サロンワーク

2021年03月05日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   んー・・・

 

お客様たちの予約メールの内容を拝見する限り

 

卒業式、あるっぽですねyamaBです。

 

 

 

 ・・・良かったですねっ!  逆に

 

各種「式典」系が苦手な私みたいなタイプの

 

学生諸君は残念でした諦めたまえ。笑

 

 

 

 

 

 さてそんな卒業間際な学生様。

 

の、縮毛矯正ですね、初めてのお客様です。

 

お母様が当店のブログを拝見して

 

面白そう?だとオススメしてくださったんだそう。

 

強い親子だわ・・・

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜撮り忘れたので途中経過〜

 

 

7B82DA83-8084-4038-A1F5-1573A81ABF7A

 

 

82AEEA0C-7700-4A67-A9F2-27C303E8FE58

 

 

 1年前にも矯正しているので

 

中間から毛先にかけてはすでに真っ直ぐ

 

その前にはセルフカラーもしてるんですね。

 

 

 

 ペーパー使っての塗り分けです。

 

リタッチ、というか根本から中間までの

 

癖の出ている部分だけに薬剤を塗布しております。

 

 

 

 ここで、毛先の質感が悪いとか

 

癖が出てるから毛先まで矯正しちゃいます!

 

みたいな手は悪手なのでささないように。

 

 

 

 そもそもの矯正失敗で本当に癖が出てるなら

 

仕方ないのでやるしかないですが「ダメージで」

 

毛先がヨレてるだけだと、トドメ刺しちゃうぞ。笑

 

 

 

 「真っ直ぐ感」で誤魔化されがちですが、

 

カラーと矯正の併用は普通にハイダメージです。笑

 

根元付近ならまだ見た目にはマシですけど

 

 

 

 ミディアムやロングくらいになると

 

そもそもが3〜4年前に生まれた毛たちで

 

経年劣化も加わっていざでさえ傷みがち。

 

 

 

 地毛(健康な状態)ででる癖と

 

ダメージによる枝毛や、チリチリ・パサパサ感

 

タンパク質不足でのヨレヨレ・・は意味が違う。

 

 

 

 だからカラーや矯正は「リタッチで」と

 

口をスッパスッパさせながら

 

いつも何度も申し上げておるわけです。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

27018D22-9C9B-4635-97EE-AB9B71A6E795

 

 

11BBBC54-6059-4758-9F11-7AF0CBA2937C

 

 

   しっかりと伸びもうした。

 

今回カットはしておりませんが

 

前髪と毛先だけ、傷んでる部分は少し落としました。

 

 

 

 去年9月に前髪矯正をやった時に

 

かけたてでもうウネっていて

 

髪質のせいかも?と聞いてたんですが

 

 

 

 うーん、いや、別に・・・

 

普通に伸びたし、自分(髪質)を

 

責める必要は、ないかな(B)

 

 

 

 ただ、美容師が失敗しただけっす(B)

 

私ならその場でお直しを提案して

 

後日予定を立てて頂きますけどね・・

 

 

 

 なにも言ってくれなかったって事ですねー

 

今後、明らかにウネって失敗してると分かる時は、

 

こちらから言えばお直ししてくれると思いますよ。

 

 

 

 その店で直したいかは分からんけど。笑

 

でも料金は払ってますからねー・・・

 

いや、と言うか

 

 

 

 矯正したのにウネってるってのは

 

そのまんま動かぬ証拠なので

 

「返金」させれるんじゃないかな?と思います。

 

 

 

 だってカレー頼んだのに

 

美味しい不味いの話じゃなくて

 

そもそもカレーが出来上がってないわけですよ(B)

 

 

 

 カレーそっくりなウ◯コ出されたようなもん。

 

そんなもんにお金払えなくない?

 

・・・例えが悪い?あらごめんあそばせ。

 

 

 

 しかも髪はダメージしてますからね(B)

 

ひどいとこだと、返金はできないけど、

 

お詫びとして「サロントリートメント無料で!」

 

 

 

 とか言っちゃう店もあるんですわー・・

 

これもう最低最悪のパターンですからね。

 

そもそもが追加料金取るためだけのオプション

 

 

 

 そんなもんでメイン施術の1つである

 

縮毛矯正の代金の代わりとか、ふざけすぎ。笑

 

お金もダメージも「誤魔化そう」という魂胆。

 

 

 

 ダメージ消えるどころか、増えるし(B)

 

性根が腐っとる。

 

・・まぁとにかく今回でハッキリしましたね。

 

 

 

 前髪含め、全体を矯正してみた結果

 

貴方様の髪質、癖は、縮毛矯正によって

 

「ちゃんと真っ直ぐに伸びた」と言う事実。

 

 

 

 だから今後また縮毛で癖が伸びなかったら

 

それは「100%美容室側の不手際」ですからね。

 

自信を持って、嘘つきたちに負けないでねーノ

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年03月04日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   緊急事態宣言、2週間?延長

 

・・・あ、はい。yamaBです。

 

そうっすか。

 

 

 

 あ、でも卒業式とかどうなるんでしょうね。

 

今年はやるやる言うとりましたけれども。

 

さすがにやるんですかね、なら一緒ですね。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

いつも通り・・・?

 

んん?そうでもない?

 

なにか切りたそう。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

F50A020E-A2CB-47D8-A2B9-BA347515741B

 

 

EEFEA9BB-C27F-44F1-A3BC-B577B92095D3

 

 

   切りたい気持ちはあるけど

 

ちょっと怖い、ってな感じでしょうか。

 

ということで切ることにしました(おい)笑

 

 

 

 いやちゃんとカウンセリングもして

 

同意をいただいた上でカットしますよ私は。

 

どちらにせよ「悪いようには」しやせんぜー。

 

 

 

 ずっとボブだったのを、

 

グラボブにする、のではなく

 

一気にショートにするというそりゃ怖いね(B)

 

 

 

   過去にも「ショートでの失敗」については

 

何度か考察を書かせてもらってるんですが、

 

担当の美容師さえ「意味」分かってれば

 

 

 

 そんな言うほどの大事件は起きないモンです。笑

 

お客様側の理解不足や勘違いが原因になることも

 

あるっちゃあるんですが、

 

 

 

 だからソレを事前に説明するのも

 

美容師の仕事だからねっていう。

 

髪質とかスタイリングの話、

 

 

 

 あとデザイン性の高いショートと

 

実用性の高いショートでは違うよ、とかね。

 

短いなりに色々あるわけですから

 

 

 

 ちゃんとメリットデメリットを説明してあげて、

 

その上でまだ不安なら止めればいいし、

 

覚悟が決まったら切れば良い。

 

 

 

 最終的に「長さ」を決めるのは絶対お客様。

 

カレーとシチューどっちが良いですか?

 

みたいな話ですもん、知らんし(B)笑

 

 

 

 カレーとシチュー

 

それぞれの説明は致します、

 

でも最終的にどっち食うかは自分次第。笑

 

 

 

 どうせ「やってみないと分からない」

 

ってのが本当のところですから

 

お客様自身がね。

 

 

 ビフォ〜

 

 

69301C6D-01A7-496C-91C4-75635D697422

 

 

19A6E13D-3917-4FD6-8C12-DB5AED981317

 

 

   はーいようござんすー。

 

ボブでもハネ気味な癖があったので

 

逆にコテ要らずで良い感じです。

 

 

 

 ハンドドライしてワックスを少々ですね。

 

インスタやヘアカタでよう見るような仕上がり。

 

(盛ってないから写真は暗い感じだけどねー)

 

だって「長めのショート」だから。笑

 

 

 

   やっぱ多いんですよ、こういうスタイルが。

 

これぞデザイン性重視ってやつです。

 

ショートショート言いつつ長いっていう。笑

 

 

 

 でも切り方はショートですと。

 

だからグラボブとは近いけど似て非なるスタイル。

 

1番分かりやすいのは前髪が長いってとこ。

 

(写真では分かりませんけど)

 

 

 

 前髪長めでショート切ったら

 

繋がってるので全てが長めになるという寸法。

 

でも切り方(段の入り方)はショートですよと。笑

 

 

 

 まぁ「長めショートで前髪短め」

 

もあるんですけどね。笑

 

こんな言い出したらキリないから書かんけど。

 

 

 

 こういうカットの「意味」を

 

理解してないお客様(は当然として)と

 

美容師が、それはそれはもう多いんでございますな。

 

 

 

 だから大事件が起きますと。笑

 

あとはねー・・・

 

自宅でスタイリングできるかどうか(B)

 

 

 

 こればっかりはねー・・ちゃんとお教えは

 

しますけどもー・・・「やる・やらない」と

 

「できる・できない」は・・・お客様次第でーす。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年03月02日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 中国で密輸事件?

 

・・・カツラ用の人毛240(トン)

 

お、おう・・・ややウケyamaBです。

 

 

 

 薄毛問題ってことなんでしょうけど

 

個人的にはそっちじゃなくて

 

密輸しないといけない背景があるんだなって。

 

 

 

 あまり考えたこともなかったですけど

 

国家間は動物や植物でも厳しいから、

 

人毛も動物の毛か・・言われてみればそうだなー。笑

 

 

 

  

 

 さて先日ハードなパーマスタイルを載せたので

 

続けてパーマの常連様で参ります。

 

カットパーマですね。

 

そこまでハードではありませんが、

 

ウェーブスタイルです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

9481B672-84B4-4982-B146-DDB1BA334784

 

 

   ビフォ〜・・・ではないなぁ。

 

撮るの忘れてたんで

 

パーマを巻いた後の写真です。笑

 

 

 

 この状態で15分ほど放置します。

 

1剤ってパーマ剤をつけてからの

 

1回目の化学反応中ですね。

 

 

 

 髪の毛を還元して・・・

 

まぁ簡単に言うと軽くぶっ壊しています(B)

 

ダメージですね、だからパーマがかかります。笑 

 

 

 

 もうずーっと書き続けていますけど、

 

こういう化学反応をさせているわけですから

 

「ダメージしないパーマ」 とか無いですからね。笑

 

 

 

 ダメージした後に

 

「サロントリートメントでダメージを軽減」

 

なんてことも出来ませんからね。笑

 

 

 

 もう傷んでるんだから。

 

なんであんなもん塗って流しただけで

 

傷が治んねんアホちゃうか、と。

 

 

 

 パーマをかけるときは、

 

最低限必要なダメージ(威力)で

 

「余計なことせず黙ってかけろ」です。笑

 

 

 

 結局それが最も少ないダメージですみ、

 

綺麗なパーマをかけれて、しかも落ちない長持ち。

 

シンプル・イズ・ザ・ベスト

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

1BEA6B81-C0A3-4179-8AB1-79FE9C502FF2

 

 

2A44544A-C770-45DD-B78F-A00E975C60E9

 

 

   スタイリングは一緒です。

 

ハンドドライした後に

 

ムースを揉み込むだけ。

 

 

 

 根本まではかけていませんし

 

ロッドも中〜大、2回転ほど

 

実はそんなに強く無いんですね。

 

 

 

 ただスパイラル「気味」で

 

さらにミックスでかけている

 

そしてムースだから強めに見えます。

 

 

 

 と言うか昨今のパーマが

 

コテ巻きみたいなゆるふわが多いので

 

っていうかほぼコテなんですけど。

 

 

 

 ただの普通のフルウェーブが強めに見えちゃう。笑

 

当店でも%パーマとかやってますから

 

それと比べちゃうとね・・・100%なんで。

 

 

 

   

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年02月28日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 さてパーマのご予約メールで

 

「藤井風」みたいなパーマしてみたい、と

 

ご依頼を頂戴いたしました。

 

 

 

 何かそういうジャンルがあるのかな?

 

藤井・・・藤井棋聖(18)?

 

癖毛ショートだけど、あれパーマではないなぁ・・

 

   

 

   と思ってネットで検索したら

 

藤井風(かぜ)さん出てきてワロたyamaBです。

 

ああ、藤井風(ふう)じゃないのか。笑

 

 

 

 「藤井風風」ってことだったんですね(B)

 

(※ふじいかぜふう)

 

Hahahaこいつは一本取られた、うっかりですな。

 

 

 

 で、せっかく強めのパーマをかけたのに

 

も1つうっかり、ビフォ〜写真撮ってない・・

 

これは、さすがに撮っておくべき変化でしたね・・・。

 

 

 

 はいもう行っちゃいましょうアフタ〜

 

(開き直り)

 

※ムース仕上げ

 

 

A6096600-4129-49E6-B34C-75255E2C4550

 

 

EF429C30-177E-4E43-928E-E6561B3F91CB

 

 

   藤井風さんのヘア情報がですね、

 

基本グシャグチャワイルドパーマなんですが

 

強さも長さもバラバラで判断に困りました。笑

 

 

 

 前回が長めショートからの%パーマで

 

ちょっと緩めな鈴木保奈美風(ふう)だったので

 

急激なスタイルチェンジ、あ、女性です。

 

 

 

 まずは伸びたショートを

 

まだ長さたりてない部分もあったりなので

 

変則的なボブに切り直し調整します。

 

 

 

 変則的とはいっても

 

アウトラインがベーシックじゃないってだけで

 

原理原則はちゃんと守って切ってますよ。

 

 

 

 カットラインはチョップカットを深めに

 

いつもよりもラフプレイしてます。笑

 

良い意味でね、遊びが出るように。

 

 

 

 ただしーやりすぎに注意ですね。

 

パーマ自体が十分に強いので、

 

硬さが出ない程度には遊ばせたい、

 

 

 

 けど、パーマが強い = すっげー動く

 

だからバサバサパサパサにはしたくない。

 

ワイルドにはしたいけど、汚くしたいわけじゃない。

 

 

 

 近年では珍しいくらいには強めの

 

ミックスパーマでございますねー。

 

ムースとの相性は最強クラス。

 

 

 

 というかもはやムース無しでは

 

私生活に支障がでるレベルです。笑

 

まぁーいうてもカッコいいスタイルです。

 

 

 

 これぞパーマだなぁ・・

 

って感じのウェーブスタイルなパーマ。

 

でも古くならないようにミックスで無造作に。

 

 

 

 スパイラルとはまたちょっと違いますね。

 

あれだと強いけど今度は規則正しすぎる。

 

巻き方は違います。近いけど。笑

 

 

 

   とまぁ細かいこというても意味不明だと思うので

 

あとはとにかくスタイリングが

 

大丈夫かな?っていう心配だけですね。笑

 

 

 

 根本だけ乾かして、

 

あとはムースを満遍なく馴染ませ揉み込み

 

ドライヤーで軽く水気を飛ばすだけです。

 

 

 

 ちょっと手は加えないといけないけど・・

 

みたいな、クックドゥ並みには簡単です。

 

和えるだけ的な。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年02月27日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 先日のメープル「タイプ」水あめ事件。笑

 

早速共感していただける常連様がいらっしゃって

 

ウケましたyamaBです。

 

 

 

 以前食べてみた時

 

「なにか味が違うなぁ・・」と思って良く見てみたら

 

メープルシロップじゃなかった、と。笑

 

 

 

 いやこれ結構

 

なんとなく引っかかってる人

 

多いんじゃないかなぁ。笑

 

 

 

 そんな共感力高い常連様のカットカラーです。

 

ビフォ〜はないんですが

 

簡単コテ巻きさせていただきましたんで

 

アフタ〜させていただきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

72E8206E-8C96-44DA-9AE1-FF0391883B02

 

 

 縦を3分割(2分割でも良し)

 

フォワード(前方向)とリバース(後方向)

 

を交互に巻いて、さらに上下でもズラしたミックス。

 

 

 

 ささっとほぐしたあと、

 

隠し味に薄いヘアオイルを少々。

 

キープ力のあるワックスなどは不使用です。

 

 

931A9E82-2A99-4266-B355-1764922CC35E

 

 

   前と後ろ、上下左右でそれぞれ交差させただけ、

 

2回転させないくらいのウェーブの連なり。

 

もっともシンプルなミックス巻きかと思います。

 

 

 

 美容師さんの作品というか

 

インスタなどに載っているような写真と比べれば

 

シンプルで見劣りするかも知れませんが

 

 

 

 あんなもん「自宅で自分で」は、無理なんで。笑

 

複雑にミックスさせて巻いた形を、そのまま出すため

 

ダウンステムで巻いてますから、後ろとか自分では無理。

 

 

 

 頑張ればできる人もいるかも知れませんが、

 

どうなんでしょうね、動いたり風が吹いて崩れたら

 

もう別物になってしまうので(写真だもの)

 

 

 

 こと「日常使いで」と考えれば

 

シンプルな方がナチュラルでその辺にいても違和感なく

 

自分での再現率も高く「実用的」だと言えます。

 

 

 

 簡単だしね。

 

ただあまり簡単簡単いってますと

 

怒られそうなんで一応「慣れ」は必要です、と。笑

 

 

 

 「こんな風にならない・・」

 

と言われるのは良くある話でして。笑

 

何事も「原因」を考えた方が解決しやすいですよ。

 

 

 

   なにかこう「センス」のあるなしとか・・

 

少なくともこういう「日々のヘアスタイル」には

 

センスもクソもありません。笑

 

 

 

 スタイリングは「技術」であり

 

髪という物質を動かすという「物理」現象です。

 

そこには絶対に理由や原因があります。

 

 

 

 第一にはやっぱりいつもの「ドライヤー」です。

 

ブローじゃなくて、普通の寝癖直しの方。笑

 

「根本」がいかに正しく渇かせているか、です。

 

 

 

 ここができているだけで、

 

その後のスタイリングのクオリティは段違い。

 

逆にここできてないと正解がわからず悩みます。

 

 

 

 で、ドライヤーでの「ハンドドライ」

 

が正しくできている前提で、

 

話を聞く限りだと、おそらくステムが下がってます。

 

 

 

 ステムというのは、頭皮に対し、

 

手に取った毛束の「角度」のことですね。

 

あ、さっきも上でダウンステムって書いてたわ。笑

 

 

 

 ダウンステムは「下げた角度」ってこと。

 

だから自分で後ろは難しいっていうかほぼ無理。笑

 

アップステムは「上げた角度」ですね。

 

 

 

 で、その中間

 

頭皮に対して90度「垂直」な状態を

 

「オンベース」と言います。

 

 

 

 今回のアフター写真のコテ巻きは、

 

無理のない程度のオンベースなんですね。

 

上げすぎもせず、でも下がってもいない。

 

 

 

 自然に落ちている状態の位置が0度で

 

これはダウンステム。オンベースは90度上げています。

 

だから毛束を下に戻したとき「ズレ」が生じます。

 

 

 

 巻いた形そのものは少し崩れますが、

 

そのかわりズレた分カールがたくさんになって

 

無数の束とフワフワ感を出せています。

 

 

 

 これをダウンステムで作ってしまうと、

 

巻いたまんまの形でデカイ束だらけになってしまい

 

いかにも巻きました感のあるズラっぽい仕上がりに。

 

 

 

 ダウンステムで巻く場合は

 

巻き方自体を複雑にしておく必要があるんですね。

 

複雑だからダウンステムとも言えるけど。笑

 

 

 

 まぁとにかく近年は「ゆるふわ」

 

にしてさえおけば間違いはないので

 

ダウンではなくオンベースで巻いて見てください。

 

 

 

 

 ミディアム〜ロングな髪を上に引っ張っても

 

セルフだと腕の長さが届きませんからね、

 

肩とか痛めない程度にほどほどに。笑

 

 

 

 あ、オンベースはちゃんと「根本から」ですよ。

 

根本ペッタンこのまま毛先だけ持ち上げても

 

それ位置はズレませんからね。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
BLOG TOP