あっという間に5月も終わり
おかげさまで充実しておりましたyamaBです。
「あっ」とか言いませんけどねティ◯ァールか(うるせー)
ほんと時間って足りませんね。
やりたい事(考えたい事)が山ほどです。
考えるのは疲れますが
人にのみ許された特権ですから
ガンガンに脳みそ酷使していきたいと思います◎
さてalmaにご来店いただき2〜3ヶ月ほどなお客様。
今回はカットのみでございます。
ありがとうございます◎
現在はDO-Sもご利用いただき
ダメージを極力減らしながら、
髪の毛をターンオーバーさせ
お互いに本来の髪を確認しつつ
今後、如何なる施術をして参ろうか、
という段階(長いかぁ)
ビフォ〜
内側の方が癖が強いので
どうしても膨らんでしまいやすいんですね。
根元10センチ以上はもう地毛が伸びてますが、
まだ毛先まで半分以上、過去の縮毛矯正部分がある状態。
境目がかなりシュールな事になっています^^;
表面は、案外見た目にも問題ないのが救いですね。
今回を意を決してくださったので
バッサリと、カット致します◎
ドライヤーと手ぐしだけで
いつも通り吹っ飛ばします。
この時点で余計な演出は致しません。
曇りなきまなこで、髪を見定めましょう。笑
以前の、セニングされ過ぎていた毛先は
これでスッキリなくなりました。
めでたし。
ただー先ほど書きました通り
まだまだ、中間から毛先の方は
縮毛矯正していた部分なのであります。
縮毛矯正
やった事ある人、見た事ある人は
写真見て一発で分かると思いますが・・
これが、ハイダメージの恐ろしさ、ですね・・・
確かに、地毛の癖と比べれば
真っ直ぐで動き・大きなウェーブ感は減っていますが
それにしたって、チリチリふわふわした感じが否めない。
毛先までの縮毛矯正
サロントリートメントやヘアケア
な・・・・・・・・・んにも
良い事なんてございません。
美容師に誘われた一時的な自己満足です。
自己満足でもいいんです。
現代社会においての「消費」って
半分くらいはそんなもんです。
それは正しい。
人の人生には「無駄」も「余計」も
そういった「余裕」って必要です。
そんな事は分かってるんです。
でも髪の場合は「体験」では済みません。
あとで後悔する自己満足です。(B)
世間には意味も分からず
「なんとなく」トリートメントが良いとか
「思わされてる」女性が五万といらっしゃる。
almaの事は言わなくて結構です。
ただ「その人の為をと思うなら」
止めて差し上げた方が、良いでしょう。
だいたい、信じてもらえないけど。笑
言ってもダメならもう知りませんねー(B)笑
とりあえず現在は
髪を綺麗に戻しながら、
癖をどうするか、という点で
「結ぶ」方向で落ち着いてきていらっしゃいます。
せっかくここまで来ましたし
ひとまず矯正はお休みですね。
ただ結ぶといっても1つ結びなんかが
多くなってしまうという事で
アレンジのお話なんかを少々・・・
正式にはやってません。
あくまで説明用。
ベース作りやワックスなどなし
アフタ〜
小さいゴム5本、アメピン2本ですね。
慣れは必要ですが
見た目以上に簡単(B)
実際に説明聞くと「そんなもんなんかぃいいい」
って感じ。笑
こんな感じで、
下を上げればアップスタイル、
下ろしたままならハーフアップに。
出来て損はないアレンジのちょいコツです。
とくにハーフアップ時の
「上の毛束の取り方は耳下」
これはショボいけど、威力は抜群ですね◎
そんなこんなで
「ヘアアレンジについて熱く語るオッサン」という
シュールな1日でした〜ノ
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
便利
・・・という単語を打つたびに
「何故その意味にその字を・・・」
と思ってしまうyamaBです。
せっかく、とても良い意味の言葉なのに・・
笑
何が何故なのかは、あえて書きませんけどね。
「アレ」なんで。
「2つ目」の意味とかもう、そのまんまですからね(B)
良い子の皆はお父さんお母さんに聞いてみよー(丸投げ)笑
さて今回はシンプルに
常連様のカットです。
伸ばしてはみたものの
やっぱり、バッサリいっちゃいます。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
いや本当
よくぞここまで我慢したというか伸ばしました。
良い感じ・・・なんですけどね(´-`)
伸ばしてみて、ご自身で気づいてしまった
何で伸ばしたんやろ・・と(B)
結局、結んでしまう事が多くなってしまったそうで
以前の感じに戻しまーす!
はい
ドライヤーでバッサー乾かした状態ですね(B)
段はしっかり
またこれだけ長さを切りますと
以前入れたセニングの名残はもうないので
またほどほどにセニングしていきます。
髪の毛は毛先に向かって
少なく、先細りしているのがナチュラルですからね。
段で毛先が少しずつズレて構成されているので
言うほど、毛先のカットラインが崩れるような
やりすぎセニングはしなくても馴染みますから大丈夫です。笑
あくまでも
セニングがダメなのではありません
やり過ぎるから、事故るんです(B)
あと多分オカッパにしちゃうからじゃないかな。笑
長くなったから最近やってないそうですが
短い時はアイロンをご利用になりますので
仕上げもそうしましょ〜
便利(B)
毛先にちょろっとワックスつけて
束感も出るし長持ちして良いですね。
でもアイロンし過ぎ注意。笑
「熱」ですからね。
温度が高ければ高いほど
より素早く作業する必要があります。
目安として、
美容師で、180度くらいまででしょう。
という事は、自宅ではソレ以下で十分ですね。
耳にかけても、より爽やかになるので
これからの季節には良いのではないでしょうか。
でもかけ過ぎ注意。笑
生え癖が、ついちゃいますからね。
なんでも
どんなに良いものだろうが便利だろうが
やり過ぎは、大体良い事ない。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
お腹空いた・・・yamaBです。
いやでも空いたと思ってるだけで
そうでもないのかも知れない(B)
最近はまた、
自宅で食事するようになってきているので
(コンビニも飽きるというか疲れますもんねー)
ブログまで全て終わって、帰るまでは食べれないんですが
やっぱり、コンビニばかりだった頃に比べれば
既に体調が「上がって」きている気がします。
と、思ってるだけで、そうでもな(略)
さて定期的に
カット、パーマ、カラーをさせて頂く常連様。
今回はカットカラーでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ちょっとワッサーなってますが
今回の場合は、見たまんまパーマ元気なんですけどね。
「パーマは、どうでしょう」
って、
パーマをかけているお客様たちと良く出る話なんです。
とくに今の季節。ここポイント。笑
美容室でパーマをして
最初は良い、でも1、2ヶ月経って
何だか以前ほど上手くスタイリングできない・・
落ちてきた?
かけ直すべき??
ってやつですね〜。
まずパーマは、
根元が伸びればその分、位置が下(毛先)に下がりますので
ちょっと変化するのは間違いありません。
しかしショートでもない限り
1、2ヶ月ではそこまで劇的な変化はないはずです。
スタイリングの方法も一緒で大丈夫。
また
腐っても美容室almaのパーマは
正直「落ちる」という事がありません。
パーマ直後に率先してシャンプーしちゃうくらい、
落ちません。
むしろパーマって
パーマネント(半永久的)ウェーブ
(の、何故かパーマネントの方を略した謎。笑
まぁ「コテ巻きでのウェーブ・カール」とは違うよ
って意味なんでしょう。)
ちゃんとやってれば、どこで誰がかけたって落ちません(B)
(※1部髪質的に例外はあります)
それでも落ちたり
パーマの後に「落ちるからシャンプーしないで」
という美容室でパーマしている、という場合は・・
パーマのカールチェックか、
余計にダメージさせられたか、
パーマをかけるうえでの化学反応(薬剤の使用方法)を
そもそも間違えられてますので、んー可哀想(B)
カラーして除去してからのシャンプー後
はい、完全にいらっしゃいます(パーマ)
パーマ部分というのは
もう「そういう髪質になっている」と言ってよいでしょう。
簡単に言えば人為的「癖毛」(B)
ではパーマは落ちていない。
なのに上手くできないのは何故に。
5月
これから夏に向け、暑くなって参ります。
この時期ってのは
お風呂上がりのドライヤーが
徐々に辛くなってくるんですね。笑
そんな理由っ^^;
almaの常連様には皆
「ちょいコツ」をお伝えしております。
ぶっ飛ばすとか吹き飛ばすってやつですね。笑
その「ドライヤーのかけ方」
・・・よりも前!笑
ドライヤーをする、タイミング(B)
というコツ。
美容室帰り、まだ記憶の新しいうちや
寒い〜涼しい季節は、
お風呂上がりすぐにドライヤーする事が多いでしょう。
しかし暑いと
ついつい後回しに、なりがちなんですね。
根元は頭皮の「体温」がありますので
圧倒的にすぐ乾き出します。
しかも水に濡れ「ぺたんこ・生え癖・癖」全開
な状態のまま乾いてしまうんですね。
根元は髪の毛のスタート地点
土台、ベースです。
ここが潰れたり寄れたり
髪同士の向きがバラバラになっていたら・・
何したって、スタイリング上手くいきません(B)
ちゃんとスタイリングする為には、
根元が濡れているうちから
始めなければ上手くいきません。
という事でふっ飛ばしましたm(_ _)m
アフタ〜
ちょっと毛先にクリームを揉み込んだくらいですね。
濡れた状態から、バッサ〜と乾かし
一見、髪が暴れ広がりそうなもんですが
こうして逆に収まり、
毛先はカットのいう事を聞き出し
パーマも再現性が上がります。
良い事しかありません。
「早ドライヤーは三文の得」
(くだらねー)
何事も基本を疎かにすると
上手くいかないものなのです◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
今1番欲しいもの・・・
やっぱりシザー(鋏)ですねyamaBです。
ずっと欲しいんですけどねー・・
メーカーは、
いつものところの、ってのは決まってるんですが
そこの1番高いやつは、
カスタマイズもしてもらって、もう持ってるので
同じものを揃えるか
違うけど近いものを集めるか
で悩んでしまいますねー
今ある2本のカスタマイズも、
更にお願いしたいし・・
とりあえず、あと2本は最低でも
新調すると思いますそのうちに(B)
さて今回も、ご来店から1年半なお客様。
almaに来る前まではー・・
カットにカラー、と
矯正とサロントリートメントとデジタルパーマと・・・
を、遠慮なく繰り返されてました^^;
それぞれは、もちろん素晴らしい美容技術です。
ただまぁ何でも「用法用量は守った方がいい」というか
「食べ合わせが悪い」ってのは、あるもんです・・
こういう事をしてくれちゃう美容師さんってのは、
髪がどうなっていようが
なかなか、止めてくれませんよ・・
やってくれればくれるだけ
店、自分の売り上げが上がりますし
そもそも
「傷まない」「良くなる」
という偽った前提で、説明し施術してるワケで・・
事実を知ってても知らなくても
引くに引けませんからね・・・
途中でハイダメージだから止めましょう、
なんて事になったら
「じゃ今まで何だったの?傷まないんじゃなかったの??」
って、なりますもんね(B)
それでも止めてくれたら、
まだマシですけど、自分が犯人だしなぁ。笑
また、そういう時はそういう時で
お客様の自宅でのヘアケアのせいにして
更にヘアケア商品を勧めてきたりも、
するんですよねコレがまたー(B)
止まんねーなオイッ!
まぁ、どっちみち
何をどう言おうが見せようが
ぜんぶ嘘なんでね(B)
1年半前のビフォ〜
中間は矯正部分、毛先はデジタルパーマ、を
したはずの状態・・
うーんコノ。
シュール過ぎます。
もう犯罪なんじゃないかな(B)
別にたまたま失敗したとか
美容師が新人だったとかじゃありませんからね・・
言い訳は、無用よ・・・(美容師が)
現在、DO-Sシャントリだけ続けながら
1年以上、頑張って伸ばし続けたビフォ〜
結び癖はついてます。
毛根様サマm(_ _)m
ハイダメージでもう「どうなってんの?」
ってなっていた中間から毛先の部分が
下にズレてますね◎
この辺ね・・
これでも1年半前に2回ほど、カットしてるんですが
矯正など、根元付近からのハイダメージは
そう簡単には元に戻せません。
頑張って伸ばした分、
今回はバッサリと切れます。
カラーももちろんリタッチと除去、
あとはドライヤーで吹っ飛ばす◎
アフタ〜
矯正だった部分が、更になくなったので
地毛の癖で動きと、ちょっとフワフワした感じは出てますけど
やっと、本来の髪と出会えたなって感じがします◎
まだ全部入れ替わったとは言えませんが
とりあえずハイダメージな部分はなくなったと言えるでしょう。
あとはこのまま地毛を活かすでも
矯正やデジパーするんでも
サロントリートメントは一切無し。笑
余計な事せず必要最低限のダメージのみで
基本のリタッチをしていけば
同じ悲劇を繰り返す事は、もう無いでしょう。
っていうかウチでは
頼まれてもやらないというか断るというか(B)
サロントリートメント、店に置いてないんで。
いや〜長かったでしょう、がんばりましたね◎
これで一まず安心です^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
信じるものは、救われる。
信じたものが、正しければっ!(B)
yamaBです。
救われた人もいるでしょう。
それを否定は致しません。
しかし私にとっては
そんなもんただの結果論でしかありません。
詐欺師を信じてしまえば、
待つのは破滅だけです(B)
髪とか、ね。笑
さて担当させていただき始め
1年半以上が経過しました常連様。
almaで担当したのが2回目で
2015年の12月でしたね。
癖でふわふわしちゃうのが嫌で
年に2回ほど
ずっとカットと縮毛矯正を続けさせていただいております。
根元の癖は当然伸びていたんですが
毛先の方まで、ザワザワしていたので
矯正「全体」断って根元しかしてあげなかったのが
1番最初でしたね(B)笑
根元以外、
中間から毛先は矯正がかかってるはずなのに
ダメージで細かい動きが出ちゃってたんですね。
当時はまだカラーもしていて
そんなデリケートな髪に
根元から毛先まで
矯正で一網打尽にされてたワケです。
そうすりゃ楽チンですから。
美容師が(B)
「傷まない薬」とか
「質感が良くなる」とか
クリニックだの髪質の改善だのと宣ってはいても
髪は正直なので、見れば嘘だとすぐ分かります。
嘘って分かってやり続けているなら
ただの詐欺師だし。
本気で良いと、そう思い込んでるなら
「良かれと思って」率先してやってくるんで、
ある意味もっと危険。笑
正しい根拠も理由もなく
縮毛矯正なんて大ダメージする施術を
同じ場所に何度もかけていい理屈は一切ありません。
というか本来
1度矯正した部分は「落ちたり」しません。
髪のダメージが限界を越えていなければ(B)
動き出したらソレは過剰ダメージを疑いましょう。
まさに昨日書いた「素材」が大切ってことです。
素材を損なわないよう
最低限度のダメージで
必要なデザインのみを与える。
その為のリタッチ(根元)
そして2剤、除去、シャンプーです。
では分かりやすいように
今日は一気にいきましょう。
1年半前、2回目の時のビフォ〜
後頭部あたりまで、まだチリチリしてます。
毛先のハイダメージが深刻なのが分かるでしょうか。
今回のビフォ〜
結び癖がついてます。笑
でも、もう既に違いが見えます。
そしてアフタ〜
中間、後頭部あたりから全部チリチリしていた部分が、
徐々に位置が下がり、肩くらいまできているのが
分かりますでしょうか。
2回目の時に毛先もカットしたので
毛先のダメージ感、広がりも減ってきています。
肩というか背中というかですね。
根元から新しい中間までの状態こそが
髪そのものの「素材が良いまま」
縮毛矯正という必要最低限のダメージにより、
ストレートヘアという「デザイン」を作ってる。
って事ですね。
ドライヤーで吹っ飛ばしただけです。
乾かす前のオイルとか撮影時のフラッシュとか
いらないから本当に。
いやマジで。
こちらが当時の、ハイダメージの残り。
今回は長さも切りませんでしたから、
そのまんま下にズレてるんですね。
こういう時
確かに毛先の質感は気になるもんでしょう。
ついつい、美容師の甘い罠に乗ってしまう人もいるでしょう。
でもここで、
毛先まで矯正したり、
サロントリートメントでコーティングなんてしてしまったら
全部、台無しね。
罠が甘いワケないね。
切るか、それまでは
スタイリングで朝、パサつきだけ抑えればいいのです。
写真の通り
これこそ、毛根、髪、細胞の力
ターン・オーバー(新陳代謝)
ですよね。
髪だって自然界のものです。
人類の文明よりもっともっと先、猿の頃からある
紛れもない天然物です。
まだ養殖も培養も手作りも
ましてやトリートメントをペタペタつけたくらいで
作り出せるもんじゃありません。
美容師なんかの都合で、邪魔しちゃダメなんですよ(B)
大切に、育んでいきましょう◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」