サロンワーク

2020年01月01日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    元旦ですね〜yamaBです。

 

去年1年、皆様ありがとうございました。

 

今年も1年、宜しくお願い致します。

 

 

 

 でも年末年始とか無視して

 

平常運転で参ります。笑

 

ブレません、信仰心とかカケラもありません。笑 

 

 

 

 

 

 さて初めてのお客様のカットパーマですね。

 

さぁ今回は断らずにかけるのか?笑

 

八街から・・・遠いのにありがとうございます。

 

そして最初、八千代と勘違いしてスミマセン(B)

 

地理は赤点です。

 

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-30 11.49.02

 

 

2019-12-30 11.49.09

 

 

   何年か前にもパーマ挑戦してみたそうですが

 

「ちゃんとかからず、毛先が折れてた」そうです。

 

・・・どういうこと?^^;

 

 

 

 パーマで毛が折れるって、何されたんだろう。

 

しかもちゃんとかかってないし。

 

これは、さすがに原因すら分からん(B)

 

 

 

   あと、短くしたかったけど

 

いつも断られてしまうそうです。

 

直毛なのと、襟足の生え癖が理由か。

 

 

 

 んーそれは確かにそうなんですけど

 

だからと言って短いスタイルに出来ないかというと

 

ちゃんとスタイリングすれば良いと思うんですよね。

 

 

 

   もう過去の履歴は全無視していきましょう。笑

 

見事に直毛なので

 

確かにパーマしないとデザインチェンジできませんね。

 

 

 

 カットもバッサリ切ります。

 

強めにかけたいそうですが、全部強めだとグリグリ過ぎて

 

デザインが古くなってしまうので、間引いてかけます。

 

 

 

 ハンドドライ後

 

 

2019-12-30 14.47.55

 

 

2019-12-30 14.48.00

 

 

 

 パーマがドライヤーで伸びている状態です。

 

でも「ふんわり」して、直毛の固さは軽減されています。

 

パーマ = 癖毛の効果ですね。

 

 

 

「乾かしただけで仕上がってる」なんて

 

物理法則を無視した都合のいい話は

 

「無い」ですからね。笑

 

 

 

 スタイリングは、必要ですよ。

 

ドライヤーだけで出すなんていう上級者編もありますが、

 

今日は伸びた状態からのワックスでいきましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-30 14.54.11

 

 

2019-12-30 14.54.28

 

 

   すごい変わりますねぇ(ちょっと出し過ぎたか?笑)

 

どんなに伸びていないように見えても

 

パーマがかかってるって事実は変わりません。

 

 

 

 出せば出ます、出さなければ出ません。笑

 

しかも出し方によって変わります。

 

その辺のさじ加減は「お好み」でやりながら探ってください。

 

 

 

 

   それにしても、パーマ普通にかかりましたね。笑

 

カットも短くてどうということもなく。

 

変に勘ぐって余計なことしなくてよかったです。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年12月31日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 大晦日ですねー、あれ、年末年始って、

 

ガソリンスタンドも毎年休んでたっけyamaBです。

 

張り紙が・・・働き方改革?笑

 

 

 

 31日夜から3日まで休み・・・あぶねー。笑

 

知らなかったらガゾリン切らして

 

初出勤できないとこでした。笑

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

職場のカラー規定が変わったみたいで

 

カラーが7トーンから8トーンに

 

「緩くなった」らしいので

 

じゃあ、「8」で。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-28 13.44.34

 

 

2019-12-28 13.44.38

 

 

 はいでは早速、カラー剤を

 

8トーンにしていくんですけれども

 

個人的にお願いしているのは「徐々に」ってこと。

 

 

 

 明るい髪から暗くするのは、簡単です。

 

色素を足すだけでいいので。

 

ただ逆が難しくてですね。

 

 

 

 脱色するけど色素も足してしまう通常のカラーだと、

 

色素重複で狙いにくい、最悪もっと暗くなる。

 

脱色だけだと、何トーン上げるかを明確に狙いにくい。

 

 

 

 そもそも「綺麗に」脱色される保証がない。笑

 

「黒染めした髪は明るくするのが難しい」

 

ってのと同じ理屈で、ムラになって汚くなる率が高い。

 

 

 

 言うてもね、7から8で1トーンしか違わず

 

たった1トーンの為に黒くなったりムラになるような

 

リスクを背負うべきではありません。笑

 

 

 

 そんなに差がないので

 

リタッチだけでも色味は綺麗に繋がりますから

 

いつも通りのリタッチ染めで「徐々に」上げるのがお勧め。

 

 

 

 7トーンで染めても時間経つと褪色してきて、

 

実質8トーンじゃん状態になりますしね(B)

 

だから中間〜毛先は色素を足さないように維持しつつ

 

 

 

 根元だけ8トーンにし続ければ

 

いつの間にか全部8トーンになっているという。

 

もし9になってきても次は馴染ませて色素足せばオッケー。

 

 

 

 伸びた分のカットもして

 

ハンドドライだけして

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-28 15.24.20

 

 

2019-12-28 15.24.34

 

 

 まぁ、「会社の規定」って、言うてもね。

 

その上司の人たちがさ、社員の髪の色を見てもさ、

 

7トーンか、8トーンか、9トーンか、って・・

 

 

 

 どうせオッサン達には分からないよ(B)笑

 

絶対に分からない。

 

だって初対面だと美容師も分かんねぇもん。笑

 

 

 

 上の写真を説明一切ない状態で見て

 

「むむ、間違いなく8トーンだなっ!」

 

とか分からないでしょ。笑

 

 

 

 いや、そりゃ我々はある程度は分かるんですよ、

 

でも結局カラーも「髪質」次第なんです(B)

 

同じ8トーンでも人によって見た目は違うんです。

 

 

 

 自分が担当したことない人の、

 

既に染まってる髪を見てもね

 

前の美容室で何を使ったかなんて分からない。

 

 

 

 生まれ持った髪の色素が濃い、薄い、

 

黒い地毛100%、白髪が多い、少ない、

 

ダメージがない、ハイダメージ、などなど

 

 

 

 染める前の髪の状態によって

 

見た目の明るさは変わってしまいます(B)っていうか

 

「トーン」というのは「薬剤威力」の目安ですから。笑

 

 

 

 たぶんパッと社員達を見比べた時に、

 

あからさまに「明るく見える」人がアウトします。笑

 

ちゃんと「8トーンで染めていても」です。笑

 

 

 

「チェックする上司」次第な要素も多いので、

 

とりあえず8トーン前後で染めておいて、

 

実際に「注意されたら」変えればいい。笑

 

 

 

 明るめに染まる人は6〜7トーンで染めとくとか

 

暗めに染まる人は9でも10でも大丈夫とか。

 

まぁ所詮「雰囲気」とか「イメージ」の問題なんで。笑

 

 

 

 学生はカラー駄目、だって学生らしくないから。

 

ってのと一緒で、オッサンから見て

 

「社会人らしいか」が、大事なんです。笑

 

 

 

 何トーンかどうかじゃないんです。

 

もっとも分かりやすい目安として、

 

「黄色く見え出したら」だいたいアウト。笑

 

 

 

 だからこそ、サロントリートメントなど

 

余計なヘアケアで髪をハイダメージさせないように

 

リタッチで綺麗を維持した方がいいんですよー。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年12月30日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 「普通の結婚」の為の男性に必要な「普通」三か条が

 

健康である、仕事はしてる、借金やDVがない

 

って話が出ていました(今更感あるけど)

 

 

 

 一生病人、不安定な個人事業、住宅ローン・・

 

3つも揃ってて全然「普通」ではなかったyamaBです。

 

事故物件じゃねーか。笑

 

 

 

 そっかー薄々そんな気もしていたよ。笑

 

でも結婚相手を探しに美容室にくるお客様はいないんで

 

「どうでもいい」ですね(B)

 

 

 

 

 

 さて初めてのお客様のカットカラーです。

 

最近はヘナで染めていたそうですが

 

ヘナなのに黒くなるし「頭皮に沁みた」ということで

 

天然ヘナやってる当店にご来店くださいました。

 

 

 

 が

 

色々とカウンセリングしてみて・・

 

アルカリカラーにします。笑

 

そっちの方が条件に合っているので。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-27 11.29.49

 

 

2019-12-27 11.29.55

 

 

 何もしていない状態なので暴れてますが

 

原因はそれだけじゃなくて

 

恒例のロングの「オカッパ」セニング「中途半端」です。

 

 

 

 オカッパ = ワンレングスは

 

段が一切入っていないということで

 

最もシンプルなスタイル、と、思われがち?

 

 

 

 なのかな、と疑わざるえないほど多いのですが、

 

実は最も「不自然」で「奇抜」なスタイルだと

 

いい加減に気づいた方がいいです美容師が。

 

 

 

 切らずに「自然に」髪を伸ばした場合、

 

毛先は絶対にズレるんです(B)

 

だって根元(毛穴)の位置が違うから。

 

 

 

 どんなスタイルでも人為的にカットをする以上は、

 

ある程度毛先が揃ってしまい不自然なわけですから

 

段が一切ないワンレングスは1番不自然で特殊です。

 

 

 

 髪の状態や長さを無視して

 

なんでもかんでもオカッパにし過ぎ(B)

 

で、セニングも中途半端、表面ほぼ手付かず。

 

 

 

 時短カットでしょコレ、バレバレだよ。

 

こういう理不尽なカットしちゃうとね、

 

指通りも最悪でめっちゃ絡むんです。

 

 

 

 だって最も不自然な状態なんだから。

 

ヘナも黒くなるし沁みるってことは、

 

不純物の多い粗悪品。危ないよそれ。

 

 

 

 カットも、ヘナだってそうですが、

 

「何の為に」それをするのか、という

 

「理由」が施術には1番大事です。

 

 

 

 理由をちゃんと説明、提案できない美容師

 

または嘘をつく美容師は、基本ろくでもないので

 

さっさと変えちゃった方がいいですね。

 

 

 

 時間とお金の無駄になるので。

 

髪も余計に傷められるし

 

変な頭になるしで目も当てられません。

 

 

 

2019-12-27 13.46.40

 

 

2019-12-27 13.46.58

 

 

 不必要な髪を落として、スッキリさせました。

 

癖があるのでフワフワっとはしますが

 

というよりダメージ感が個人的には気になりますね。

 

 

2019-12-27 13.47.25

 

 

 根元は綺麗ですからねぇ、2回に1回は

 

サロントリートメントもやられてたそうなので

 

それも原因かなと思います。

 

 

 

 カラーはリタッチ、サロントリートメントはなし

 

で伸ばしていけば、今よりは綺麗になってくるはずです。

 

気長に様子を見ていきましょう。

 

 

 

 それにしてもヘナをしてるのに

 

サロントリートメントするとはね・・喧嘩するやろぉ。

 

凄いね、どんだけ儲けたいんやろ、怖いわぁ・・・。

 

 

 

 この2つを合わせるって頭やばい、美容師が。

 

まぁヘナじゃなかったとしても、

 

サロントリートメントはいらんのやけど。

 

 

 

 施術の「理由」や「目的」が正確で、

 

でも人間だから、技術の高い低いはあるし、

 

ミスもあるでしょう、それなら理解できます。

 

 

 

 でも、今回は何がしたいのか分からん。笑

 

理論もクソもない、何も理解していないのでは・・?

 

楽して儲けたいだけ? 0点です。

 

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-27 13.51.21

 

 

2019-12-27 13.51.33

 

 

 クリームを揉み込んだだけですが、

 

こういう風に、「根元より毛先」を動かしましょう。

 

そしたらパーマにしか見えないから(B)

 

 

 

 動かしたくない場合は、

 

癖とダメージがあるので、

 

ブローやアイロンで伸ばすしかありません。

 

 

 

 今回は初回ということで

 

基本のハンドドライだけ説明したので

 

必要があれば次回以降にまたお伝えしますね。

 

 

 

 意味もなくオカッパにしたり

 

セニングせずカットを途中で止めたりして

 

無理やり重さで誤魔化すのは良くないですからね。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年12月29日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 庭のデッドスペースに、

 

山菜でも育てようかなぁと、たまに思うyamaBです。

 

多分、やらないんですけどね(B)

 

 

 

 なんか庭に色んな山菜がなってて

 

自給自足で収穫して、季節の味を楽しみ、

 

栄養価も高いとか憧れるわー

 

 

 

 ・・・普段、食べないんですけどね山菜(B)

 

タラの芽くらいなら、欲しいけど、

 

そんな大量に食べれるんかと言われると・・

 

 

 

 堆肥や追肥、病害虫と戦うコストを考えると

 

今まで通り多肉を売って、そのお金で普通に買った方が、

 

早くて安くて確実なんだよなぁ・・でいつも止める。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

特別なことはないんですが、

 

9ヶ月ぶりくらいで、伸びたのでね、切ります。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-24 11.20.03

 

 

2019-12-24 11.20.11

 

 

 見たまんまのロングです。

 

ちょいちょい書いてますが、

 

ロングは伸びてもロングなので(B)

 

 

 

 毛先が傷んでくるから、定期的に切った方がいい

 

という理論は間違いではないのですが、長さより

 

「余計なことする」方が傷みの原因になります。笑

 

 

 

   せっせと美容室に通いヘアケアして

 

自宅に帰ってもヘアケアして

 

朝は朝でスタイリングをする

 

 

 

 はい、全てダメージです(B)

 

やっていいのは朝のスタイリングくらいでしょう。

 

それだけでもザッとダメージ3分の1です。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-24 12.32.55

 

 

2019-12-24 12.33.04

 

 

   ハンドドライだけ。

 

伸びる過程で薄くなってきた毛先を段入れながら切りそろえて

 

毛量のバランスを調整しただけです。

 

 

 

 というかカットで出来ることってそれだけなので

 

過度な期待はしないように。

 

というか「美容室に」過度な期待をしないように。笑

 

 

 

 

 美容室は「意味もなく」行く場所じゃありません。

 

美容室に行けば「なんとなく」「何とかなりそう」

 

なんて、そんな簡単な場所じゃありません。舐めたらアカン。

 

 

 

 自分の好み、主観から見て

 

髪質やデザインに問題がないのであれば

 

美容室に行く理由なんて滅多にありません。

 

 

 

   自分の生まれ持った

 

髪質やデザインが満足できない場合や

 

洋服のようにイメチェンをしたい場合に

 

 

 

 カットやカラーやパーマや縮毛矯正で

 

髪の毛を多少「破壊して」

 

デザインをいじくり倒す場所です。

 

 

 

 

 物質の色形を変えるとはそういうことです。

 

そして物質には変化に耐えうる「限界」がありますから

 

デザインの変化にも限界があります。「無理なもんは無理」

 

 

 

 よろしいですね、物事の本質を見失い、

 

美容室の存在理由を履き違えた人から、

 

騙され搾取されクソみたいな変な頭とダメージヘアで彷徨います。

 

 

 

 

 まぁ、うちの場合は、

 

勘違いした人が来店しても施術してあげないし

 

それでブーブー文句言われても「出禁」にしますが。

 

 

 

 だって嘘ついてないから(B)

 

気持ちに寄り添え?

 

寄り添ってもいいけど髪は死ぬし願いは叶わないよ?

 

 

 

「何に」金を払ってるんですか。

 

美容師は断じてホストじゃない、職人です。

 

「デザイン」に払ってください。「真実」に払ってくださいよ。 

 

 

 

 真実を曖昧にしない為にも

 

このブログはわざとキツめに書くことも多いですが、

 

「分かる人には分かる」はずです。笑  

 

 

 

 分からない人はー・・・なんだろ、お疲れノ

 

「私のお客様」になることは一生ないんですから、

 

知ったこっちゃありません。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年12月28日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   1〜2月はもっと寒くなるだろうと

 

原付での通勤の為

 

もっと良い防寒具ないかなーと探していたら

 

 

2019-12-26 01.47.28

 

 

 いきなりコレ出てきてさすがにワロタyamaBです。

 

「レビュー0」 じわじわくるなぁ。笑

 

んー誰かは、買ってると思うんだけどなぁ

 

 

 

 感想が聞きたかった、買わないけど。

 

いや商品の「言いたいこと」はすごい分かるんですけどね、

 

「そういうことじゃない」感。笑

 

 

 

 逆に危険すら感じる。

 

柔らかいんでしょうから、たぶん大丈夫なんでしょうけど。

 

いやー・・・せめてモデルさんにヘルメット被らせてやって。笑

 

 

 

 でも、きっと、これ装備しないよりは

 

したほうが絶対に暖かいんだろうな!

 

ってことはちゃんと伝わってますから頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

ビフォ〜写真はありませんが

 

伸びたグラボブを、ボブに戻すようカットしました。

 

定期的に行ったり来たりしております。

 

ありがとうございます◎

 

 

2019-12-22 10.08.37

 

 

2019-12-22 10.08.44

 

 

   ふんわり丸みがあって、良いですね。

 

写真では見えませんが、

 

前髪は「いつもより長め」です。

 

 

 

 いつもは「実用性」を重視して

 

それなりに短く切っていました、落ちてきますからね。

 

で、今回いつもより間があいて、伸びてきた過程で

 

 

 

 職場の同僚の皆様から「伸びた今の方がいい!」

 

と褒められたんですね。

 

伸びたことで「デザイン性」が増したのであります。

 

 

 

 短いよりは長い方がより流しやすく

 

ワックスなどを使わなくてもより「動き」が出ます。

 

眉や目にかかることで見え方、ニュアンスも変化します。

 

 

 

 まぁ最終的には「好み」って話になるんですが(B)

 

短い前髪は、「前髪だけショートヘア」ってことなんで

 

ワックスなしだと、ちょっと難しいんですね・・

 

 

 

 毛先が目立つというか、

 

幼く見えちゃうというか・・・ほら、

 

ワックスしてない男子とか、マリモみたくなるでしょ?それ(こら)

 

 

 

 大切なことは、短いのと長いのは

 

もはや「別物」だと言う事実です。物理的に。

 

実用性とデザイン性の「良いとこ取り」はできません。

 

 

 

 結構食い下がられることも多い「あるある」ですけど

 

同じ毛穴から生えている「同じ毛」ですからね。笑

 

短い状態と長い状態が同時に存在することは不可能。

 

 

 

 短いのに長い、長いのに短い、

 

なんてナゾナゾみたいな無茶振りはしちゃダメです。笑

 

この世に「メリットメリット」なんて存在しません。

 

 

 

「短いからこそのメリットデメリット」

 

「長いからこそのメリットデメリット」

 

これらは素直に受け入れてください。笑

 

 

 

 

 

 ここから、少しだけワックスで動かしてみます。

 

ドライヤーすると伸びますが、

 

地毛に癖があるので、こちらを利用します。

 

 

2019-12-22 10.10.58

 

 

2019-12-22 10.11.02

 

 

 ほどほどにね、ほぐす感じで。ショートとはまた違いますが、

 

これくらいの長さでも、ワックスなどスタイリングしないと

 

こういうニュアンスにはできないのですよ。 

 

 

 

   あ、髪質にもよるけどね。

 

ど直毛の方は、動かしてもツンツンして丸みが出ないので

 

パーマかけるとか、すこーし巻く必要もあります。

 

 

 

 あとここから耳にかけたりすると

 

丸みの強い「グラボブのようでグラボブじゃない」

 

みたいなボブになります、ヘアカタによくあるやつ。笑

 

 

 

 ヘアカタのスタイルなんてのは、

 

それこそ切ってないしパーマなんてかけてません。

 

ほぼスタイリングと写真だからこそ出来る芸当です。

 

 

 

 冷静に考えて頂ければと思いますが

 

ヘアカタに出るような特定のモデルさんたち

 

そんなしょっちゅうカットもパーマも出来ません。笑

 

 

 

 髪なくなっちゃうよ(B)

 

同じモデルが何回も出てるんだから。

 

あくまでも参考までに、あくまでも広告です。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP