければ(B)

 

個人的には良いんじゃないかと思います。笑

 

しっかり染まりはしますので。

 

 

 

 特定の成分以外は、検査義務ないんですよね・・

 

まぁお国の決まりごとには良くある事です。

 

 

 

 その上でハナヘナをオススメしているのは

 

100%草だけ、という信頼と

 

ジアミンアレルギーや

 

何か変なもん混入していた場合の肌トラブルとか

 

が、起きないという安心の為です。

 

 

 

 だって信頼と安心 = ブランド

 

ですからね。

 

 

 

 なんやかんや言ってハナヘナで染めてアフタ〜

 

2017-07-03 18.28.10

 

 

2017-07-03 18.28.17

 

 はいグラボブになりました(B)

 

ショートやショートボブとはまた違うスタイルなんですが

 

いやショートはショートなんですが。笑

 

美容師は「切り分け」できないと

 

やはりニュアンスが違ってきますのでね。

 

 

 

 グラボブでも実はオカッパ

 

というカットされる方も多いので、ご注意を。笑

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

BLOG TOP