馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
去年1年の
経費以外の現金出費が
何か思い出せないyamaBです。
エアコンと・・・んーよう分からん(B)
歳ですね、記憶がありません。
無駄に生活水準を上げないように気をつけなければ。
さて常連様のカットカラーです。
夏場は結びたいのでまた伸ばしますが
今はまだ少し短くても良いかなぁという感じですね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
以前パーマもかけてあります。
元々膨らみやすい癖もあるので
毛量バランスなど気をつけないと難しいです。
で、実際によう分からん状態にされていたので
当店に通い出したわけですが(B)
薄くなっていた部分も回復しだして幾分マシになりましたね。
あとは持って生まれた髪質の問題になってきますから、
経過を見ながら計画を練っていく必要があります。
ヘアスタイルは良い意味での諦めと、長い目で見ることが大切です。
この2つがコレまた難しいんですが。笑
「今すぐなんとかしたい!」ってなりがちですよね、人は。
でもソレまんまと美容業界の餌食になるので気をつけて。
「我慢できない」って完全に「カモネギ」なんで。
意味不明なヘアケアメニューや商品でボッタクられるだけです。
あとぶっ壊しカットされますね。
怪我や病気だってお薬塗った瞬間には治らないでしょ、
ソレッ(B)
焦りは禁物、どうしてもって場合は「ヅラ」買おう(B)
「膨らみやすい」という点においても
必ずしも毛量が「多くて重い」とは限りません。
これはお客様自身も、美容師にも気をつけて欲しいポイントです。
お客様は基本的に他人の髪に触れることはなく
「自分の髪」しか知りませんよね。
自分の髪が多い!重い!と思い込んでいるケースは多いです。
でも何百何千人というお客様の髪を
扱い続けてきた美容師からすると
「そうでもねぇ」ってことも、多いです。笑
ここで変な美容師が担当になると、
ブッサイクな四角いカットしてセニングでスカスカにして
サロントリートメントしてシャンプー売りつけるのですよ。
謎すぎ(B)
量じゃなくて、癖による「動き」が原因なのに・・
こういう的外れなことすると悲惨な頭になりますよ。笑
アフタ〜
今回はもう固めずに
ハンドドライして、残っているパーマを
クリームで軽く出した状態です。
膨らみやすいのにパーマ?何しとんねん
と思われるかも知れませんが、
ですからそういうのは、
「常連様の希望と、髪の状態と、デザイン」によりますよね。
上の量の話と一緒、「膨らむ = はいパーマだめー」
とは必ずしも決まってないですよね。
「決めつけ」てしまうような思考回路は
「ただのマニュアル」でしかないので
思考しているつもりでいて、実は思考停止している状態です。
ケースバイケースで、
木を森に隠すようなデザインの方が良い場合だってあるんです。
「希望と素材と技術」全ての「バランス」が大事なんです。
バランスですから、条件や状態によって「コロコロ変わる」
だから難しい、その為に美容師って職業があるんです。
バランスを考え、最終的な「判断」を下すのが美容師です。
マニュアル仕事ってのは「変わりようがない決定事項」です。
ファストフード店などでの「アルバイト」の仕事です。
何十年パテを挟み続けてもシェフにはなれないでしょ、そういうの。
短期的に働きたい学生さんとか、
扶養の範囲で家庭と両立させないといけない主婦の方とか、
「条件付き」に向いてるのがアルバイトでありマニュアル仕事です。
人対人、どこまでもアナログな職人業、「リスク」だってある、
希望も素材も技術も、お客様によって異なる、そんな美容業において
「絶対にやっちゃいけない」のがマニュアル仕事ですよ。
だってソレで損したり被害にあうのはお客様だもん。
ファストフードなら取り返しのつかない失敗とかないけど、
美容室って、最悪ヘアスタイルが爆死するじゃん(リスク)笑
今はそういうマニュアル美容室の方が、多いけどねー(B)
だから素人目に見てもビックリするくらい下手な美容師も多いし、
信じられないくらい嘘つきも多いわけですよ。
だってマニュアルで対応できるはずのない仕事を
マニュアルでやってるんだから。
無理なもんは無理なんだっつの。◯ック行けよ、モ◯でも可。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
明日、強風?らしいですよ?
寒そうですね、物も飛ばないよう気を付けましょう。
夜、家に帰ったらアレコレ片すyamaBです。
っていうか(B)
「片す」で通じます?
「直す」って九州だけでしたっけ?笑
さて常連様のカットカラーです。
初心に帰るじゃないですけど
基本中の基本な話ですね。
シンプルに「伸びた分」のカットカラー。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
過去のカットが崩壊していたので
最初の1回では直し切れませんでしたが
なんとか安定するところまで来れました(毛の長さが)
あとはスタイルチェンジでもしない限りは
基本のカットカラーで「維持」をしてあげるだけで
日々を快適にお過ごしいただけます。
色々と挑戦や冒険をし続けるのも良いですが
ヘアスタイルに「安定」を求めたって良いわけで
何ら悪いことはありませんからね。
というか、奇抜なスタイルに挑戦や冒険し続けるのは
髪の毛の特性上、単純に厳しい。笑
伸びるの待たないといけないし、だいたいハイダメージする。
髪が「もたない」んですよね。
デザインの移り変わりについていけない。
「そういう物質」なんで、諦めてもらうしかありません。
「基本」とか「普通」とか「一般的」とか言うと
嫌がる人も一定数いらっしゃると思いますが
その理論は最初から矛盾していると気づきましょう。
「奇抜」なデザインが低ダメージで
何のリスクもデメリットもなく誰でも簡単に出来たなら、
それはもう「奇抜」じゃなくて「普通」です。笑
自然界の法則に逆らうことはできません。
これは、お客様もそうですが、
特に美容師は肝に銘じておかないといけません。
自然 = 髪 をぶっ壊したら意味ない(B)
どんなスタイルであろうが、
髪の限界は越えられませんからね。
アフタ〜
綺麗なもんじゃないですか。
多少の癖はありますが、問題ない髪質
というか癖のお陰で毛流れが良い感じ。
伸びた分の毛先カットと根元リタッチカラー、
最小限のダメージでデザインし続けられるので
髪質も良いまま、ずっと綺麗を維持できます。
切り過ぎても切らな過ぎても、ダメ。
全毛髪とスタイルの長さ、ダメージ、それらのバランス
突き詰めるとこの「普通」が1番難しいのかも知れません。
だから最初に来た時は、
ヘアスタイルが崩壊していたわけで。
「安定させ続ける」ってのも技術ですよ。
「普通」=「簡単」っていう世間のニュアンスが
そもそもの間違いですから。
普通と「認識」されるまでに昇華するって、凄いこと。
持って生まれたもんとか、
自然界に最初からあっただけの物事なら、
それがその人にとっての普通なのでね
どうってことないかも知れませんけど、
ヘアスタイルやカット技術は
持って生まれてきませんからね。笑
磨かれて研究されて、親しまれての「今」ですよ。
まぁ今回のケースに関しては
本人が奇抜なスタイルにしようとしたワケじゃなく、
ただただ美容師が下手だった(B)
っていう残念な話なので
お客様のせいでは一切ないんですけど。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
あ・・・住宅ローン控除できるっぽいyamaBです。
軽いノリで買ったんで調べてなかったけど、
なにこれ凄い得した気分。笑
さて常連様のカットカラーです。
若干明るめカラーしてますが、
もちろんリタッチでいきます。笑
馴染ませはしますよ。
いや、明るめだからこそ、余計にですね。
せっかく明るい毛先を暗くしたくないし、
明るいほどダメージしているってことですから。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
シャンプーしてしまいました。笑
しかも、カウンセリングの結果、
全体は切る必要なし、前髪カットにします。
もちろんいっつも絶対リタッチだけ、ってワケではなく、
色味の状態に合わせて、その都度塗り分けはしますよ。
そういう判断や塗り分けをするのが美容室ですからね。
今回はこのままだと本当に何も変わらないし
コテを買うかも?知れないということなので
ハンドドライ後にコテ巻きで仕上げてみます。
アフタ〜
説明がてらだったので、
ちょっとわざとらしく巻いてみました。
っていうか「フード」おい。笑
毛先が直撃しててよう分からんすね。笑
カットも正確に切りにくくなりますし
シャンプーの時、首が浮いた感じになります。笑
寒いとね、ついつい分厚いの着ちゃいますし
出来ないワケではないので絶対にダメだとは言いませんが、
オススメはできませんよ。笑
カットの精度が落ちる分、自分が損しますからね。
15度くらいの角度が上がっちゃうんです。
仕上がり見て、その誤差が分かるかは分かりませんが。笑
あ、ショートは関係ないですね。
フードまで毛が届きませんので。 シャンプーかな、
首が浮く、まぁこれも、気になるか分かりませんけど。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
今日は帰ったら・・・寿司、食べるyamaBです。
とくに、意味もなく。
正月1発目を納豆かけご飯で済ませた男ですからね。
さて初めてのお客様のカットカラーです。
美容室での施術、そして髪のダメージ・・
色々と疑問に思っていたところ
DO-Sさんの商品を発見し、
当店のブログまで辿りついたそうです。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
「疑問に思える」
もうこれだけで優秀なわけですよ、「聡い」
だから能動的に調べたり「気づける」んです素晴らしい。
で、髪はというと、癖もあるので、
元々パサつきやすい髪質かとは思いますが
んー確かに、途中から質感が「おかしい」ですねー・・
8ヶ月前「髪質改善」をしている店にいって、
最初の1〜2週間はまだ良かったけど、
その後「もっと酷くなってしまった」という状態。
ああ・・・やられましたね。
いやー本当こういうの良くないと思うんだー、
美容師もメーカーも。 もうね、犯罪よコレ?
髪質改善、「という名」の
盛りまくったサロントリートメントね(B)
典型的な「やりすぎ」 髪に良いはずがない。笑
ダメージが改善し、髪質が変わったように感じさせる
それほど、アレコレ髪に付けまくるってことですからね。
「髪は髪のまま」だもん。
仮に、髪という「物質を変質」させるとしたら、
それはそれで凄い化学反応を起こす必要があるので
もっとダメージするでしょうね(B)笑
倫理観を捨てた方がビジネスは儲かるからねー
世知辛いですねーそういう愚かで醜いとこ人間らしくて
見てる分にはオモロいですけど関わりたくはないですねー。
っていうかカット下手くそコラッ
なにこれ「四角い」、髪質改善とか言うてる場合かて。
肝心のデザインがクソじゃねーかっバカかっ。笑
いや・・・・・・バカなんだろうなぁ(実際)
ってことは言っても無駄だもんね。
理解できないし、する気もないでしょ、だってバカだから。
お客様に「自衛」してもらうしかありませんスミマセン。
この業界腐りきってるんで。
もうこういうの、なくなりません。
メディアとかもグルですから。
なんとか自分で自分の髪を守ってあげてください(切実)
協力は致しますので。
アフタ〜
ミディアムまで切りました。
カラーしてDO-Sシャンプーしたんで
補修で隠れてた部分まで明らかになってますね。
見事に髪質改善された辺りから先が質感が悪い^^;
凄いよね、これで通常より高い料金とるんやで。
狂ってるやん。笑 異常だよ、この国、異常。笑
期間的に、当然カットカラー1回したくらいじゃ
どうにもなりませんから、焦らず徐々にいきましょ。
1年〜1年半くらいかかるかもです。
でも毛先の「四角さ」は取れたし、
1番ダメージが酷い毛先もなくなり、
毛量バランスも調整して、指通りは良くなってます。
ねー、やっぱり根元付近、
伸ばしてただけの8ヶ月分は、まだ綺麗なんですよ。
今回のカラー1回のみのダメージですからね。
これで後は、
「やたら髪に良いアピールが激しい」シャンプーなどの
ヘアケア商品を使用しないようにすること。
アピール激しい商品は、つまり誇大広告なんですが
それだけ「結果」を出さないといけないので
一時的な「見た目と手触り」を無理やり良くしようとします。
本来なら髪の毛についていないはずの成分を
ベタベタつけてしまうわけですから、
一時的には良いですが、またダメージ悪化しますからね。
カラーも「リタッチ(根元)」と
「アルカリの除去」をすることで
本当に必要なダメージ「だけ」にしていきたい。
デザインに関係ない、
不必要で余計なダメージを「させない」ようにして
シンプルに入れ替えていくのが最善です。
1度傷んだ髪を治すことは出来ません、
「いかに傷めないように伸ばし、入れ替えていくか」
ヘアケアって「これだけ」です。
で、髪がダメージの少ない「本来の姿」に戻ったら、
そこからやっと、癖やスタイル、デザインをどうするか?
って話ができるんです。
矯正か、スタイリングか(髪質改善はダメよ。笑)
もちろんデザインをいじれば、またダメージはしますが
それは「必要なダメージ」ですからね。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
お鍋に肉団子をテキトーに入れてしまって崩れていたyamaBです。
「そりゃ、そうだ、そうだったな」と思いました。
温まってから入れないと、固まらないよねそうだよね。
さて3回目のお客様、縮毛矯正ですね。
1回目に矯正してから4ヶ月なので
リタッチをさせて頂きます。
ビフォ〜は撮り忘れです。笑
ありがとうございます◎
ハンドドライのみ、良いんじゃないでしょうか。
って私が自分で言っちゃダメかも知れませんが。笑
毛先も整える程度にカットしてあります。
ただ言うてもまだ4ヶ月
中間から毛先の、過去に受けたダメージと
セニングによる酷い仕打ちは残っています。
1回目もリタッチ、からの4ヶ月後のリタッチ
ということで、私が施術させてもらってからは、
今のところ根元の10センチ前後ということになります。
もう少し伸ばしながらも、
矯正リタッチしつつ、毛先をカットして入れ替えていけば
今よりダメージが少ない綺麗な髪になれるはずです。
写真、後ろから見てもね、
明かに中間から質感が違いますからね。
美容室が儲けに走り嘘をつくと「こうなる」のですよ。
あと1年くらいはかかると思いますが、
美容室でも自宅でも「余計なこと」をせず
伸ばし続ければ大丈夫です。
根元から中間はすごい綺麗ですからね。
元々の髪質が弱いワケではないので、
これくらいのダメージに抑えておけば綺麗は続きます。
カラーと矯正それぞれ1回ずつのダメージは
続ける限りありますが、
これは「このデザイン」を作る為に「必要なダメージ」です。
ダメージが全て「悪」ではないし
全ての「ダメージを無くせる」ワケでも「ありません」。
「不必要なダメージ」とそれを「させる美容師」が悪なんです。笑
今みたいな髪の状態でその辺の美容室に行けば
そりゃーもうアレコレお勧めという名の押売してくるでしょう。
サロントリートメントとかシャンプー剤とか。
奴等は「ダメージを無くそう」としてきます。
その為のオプションと商品を売りつけてきます。
でも気づいてください、「ダメージは無くせない」のです。
だってそのダメージがデザインだから。
そのダメージがカラーであり矯正だから。
無くせないものを無くそうとする矛盾、
この矛盾が、
ダメージをハイダメージへと悪化させます。
悪化するから、もっと押売してくるという悪循環です。
髪を綺麗にする美容室なんか「ありえません」よ。
私だってダメージはさせますからね、
ただ必要なダメージだけなら結果的に今より綺麗になるだけです。
で、もう1つ大事なのは、
それでやっと「普通」だということ。
そして「それ以上はない」ということです。
不必要なダメージで汚くしてしまうのは論外であって
その状態よりは、徐々にダメージの少ない髪に入れ替えることで
より綺麗、というか本来の「普通」の状態にはしてあげれます、
けど、デザインに必要なダメージまでなくなるワケではないので、
それ以上を求め、髪質を無視して「もっともっと」と暴走し出すと、
また同じことの繰り返しになるので、ご注意ください。
美容師も嘘ついて悪いことしちゃいけないし、
お客様も勘違いして暴走しちゃいけない、ということ。
ヘアスタイルは「二人三脚による長距離走」ですよ。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎