サロンワーク

2020年06月09日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   今夜は、久方ぶりのロールキャベーツを食すyamaBです。

 

何気に上手いんですよね。

 

ほぼ、いや100%コンソメスープ頼りですが。

 

 

 

 ちなみに私がロールキャベツに

 

ケチャップを少々付けて食べるようになったのは

 

千葉(関東圏)に来てからです(スゲーどうでもいい情報)

 

 

 

 

 

    さて常連様のカットカラーです。

 

主にリタッチカラーで

 

あんまり暗くせんときましょうという感じ。

 

昨今の状況的にお久しぶりです。

 

(最近この下多いですね)

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-06-06 09.00.29

 

 

2020-06-06 09.00.33

 

 

   また伸ばしてみようかな?とは言ってましたが

 

とうとう、やっと、ロングですね・・・

 

初、ですね。笑

 

 

 

 いつも挫折して切ってしまうんですが、

 

ある意味自粛のお陰でしょうか

 

って別に全然仕事あって自粛できなかったようで。

 

 

 

 いやー私も人のことは言えませんが

 

我々の仕事はリモートとかお話になりませんからねぇ。笑

 

指示だけ出して自分で切ってもらおうかな(金返せよ)笑

 

 

 

 結局ね、

 

なんやかんや言うてカットせず放置するのが、

 

最も早く伸ばす方法って証拠ですね。笑

 

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2020-06-06 11.14.43

 

 

2020-06-06 11.14.55

 

 

 

 ハンドドライだけした状態。

 

念願(?)のロングですからね

 

勿体ないんで毛先と毛量を整えました。

 

 

 

 ここまで伸びちゃえば

 

逆にそんな大変じゃないんで(乾かす以外は)

 

飽きるまでは良いんじゃないでしょうか。笑

 

 

 

 あと今後、ロングならではのスタイリング

 

ユルフワとか、巻き髪とか

 

やってみたいのあったら遠慮なく聞いてくだせぇ。

 

 

 

 逆に聞かれなかったり

 

「絶対に家でやらねぇ」と言う場合は

 

余計なお世話になるんで積極的にはやりませんよ。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年06月08日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   最近、何かiPadの反応が悪いyamaBです。

 

タッチパネルの感度、フリックやスクロールが遅れる。

 

指についてこない。

 

 

 

 これが、歳か(B)

 

とも思ったけどiPhoneは普通に使えるんですよね。

 

何なのかなーといじってみてたんですが

 

 

 

 ネット検索とか、他のページは大丈夫だと気づきました。笑

 

今まさに書いてるこのブログの更新ページ(これ)

 

このページだけが感度悪い。笑

 

 

 

   相手サーバーの問題ってことか?

 

前後の文章を何度も読み直し修正しながら書くんで

 

超・ムカつく^^ ウギャーってなる(声には出さないけど)

 

 

 

 

 

 

 

 あ・・・何か直った・・・見てるのか?(ゴクリ)

 

キャッシュ?メモリ?

 

とりあえず再起動しときゃ大丈夫そうですね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 さて大学生なお客様のカラーです。

 

今年から新入生おめでとう

 

ってことなんですがまだ行ってないんですよね。

 

やっとというか、リモートで一応始まったという感じ。

 

この国はいつになったら若者の未来を優先するのかな。

 

 

 

 

 偉い人(権力者)が軒並み80代とかだから

 

・・・まぁ、無理だろうな。笑 

 

頑張って生きていきましょう、

 

ご来店ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-06-06 13.01.43

 

 

2020-06-06 13.01.49

 

 

   ボブとしては限界点くらいの長さですね。

 

前の方はセーフ、後ろは若干アウトくらい。笑

 

ただ今の長さ気に入ってるようなのでカラーのみ。

 

 

 

 昨日書いた通り、

 

スタイル同士には「境目」 がございます。

 

ボブとミディアムの境目は1番分かりやすです。

 

 

 

「肩につくかつかないか」笑

 

ちなみに、ボブの構成のまま肩を過ぎると

 

ロブとかボブディと呼ばれていますね。

 

 

 

 色味的にも今の気に入ってるようなので

 

綺麗に繋がるようリタッチしていきます。

 

最後にちょっと馴染ませるくらいかな。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-06-06 14.27.16

 

 

2020-06-06 14.27.29

 

 

 はい、ということでハンドドライして、

 

写真的には全然変わらないねっ(B)

 

これがリタッチカラーだっ。笑 

 

 

 

 

   尺足りないんで。笑 学校にしろ会社にしろ

 

「辞める」ことを「逃げ」だと言う風潮について

 

ちょっとお客様と話してたんですけどね。笑

 

 

 

 ただの気分とかワガママとか能力不足とか

 

自分のことを棚に上げて意味もなく辞めるみたいな

 

そう言う感情だけで動くのは逃げなのかな?とは思うけど

 

 

 

 そこにちゃんと「理由」があれば別にいいんじゃね(B)

 

とオッサンは思う・・・って言うかそれ言うと

 

オッサンはかれこれもう逃げまくりだよ?笑

 

 

 

 だって嫌なこと言って・・・嫌じゃん?(ダメ人間)

 

でもさ、好きは力になるって言うでしょ・・じゃ嫌いは?

 

それ人生楽しい? その理由だって別に後付けでもいいし。笑

 

 

 

 後付けでいいとか言うと怒られそうだけど。笑

 

前でも後でも辞めたことに「意味」を持たせることが出来て

 

「結果が良ければ」それを逃げとは誰も言えないじゃん。笑

 

 

 

 もし仮に最初のキッカケや動機は気分的なもので

 

実は逃げだった、のだとしても

 

後から挽回はできるからね、自分次第で。

 

 

 

 「辞めるべき」時と場も当然あるんだから。

 

「ここにいるだけ時間の無駄だな」って時とか。笑

 

英断ならいいんです、「戦略的撤退」ってやつよ。笑

 

 

 

 周りの大人たちが全員優秀なワケでもあるまいし。笑

 

優秀でもそれは「その人の」所詮「結果論」でしかないので

 

あんまり、言うこと聞く必要はないと思うよ、参考程度に。笑

 

 

 

 こうする「べき」とか

 

貴方の「ため」とか

 

そういうの言ってくる奴に限って「自分の為」だしね。笑

 

 

 

 そうやって人を食い物にしてのし上がる人もいるから

 

まぁ資本主義だし仕方ないけどね、

 

上の立場の人がいる以上、絶対に下が必要なんだから。

 

 

 

 でも下の人達がストライキ起こしたり

 

全員一気に辞めたら?

 

そこにもう「上」なんて存在しないのよー。

 

 

 

 私も最初の会社を辞める時

 

「逃げ癖、辞め癖がつく」とか散々言われちゃったけど

 

めちゃくちゃ辞めて良かったよ?笑

 

 

 

 別に後悔してもいいし、自分の判断で後悔するんだから。

 

むしろソレが楽しいんでしょ。  他の誰のものでも無い、

 

自分だけの後悔なんだから、噛み締めて美味しく味わうべき。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年06月07日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    あれ、梅雨こないな、yamaBです。

 

個人的には嬉しいけど。笑

 

予報的には、今週末からが怪しいですねー。

 

 

 

 

 さてカットなお客様

 

店が少し遠いので、

 

間に一回知人にカットしてもらってます。

 

問題なし、状況に合わせてね

 

無理せずご利用いただけると幸いです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-06-05 10.56.04

 

 

2020-06-05 10.56.07

 

 

 

 ってことで2ヶ月分くらい伸びた状態なので

 

そこまでスタイルが長すぎて崩壊とかはしてないです。

 

2〜3センチ戻しましょう。

 

 

 

 ちなみにグラボブというスタイルなのですが、

 

表面に長さを残せるので

 

短いのに落ち着きやすいと言うメリットがあります。

 

 

 

 その反面、どうしてもショートよりは長いし

 

見た目的にも短く出来る限度があります。

 

それ以上切ったらショートになっちゃうっていう限度。

 

 

 

 ヘアカタなんかは、グラボブだけどサイドを耳にかけて、

 

短く見せることで、ショートとはまた違った

 

短いスタイルを表現していることが非常に多いです。 

 

 

 

 これをそのまま、

 

まに受けて切ってしまうと

 

どっちつかずの謎のスタイルになるので注意です。笑

 

 

 

 かなり前髪が長い設定なら、あまり問題ないんですけど

 

繋げても長いから、あんまり変わんない。でも

 

実用性にかけるので、邪魔で前髪切っちゃう人のが多い。笑

 

 

 

 簡単に言うと、ショートというスタイルは

 

短めの「前髪と繋げた」スタイルと思ってください。

 

「前髪の短さに合わせて全体が短く」なるスタイル、という事です。

 

 

 

 前髪が顔にかかるくらい長いなら

 

繋げても全体は長いままだから

 

前髪の長いグラボブになる、というだけです。

 

 

2020-06-05 12.03.08

 

 

2020-06-05 12.03.17

 

 

   はい、襟足スッキリさせてみました。

 

写真の通り、グラボブは上に短いボブが乗ってる

 

みたいな構成になりますので

 

 

 

 やはりサイドがショートより長めですよね。

 

耳かけないと、基本的に耳は隠れるスタイル。

 

前上がりにすると出来なくはないんですけど

 

 

 

 前に上げるということは、

 

ボブなので「マッシュルーム系」になります。笑

 

あの丸みが凄いやつ。

 

 

 

 全体をマッシュ、フロント顔まわりをマッシュと

 

もちろんちゃんとしたスタイルだしダメとかじゃない

 

んだけど一般的に少し抵抗ある方が多いですね。笑

 

 

 

 ん、分かりずらい?

 

・・・「顔まわりビートルズ」

 

って言えば分かりますか?笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-06-05 12.10.17

 

 

2020-06-05 12.10.21

 

 

   ハンドドライ後、説明がてらワックスを少々。

 

お嬢様ほどではありませんが、地毛に癖があるので

 

束感と動きをつけると、また変わった印象で良いですね。

 

 

 

 この状態から、サイドの「内側だけ」耳にかけて、

 

表面の動いてる部分を戻して下ろしてもらえると、

 

例の「ヘアカタっぽい」見た目に出来るわけです。

 

 

 

 ヘアスタイルというのは

 

ある一定の長さを超えると次のスタイルに移行します。

 

正直好みだし、実用性も「やってみないと」分からないので

 

 

 

 色々チャレンジしてみて良いと思います。

 

ちゃんと切ってあれば、ショートも2〜3ヶ月伸ばせば

 

次回またグラボブに戻せますし。

 

 

 

 やっぱりもっと短い方がいいなー

 

と思ったら遠慮なくご相談ください。

 

「覚悟」の確認はしますけどね。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年06月06日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 お客様との会話で出たんですが

 

夕食時、晩酌を少々yamaBです。

 

「髪に良いか」と言われたらー・・・

 

 

 

 んー、まぁ良くはないんじゃない?(B)

 

別に飲んでもいいでしょうけど。

 

私は言うても缶ビール1本か2本ですね。

 

 

 

 3本も飲むと「飲んだなぁ」と言う気がします。

 

酔いはしませんが、単純に「腹がいっぱい」で。

 

以前、延々とビールを飲み続ける知り合いとかいたんですが

 

 

 

 あれ質量というか、「体積」どうなってんの?笑

 

大食いと同じ原理? 「この人トイレも行ってないしなぁ、

 

破れちゃうんじゃない?(何がよ)」と不思議でした。

 

 

 

 

 

   さてカットのお客様、

 

だったんですが急遽カラーも致します。

 

ホームカラーの修正です。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

   状況を確認しながらすぐカラーに入ったので

 

残念ながらビフォ〜写真がないんですが

 

ムラが酷いから何とかなりませんかと。

 

 

 

 簡単に言うと根本から中間がライトブラウンで

 

中間から毛先がダークブラウンで頭が半分に分離してる。笑

 

ついでに白髪も白いまま全く染まってないオマケ付き。

 

 

 

 自粛中でしたからね。

 

とりあえず目についた市販のカラー剤を買ってきて

 

塗り分け出来ないから全体染めてみたようです。

 

 

 

 お金がかかってる事だし、

 

私は「絶対やるな!」とは言わないんですけど

 

「塗り分け」はねーセルフではほぼ無理ですね。笑

 

 

 

 美容師が勉強して、練習して、時間内で正確に素早く、

 

タイムアタック何度もして、最後に店のテストも受けて、

 

合格してやっと「人の頭になら」出来るようになる技術です。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-06-05 10.43.19

 

 

2020-06-05 10.43.36

 

 

 

 んーお綺麗ですねぇ。

 

カットは前回ボブに修正していたので、

 

襟足をスッキリさせて更に前下がりを強めたシャープスタイル。

 

 

2020-06-05 10.43.51

 

 

 

 ビフォ〜ないんであれですけど・・

 

近距離で見てもそこまで違和感ないと思います。

 

綺麗に繋がって頭が1つに戻りましたね。

 

 

 

 カラーは根本の新生部と、

 

以前染めた既染部とで、

 

既に髪の明るさが違う状態です。ダメージも。

 

 

 

 そこに同じ威力のカラー剤を全体染めしたら、

 

当然染まり方が違ってきますので

 

違う意味のリタッチ(ムラ)が生まれてしまいます。

 

 

 

 今回はたまたま不幸中の幸いで

 

買ってきたカラー剤が白髪染めじゃなくて

 

白髪染まらない「普通のカラー剤」だったみたいで。

 

 

 

 お陰で中間毛先が「ダークブラウンで済んだ」ので

 

根本中間をトーンダウンするだけで、

 

あまりダメージもさせずに綺麗に修正できました。

 

 

 

 これがもし白髪も染めようとして

 

「白髪染め」だったら、更に色素が濃いので

 

毛先が沈んで黒染めみたいになってしまいます。

 

 

 

 

 そうなると大変で、経験ある方もいるでしょうが、

 

黒染めはほぼ落ちない、

 

落ちても落ち方が汚い(もっとムラになる)

 

 

 

 などのリスクがある上に

 

トーンアップで「脱色」もするんで追加ダメージも有り

 

まぁ・・・良いことが1つも無いねっ(B)

 

 

 

 これは私の主観とかじゃなくてただの事実ですから。

 

美容師がカラー剤で儲ける為に言ってるワケでも無いし。

 

だから別にセルフ好きにやってくれていいんですけど

 

 

 

 美容師でも直せないもんは直せないので

 

立場上オススメは出来ないし

 

直らなくても自己責任でお願いしますね。笑

 

 

 

 美容師は、

 

店で「カラー剤」を売ってるワケじゃないからね。笑

 

診断、作り分け、使い分け、塗り分け、時間分け、などなど

 

 

 

「技術」の方を売ってるいるので、

 

「カラー」と一言で言っても

 

その意味合い、内容が全然違いますからね。 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年06月05日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 6月以降もこのまま制限営業で続けたとして

 

別に潰れるわけではないのですが

 

今5年目、ということは、

 

 

 

 もうすぐ「次の更新」が、くるーyamaBです。

 

・・・テナントの(B)

 

いつでも違う意味で廃業の危機。笑

 

 

 

 このご時世で、更新してくれるかな?(家主が)

 

いやこんな時だからこそ、

 

自動的に収入が入るから継続するのか?

 

 

 

 逆に私が今から別のテナントを契約し直すのは

 

余計に審査とか厳しくなる気もするんで

 

貸してて欲しいもんですね。

 

 

 

 でも次も更新したら最長9年ですからね

 

んー・・・怪しい。笑 内装の耐久度も怪しい。笑

 

そんなに長く貸せるかは分からんって言ってたしなぁ(B)

 

 

 

 

 

 

 さて半年ぶりのお客様

 

のカットでございます。

 

これまたこんなご時世なんでね

 

タイミング逃してお久しぶりです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-06-02 14.07.16

 

 

2020-06-02 14.07.29

 

 

   さすがに長いですね

 

癖があるので余計にパサついて見えてしまって

 

どうしようもないってんでカットです。

 

 

 

   長いのでもちろん経年劣化ダメージもあるんですが

 

癖のある皆様に誤解して欲しくないのは

 

パサつき = 何でもハイダメージ、では無いということ。

 

 

 

   パサつきというのは、癖で毛が色んな方向を向くので

 

束感や面にならずに光を「乱反射」させてしまっている状態。

 

「線」のままバラバラに反射してるんですね。

 

 

 

 逆によくある「艶々な状態の髪」というのは、

 

無数にある毛=「線」が、綺麗に横並びすることで

 

「面」となって鏡みたいに一定方向へ反射している状態です。

 

 

 

 ということで艶がないとかパサつくのは、

 

癖毛ならある意味「当たり前」なので

 

あまり過剰にダメージを心配する必要はありません。

 

 

 

 そもそも癖毛というのは持って生まれた髪質で

 

縮毛矯正以外ではどうすることもできませんので

 

美容師に変なモン売り込まれないように(B)逆効果ですよ。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-06-02 15.59.36

 

 

2020-06-02 15.59.41

 

 

 半年分バッサリ。

 

毛先ほどダメージが多いのも確かなので

 

半年分のダメージが消えたとも言えます。

 

 

 

 これで少しはパサつきが減ります。

 

でも上記した通り、癖がある時点で乱反射はするので

 

毛先にクリームを少々馴染ませてあります。

 

 

 

「しっとり」させることで過剰な反射を抑えられます。

 

癖自体も少し落ち着きますし、束感も少し増します。

 

何より「パーマっぽく」見せることが出来ます。

 

 

 

  

 パーマに見えるなら、それはもう「ただのオシャレ」(B)

 

この感じなら、結んだ時の毛先も良い感じになります。

 

唯一無二な自分の髪質、使いこなし、味方につけましょう。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

BLOG TOP