almaでは基本的に
ご来店いただくお客様には
自宅にドライヤー1本あれば、
ひとまず大丈夫ですよ〜
というくらい
このLevel1のドライイングテクニックが
最も基本的かつ最強の
スタイリング術だと考えております。
ある程度は簡単に書いてみます。
初めてお読みになる方は参考に
実際にやってみてもらった方は復習に
現在やってるよという方は確認に
していただけると宜しいかと思います。
ではまず予備知識から〜
①根元までしっかりと濡れているか
・夜シャンプー後の場合。
あまりにも時間が経ってしまうと、根元から体温で乾きだします。
そうなると「ちょいコツ」の効果が薄まりますので、お風呂から上がり
ひと段落ついたらドライヤーし出す事をオススメします。
・朝の寝起き、お出かけの前の場合。
寝癖がついていたり、全体的に根元が潰れている場合は、
根元までしっかり濡らすのが理想的。
難しい場合は、トップの分け目付近と寝癖がついた部分の根元
ここだけ濡らすでも良いです。
※市販で「寝癖直し」のスプレー?なるものがございますが、
「水」でいい(B)
既にスプレーを購入し仕様している場合、
中身なくなったら、買い直さず水いれましょ。笑
※あくまでも「濡らすだけ」です。
シャンプーはしない方が理想です。
②濡れている時に「余計なもの」はつけない
・シャンプー後の話
シャンプーをした場合、その商品にもよりますが・・・
基本的には油分がなくなり、ギシギシになるので
多少はリンスやトリートメントをつけるはずです。
そう、お風呂を上がる時には、すでに油はついている!のです。
お風呂上がってからヘアケア剤をつけているとしたら、
範囲も量も「つけ過ぎ」です(B)
本当の髪の状態が分からなくなるし、
「重く」なってしまいスタイリングし辛くなります。
とくに「オイル」はオススメしません。
※これはヘアケアにもなります。
③コーム(クシ)で軽くとかしておく
・こちらもシャンプー後
最初から絡まっていたら、
そりゃドライヤーし出しても絡まります(B)
引っ張り過ぎたり、ブチブチっとやると
当然ながらダメージです。
よりパサパサした質感になる原因にもなるので注意しましょう。
理想としては、お風呂内でリンスなどを仕様した時点で
絡みはとっておくとより楽でございます。
それではいよいよ「ちょいコツ」です。
①分け目は無視
テッペンに分け目がある場合、ここがパカッと
割れて髪が両側にペタっとしていると、既に厳しいです(B)笑
分け目、という事は「地肌が出ている」という事。
つまり、その部分だけ「ボリューム0」
そこだけ「ハ◯」と大差ないという事です。
ここをクリアしないと可愛いヘアスタイルになりにくいです。
逆にここをクリアすれば、一気にオシャレ度アップ!
ヘアスタイルの可愛さは「ミリ単位の世界」です。
②髪を根元から、左右へ
①も含めてですが、分け目を越えるように
右の髪の毛達を順番に、全部左へ流しながら乾かしましょう。
ある程度根元が乾いてきたら、
今度は左の髪を、同じように右へ流しながら乾かしましょう。
※右と左の順番は逆でもいいです。
※1度で乾かし切らず、何往復か繰り返していいです。
簡単に書くと、こんな感じです。
これは美容師さんが営業にて
「手を左右に振りながら、根元をかき分ける様に乾かす」
「ブラシを仕様して根元から立ち上げてブローする」
のと似た効果が得られます。
「意味」は同じなのです。
ハッキリいってかなり捗ります(B)
③耳の上の髪も、左右へ
横の髪の事です。
ここでついつい「後ろへ」流してしまいやすいので注意です。
左右へ、つまり「反対側」に流すので
耳上の場合、見た目には「上」に上げて乾かす事になります。
もう、それはもうぶわ〜〜〜っとやっても大丈夫です。
④ドライヤーは「根元から毛先」に向かって
よく「上から下」へ、という言い方を聞きますが
これは、やっても1番最後。
髪を下ろした状態で「根元から毛先」だから上からになるだけ。
②で髪を左右に流す場合は、ドライヤーの風も「左右反対」から。
③の時はもうドライヤーは「下から上へ」風を当てます。
「手グシと、ドライヤーの風で、髪の毛を流す」のです。
⑤ドライヤーは熱い部分以外どこを持ってもいい
皆様、真面目です。
1度ドライヤーのハンドルを握ったら離しませんね(B)笑
もっと楽に、自由でいいんです。
重要なのは「風の向き・当たり方」です。
左右に流す場合は、手も左右に持ちかえたらいいです。
自分にとって、最も楽な持ち方を見つけてください。
⑥鏡もガン見しなくていい
皆様・・・本当に、真面目です。
※真面目な事そのものはもちろん素晴らしいです。
途中までは左右や上に髪の毛ぶわ〜〜〜っと流している
細かいディティールの調整段階ではありませんから、
見ても見なくても変わりません。
むしろ鏡を見たまま「顔と首の位置を固定」してしまうと
非常に乾かしにくくなります。
首を傾けたり、顔を横向いたり、下を向いたりしてあげると、
とても乾かしやすくなります。
⑤と合わせてベスポジを見つけると楽ですね。
⑦ある程度乾いたら、下ろす
7〜8割くらいは、乾かし切って大丈夫です。
※ショートの場合は、もっと早めでも可
ここまでくると中間から毛先が多少湿っている程度なので、
あとは普段通り、下へ下へ
乾かしきれば終了です。
この時「前」(お顔の方)へ流せると、
なおのこと宜しいです。
「前」と「下」ですね。
ちなみにここまで、①での分け目は
ずっと「無視」し続けます(B)笑
ここまで上手にドライできていれば、
スタイル的に分ける必要がある場合でも
勝手にふんわり良い感じに分かれてくれますし、
かなり自由に分けれる様になっています。
分け目をボカしつつ、やんわり分けると良いでしょう。
⑧途中で絡んだら、クリームなどをつける
⑦あたりで、髪の毛にダメージ状況によっては
絡み出したり、パッサパサになり出す可能性があります。
ここで初めて「ヘアケア剤」をつけます。
※上記「予備知識の②」ではつけなかった。
クリームなどがオススメです。
優しく絡みをとかしつけたら、⑦再会。
完全に乾くまで、⑦⑧を繰り返します。
ヘアケア剤、とくにオイルなどのつけ過ぎは
「洗顔後なのにファンデーションで厚化粧する」
のと同じような事です。
髪にとって本来必要以上の物質・成分が付着するワケですから
余計に髪を傷める原因になります。
では「何故⑧ではつけるのか?」
絡んでブチブチっとなるよりマシだから(B)です。
また
パサパサなままだと、摩擦も大きくなるから(B)です。
どっちもダメージですよね。
本当はつけたくないけど、背に腹は変えられない。
より傷んでいる部分には、よりバリアが必要なのです。
上記「予備知識の②」でつけず「ちょいコツ⑧」でつけるのは、
よりピンポイントに、
必要な部分に必要な分だけ、
つけるためです。
かなり効果の高いヘアケア術ですよ◎
いかがでしょう
とうとう、書いてみてしまいましたが・・・
文章にすると、
とっても分かり辛いですね!(B)笑
これを、いつも通り簡単に書くと
「ドライヤーと手グシで雑に楽にぶわぁあっと乾かす」
となります。笑
ヘアケア情報も混ぜて書きました
正しいスタイリングは、正しいヘアケアにもなるからです。
項目も分けて書きましたが、
説明や注意点書くために分けただけで、
実際には全部繋がっている「ただドライヤーで乾かす」
だけの事です。
結局は「ちょいコツの②」を
頭全体に出来ればいいのです。笑
実際はそんなに難しい事はしていません。
「ドライヤーと手」だけあればいいし、
上から下へ普通に乾かすより、むしろ早くて楽ですよ〜。
百聞は一見に如かず。
是非アルマで体験してください◎
ありがとうございました〜^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ブログ記事に
「ちょいコツちょいコツ」書いてるyamaBです。
実際に、やってみてもらった人以外
きっと伝わらないだろうな(B)
って内容になっています。笑
なので、一応、整理をしてみましたm(_ _)m
「ちょいコツ」とは
自宅でもスタイリングが上手に出来る為の
ちょっとしたコツ・押さえるべきポイントの事です。
美容師さんがとても大げさに仕上げてくれて
「明日から、これ出来ないだろうな・・・」
と死んだ目にならない様に。笑
シンプルでナチュラルな内容にしています。
かと言って本当に「何もしなければ」
スタイルの再現なんて、当然出来ません。
その為の「ちょいコツ」
技術の派手さや見た目に誤魔化されず
スタイリング技術の根本的な部分をピックアップし
自宅での再現性を高めます。
より簡単に、より髪に優しく、
そしてより素敵なヘアスタイルを
日々楽しんでもらう為の技術です。
「ちょいコツ」をレベル毎に書いてみました。
Level7「上級コース」
Level8「マスターコース」
各Levelは、
実際に現場でお客様に接する中で私が感じた
「お客様が自分でやったとして、どうなのか」
という事を基準とし
「とっつきにくさ」「実際の難易度」「完成度の高さ」
などを考慮してソレっぽくつけているただの目安です(B)
※今後多少の内容変更があるかも知れません。
ライフスタイルに合わせてですが
Level1は必須として。笑
あと2〜5までのいくつかが出来れば
日常生活に支障はないでしょう◎
スタイリングの根本的な部分、
「何故それをするのか」という「意味」を
ちゃんと理解できていない美容師さんも実は多いです。
「なんとなく」「そう教えられたから」「見た目だけ」
そんな美容師さんにやってもらうより
自分でやった方が上手にできるようになります。笑
スタイリングも含め
施術には全て「意味がある」からです。
知らないのと知っているのとでは、雲泥の差です。
Level1は最も基本的でありながら、
他全てのベースとなりうるドライテクニック。
ドライヤーと手グシで「ぶわぁあああ」ってやつです(B)
このLevel1が上手に出来れば出来るほど、
自動的に他のクオリティも上がります◎
Level2〜5は、スタイルによって使い分ける内容。
「やってみたかったけど、分からなくてやっていなかった」
「やってはいるけど、何か上手くできない」
そんな悩みの解決になればと願います。
Level6は簡単に言えば2〜5を
より的確に、正確に、精度を高く、という事。
応用技や複合技も含んだ、中級編です。
ご自分でも、こだわれば、慣れれば、出来なくはない(B)
というレベル。
ちょいコツを使いこなしてますね。
Level7・・・よ、オシャレ番長ノ
※ここから先は、かなり任意です。笑
ちょいコツは・・・もう当たり前。
更にその先にあるクオリティを目指すレベル。
日常では必要ないのでは?とも思われます(B)
「あ、この後お出かけなんですか?
じゃ今日はしっかりめにスタイリングしておきましょ〜」
と私がいつもより真面目に仕上げた感じ。笑
Level8・・・美容師さんですか?(B)
まさにちょいコツマスター・・
免許皆伝・・
ちょいコツの伝道師の名を差し上げます(B)
目安としては、私が手直しする必要がないレベル。笑
ここより上のLevelは設定しておりません。
あくまでもアルマでの「ちょいコツ」の基準です。
上には上がいますし、デザインってキリがありません。
というか、もうLevel7あたりから
もう「ちょい」じゃないかも(B)笑
デザイン、センス、クリエイティブ・・・
芸術作品的な世界に入ってきます。
美容師がガチンコでしのぎを削り合うレベルの話です。
ご参考までに!
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
昨日の
でご登場のゆるふわなお客様からメールのお返事いただきました◎
メッセージ本文:
先日はこちらこそ、お世話になりありがとうございました!
主人にも「髪型いいね〜」と言ってもらえましたよ!
クルクル回して乾かす方がやりやすいかもしれません。
山本さんにセットしてもらった、
持ち上げてフワフワにする乾かし方はもう少し勉強してみます!
カールの大きさなどパーマはちゃんとかかっているので大丈夫ですよ。(๑•∀•๑)
またよろしくお願い致しますm( __ __ )m
ありがとうございます◎
とても安心致しました^^
なぜ連日で記事にしたかと言いますと
「クルクル回して乾かす方」
この部分ですね!
昨日の記事では完全に書くのを忘れておりました^^;
そういえば、教えたな〜、と。笑
なのでその辺を踏まえて、再投稿ですね。
昨日書きましたちょいコツの中
「・いつも通りぶわ〜っと「根元」を乾かす(Level1)
・「中間から毛先」は、手に乗せて上に持ち上げ、
ドライヤーの風や重力で伸びてしまわないようにしながら乾燥(Level3)
・からの、ワックスを少々(Level2)
こうすると、より
かかっているパーマを最大限再現する事ができます。」
この赤い部分ですね!
ぶわ〜っと乾かすLevel1は、ほとんどのスタイルで共通ですが
赤文字の中間、とくに毛先の処理に関しては
ざっくり3パターンに分かれてきます。
スタイルによって使い分ける必要性と、
実際に難易度が高くなるので、Level3なのです。笑
1つは、普通にそのまま伸ばして内巻きに。
まぁこれはLevel1の延長ですね。
2つ目は、そのまま手で上に持ち上げながらドライ。
これはLevel2のワックスだけで出すよりも、
更にハッキリとカールを出す事が可能です。
「ふわくしゃ」ってやつですね。
そして3つ目こそ「クルクル回して乾かす方」なんですね◎
※更に応用編で「クルクルさせる方向を変える」
などもありますが・・・ここまで来ると
完全に上級者コースなので、ひとまず置いときます。笑
この「クルクルさせる」ドライ方法は、
向きが一定方向に固定され、
縦巻き、な感じに仕上がるのが特徴です。
スタイルはその一択になってはしまいますが、
一定方向にクルクルするだけなので
分かりやすく、やりやすく、
凡庸性が非常に高いドライ方法と言えます。
※もちろんココにもちょいコツ有り。笑
良くデジタルパーマなんかで使用される方法ですね。
私的には、
普通パーマでも、デジタルパーマでも、エアウェーブでも
パーマはパーマです(B)
「髪の毛にカール(癖)をつけ、戻らなくする」
その大前提に違いはありません。
違うのは質感や再現性の高さ、そしてダメージ具合ですね。
ですから「同じ様にスタイリングする事」が出来るのであれば、
どのパーマでも「同じ様な仕上がり」を目指す事は可能です(B)
ただデジタルとエアは、ある程度勝手にカールが出てくれますが、
今回かけたパーマは普通の、
ウェーブギャップが大きいパーマなので、
このクルクルドライ方法でも、どーしても「ゆるい」です。
その分スタイリングの難易度が上がるんですね。
ですからLevel3のドライがより重要になる、という事と
Level2のワックスの使用方法が大切になってきます。
クルクルドライ方法があっている!
という事であれば、それを極めてみるのも宜しいかと思います◎
また次回、クルクルさせた場合
からのLevel2ワックス!
を是非実際にやってみましょう^^
ヘアスタイルは既製品ではありませんから
マニュアル化しきった1パターンだけでは限界があります。
デジタルパーマしたら、こう!
普通なら、こう!
みたいに
必ずしも決めつけられる事ではないんですよね。
髪質、それによって変わってくる施術、
自宅でのスタイリング方法、スタイリング剤などなど
色んな組み合わせ方があります。
最終的に「やりたい髪型になればいい!」(B)笑
Level1、2、3のちょいコツも
応用も入れて色んな組み合わせが可能です。
自分に合った方法を見つけて
もっと自由に、もっと楽に、もっと素敵に
なっていただいて
ヘアスタイルを楽しんでいただければと思います◎
ありがとうございました〜^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
おお、やっぱり三が日も予約受付していて良かったyamaBです。
alma初の三が日なので
物凄く大勢の方から予約が入るというわけではありませんが、
(どの日もまだそんなもんですけどね・・)
2日、3日ともにご予約をいただく事ができました。
ありがたいですね〜◎
1日しか空いてはおりませんが、
やっぱり営業が1番ですね。笑
人形相手じゃ、限度がありますし
腕が鈍っちまいます。
実践に勝る経験なしでございます◎
ブログもあまりダラダラし過ぎないよう
通常運転に戻していきますm(_ _)m
それではさっそく
でお世話になりました常連様〜の再来!
そして伝え忘れておりましたが、
例の白ワイン飲んでましたm(_ _)m
美味しゅうございました、ありがとうございます◎
ビフォ〜
前回今まで以上に段を入れ
「動きが出せるように」してみました。
結果はと言うと
「収まりが悪くなりやり難かった」
という事でした〜^^;
まさに「仕様」でございます。
動かしやすい = 動いてしまい収まり悪い
とも言えるのです。
朝にスタイリングをされる方には、
スタイル幅が広がってとても良いのですが、
あんまりやらない方は、逆効果の場合がありますね。
今回は、やっぱりそんな動かしたりなど
スタイリングは普段あまりやらない、ということで
重めに戻していきます◎
ここで1つ勘違いをしてほしくないのは
「オカッパにする」ということではありませんし
「中をスカスカにセニングする」でもありません(B)
という事でございます。
収まりが良い重め = オカッパ
でも軽く = 中スカスカ
というのは非常に安易(B)
というかこの際なのでハッキリさせておきましょう。
もはや、
そんなスタイルは無い!(B)
と思った方がよろしいです。笑
まだ中をツーブロックで刈り上げちゃって
見えないように隠しちゃった方が
ハッキリ・スッキリしてよろしいかと思います。
そんなわけで
表面が長め、重いなりに、
ちゃんと段を入れ直し
全体にバランスを見ながら、セニングもしていきます。
ドライヤーと手で、ちょいコツして乾かすだけ◎
アフタ〜
はい、美髪。笑
前回写真ありませんでしたからね。
基本的には「ちょいコツ」な乾かし方でいいのですが、
今回の常連様も含め
右側の毛先が「前にハネやすい」
という方が多いのではないかと、思います。
ご心配なく・・・
そんなもんです(B)
とくに今回のように直毛に近いほど、
そのハネが顕著に表れてしまうのですね。
何故なら、原因は根元・生え方、だからです。
まっすぐな髪の毛だからこそ、
根元からスタートしたら、
そのまんま結果が毛先に出てしまいます。
そういう悩みのある方は、
全体的にちょいコツで乾かすのは変わりませんが、
レベル2!です。
最初に、濡れているうちに、
右側(耳上)近辺の髪の毛を、根元からしっかりと、
前へ引きながら乾かす!
・・・終わり!笑
もっと言うと、
左に比べて、右を「前に」乾かす!です。
さて、頭の毛流れを司るツムジ、1番テッペンにいるボスですが
大体、時計回り(B)
なんでって?
・・・・・・そんなもんです!(B)笑
ほとんどの人が心臓は左にある・・・そんなもんでしょう?笑
全世界的に見ても大体が時計回り(右回り)らしいです。
むしろ世界的に見れば
日本人は反時計回り(左回り)が多い方だと言われています。
それでも割合としては、やはり時計回りが多いのです。
更に、
つむじは頭の「ど真ん中」よりも
「右寄り」が多い(B)
あと、右利きも、多いし。
時計回り(右回り) + 右寄り・・・
つまり
右の根元が「うしろへ流れる」
という毛流れの影響を受ける確率がデカイ!
根元が「うしろへ流れる」ということは
髪の毛は糸状かつ弾力があるので、
重力により弓なりに曲がる
という性質から、毛先が
「前に向かってハネる」のです(B)
ちなみに、
つむじ = 毛流れ = 「旋毛」
は、「指紋」みたいなものですので
一生、変わりません^^;
のでご了承くださいm(_ _)m
・・・伝わりました?笑
ふふ
今日は化学というより、物理でしたね。
本来髪の毛を根元から前へ前へと乾かせば
毛先がグルリと後ろ(首の方)を向いてしまいますが、
元々毛流れの影響で毛先が前にハネている方にとっては
プラスマイナス0で、
ちょうど良い位置に落ち着きます◎
というお話でございました。
毛穴の向きそのものは、
カットでどうにか出来るものではありません。
やはりスタイリングって、大事なのです◎
・・・・・・やって、みて!?笑
ありがとうございました〜^^
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
いきなり新しいブログ記事だけ見ても
「何のこっちゃ」となるかも知れません(B)
過去記事になかなか大事な事が書いてたりしますので、
「髪の毛」について・・・「ヘアケア」について・・・
是非参考になさってください^^
こちらからどうぞ↓
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
すぐ「ぶっちゃけるB型美容師」
またの名を
「ちょいコツ」の伝道師・・・yamaBです。
笑
1人1人、髪質、髪型、そしてライフスタイルが、違いますね。
それぞれに合った「ちょっとしたコツ・ポイント」があります。
美容師のように、それらを全てできるようになる必要はないんです。
「自分の為だけのコツさえ分かれば良い」んです。
それさえ掴めば、絶対今より、楽で素敵なヘアスタイルで過ごせます。
それが「ちょいコツ」!笑
さ、そんな私のブログ「エアウェーブの件」をちょっと見て
ご来店くださった初めてのお客様!
こんなブログで・・・ありがとうございますm(_ _)m
ビフォ〜
※がっつり結び跡がついております。
今回はカットとパーマのご予約でございます。
カールが出なくなった、という事ですね。
カウンセリングにて、色んな角度からお話しを伺います。
以前デジタルパーマをかけていた事もあって、
希望としてはウェーブギャップの小さいパーマ
= エアウェーブでの応用パーマ なんですが、
どうも、スタイリングをあまりしたくないご様子
ドライヤーで髪も乾かしたくないみたい
そうおっしゃられる方も、一定数いらっしゃいますよね。
そこで大事になってくるところは
「スタイリングをしない」ことの「原因」ですよね。
例えば「面倒臭い」
うん、まぁそうでしょう。
ではなくて!(B)
何故、面倒臭い、と感じるようになったのか
の方が、大事なのではないでしょうか。
一応、今後もドライヤーしないとしても、
私としては、それなりの結果は出したいわけでして、
とりあえず1度、DO-Sシャンプーして、
濡れた状態での髪の毛を見させてもらうことに・・・
!?
あれ、もうアフタ〜かな?笑
なになに、昔かけたデジタルパーマは落ちたけど
そのあとに普通のパーマ(ウェーブギャップ大きいパーマ)
もかけました、と。
なるほど〜
こりゃ、ドライヤーだけのせいじゃ、どうもないな(B)
突破口を発見(B)笑
先に結論から言いますと
(またパーマはなし)カットだけ!笑
ドライヤーで乾かさなかった場合も想定したやり方で
「ちょいコツ」
アフタ〜
「パーマがないなんて言わせない」 by yamaB
笑
本来ウェーブギャップの大きいパーマ = 普通のパーマは
「濡れている状態」こそが本領発揮なのです。
普段ドライヤーをしない、という事は、
普通のパーマならば、逆に強めにカール出ちゃってもおかしくない(B)
なのに「パーマが出ない」って事は
パーマの為のカットになっていない(B)
これじゃ、スタイリングしても、再現は出来ませんよね。
スタイリングしても、パーマ出ない
= スタイリング、しなくなる
= もういいや面倒臭い
ってのが1番の原因なのではないでしょうか。
引き続き話を聞いてみると、
今までの美容師さんは「ブラシ」などの道具で
しっかりブローやスタイリングをしてくれていたそう・・・
そんな事、自分で自分には出来ないわけで・・・
= 見よう見まねでやっても、難しくて上手く出来ない
= やっぱりスタイリングしなくなる
= 面倒臭い
これが2番の原因ですねぇ
まとめると
「カットが微妙だった為、スタイリングの難易度が高かった」
又は
「カットは適切だったけれど、スタイリングの内容が複雑だった」
のどちらかだったのではないでしょうか。
今までずっと、美容室に行くたびに
こういう状態だったのだとしたら・・・
そりゃドライヤーもスタイリングも、
したくなくなりますよね、出来ないんだもん(B)
実際多いですからね。
「自分じゃ、出来ないから・・・」
「美容室行った日はいいけど、明日からもうダメ・・・」
ふーむ、勿体ない。
それじゃ、本当にただ「短く」する為だけに
お金出したようなもんですねぇ・・・
理想は
「カットが適切なので、スタイリングも簡単に済む」
ですよね。
パーマは、元々スタイリングをしなくてよくなる施術ではなく
スタイリングをするのが、より楽になる施術です。
スタイリングした方が絶対にいいし、
その代わり、より簡単で楽になるはずなんです。
今回は一応ドライヤーしないバージョンでの
普段やってほしいスタイリングの「ちょいコツ」をお伝えしました。
①濡らしたら(とくに根元)タオルでしっかり拭いておく。
②分け目を変えておく。
③毛先にクリームやワックスなどを少しつけておく。
おわり(5分)笑
かーんたーん( ´ ▽ `
もちろん理想を言えば
根元だけでもいいので、1度ドライヤーで乾かした方が
良いですよ〜
ドライヤーは手グシでぶわ〜っと吹っ飛ばしていいので。笑
そうすると普通パーマはウェーブギャップが大きいので、
結構伸びます(B)
だから乾かすとしたら、根元だけとか。
(寝る前はもちろん全部乾かした方がよいですよ)
完全に全体乾かして、パーマが伸びちゃった場合は
毛先にワックスより水分量の多い「ムース」をつけるか
毛先だけ霧吹きなどで軽く濡らしてからワックスをつければ大丈夫◎
ね
ウェーブギャップ大きい普通のパーマは
むしろ濡れたままの方が、簡単なのです(B)笑
でもそれだと根元が潰れたり、風邪引いたりするので、
「理想は」ドライヤーした方がいいって事です。
でも、もう出来そうじゃないですか?
やり方を、知らなかった・美容師が教えなかった
それだけなんだと思うんですよ。
※カットがダメだった場合どうしようもないけど・・・
私はね、
自分である程度できるようになってくると
スタイリングって楽しい!
って事がご理解いただけると思っています。
だって絶対そっちの方が
見た目にキマるし
気分もいいし
スタイル長持ちするし
お得だし
髪の悩みも解決したりするし
人と会う時も困らないし
というか、そもそも、その為に美容室行ってるんだし・・・
まずは今回お伝えしたちょいコツやってみてください◎
スタイリングに慣れてきたなら
それからまた次のステップに進めばよろしいと思います^^
極力、自分でできるような、簡単な方法でお伝えします。
なんつったって「ちょいコツ」ですからね♪
ありがとうございました〜◎
パーマでお悩みな方は・・・
こっちも読んでみる!? ↓