「虹の玉どんぶり」を作ってみましたyamaBです。
多肉植物の中でも特にポピュラーで
人気のある品種でございます。
alma玄関のグリーンインテリアの
新たな主役ですな(B)
直径、約30センチで特大です。笑
ここまでやると壮観ですな。
紅葉がまだ中途半端なので
冬ですし、もっと真っ赤っかになってくる予定です。
もっとキレイになるだろうと思います。
緑もいいですけどね(B)
挿し穂なので
春以降はさらに成長もするので
ものすごい事になるのではないかと思いますが・・
その頃にはまたカットしたり、
場所を移してしまうかも知れません。笑
水々しくプクプクです。
従来の観葉植物とはまた違った
独特な魅力がありますね。
お菓子や宝石みたいです。
「何故そんなお姿に・・」という好奇心をくすぐりますね。
「造花」みたいなのも売ってますが
この色艶、ハリ、手触りは「本物」には勝てません。
日本でのサボテン文化は長いですし
こちら多肉植物も
一過性の流行りではなく
今後も観葉植物のスタンダードな品種の1つとして
続いていくのだろうと思います。
根がしっかりはるまでは
お外には出せませんが、
店内でご覧いただけますよ(何屋やねん)
さて引き続き年末。
1年ぶりのカット!
ありがとうございます◎
ビフォ〜
すげ〜長いです^^;
ロングが好きなのと、
まだ小学生なので、美容室の周期は長いですね。
これだけキレイな御髪であっても
1年間放置しておったら
内側に「毛玉」が出来ていたそうで。笑
人の髪だって
「毛」ですからね、毛、繊維。
何もせず1年も経てば
そういう事にもなる、って事ですねぇ。
これだけ長いと
梳かしたり乾かしたりするのも大変でしょう。
ならばと
お母様と「よし、角刈にしよう!」
という話になりましたが、さすがに却下されました。笑
伸びた分くらい、
1年分なので、4〜5年前に
根元にいた部分をカットしていきます。
長らく連れ添った同胞という事で
テイクアウトを進めましたが即却下(お約束)笑
アフタ〜
子供の髪は不思議なくらいキレイですねい。
ロングだとオカッパで
毛先パッツンにしてもあまり見えませんし
されがちですけど。
ぶつ切りはクシ通りもよくないですし
その分セニング(すく)も多めにされがちですね。
長くても
丁寧に段を入れてあげて作ったほうが
すでに毛先に「ズレ」がある為
余計にセニングせずに済みます。
丸みも出て
収まりも良くなりますね◎
まだまだ自分では難しいかも知れないけれど
徐々に徐々に
とりあえずー・・・
今年は「クシで梳かす」1年に挑戦してみましょうね◎
いや、ドライヤーの方がいいかな(B)笑
「角刈」をオススメしていたお母様も
ご一緒に来店、カットカラーさせていただいてました。
ありがとうございます◎
アフタ〜だけ写真撮ってます。
以前にも書かせていただいておりますが、
お嬢様とは違って癖がございます。
その癖が、これがまたパーマ!って感じで
逆の意味で良い髪質してらっしゃる。
子供の頃は直毛だったそうなので、
もしかするとお嬢様も
徐々に良い癖が出てくるのかも知れません。
100%一緒になるわけではないので
大人になってみないと分かりませんけどね!
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
酉年、という事で・・・
大変珍しく
そして久方ぶりに
KFCを、食べてみたyamaBです。
んん〜〜〜
苦手(B)
食べれますけど、やっぱり、苦手ですねぇ・・
鶏肉は好きなんですけどねぇー
「これはこれで美味しい食べ物なのだろう」
と頭では理解できる味ですし、
これを好きという方々が大勢いるのも分かるのですが
どうも私には「欧米」すぎるのかも知れません。
あくまでも単品で食べるもので
「ご飯のオカズにならない味」だなぁ・・・と。笑
やっぱり「唐揚げ最強説」でしょうか(B)
※他意はありません。好きな方には申し訳ありませんm(_ _)m
さて
ブログももう平常運転ですね。
去年書ききれなかった施術事例を書いて参ります◎
前回年末で、
ちょうど1年になりました常連様。
安定のカットカラーでございます。
ありがとうございますm(_ _)m
ビフォ〜
ちょいと長さ残し気味のショート系のスタイルなので
2ヶ月も経つと長くて
ちょっとモタつきます。
濡らしてドライヤーしちゃえば
もちろんそれなりにキマりますけどね◎
根元のプリンをカラーして
またスッキリとカットさせていただきました。
ん〜キレイキレイ◎
多少の癖は
カットとスタイリングで
ある程度なんとかなっちゃうもんなんですよね。
ストレートアイロンバージョンも
やってみました。
アフタ〜
ゆるく、カジュアルに
耳掛けもして、ワックスでアレンジ。
ここまでやると・・・
「良くヘアカタで見る感じ」
になります(B)笑
タレントさんや
ヘアカタのスタイルがダメとか変とか
言っているのではありませんよ。笑
現代の「かわいい」の代表に間違いはございません。
こうして「オシャレのニュアンス」は
流行りとはまた別に
常に、そして無意識レベルに移ろいゆくものです。
ただ、やっぱり
ヘアカタの写真に添えられた「箇条書き」だけでは
なかなか同じようにはならないのです。
そんな簡単なら美容師なんて本当にいらないので。笑
そりゃ、やる事やってます(B)
写真写りを良くする為に
「非日常」を詰め込んでおります。笑
ただそれが「ズルい」とか
「雑誌だから」と、諦める必要もなく
ちょっとした手間とコツで
「やれば、出来るんだ」
という事を知ってほしいと思います。
そこさえ知ってさえいれば
あとはお好みで
「やる・やらない」は
個人の自由ですから◎
スタイリングは、楽しいですよ
出来て「損」はないでしょう^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
銀行と郵便局と、行ってきましたyamaBです。
今年最後ですね。
やはり大晦日が土曜日だから
30日だろうと、通常通りやっております。
むしろ
郵便局にいたっては、ここから激務なんでしょうしね・・
量販店なんかも、混むんでしょうし。
職種にもよりますが、
皆さん頑張っておられる。
私も明日、年内ラスト
朝から晩まで切りまくりますぞ〜◎
さて
ハナヘナで2度染めをして頂いております男性のお客様。
自宅で(B)
今回はカット、ありがとうございますm(_ _)m
今月のはじめに
床屋さんへ顔剃りに行ったところ
セットになっていたので
ついでにカットもしてみたそうなのですが
「何かが違う」そうで。
1ヶ月も経っていないのですが、
切り直しさせていただきます。
ひと昔ほどではないでしょうが、
理容師さんと美容師さんのカットは
ちょっと系統が違いますよね。
求めているテイストによっては
合う・合わない、って事はあるのかな、と思います。
どちらにせよ
1ヶ月も経たないうちに崩れたり
扱いにくくなるようなら、
カットの構成が少しあやしいのかも知れません。
「何か」
なんでしょうね(B)
仕上がりのみですm(_ _)m
刈り上げはなしで
後ろに流す感じ。
出来る大人の男スタイル。
理容師さんの得意な刈り上げもしてませんし
結構、スタンダードなスタイルなので
そんなに違わないとは思うのですが
カットは文字のように個性が出るのでしょう。
もしかしたら、
理容師さんのカットの方が
比較的「四角い」のかも知れません。
いや「現代」がどうなのか、
詳細は知りませんよ^^;
私を含め美容師さんのカットは
比較的「丸み」を持たせる傾向が強いですね。
今回も下はしっかり切りましたが、
上から後頭部にかけては揃えたくらいでした。
あ、「傾向」ですからね、傾向。笑
理容師さんも素晴らしい職人さんはたくさんおります◎
あとはもう、どこまで、こだわるかーですよねー
数m単位での長短、とその繋がり、
メリハリはどれほど必要か。
下ろす、上げる、流すなど、
どんなスタイリングを前提とするか。
部位によっての量感、数mg単位でどれだけセニングするか。
360度どこから見ても隙がないか。
などなどキリがないですが、
もうグルグルグルグル考えて考えて
切って切って切りまくるしかないですたい(B)
エンドレス。
いずれにせよ
伸びても扱いやすいように
を心がけるのは、大切だろうと思います。
ショートがボブくらい伸びたとか、
そういう
その「スタイルの基準」を超えた長さは
もちろん無理ですが(B)^^;
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
どこにも売ってなかったので
本当に仕方なく、
たいへんに珍しく、
服を、ネットで買ってみましたyamaBです。
・・・なんか、デカ(´-`)
なんか、ね。
でも実際にお店で試着してさえいれば
絶対に買わないサイズ、フィット感・・・
交換してもらうか・・・
散々迷った挙句、
結果「いらないか」と面倒臭くなるB山。笑
服でも髪でも、何でもだけど
「売る為」に写真を「盛る」の
本当に止めて欲しい個人的にだけど(B)笑
返品代、送料元払いで850円の損失
地味な金額だけど嫌な勉強代になりました。
やっぱりネットでの買い物は苦手ですねー。
さ、今回で3回目なお客様
almaではカットのみ担当させていただいております。
失敗されたというパーマも、もうなくなって、
だいぶ、髪の状態が良くなりました。
「ふんわり」としたカールは好き
という事なので、
いずれ、パーマをかけてあげても宜しいかと思います◎
ビフォ〜はないですが、
カットして、ドライヤーだけした状態。
根元はちょっとプリンになってきておりますので
カラーも今度やりましょ〜^^
根元だけ染めて、除去もしっかりやりますので
パーマの邪魔はしないですよ。
収まりや良し。
パーマがないととってもサラサラヘアーですね。
でも、だからこそ
やっぱり「ふんわり」させたい。笑
そんなワケで
カットだけでしたし授業をスタイリングを少々。
もうすっかりお馴染みな
「ストレートアイロンでのちょいコツ」
「盛ってる」!?笑
いえいえ、写真は盛ってませんよー
ガツ、っと毛束を取って、
スー、っと上へ・・・繰り返し。笑
毛先にちょいとワックスすれば、あら素敵(B)
皆様が普段目にしている「ゆるふわ」スタイルは
まぁ「盛られてます」な。笑
コテやアイロンにて作られた「作品」ですので、
実際にコテ、アイロンで作った方が
理想にドンピシャる・・・と、思います(B)
良く美容師さんがやるような
コテやアイロンをグリっとヒネるような感じだと
その「ヒネり加減」が難しかったり、
折れ目がついちゃったり、するので・・
スーッと上へ引き上げる、だけ
という、出来るだけ簡単な方法を
お伝えしております。
私がやると、より「簡単そうに見える」現象は
確かに、あるのでしょう(´-`)
そりゃもう、一応、腐っても美容師なもんですから(B)
簡単とは言え、ある程度の慣れは、必要でしょう。
最初は、180度とかにしなくていいので
もっと低温で、ゆっくりと、
感覚を掴んでいくと宜しいかと思います。
もう本当に、ゆるめ、で。
だって「ゆるく」「ふんわり」させたんですから、
そんなもんでいいんです(B)
足りなかった時に足せば良いのです。
いやまぁしかし1番大切なのは、結局
最初のドライヤーでございますが。笑
あ、もちろんカットが◯◯◯◯て◯◯な場合は
どうしようもありませんが(B)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ホームページに直接アップした画像は
1枚につき80〜100KBほどのようですyamaBです。
想像以上に小さくてワロタ(B)
100枚でやっと10MBって事ですね!
1記事につき平均500KB使用したとしてしても
あと4年は、書き続けられましたねー。笑
1GBでも確かに十分だったのかも知れません^^;
最初からやってりゃ良かったですねぇ・・
と言っても
5年で終わっていいワケではないですが(B)
どちらにせよ
もう容量問題は全く気にしなくていいので
どんどん写真載せていきたいと思います◎
さて
前髪の縮毛矯正とカットカラーな常連様◎
ありがとうございますm(_ _)m
結んでたので跡が半端ないですがビフォ〜
ずっと 縮毛矯正とカラーを続けてきているので
毛先がシビれた感じになっております。
ロングですしね。
almaで施術するようになって
今回でちょうど1年でございます。
出来るだけリタッチ(根元)だけにして、
除去もするようになったのは、
まだまだ上の方10数センチのみ。
矯正カラーというダブルダメージな時点で
今後も「メッチャ元気!」な髪、
というワケにはいきませんが。笑
可能な限りダメージの少ない
髪にしていけるよう頑張ります◎
アフタ〜
前髪のリタッチだけ矯正して
カラーはアッシュ系3点塗り分けで落ち着けて。
カットしたらドライヤーで吹っ飛ばします(B)
内側、根元はだいぶ癖が出だしているので
アイロンでちょっとだけ、軽く撫でてあげるだけでも
写真のように収まりが良くなります。
逆に毛先を巻くという手もあるでしょう。
普段から結んだり、帽子かぶったり
アレンジもご自身で出来るので
前髪以外の縮毛矯正はもう9ヶ月やってませんね。
今後はやっても
年1回くらいのペースになりそうです。
縮毛矯正は
絶対・毎回・全部、やらなきゃいけない
もんじゃない(B)
ので、ライフスタイルに合わせてやっていきましょう。
ダメージは、確実に残りますからね。
アレンジする場合は
逆に癖のままの方が・・・良いとも言えます^^;
あとはちょっとワックスとかスプレーしてあげると
より捗りますよ◎
癖に戻してしまって、ゆるゆるっとした
パーマっぽいスタイルも、良いとは思いますが・・
ストレート、似合いますしね・・
梅雨になった時、耐えられるかどうか、でしょうね(B)笑
あとは、バッサリ、切るのか、どうか・・・笑
またご相談お待ちしてまーす^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」