馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
おおーっと本格的な雨ですねー
梅雨らしい、ってことは夏が怖いなyamaBです。
気温は微妙ですが湿度もえげつない。
こんな季節は縮毛矯正が便利ではありますが
いかんせん矯正は1度やってしまうと
そう易々と止めることができないのがデメリット・・
アイロンやコテも落ちてしまいますし。
そこで、あえてパーマをかけて動かしてしまう
ってのも1つの手です。
そんな常連様の前髪カットとカラーです。
前回パーマしてあるんですね。
なかなか強め
強め?というかカールが多め、ですね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
全く落ちてませんね。
さすがパーマネント。
このまま結んだりして楽なのだそうです。
もともと巻いたりしてましたからね。
ただこの時期は湿度で落ちてしまうのと
暑いのに朝から巻き巻きしたくないっていう。笑
矯正と違ってパーマは
かけた毛先に動きが出るだけなので
徐々に切っていけば自然と終了するので
根本との境目問題がなく、
1シーズンだけで止めにくい・・・
なんてことがないのがメリットですね。
その代わり地毛がそのまま動くので
矯正によるストレートやコテ巻きなどの
ツルっとした質感は得られないのがデメリットでしょう。
アフタ〜
ハンドドライした後
ムースでパーマを出してる状態。
動きは当然でる、あとは質感の問題ですね。
この盛ってないリアルな質感を
受け入れられる人ならパーマはオススメです。笑
ヘアカタみたいになりたい人は、しない方が良い。
髪質によってはパーマでも
コテ巻きのように艶やかに仕上がる人
も、いなくはないですが、かなり希です。
ヘアカタ、宣伝広告は
ほぼ間違いなくアイロンやコテ、または
コーティングの類と思ってもらって大丈夫です。
パーマと説明が書いてあったとしても、
パーマとは別の部分で綺麗に見せてる写真です。笑
巻いてないとは「言ってない」ですから。笑
コテほど複雑な動きをつけれないし
コーティングみたいに質感を誤魔化すものでもない。
パーマは形つけて戻らなくさせる「だけ」の施術ですよ。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
あっれー微妙(雨)
明日ですかね。笑
大雨は道路混むから嫌なんですよねーyamaBです。
雨が嫌なんじゃなくて混むのが嫌。笑
「普段いないじゃんどこからきた」ってなる。笑
いや正直どうでもいいんですけどね。
さて常連様のカット縮毛矯正です。
矯正はいつも通りのリタッチで
以前かけたデジパーがまだ残っている状態。
でも切っちゃいます。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
かなり長くなったんですが、
梅雨になってこれから夏、さすがに暑い大変
ってことである程度バッサリとカットします。
デジパーがなくなっても良い覚悟。
でも毛先は内巻きになって欲しいなー
というご希望だったんですが
んんーこれが結構難しくて。
縮毛矯正は基本的にストレートにする施術なので。
丸めるって実は矛盾してるんですよね。
毛先だけやるならまだ可能性ありますが
リタッチだとそれも難しく、
やりすぎるとカールになって逆にウネるリスクも。
なる人はなる、って感じです。
長さと、「髪質」によるところが大きいです。
まぁ宣伝広告では「成功例」しか載せないでしょうが・・・
アフタ〜
デジパーが少し残って、表面と毛先
ところどころ矯正らしからぬ質感も出てます。
当店はコーティングなしなので、こういうの隠れません。
過去雇われだった時代に(嫌々)使用していた薬剤は
死ぬほどコーティングしてダメージを
覆い隠してくれちゃう超余計なことする薬剤だったので
矯正にデジパーを併用した「ストレートカール」でも
質感だけは綺麗なもんでした。
まぁ「その時だけは」なんですけどね。
どうせ落ちます。後日化けの皮剥がれる。
でも美容師は「かけたて」しか見てないので
どうもコレを誤解してる美容師が多いように思います。
1度矯正で質感を整えておいて、
それからデジパーすれば質感も良くカールする・・・と。
まぁ多少はね・・・でもそれコーティングだから(B)
元の癖のタイプと髪質にもよりますが、
コーティング落ちても綺麗な髪質は、
そもそもコーティングしなくても質感は綺麗だし
細かい、質感がパサつきやすい髪質なんかは、
せっかくストレートにして隠した癖が
デジパーをかけている間に出てきてしまうものです。
矯正は真っ直ぐ、デジパーは曲げる・・
という矛盾。真逆のことしてるんですからね。
それを無理やりコーティングで隠す、と。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
お、明日か明後日以降くらいから
本格的に梅雨がくる感じかなー
私が見てる予報だと全て雨マークになってるyamaBです。
当たれば。笑
しかし天気が悪いことに違いはないでしょう
気温もそんなに高くなく逆に過ごしやすいかも?
さて常連様のカットパーマです。
去年からショートを伸ばしボブにして
ワイルドなパーマにしてたんですが
そろそろ短くしようかなと。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
何もしてない(パーマも出してない)状態。
男性なのでボブでも珍しいというか長めです。
前髪もなくして繋げてあります。
問題は短くといっても「どこまで?」って話で
以前のショートまで戻すかな?とも思いましたが、
せっかく長いんでグラボブもありかな、と。
どちらか悩んだ時は
基本的に「長い方」をオススメするようにしています。
単純に短くするのはいつでも出来るから。笑
どうせなら「やったことない」スタイルを
楽しんでいただけたらなと、何事も経験ですし
「やってみないと分からない」のがヘアスタイルなので。
アフタ〜
かけたて当日なので、
仕上げは参考までにマックスにしてみました。
ワックスじゃないですよ、パーマをマックスです。
(わかりにくい)
ハンドドライで根本をしっかり乾かしたあと
乾いてしまった毛先は水でちょいと濡らして戻し
(水で戻すとかいうと本当にワカメみたいだな)
それから毛先〜中間に「ジェル」です。
濡らすことでパーマがマックスに出ますし、
完全に乾き切った髪にジェルは馴染せづらいので。
で、ジェルは乾くと比較的カチカチになり
キープ力も抜群なもんで
写真の通りワイルドな仕上がりになります。
とはいえウチで使用してるジェルは
そこまでハードもんじゃない水溶性なので
意外とワックスよりシャンプー楽だったりします。
んまぁとにかくカットもちゃんと切りましたし、
パーマもバッチリかかってやすんで
スタイリング云々は「その日の気分」で好みで(B)
あ、襟足は馴染ませ程度しかパーマかけてないんで
多少伸びてきてもそんなウザったくはならないはずです。
とはいえグラボブの領域を超えるまでが消費期限ですが。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
何かの会話で偶然出てきたんですけど(球場かな?)
一昔前に「おの◯のか」っていう
ジ◯リの映画タイトルみたいな人いたよねyamaBです。
この「ジブ◯の映画タイトルみたい」
って言いたかっただけで
よう知らんし深掘りするつもりは無いんですけど。
さて常連様のカットカラーです。
少し伸ばしてたんですが
そろそろアイロンで巻きにくくなってきた!
ということで2センチほど切り戻します。
その辺をキープする感じになるでしょうか。
こんな感じで「自分にとっての」
理想な長さを見つけれると良いですよね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
言うても2センチなんで
パッと見そんなに変化はしないのですが。
「自分にとっての」ベストかどうかなので。
ヘアカタなんかと違って
「今日の」見た目だけ良くても意味はなくて。
明日から自分で「扱える」ことが非常に大事です。
ここをバラバラに考えてしまうと
なかなかスタイルが定まらず彷徨いがち。笑
だって自分で再現できないから。
アフタ〜
毛先だけ軽く内巻きに巻いた状態。
毛束を出来るだけ前の方へ持っていって
自分でやってもできそうな範囲で作ってます。
美容師がガチで作ってしまうと
「真後ろからのダウンステム」とかやってしまい
絶対に自分では再現不可能になってしまいます。笑
人間の手はそんなところまで届きません。笑
ましてやそこからアイロンを
「真っ直ぐ真後ろへ引く」とかもはや人間辞めてるんで。
いやサーカスとか雑技団な人なら出来る、のか?笑
知らんけど、そういう幼少期から特殊な訓練受けてきた
みたいな人は激レアなんで居ない前提で書いてます。
で、それでも自分ではなかなか出来ない
「特に右側がハネてしまう」
これはかなり多い悩みの1つですよね。
過去にも何度か書いてるんですが
(結構過去かなー・・)
人間って主に右がハネますそう言うもんです。笑
左の人もいますけどね。
これは人間の頭が左右非対称であることと
頭皮の毛流れが真上から見て時計回りだからです。
左の人は反時計回りってだけの話。
とにかく渦まいてくれちゃってるんで
サイドが左右で「前向きと後向き」で逆になるんです。
根本が前を向いてれば、そのまま内巻きに入りやすい
ですが、逆に後ろを向いてしまっている側は
毛先が「前へ」とハネてしまいます。
さらに根本が寝癖などで潰れてしまうと
前にハネ、さらに外にハネ、つまりすっごいハネる(B)
身に覚えのある方も多いのではないでしょうか。
と言うことで対処法としては
理想は全濡らしからの寝癖直し(ドライヤー)と、
ハネる側を、より「前へ」引き出して巻くことです。
内巻きどころか、「後巻き」くらいにします。
毛先が真横を向くんじゃなくて、
後ろを向く感じに巻く。首とか体の方向ですね。
この後ろ向きに巻かれた毛先を下すと、
根本的にはいつも通り前へハネたいので、
後ろから前へ = プラマイ0 = 横になる。笑
・・・これ意味わかるんかな(B)
もしかして文字で書くと伝わりにくいでしょうか。
営業中はジェスチャーと実践まじえて話すんですが。
・・・とにかく(逃)
根本(スタート)から左右は違うんだから、
スタイリングも左右で変えないと無理だよねって話。
(ぶん投げ)
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
赤◯ファイルの件まだやってたんだyamaBです。
あるなら「出せば」終わりなんだけど。
ジジイどもが必死こいてて笑える。笑えないけど。
さて常連様のカラーです。
ただちょっと部分的にカットします。
前髪カットならぬ襟足カットですね。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ここ最近「長め」のショートカットにしていて
周りからの評判も良いみたいなんです、が
襟足の消費期限が短いのが気になると。
少し癖もあるので
長めな襟足がぴょんとハネてしまいやすい。
デザイン性と実用性は反比例するってやつです。笑
目にかかるような前髪
襟足に沿って首が隠れるような襟足
ヘアカタやテレビではありがちなスタイルで
珍しいしデザイン性は確かに高いんですが
実生活でも便利なスタイルか?と言われると
「そうでもない」から珍しくなっちゃうわけです。笑
見た目には良いけど「邪魔」ってこと。笑
良いスタイルではあるんですけどねー
ショートなのに長いって時点で矛盾はしてます。笑
それで良いって人もいるし
気になる点を改善して行ってもいいし
やっぱり「やってみないと」分からないもんです。
アフタ〜
ということで襟足だけを短く繋げ直してみました。
上の長さは残してあるので
比率が変わったのでグラボブに近いですね。
隣り合ったスタイルなもんで。
でも切り方は違うのでまだショートカットです。
まぁどっちもショートなんだけど(ややこしい。笑)
デザイン性をとるか実用性をとるか・・・
どっちも100%は物理的に無理なので
自分なりの落とし所を見つけるのがある意味ゴールです。
これはもう現実を受け入れていただくしかないやつ。
「見た目も超オシャレで何もしなくていい楽なスタイル」
とか「ありません」から。笑
何もしなくていい究極スタイルは「坊主」なんで(B)
坊主というデザインを「超オシャレ」
と思える人ならもう「優勝」ってことですね。笑
男性でも丸坊主は少数派な昨今
女性で坊主は激レアですからね・・
つまりそういうことです。
好みとライフスタイル次第、
もちろん個人差あり(B)絶対にコレでいい!とかね、
美容師ごときが勝手に決めていいことじゃないんですよ。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎