以前どこかで仕入れた多肉植物・・
バイラス疑惑ですねyamaBです。
ほんの数本だけなんですけどね。
色味が、なんだかな?日当たりかなー
なんて思っていましたが、そういえば成長も他より遅い。
春に出た新芽の形・・・怪しい。
というか送られてきた時点で
そういえば下の葉っぱに1本奇形があったし
今年暖かく日差しが強くなりだしてから色の症状が悪化
・・・色々、当てはまる。
ふぅ〜何これハザードよ(B)
コレは多分あれだ、焼却処分。
感染しますからね・・・早めに・・・
鉢も、土も、その周りの者どもも、皆◯しだ。笑
生き残った元気たちだけで、頑張ってこー・・・
※人間には感染しません。植物界の問題です。
さてブログを拝見して来店いただきました
ご新規のお客様。
去年から縮毛矯正を止めてみて
ただいま1年経過中でございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
矯正を、やめれるもんなら、このまま止めたい。
けど現状は膨らんでしまって結ぶしかない状態。
ご来店時は、オイルを着けていたので分かりにくいですが、
中間と毛先は怪しい質感。
あ、癖じゃなくて。ダメージ。
矯正やめて、1年の毛先なのだろうか・・
完全にハイダメージ疑惑であります。
あとは、半年前?にカットでやられたというセニングか・・・
DO-Sでシャンプー3回目で泡立ちましたね。笑
コーティングされてるんです。
今日剥がせるもんは全部剥がし、また見てみて。
カットも案の定オカッパになってるんで段入れ直して(B)
ドライヤーでぶっ飛ばし
また新たな疑惑が出てきたので、
「中間だけ」ストレートアイロンを「軽く」入れてみる・・
アフタ〜
中間の、ちょっとまだ膨らんでる部分が、
アイロンを入れた部分ですね。
何故、中間(B)
1年間、矯正やめてたはずの根元
めっちゃ綺麗なのにな・・・。笑
生えて、1年後に癖が出るタイプなのか・・??
あきらかに質感が、違う。
という事で
今回は私惨敗ですm(_ _)m
申し訳ありません。
毛先のハイダメージが、
一回でなくならない事は普通の事なのですが
中間とは・・・
結び癖も、ここには普通できない・・
ただここで諦められるタチでもなく(B)
ここ1年間くらいの施術履歴や
自宅でのヘアケア、シャンプートリートメントなども確認。
それらの商品のサイトまで調べる。笑
そこには
「美容室のサロントリートメントを自宅で再現」
的なシャンプーが・・・い、いたー。笑
あと、ずっと一本結びなんだと思っていたのですが
1ヶ月ほど、寝るときは「ギュっとお団子」にしてる。
そして朝は解くだけ、濡らしたりはしない。
という真実も発覚したので
ちょっと希望が見えてみきました。笑
あー・・お団子なら、この位置だわぁ、と。
矯正歴も10年以上と長いので
「お互いに」現在の本来の「地毛」をまだ知りませんし(B)笑
2〜3回、様子をみていきましょう!
ダメージの原因と
長時間の間、髪に団子の癖が付いていた
この2点から応力緩和が起きたとも考えられます。
※応力緩和
・・・物体に一定のひずみを与えてそのまま保持するとき
物体の応力が経過時間とともに次第に低下する現象ですね。
という事で今日は
本当に色々な事を議論させていただきましたが
(3時間。笑)
個々の理論とかは、別に忘れてもいいので、
とりあえず明日から気をつけていただきたい事は
・そのシャンプーは「アレ」なんで他にするか、
勿体なければなくなり次第やめる。
なくなるまで使用すり場合も、シャンプーより
「流し」の方をしっかり。
・シャンプーとセットの流すトリートメントも同等。
頭皮にも良い!とか書かれてるので
根元から塗布してしまいがちですが・・それもやめましょう・・
指を通して、絡んだり軋む毛先部分にだけ塗布して流します。
・お風呂上がり、
更にヘアケア用のオイルを根元から塗布していたそうなので
こちらももちろんやめましょう^^;
・ドライヤーは今日お伝えした方法で
出来るだけ頑張ってみてください。
・「お団子禁止」笑
日中ちょっとお団子してて、夜洗ってリセットして寝る。
ならまだいいのですが、お団子で寝て、
その痕がついたまま日中も過ごしているので
髪がオフされる時間がほとんどありません。
「お団子、悪」とかは言いません。笑
様々な要因が重なっている可能性もあるので念のため。
寝るときの髪は、普通に下ろした状態のままの方が
寝癖はつくでしょうが、逆に自由に動けますし
結び目などに「圧」がかからずに済みます。
・朝はスタイリングとして、
必要であればオイルを少々。
あとまだ膨らむので結ぶと思いますが
その場合も、あまりギュギュっと
力づくで捩じ伏せないように。笑
色んな原因を取り除き、本来の地毛を確認。
してからじゃないと、本当に矯正が必要か否か
なんてのは判断できる事ではありませんよね。
やっちまえば簡単ですが、ふりだしで何も解決しません(B)
結果として
やはり矯正は必要だな、となったとしても
「本当の癖」を認識さえ出来れば最善が尽くせるワケです。
今までのように毎回毎回根元から毛先まで
「何か変な名称の矯正」をやられる必要もなくなり。笑
髪のダメージ、料金や時間の負担などは軽減するはずです。
どんな形であれ、時間はかかるけれども
一歩ずつ確かに前進していきましょう!
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
職業柄?たまに湿布とか貼るyamaBです。
たまーにね。
こんな感じ。
そして「たまに」なもんで、毎度毎度・・・
あ、ああ〜股〜
ってなります(B)
でも知ってます、
これ、この部分を縦に挟みで切ればいいんです。笑
右手じゃん(B)
そしていつもこの股の部分をペタペタさせながら
就寝いたします(なんの話)
さて常連様のカットカラー。
「とりあえずお店の存続を考えて・・マジで(B)」
みたいなリアルな注意を下さる熱い常連様です(すみません)
ありがとうございます◎
ビフォ〜
以前かけたパーマ
落ちてるワケじゃないのです
何もしていない状態ですね。
パーマ少し減っちゃいますが
今回は全体にカットして
お顔周りのカットの構成を変えます。
昨日もチラッと書きましたが
レイヤーとか段って、
無理矢理、とにかく上に引っ張って高い段入れりゃいい
ってワケではございませんで^^;
1方向に引っ張り出して全部切るって事は
その方向に倒せばやはり「オカッパ」なんですよ(B)
直立した状態だとズレるから分かりませんけどね・・
頭の丸みに合わすのですアフタ〜
切ったことで少し軽くもなり
濡れた状態からドライヤーしてあげると
減ったわりにはパーマちゃんと出ますね◎
カラーももちろんリタッチで
毛先が金髪にもなりませんし
パーマも落ちない。
それだけ髪のダメージが少ない状態なのですね。
ワックススプレーで軽やかに仕上げています。
あえてツヤとかは出していません。
※出したい場合は出せます。
職場の先輩に
カラーや、髪の綺麗さを褒められたそうです。
「トリートメントもしてないのに綺麗だね」って。
「トリートメントしない方がいいんですよ!」
って、言い返してくれたそうなんですが
「ノーコメント」で相手にされなかったみたいです。笑
さっき自分で言ってて(褒めてて)
気づかないかね。笑
知らないって、怖い・・・
社会って、残酷ね・・・笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
おぁああああああああああ
ああああああああああああああああああああ
あああ、あら
普通に直りますねyamaBです。
パソコンのキーボードと同じ原理でした(B)
(くだらねー)
さてご新規なお客様。
常連様からのご紹介で
ブログも見てくださってから
ご来店いただけました。
ありがとうございます◎
ブログの内容がアレなもんで・・
実際に予約を入れてみるまでに
4ヶ月はかかったそうで^^;
すみません・・・しかし勇気ありますね。笑
んんー多分うちは「怖い」んだろうなぁ(B)
噛みついたりはしないんですけどねー。笑
「ぶっちゃける」だけですよー(ソレっ)
ビフォ〜
なるほろ・・
カットと縮毛矯正とデジパーは、
違う美容室・美容師さんが担当しているそうですが
それぞれ数年間は続けて通ってらっしゃいました。
でも最近とくに、
毛先のパサつき、絡みが気になりだし
運悪くalmaの常連様に相談しちゃったって事ですね。笑
最後の矯正から3〜4ヶ月は経っているようですが、
んー個人的には、やらなくていいレベルというか
ドライヤーの使い方さえ知ってしまえば、
「部分的」な矯正で、十分な癖だと思います。
今まで矯正は
ランク分かれて3種類くらいあったそうで(でたー)笑
1番良いランクの
なんかクリニック的な、矯正をしてもらっていたそうです。
毎回、根元から中間まで矯正
毛先をデジタルパーマで薬剤を変える、
みたいに施術されてたみたいですね。
全頭、ですね。
んーこの。
ごめんなさい、お客様を責めているワケでは
決してないんですよでも多分、
余計な料金払って無駄に髪が傷んでいますm(_ _)m
髪が傷まない矯正、
まして、逆にダメージを良くするような
クリニックとかエステとか
そういう類は「あくまでも、その時の見た目」のことです。
実際に髪が「再生」などはしておりません。
という事は
デジパーは仕方ないけれど、
以前矯正をかけた部分の「中間」に
根元と一緒にまた施術する意味が分かりません(B)
おそらく「ツヤ」がまた出るからでしょう。
コーティングで(B)
この辺りを気をつけるだけで
今後、髪のダメージは間違いなく減ってきます。
もう一つ、美容室でオススメされ買ったという
ヘアケア商品。
「ドライヤーの熱から守る」系、よくあります。
ちょっとだけ冷静に考えてみましょう。
熱から、守る
どういう意味?(B)
少なくとも私には分かりません。
※分かる人たちは続けてくださいm(_ _)m
髪の表面に、うっすらバリアを張って・・・
「摩擦」から守るなら、分かります。
「熱」?
もちろんドライヤーの「かけ過ぎ」は良くありません。
しかし熱エネルギーの大半は「水を」蒸発させるために
消費されているのです。
水風船を火で炙っても破れませんよね。
ヘアケア商品ということは
ツヤや手触りをよくする為に「油分」を含むはずです。
ってことは髪の毛が油と熱で「野菜炒め」状態なんですよね(B)
髪の内部を「保湿」する為だけのものなら
良いかも知れませんが
お風呂でシャンプー後にも流すタイプの
リンスやトリートメントを利用されているそうなので
やはり過剰防衛で逆効果ではないかと思います。
その商品は「朝」スタイリング使用に切り替えを
オススメいたします。
これで更に髪のダメージが減りますね。
とかなんとか言ってたらアフタ〜
長いオカッパに
無理矢理レイヤー入れてあったんで
ダメ、とは言わないけど
全部取っちゃいました・・・(´-`)
どうせ「同じ、似たスタイル」にするなら
頭の丸みに合わせて、細かくちゃんと段入れた方が
余計にセニングもしなくて済むし、良いです。
まだ毛先の方には、
過去の矯正とデジパ部分が残っておりますので
今回1回で完璧とはいいませんが
見たまんま、このまま進めば
間違いなく今より綺麗な髪になるでしょう。
お仕事で毎日結んでしまうので、
内側、襟足付近の癖、生え癖は確かに強いですが、
そこを考慮しても、
お客様の、本来の髪は、綺麗ですよ。
自信を持ちましょう。
騙されないようにしましょう。
本来の髪、取り戻しましょうね。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
去年もあったんですが
「また」耳キャップが無いそうyamaBです。
カラーやパーマの時に
耳に入らないよう・汚さないようにするアレです。
またかー・・・
と思ってから、また1ヶ月は経とうとしています。笑
連絡もないし。
実販の仲介業者なのか、製造してるメーカーそのものなのか
どこで、止まってるんだろう。笑
逆に知りたいな、いやそうでもない。
と、いう事で明日からまた耳キャップが変わりまーす(B)
(どうでもいい情報。笑)
もう普段まったく取引してなかった他所様から購入しました。
料金は倍かかりましたが、在庫も残り少なかったので。
美容師の手とかじゃなくて、
お客様の耳を守るアイテムですから
最悪、もう取引先を変えねばなりませんね。
さて、ここまで来たら
今日ももう、刈り上げちゃおう(勝手に)笑
冗談です(B)
「いつものやつ」で
カットさせていただいている常連様。
ありがとうございます◎
今回はいつもより、早くご来店。
より「短くしたくなった」そうな。
雨降る前まで、急に暑かったからでしょうか。
いや、野暮なことは聞きやせんぜ。
そこに理由なんて、要りませんよね。
切りたくなったから
そこに髪があるから
で十分なのです(?)
濡らしちゃったけどビフォ〜
そうですね
今回は強いて言うならば(あえて「寄せる」なら)笑
刈り上げの・・・手前(言いたいだけ)
つまり普通に短めショートを切っていきます(B)
ショートなのに「短め」ってのも
分かりにくいですが。
単純にボブの規定を満たさない、より短いスタイル
は全部ショートですからね。笑
刈り上げ未満、ショート以上・・・短い!
みたいな。笑
目安としては
耳出し 眉出し もう掴めない
コレですね(B)
アフタ〜
骨格をより良く見せるための段の入れ具合、
カットの構成・バランスは
刈っても刈らなくても同じですね。
リクルート系なスタイルなんかも
刈り上げちゃうと派手だし、
会社によってはダメかも知れないので
これくらい長さ
刈り上げ手前、が多いように思います。
新年度入ってますからね。
就活が始まる男性諸君は、
学校の校則とはワケが違いますから
多少オシャレは諦めて
この辺を参考に美容室で相談してみると良いでしょう◎
これを「大きなお世話」と言う(B)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
長雨・・・ああ、ナメ◯ジの季節きましたねyamaBです。
さっそく、その辺でナメナメしてましたよ。
鎧バージョンもいましたしねぇ(カタツ◯リ)笑
いやいいんですけどねぇ。
壁をお登りさんなんで
ふと気づくと目線の高さにいたりして
はっ、ってなるんですよねぇ。
それだけです(B)
さて、せっかくなので(?)
今日も「刈り上げ」行ってみましょうか。笑
常連様の御子息様
がもうすでに常連様になりだしております。
前回に続きカットパーマ。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
寝起きですね。笑
だいたい、2ヶ月ぶり。
前回がサイドだけ刈り上げな2ブロック。
70%でかけたパーマも全然残ってます。
ただ今日は
もっと、攻めたい、攻めていい
と、GOサインを頂きましたので。笑
「やっちゃおう」と思います。
いや普通にカットパーマですけどね。
言うてもダサくはしたくないので、
それなりにアレしますけどね(B)
襟足も刈りサイドと繋げ、
パーマも細く、回転数を若干あげて
全体に80%ほどかけていきます。
せっかくカールをしっかり出せる、
出してもおかしくないスタイルにしましたので、
仕上げも、試しにジェルを少々。
ワックスは持ってますし
前回もやりましたもんね。
参考までに。
気に入ったらジェル買ってみてくだされ◎
アマ◯ンとかで安いんじゃないでしょうか(店のじゃねーのかよ)
アフタ〜
ハードです。
都内って感じ(?)
いけてる。
また丸めなメガネが丁度いいっていう。
はい、昨日の「ちょっと刈り上げ」との違い
サイドの刈り上げ幅に広さあるので、
より、耳上の刈り上がり見えやすいですね。
もっともっと上の方まで
刈り上げ幅をどんどん広げていくと、
どっかサッカー選手みたくなります(B)
ちなみに2ブロックの最終形態は
モヒカンですね(B)
いや、「前髪のみちょい残し」かな?笑
アフタ〜はドライ後に、
ハード過ぎないジェルを、毛先中心にスタイリング。
なので、もっと髪が濡れた状態から
スーパーハードなジェルにすると、
もっと凄い事になります。笑
カールがより強くなりますね。
濡れてカールが強く出すという意味では
ジェルほどではないですが
ムースも良いですね。
あとで水気が飛べば、ジェルほどウェッティーにもなりません。
逆に、普通にワックスくらいなら、
もっと控えめで優しい仕上りになりますし
濡らしてワックスなら、ムースと似た仕上りに出きるでしょう。
んん、まぁつまり
色々試して、楽しんでねっ!笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」