サロンワーク

2019年12月17日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 常連様方と話してても

 

言うほど、年末年始だから休みー

 

ってワケでもないですよねyamaBです。

 

 

 

 時代ですねぇ。

 

今後は予約枠をあえて頑張って増やす

 

という必要もないのかも知れませんね。

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

もうすぐ3ヶ月ということもあり

 

グラボブが伸びております。

 

グラボブはね、さすがに切らねばなりません。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-14 15.43.22

 

 

2019-12-14 15.43.30

 

 

 とは呼べませんがカラーしてシャンプーした後です。

 

ねぇもう襟足が肩に届いておりますんで

 

グラボブとしては厳しい長さです。

 

 

 

 ボブならね、伸びても

 

重めのミディアムと思えばそれはそれでありですけど

 

そもそも長くする気はないので切り戻します。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-14 16.47.01

 

 

2019-12-14 16.47.06

 

 

 いつも通り、ハンドドライだけですね。

 

ブローしたりコテ入れたりオイルやワックスすれば

 

もっとカッチリ作り込めますがお好みで。

 

 

 

 ヘアカタログのような「理想的な」髪型にはなりたい、

 

でもスタイリングなど手間暇はかけたくないし、

 

ワックスなどで固めるのも嫌、という人は多いと思います。笑

 

 

 

 その気持ち「は」とても分かります。

 

腐っても一応ギリギリ人の心は残ってるので共感もします。

 

でもそれ「感情論」なので「無理」です。笑

 

 

 

 今の日本ではこれ非常に大事なので

 

何度となくブログで書かせてもらっていますが

 

感情論でヘアスタイルは変わらん(B)笑

 

 

 

 日本は行き過ぎた接客が売りの空回り大国なので

 

人の気持ちに「寄り添う」のが接客なんだと誤解されがち

 

それクレーマーと被害者を増やすだけです。笑

 

 

 

 「お客様」と「接する」

 

「対面商売」って意味です(B)

 

対等で等価交換、それ以上でも以下でもない。

 

 

 

「接客が良い方が上質」と思う気持ちも分かります、が、

 

職種によって必ずしもそれが全てではありませんので

 

あまり「思い込み過ぎる」と詐欺に遭いますよ。笑

 

 

 

 詐欺師の接客は1流ですからね残念ながら。

 

だってあの人たち「分かってる側」なんで。

 

才能の無駄遣いがスゲーなとは思う。

 

 

 

 で、「そうですよねぇそうですよねぇ」って

 

実際それで変な頭にされたら怒るでしょ?笑

 

え、寄り添ったのに?ダメじゃん。笑

 

 

 

 もしこれが病院だったら怒る前に死んでますよ?笑

 

医者がせっかく正しい治療法を提案してるのに、

 

「寄り添ってくれてない!」って言って受けずに死ぬの?笑

 

 

 

 いやいや、そこは受けようよ、生きたまえよ。笑

 

医者は病気を治すのが仕事ですって。

 

美容師はヘアスタイルをより良くするのが仕事ですって。

 

 

 

 遥か斜め上に飛んで行った

 

過度な要求に応えるのは

 

人の仕事の範疇を超えています。笑

 

 

 

 店員側も、奴隷だか機械だか分からん接客し出すし。

 

お客様が言うことなら「物理」を歪めるつもりなの?笑

 

今から新たな「化学」を大発見するつもり?笑

 

 

 

 気持ちや倫理が大事で寄り添う必要性も知ってます。

 

でもそれだけで現実は生きていけないし、

 

「過剰」や「間違い」は違う。笑

 

 

 

 技術のなさを接客で誤魔化したり嘘ついたり

 

付加価値つけて「もっと売ってやろう買わせてやろう」

 

ってのは過剰な競争社会が生んだ欲であり害悪ですよ。

 

 

 

「本質がズレ」てんですよ、だったら接客は二の次です。

 

というか、必死に真実を伝えようとする専門家の姿勢は

 

接客じゃないとでも? 何がしたいんだよ。

 

 

 

 料金を頂戴する代わりに勉強と練習をしておいて

 

お客様の希望を分析し「正解」へと導く、または、

 

現実との「折り合い」をつけてあげるのが専門家です。

 

 

 

 その辺で井戸端会議するだけなら

 

別に正解もくそもないので共感だけして

 

へぇへぇ言ってれば平和なんですけどね無料だし。

 

 

 

 自分では言わんけど世間から見れば「プロ(専門家)」

 

と呼ばれる立場で「お金とってる」わけですから

 

理由がどうあれ「嘘ついたら詐欺」ですって。

 

 

 

 そんなもん接客であってたまるかっつの。

 

まぁ、どんなに正しくても「何故か機嫌悪い店員」

 

とかは確かに嫌だけど。笑 意味不明なんで。笑

 

 

 

 嘘でもお客様が接客で気持ちよくなって

 

勝手に金払ってんだから別にいいんじゃね

 

って発想は完全にホストなので転職したらいいと思う。

 

 

 

 社会の為になるかは謎ですがそれなら詐欺じゃないし

 

そういう才能があるならソッチの方が稼げますから

 

お客様に「嘘を教える前に」転職してください迷惑なんで。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年12月16日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 いやー今年は多肉あまり売れなかったyamaBです。

 

いや出せば売れるんですけど、

 

出せる苗が少なかった。笑

 

 

 

 また品種を減らしたり、育て方や売り方を変えたり、

 

新しいチャレンジをし過ぎたのと、

 

台風などの天候が悪かったっすね・・

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

今回も2ヶ月前にパーマしてありますね。

 

やっていることは同じようでいて、

 

色んなパターンがあって面白いですねヘアスタイルは。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-12 09.27.41

 

 

2019-12-12 09.27.46

 

 

 ボブでパーマ(癖毛)になっている状態で

 

朝、何もしてないと、こうなってしまう

 

という状況です。笑

 

 

 

 美容室前なんでね、これから私がやるんで

 

何もしてこなくて大丈夫ですよ。笑

 

切る前とか絶対に濡らすんで。

 

 

 

 ただし「ドライカット」とか言ってるだけで

 

実はただ時短したいだけの寝癖カットをしちゃうような

 

下手糞で悪質な店を好んで通ってらっしゃるどMな人は、

 

 

 

 自分でちゃんと綺麗にしてから行った方がいいです。

 

いざでさえ下手なのに寝癖までついてるってなると

 

余計にもっと酷い失敗されるので頑張ってください。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-12 10.42.25

 

 

2019-12-12 10.42.58

 

 

 パーマかけて2ヶ月ですが、

 

もちろん多少は残ってるし落ちはしないんですが

 

長いスタイルとは話が違いますね。

 

 

 

 短いボブにかけたパーマを

 

伸びた分、以上バッサリ切ると

 

パーマかけた部分を切ってしまうので単純になくなる。笑

 

 

 

 

 参考画像も見せてもらったんですが

 

本当に「耳を見せたスタイル」って多いですね・・

 

「目立たせる為」なんでしょうけど。

 

 

 

 なにか普通じゃなく見えるから目を引くし

 

透け感や抜け感が素敵ー、みたいな。

 

で、これカット関係ないですね。笑

 

 

 

 これカットで作るんじゃなくて

 

耳を出したければ、出せばいいじゃん(B)

 

ってだけの話なんですよ。

 

 

 

 スタイリングとか耳出すとか

 

「何もしていない」ヘアスタイルなんて

 

ヘアカタに「載ってるワケがない」ですからね。

 

 

 

 ボブでもグラボブでもどっちでもいいんですが

 

「耳が透けて見えている」からと言って

 

本当に耳が透けるまで切ったりセニングしたら事故です。

 

 

 

 それ耳まわりだけ毛がスカスカになってるだけ。笑

 

そこだけ穴あいて「ハゲ散らかしてる」みたいな状態。

 

めちゃんこ酷いカットなわけです。

 

 

 

 そもそもボブもグラボブも、耳が隠れる長さですからね。

 

耳の下、顎くらいの高さに毛先が来るスタイルです。

 

そりゃ耳は隠れますよ、自動的に出てきたりしません。笑

 

 

 

 この前書いた「姫カット」の話と被るんですが

 

姫カットと姫セットは違います。

 

姫カットは切ってしまうけど姫セットは「耳出す」だけ。

 

 

 

 同じです。

 

耳出したいなら勝手に出してください。笑

 

耳かけするとかピン留めするとか。

 

 

 

 しかもヘアカタは写真(静止画)なので

 

このモデルが「動いても耳が出たままか」って。

 

人が動けば毛も動いて(ズレて)耳は隠れます。笑

 

 

 

 アフタ〜の写真も耳が見えてますよね。笑

 

耳が見えるように毛を動かして

 

テキトーにiPhoneで撮った、「そんだけ」 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年12月15日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 お、やっぱりハンドクリーム効くなぁyamaBです。

 

効くっていうか、悪化を防いで

 

再生を助けてくれてる感じなんでしょうけど。

 

 

 

 何度も言うけど、これ「手」だからです。

 

「毛」は再生しませんからね。軽く保護するだけ。

 

さて

 

 

 

1754B 特別なことしなくてもパーマは元々「長持ち」です。

 

という記事を先日書きましたが

 

本日も「以前パーマかけた」常連様です。

 

 

 

 施術はカットカラー

 

パーマじゃないです。笑

 

「以前」ですからね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-10 10.00.44

 

 

2019-12-10 10.01.01

 

 

 エアウェーブでしたが、「だから」というワケではなく

 

1754B で書いた通りパーマはパーマです。

 

長持ち、というか「落ちない」のは「全パーマ共通」です。

 

 

 

 髪の毛は根元からどんどん伸びていくので

 

当然「位置」は下がっていきますが、落ちてはいません。

 

ちなみにかけたのは、なんと9ヶ月前です。笑

 

 

 

 ミディアム〜ロングだと

 

最低でも2回転、3回転はさせることも。

 

ロッド(パーマ棒)の太さにもよりますが。

 

 

 

 ロッドが太くなるということは、

 

「円周」の長さ = パーマがかかる範囲

 

も、より長い範囲をカバーすることになります。

 

 

 

 20ミリ2回転で12センチでしたからね

 

26ミリで2回転で16センチ、

 

3回転させると24センチにもなります。

 

 

 

 こうなるともはや

 

2〜3ヶ月に1回切っても無くなるワケがない。笑

 

こうして書いてみると「すっげー単純」でしょ。

 

 

 

 テストじゃないんですから、

 

そんな難しく考える必要はないんです。

 

目の前で起きている現実が物理化学です。

 

 

 

 何か美容師のスピリチュアルなパワーとか

 

霊的な力とか、優しさとかで髪を曲げてるわけじゃないから。

 

そういう存在を否定はしないけど私には関係ない。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-10 12.30.34

 

 

2019-12-10 12.31.24

 

 

 ハンドドライして、

 

毛先にクリームを揉み込んだだけ。

 

落ちてないけど「長さが減って」緩めになりました。

 

 

 

 ヘア・クリーム、流さないトリートメントね。

 

別にハンド・クリームでも代用はできますけど、

 

どっちもクリームだし、ニ◯アとか何故か流行ってた。笑

 

 

 

 何か色々区別し過ぎな気がしますが、

 

結構一緒なんですよね。ちょっとだけ違うけど。

 

シャンプーだって洗剤だし。笑

 

 

 

 ちゃんとかかってて、落ちない、という前提で

 

個人的には、パーマの真骨頂は

 

この減ってきたときの緩さにあると思っています。

 

 

 

 天然のセニング(脱毛・生え変わり)もあいまって

 

絶妙なかかり具合、馴染み具合になります。

 

なかなか「かけたて」でコレ狙うのは厳しいもんです。

 

 

 

 

 

 世の中には、「心情を察してくれる」ことや

 

「人情」「優しさ」「ホスピタリティ」を

 

第一に優先される方もいらっしゃるようですが

 

 

 

 もちろんそれらも大事だし、否定はしません。

 

可能な限り「汲み取る」努力はするのですけれども

 

だからと言って、「嘘をつく」ことはできません。

 

 

 

 感情論で、ヘアスタイルは綺麗にならない。

 

色も染まらんし、パーマもかからん。

 

「何が」したいんですか・・・髪の毛ですよ。

 

 

 

 無理なものは無理だし、いらねぇもんはいらねぇ

 

誰がなんと言おうと、美容技術は「物理化学」です。

 

魔法もスピリチュアルも関係ない、ここは「現実」です。

 

 

 

 そういう何か、目に見えないような、

 

フワフワ〜っとした夢のようなものを

 

髪の毛やヘアスタイルにお求めの方々は、

 

 

 

 その辺に嘘つきな美容室は腐るほどあるので

 

そういう店で「やってくれてます」から、そちらへ。

 

もう一度書きますが「私には関係ない」ことです。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年12月11日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 お店用の買い出しに行くぜ行くぜー

 

「他店のビニール袋」持参で行くぜー

 

せっかくエコなのに性格は微妙なyamaBです。

 

 

 

 ついでに夕飯も買ってきました。

 

たまにはインスタントな焼きそばでも。

 

「先にソース」入れそうになりました(全流しコース)

 

 

 

 これって・・・もしかしてお湯流さず、

 

ラーメン方式でツユダクのまま食べたら

 

「実は美味」って奇跡ない?(ないな、止めよ。)

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

カットは前髪のみ、カラーはリタッチのみ、と

 

当店お馴染みの

 

実に経済的なコースとなっております。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 あ、でも毛先、ちょびっとだけ

 

メーカーが気絶しそうなほど薄〜くしたカラーで

 

色素だけ補充しておきました、気持ち程度。

 

 

2019-12-08 14.12.40

 

 

2019-12-08 14.12.46

 

 

 シャンプー後。笑

 

3ヶ月くらい前にかけたパーマが生き生きしてますね。

 

まさに水を得た魚状態。

 

 

 

 パーマって「癖毛にする技術」なので

 

梅雨の癖毛と同じように

 

「水分」で「出ます」からね。

 

 

 

 でも濡らせばいいってもんじゃなくて

 

ちゃんと根元から、しっかりドライした方が

 

仕上がりのクオリティが段違いに良くなりますよ。

 

 

 

 たまにパーマのあと、ビショビショのまま

 

お客様を帰宅させちゃう美容室もありますけどね。

 

「多少濡れてた方がパーマよく出ますよ!」みたいな。

 

 

 

 はい嘘、出やすいけど水の重さで「潰れる」

 

パーマが予定よりすごく緩くなってしまったとか、

 

ただただ「時短」してるかでしょ、くだらない。

 

 

 

「水に濡れたまま帰らせるサービス業」

 

って、そりゃないでしょ、酷すぎないか。

 

自然乾燥も髪によくないし、底辺もいいとこ。

 

 

 

 パーマがドライヤーで伸びるのは

 

物理的に「当たり前」

 

その前提でパーマかけないと。

 

 

 

 スタイリングの基本は絶対的にドライヤー。

 

毛先をパーマなどを「どうするか」は

 

その後のスタイリング次第ですよ。

 

 

 

 ということで、

 

帰るだけなんでワックスはつけませんが

 

ハンドドライしてクリームだけ揉み込んでおきます。

 

 

2019-12-08 14.48.04

 

 

2019-12-08 14.48.29

 

 

 十分ですな(B)

 

もちろん普段はワックスでドライにしてもいいし

 

ムースで水分与えてウェットに出してもいいです。

 

 

 

 いつも書きますが

 

パーマは3ヶ月程度じゃビクともしませんよ。

 

落ちません。

 

 

 

 パーマネント(半永久的)ウェーブ

 

頭とって「パーマ」ですからね。

 

かけた範囲を全て切るか、毛が全て生え変わるか、

 

 

 

 あとは過剰な施術やヘアケアによって

 

ハイダメージでボロボロになってタンパク質なくなるか、

 

それくらいじゃないと落ちません。

 

 

 

 あとエアウェーブやデジタルパーマのことを

 

「長持ちする」みたいな説明してるとこもあるけど

 

これも違います。

 

 

 

 パーマがかかる瞬間のプロセスが違うので

 

 ・乾かしてもパーマが出やすい伸びにくい

 

 ・威力が高い 

 

 ・コールドでかかりにくい髪でもかけやすい

 

 ・デジだと矯正との相性がいい

 

などなど性質の違いはありますが

 

 

 

「パーマ剤」を使用する「パーマネント」である

 

という事実は同じ、パーマはパーマなので。

 

ちゃんと1度かかれば半永久で、全て「長持ち」です。

 

 

 

 っていうかさ。笑

 

かけちゃった後はもうパーマ関係なくて

 

「髪そのもの」の形が変わってるんですからね。

 

 

 

 側鎖の主軸そのものをズラして

 

もはや「そういう髪」になってますから、

 

「長持ち」とか「落ちる」って表現がそもそも変。

 

 

 

 

 ・・・みたいなことを理解していない

 

なんちゃって美容師がパーマすると

 

高確率で落ちるんですよね不思議。

 

(パーマは悪くないぞ)

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年12月09日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 初めてのお客様

 

ヘナ、とインディゴも複数回セルフカラーしておりまして

 

結論から言って優しめ脱色を失敗しましたyamaBです。

 

 

 

 ヘナよりインディゴは明るくなりにくいですね。

 

最初からブリーチ使えば良かったかも知れませんが

 

お仕事もされていて派手には出来ないということで

 

 

 

 自分ビビっちまいましたすみません。笑

 

次回ブリーチで再チャレンジ、お直しさせていただきます。

 

宜しくお願い致します。

 

 

 

 基本的にヘナはセルフでバンバンやってもらっていいんですが

 

インディゴに関しては、やればやるほど濃く黒くなってしまうので

 

美容室でのリタッチを推奨致します。

 

 

 

 と、いうわけで

 

今日はカットをメインに書いていきます。

 

 ビフォ〜

 

2019-12-08 17.36.55

 

 

2019-12-08 17.37.02

 

 

 パッと見、原因不明ですが、

 

良くはないんだろうな・・・ってことは分かります。笑

 

ハネてる云々より、なんだろう「くっそ重い」

 

 

 

 

「いずれパーマするなら段少なめで重くしておきます」

 

とか美容師が言っていたそうなんですが

 

ちょっと言ってる意味が分からない、逆じゃないのか。

 

 

 

 その美容師なりに何か「狙い」があったのかな?

 

とか思いつつ実際にカットしてみたけど

 

どうやら「そうではない」ようです。笑

 

 

 

 

 とにかく毛束が重い。

 

段低いとかいう問題じゃなくて、ほぼセニングしてない。

 

これカット途中で「止めた」よね?

 

 

 

 後方、前上りにしようとした?襟足のVライン

 

でも段はVになってない謎・・・え、怖っ

 

つまり、上下が繋がってない。尻尾みたくなってるやん・・

 

 

 

 前方、「ひし形シルエット」にしようとした?

 

らしく、短く独立させられた顔まわりの姫カット。

 

いやいやいやいやいや、これプリンセス天功だから。

 

 

 

 あかん、これ1〜2回じゃ直してあげられないヤツや・・・

 

説明不能、カットがホラーだもの。尻尾生えた天功だもの。

 

セニングしてないから、穴が空いてなかったのは不幸中の幸い。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

 2019-12-08 21.13.01

 

 

2019-12-08 21.13.09

 

 

2019-12-08 21.13.17

 

 

   ハンドドライのみ。

 

癖、生え癖もあるようですが、これくらいの仕上がりなら

 

ハネててもスタイルとしておかしくないはずです。

 

 

 

 んー、カットって大事だなぁ・・(しみじみ)

 

これ基本的に整えただけで「長さ変えてません」から。笑

 

ホラーな部分と不必要な部分はしっかり落としましたけど。

 

 

 

 いつも「最終的にはスタイリングです」とは書きますけど

 

あれは、ある程度カットできている前提の話で、

 

「カットが変でもいい」って意味じゃないですからね。

 

 

 

 まぁちょっとカットが変でもスタイリングで誤魔化せるのは確か。

 

けどカットが「あまりにも変」で「髪質破壊」してるのは論外。笑

 

クオリティは下がるし、スタイリング自体やりにくくなるし。

 

 

 

 さっき出た「ひし形シルエット」にしたい場合だって、

 

本来はこの状態から、更に「スタイリングをして作るもの」です。

 

なので、「無理やり短くカット」してはダメなわけです。笑

 

 

 

  

 あとは、短く独立してしまっている天功ですが・・

 

伸ばすほかどうしようもないので、頑張りましょう。

 

美容師にも「ない」ものはどうしようもないのです・・・

 

 

 

 

 ハンドドライはある程度できるようにしていきましょう。

 

根元が綺麗じゃないと、何やっても微妙なので。

 

今後また次のスタイリングをご説明していきますね。

 

 

 

 

 

   

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP