産毛が剃れなくなりましたyamaBです。
あ、私の(産毛)ではなくて
お仕事上の話です。
トリマーってので、やってるんですけどね。
こちら、最初からなんとなく微妙だったんですが(B)
「静音設計」で仕方ないのかなと、1年の付き合い。
とうとう、毛が切れなくなりました・・
壊れたわけではなさそうなので(多分)
「刃」がもうダメなんでしょうかね。
刈上げはシザーなのでバリカンも使いませんし、
髭剃り用の電気シェーバーも使った事ないので
こういうのよく分からない(B)
業者さんとこで探してみると「替刃」が、ない・・・
同じ本体を見てみますと・・・「廃盤」
・・・うん、さようなら(B)
1年間ありがとうm(_ _)m
※速攻で新しいトリマーを発注。笑
それではカットのご新規様!
ありがとうございますm(_ _)m
どう検索してうちに辿りついたかは分かりませんが(B)笑
ホームページを見ていただけたようでございます。
ビフォ〜
おそらくは前下がりのショートボブに切ってから
そのまま伸びている、という状態。
段は入っておりますが
後ろに倒したらオカッパ、です。
それ以上に毛先の梳かれ方がちょっと気になります。
ヒョロッとしちゃいますよね。
好みの確認や
今後の計画などカウンセリングで相談して
私も、オカッパで行こうと思います。笑
ワンレングス
ですね〜
アフタ〜
最近モデルさん達の間で流行ってる(?)
切りっぱなし風な外ハネ・ボブスタイル◎
「風」ね!笑
本当に切りっぱなしってワケではございませんが
毛先に厚みが出る、出してあげるのが良い感じ◎
写真はないですが
前髪もランダムに短い感じなので
オシャレなメガネとの相性もバッチリです。
あとはお好みでワックスやらオイルやらで
質感を変えてお楽しみください^^
毛先巻いてもオサレですよ。
スタイリング?
潰せばよろし(B)
ハネます。笑
今まで書いてきたブログの流れからして・・
「お前オカッパ切ってんじゃねーよ^^;」
と思われてしまいそうですが。笑
コレもよく書きますが、
「オカッパが、悪いわけじゃない」
って事ですね。
使いどころが変な美容師が多いから注意(B)
って話でございます。
中スッカスカにしたりとか、
頼んでもいないのに切ったりとか、ですね。
逆に今回みたく
オカッパで頼んだのに、切ってくれない・・
またはせっかく切ったのに
またセニングでスカスカにする美容師も多いそう・・
・・・どっちなん(B)
どう、したいんだ・・・
多分、自分でもワケ分からんまま
「なんとなく」カットしてるよね・・
そもそも「カットが出来ない」って事に
なっちゃうよね・・
カウンセリングを通してスタイルを
「提案」するのはいいけれど、
最終的に「頼まれたスタイル」にカスリもしないとか
お仕事としても、どうなの?
カットが出来ない、美容師・・・
それもう美容師じゃ、ないよ(B)
(ガムバッテねっ!私ももっとねm(_ _)m)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
多肉植物が減っていくyamaBです。
近日稀に見る良い天気が、
突然の最高気温33度。
先日までの雨でまだ土が濡れた状態だった事も重なり
秋だから大丈夫だろうと
試しでお外に出してみてたハオルチアが
バラバラ殺草事件です(B)
ね、ちょっと良い(高い)奴ほどすぐ逝っちゃいます(B)
ガーデニング、毎年大丈夫でも
変な天気が続くと今年はいきなり全滅!なんて事もあります。
植物をお育ての皆様お気をつけてm(_ _)m
(外に出さなきゃよかっただけなんですけどね。B)
常連様から差し入れいただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
久しぶりに・・ワインかなっ!
えー
故郷は長崎の「飛魚(あご)だし」
いやコレは凄い・・イイやつ!じゃないですか◎
写真では見えませんが、
飛魚そのものが1羽丸ごと入ってます(ゴクリ)
あ・・・匹でも尾でもなく
トビウオは「羽」で数えましょう。
いや正直(私は)なんでもいいですけど(B)
なんか100メートルとか普通に飛べるそうなので・・
もう「鳥でいいんじゃなーい?」みたいな(知らんけど)
より詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。笑
普通に売ってる麺つゆなんかより本体価格は高いですが、
濃厚でかなり薄めてつかえるみたいなので
言うほどの差もなく経済的、それでいてとても美味と。
以上
一切ステルスする気のないステマでしたm(_ _)m
(※常連様にも私にも一銭も入りませんのでご心配なく。)
はいそんな常連様は
収まりが悪くなってきたそうなので、
いつも通りカラーして毛先を整えさせてもらいました◎
ちょっとストレートアイロンで曲げてます。
どうしてもK点付近はハネやすい時期なので
工夫は必要ですね(やらなくても大丈夫です。B)
後ほどメールもいただきました。
メッセージ本文:
こんばんは。
今日はありがとうございました~!
髪はもちろんのこと、楽しくお話もして、
おかげさまですっかり癒されリフレッシュできました!
髪がまとまらない…とか言いましたが、
行くまえに前回行ったときのブログを読んで、
「根元が乾くまえにドライヤー」の文字を見つけ……
あっ!最近それがちょっとできてなかったかも…
と気づきました(^_^;)
そこがうまくいっていないと、
ほかもいまくいかないんですよね。。。
今回K点近くで耐えきれず切ってしまいましたが、
もう一度基本にたちかえり
「根元からドライヤー」を頑張りつつ、
伸ばしていきたいと思います(^_^)
(※少し編集済み)
ありがとうございますm(_ _)m
さすがでございます、
そう、全ての基本「ドライヤー」
こちらが上手に出来るだけで、
ヘアスタイルは段違いに良くなります。
逆も然り。
シンプルだからこそ
簡単で威力は抜群なのですが、
だからこそ「何か1つ手順が抜けるだけ」でも
その影響は大きいのです。
根本は切れないし、動かせません。
毛髪と、ヘアスタイルの土台そのものです。
土台なく形を維持できるものなどありませんね。
どんなに毛先を上手くカットできても、
ドライヤーなしにヘアスタイルは語れません。
(カットが崩壊してるのは、問題外ですが。B)
まぁ・・根本が乾いた場合は
またちょっと湿らせれば大丈夫なんですけどね(B)笑
水スプレーとか。笑
朝の寝癖もコレで大丈夫です◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
は!まだご飯も食べてないのに雨降ってきたyamaBです。
ブログ書き終わったら、
帰りに買って帰ろうと思ってたのに・・
原付だし(B)笑
んーでもたまには
ビショビショでお店に入ってみても
面白いかも知れん(迷惑です)
※雨ではなく、強風だったようですm(_ _)m
いつもご夫婦でご来店いただいております常連様
ありがとうございます◎
前回3人でのご来店でしたが
今回から4人でございますね、
おめでとうございます^^
では旦那様がお子様を見てくれている間に
奥様のカットカラーをしていきます。
ビフォ〜
髪の毛も多いし、癖も大きくうねります。
だからあまりバッサリ短くすることがなく、
昔ほかでボブに切った時は「まる子」みたいにされて
とても大変だったそうでございます。
やはり重めのオカッパにされたって事ですね・・
私が担当してからは長いスタイルのまま
段を入れていくことが多かったのですが
お子さんが小さいとドライヤーする暇がないということで
今回は、とうとう、久しぶりのボブに挑戦ですね。
ベースをカットしていきます。
こんな感じ。
ロングからバッサリ切ると、毛先が分厚いし
癖もあるので
見ての通りヤバい事になります(B)
こちらは段を入れていますが
段なしでオカッパにしていたら、
確かに「まる子」状態になりますね。
「ストレートアイロンした方がいいですか!?」
ってなりますよね。
でも「活かせる」癖、ですよ。
スカスカにはしませんが、
セニングをしいきます。
カラーもして除去をして、
あとはドライヤーで乾かすだけですね。
アフタ〜
んん〜別人(B)
癖が良い感じの柔らかさを出してくれています。
アイロンしない方が、むしろ良いのではないでしょうか◎
旦那様も今回はスタイルチェンジ、
小学生ぶり?の刈上げスタイルに挑戦。
ショートスタイルって、襟足がモタモタしちゃうんですよね。
ビフォ〜
上、前の部分の長さは活かしてシルエットを作ります。
段の入り方も再構築、長短メリハリがつくように。
襟足をメインにスッキリさっぱりしてもらいつつ
全体のバランスを合わせていきます。
同じくドライヤーのみで
ワックスなどは無しでございます。
アフタ〜
後頭部の丸みが売りです(B)
良い感じです。
スタイルも良いですが、
シャンプーやドライ時の扱いやすさは抜群ですね。
お二人ともお忙しい中
バッサリとスタイルチェンジするなら山本で!
と今日まで切りたいのを我慢してきてくださいました。
ありがたやm(_ _)m
実際、スタイルチェンジって、
怖いですしね(B)
失敗談もたくさん聞きます(まる子も含め)笑
美容師側としても、スタイルチェンジとか
長いとこから一気に短くするのは苦手だ・・
と聞く事があります。
立場上そんな事言ってる場合か
とも思いますが
味の保証されたマニュアル通りの料理を作るのと、
いきなり創作料理を作るのとでは、
難易度はまるで違います。
「伸びた分」だけなら、
前の美容師のカットをトレースすれば済むだけだし
(出来るレベルならだけど)
カルテにも記録が書いてあるでしょう。
ただそういう仕事ばかりしているとね・・
いざという時に切れなくなるんですよ(B)
「安定」を求めるチェーン店などは、
「誰が担当しても同じ品質を提供する」
という目標を掲げるもんです。
そこで管理徹底されるのが、
皆様が書かされる「カルテ」なんですね。
これに頼り切ってしまうチェーン店や美容師さんの
カット技術が低くなるのは明白。
お客様1人1人の髪質
=「素材」が均一ではない美容業界が、
ファストフードの真似するから変な事になるんですね(B)
お客様の頭はレンチンできない。
同じお客様であっても、髪も、気分も、
常に状態は移り変わるもんです。
カルテなんてのは、名前と来店した日付くらいが
分かれば良いのです(B)
自分の、美容師の目で、「見てから」判断しないと。
ご新規様でも常連様でも
毎回がぶっつけ本番、本気の勝負が、大事ですね〜
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ビーフカレーを食べてましたyamaBです。
「ビーフ or チキン」言うて
「ポークはっ!?」と思ってしまいます(何の話?)
1年以上ぶりの再会なお客様!
独立してしまって音信不通でしたが、
わざわざありがとうございますm(_ _)m
癖があるからと、ずーっと
「ロングで縮毛矯正ほぼワンレン(オカッパ)」
を続けてきて、もうスタイル変えたい!
ってな時に担当させていただいて、
ボブにさせていただいたのが最初でしたね(懐かし)
そう考えると私は昔から
「矯正いります?」
「バッサリ切っちゃいません?」
みたいな感じで・・あまり根本は変わってませんね(B)
今回も「またスタイルチェンジしたい」という事で
・・また?
ビフォ〜
戻っとるぅううううううう!(オカッパ)
長さは、ボブのままですが、
この1年ちょっとで、またワンレンに・・
矯正もしてますね。
いや、いいんですけどね。
どうやら襟足のハネや癖を前提にお願いをすると、
徐々にまた重いスタイルになっていったそうで。
まさに出会った頃の再現状態ですな(B)
ん〜・・カウンセリングで
癖毛や、襟足などがハネてしまいやすいから
「なんとかしたい」
みたいな相談は日常茶飯事です。
そしてまた多くの美容師たちは
口を揃えたようにこう言うのさ
「ああ、では重くして収まり良くしましょう。」
ってね。
Hahaha
正解です(B)笑
そりゃより「長く」「重い」方が
下に引っ張られて伸びますからね。
お客様がデザイン性より何より
とにかく癖を抑えたいんだ、という意味で
「なんとかしたい」
と言っているのであれば(B)
カウンセリングで聞き込んでいくと
「自分の癖を、活かせませんか?」
という意味で
「なんとかしたい」
と言う意味の方がとても多いもんです。
何年もね、美容師さんに
「重くしなきゃ無理」
と言われ続けると、やっぱそうなのかな、ってなります。
どうせ無理だろうからと最初から言わなかったり、
どう伝えていいか分からない方も多いでしょう。
そこはやはり、美容師さんから、
聞いてあげていただけないでしょうか、ね・・
ビフォ〜
バッサリイメチェ〜ン◎
分かりますでしょうかね。
表面の毛先の馴染みが、まだ悪いです。
この毛先が、縮毛矯正した部分ですね。
襟足も、収まっているし、
むしろ毛先に矯正がなければ、
地毛の癖で柔らかさが出るし
襟足との質感も合って完璧だったんじゃないかなー
と。
ああ、もちろんワザと馴染ませてません(B)
矯正部分が真っ直ぐ過ぎて馴染んでいないだけなので、
ここをセニングですいて無理に馴染ませると
毛先スカスカって事ですからね。
治せませんよ。
そんなのもう事件です、たまに被害者見ますよ。
注意してくださいね。
その証拠として、ちょっと動かせば、馴染みます。
ワックスでちょっとスタイリング。
うーん
カラーが伸びちゃってますが、
こうして束感と動きを出すとね
それはそれで、カッコイイもんです。
「メッシュ」ってやつですね。
襟足は、矯正部分がもうありませんが・・
いや収まりますけどね(B)
完全に真っ直ぐストレートを楽しみたい時は
もちろん縮毛矯正がオススメですが、
ワックスくらいなら普段も使えるそうなので
動きのあるスタイルなら
癖を活かして十分に楽しめると思いますよ◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
久々に、ちゃんと晴れた!
って感じがしていいですねyamaBです。
もちろん営業だったので
だから何するってワケでもないんですけどね(B)
とりあえず、湿度が減って爽やかです◎
さて
夏頃から通っていただいております常連様
ありがとうございます◎
うちに来る前までは
色々と美容室を転々として
各所でサロントリートメントもされております。
ビフォ〜
5ヶ月ほど担当させていただいておりますが、
当然すぐさま綺麗!完璧!とはいきません。
根元側と、中間から毛先に関しての質感が
全く違うのが分かりますでしょうか。
こちらが今回のタイトルで言うとこの
「パサつき」です。
原因は、ダメージですね。
「根元より、毛先の方が傷んでいて当たり前だ!」
というのは、ごもっともですが、
それにしたって同じ人の髪で、
中間部分からここまで明らかな差は出ないもんです(B)
サロントリートメントはその時だけは「補修」されるので
「綺麗になったような見た目」にはなりますが、
髪は「修復」できませんので
「ダメージしている」という事実に変わりありません。
また見た目だけ補修された髪の毛は
コーティングされてしまう事で更にダメージが悪化します。
というのが写真から良く分かりますね。
後ろからの方が、よりハッキリと見えますね。
1本1本の毛先が、1センチ前後ずつ
枝毛っぽいというか、
ダメージでチリチリしておるわけです。
そんな毛先が、約10万本も重なり、
ぶつかり合い、あっち向いたりこっち向いたり・・
「面」が整わないので「光が乱反射」してしまい
結果「パサつき」が見えてしまうワケです。
ボリュームが出て落ち着かない原因でもあります。
この「パサつき」をまた
サロントリートメントでコーティングして隠すと
一瞬は良いですが、
更にヒドイことになるんですね。
なによりまだ健康な根元の髪もコーティングされてしまうので、
「将来こうなってしまう」という悪循環になってしまいます。
それではカットと、カラーを私なりに施術します。
オカッパにはしません。段入れます。
サロントリートメントはありません。
ブローもしません。
ハンドドライは、最強のスタイリングです(B)
アフタ〜
あーーー、美しいですね◎
カラーは根元のみ
染料以外のダメージ原因はしっかり除去
コーティングはしない
トリートメントは・・・カットで!
はい、最初の頃よりも「綺麗になった」
・・のではなく
「綺麗なまま伸びた髪の範囲が増えてきた」んですね。
こうしてサロントリートメントで毒されないまま
「伸ばしては切る」を続けることで
全てのダメージ部分が入れ替わった時・・
本当の意味で綺麗な、本当の自分の髪と
出会うことができます。
気長に、楽しみましょうm(_ _)m
美しさとは、健康であることです。
「1発で綺麗になる」
そんな都合の良いものはこの世にありません。
見た目だけ、ならいくらでも出来ますが、
そんなもの一瞬です。
悪化するならマイナスです。
お金を払うほどの価値はありません。
自宅でも綺麗
に、美容室の本当の意味と価値があると思います。
私はね(B)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」