スタイリング

2021年02月12日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    そうそう、先日書いていた

 

「ショートにした学生様」から

 

その後の経過と質問を頂きましたyamaBです。

 

 

 

 シリーズ化してきてる。笑

 

勉強熱心で大変ようございます。

 

なんとかデフォルトな状態には出来たようです。

 

 

 

 あ、濡らして乾かして、

 

寝癖が直った状態に戻せるようになった、

 

という意味ですね。笑 スンバラしい進歩。

 

 

 

 で、今回はさらに「その後」の話で。

 

いかにも学生っぽい、何か運動部みたいになるし

 

ぺたんこで動きがないショートになってしまう、と。

 

 

 

 この前お店でやって頂いたような髪型にするには

 

どういうセットしたらいいか分かりません。

 

という質問です。

 

 

 

 うーん、ということは

 

本当にちゃんと寝癖を直せている状態

 

ってことですね、だってソレがデフォルトだから。笑

 

 

 

 サラサラなド直毛なので

 

そのまま真っ直ぐに下ろしてしまうと

 

どうしても子供っぽくなります、そんなもんです。

 

 

 

 カラーしてるわけじゃないし、

 

お化粧もしてるわけじゃない、子供っぽいというか

 

事実として子供だし学生だから仕方ないっちゃない。笑

 

 

 

 学校あるからコテ巻きやワックスも使わないので

 

この前お店で仕上げた時は、

 

前髪とトップを「左に流した」だけです(B)

 

 

 

 子供っぽくなりすぎないために

 

ショートはショートでもちょっと「前髪が長め」

 

なショートに切ったのは説明しましたよね。

 

 

 

 長めなら目に入っちゃうので

 

真っ直ぐ下さず左右どちらかに流すはずです。

 

あとは、同じ方向に分け目を変えてあげるだけです。

 

 

 

 前髪に流れ(動き)が出て眉毛が隠れるくらい、

 

一緒にトップの分け目も変えてあげることで

 

トップに1段上のボリュームが出ます。

 

 

 

 たったこれだけと思われるかも知れませんが

 

たったこれだけでシルエットと、印象が変わります。

 

ヘアカタなんかでも「当たり前にやってる」技術です。

 

 

 

 印象の問題ですが、

 

長め、流れがある、動きがあるほど、

 

大人っぽく、お姉さんっぽく見えます。

 

 

 

 逆に眉毛が出ちゃうくらい短いとか、

 

真っ直ぐ下ろしたまま、動き0だと子供っぽい。

 

「小さい子のオカッパ」とか良い例ですね。

 

 

 

 まずは寝癖を直せてデフォルトにできること、

 

次に「流れ」と「シルエット(バランス)」を掴むこと。

 

ここまでできれば基本の作りは大丈夫です。

 

 

 

 あとはお好みで

 

アイロンやコテ、ワックスなど

 

「道具」を使うかどうか、って話になります。

 

 

 

 ドライヤーでの乾かし方や流し方、

 

シルエット作りなどの基本ができていないと、

 

道具使っても訳分からなくなるだけですから

 

 

 

 徐々にコツを掴んでいってもらえたらと思います。

 

コテでグチャグチャ、ワックスでベチャベチャ・・

 

で仕上がりが変だと意味がありませんから。笑

 

 

 

 あ、「耳かけ」について忘れてた。笑

 

難しく考えすぎないで、とりあえず全部かけて、

 

「表面だけ戻す」・・・たったコレだけですよノ

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年02月10日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 今更ですが巷では20だか30だか言う

 

縄跳びをする集団が流行ってるそうですね(違う)

 

・・・ただ言ってみたかったyamaBです。

 

 

 

 

 冗談はさておき、常連様のカラーです。

 

いつも通り全体と前髪とを塗り分けして

 

さらにリタッチで背術していきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

41D1F356-B4A5-4BF9-9EED-BF83EDF62FCB

 

 

D7DD1E08-CB43-4C8D-9AD4-6956FEBA5971

 

 

   ぶれとるやないか。

 

はい、以前パーマをかけてから

 

2回ほどはカットしてあります。

 

 

 

 パーマは「出ない」じゃ話にならないので

 

ちょいと強めでかけてますが

 

切ったくらいの方が緩くなって良さげです。

 

 

 

 この辺は完全に「好み」の世界なんですが。

 

最初からヘアカタみたいな「ゆるふわ」はコテ巻きで

 

そもそもパーマじゃないので引き続きご注意を。笑

 

 

 

 あ、強めって薬剤じゃないですよ。

 

ロッド(パーマ棒)の「径」が太過ぎないで

 

回転数(カール数)が少な過ぎない、という意味です。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

0B742E79-444C-475C-A11A-BB00CA00F3A4

 

 

F8D0F246-1899-4791-960C-6E7933700FAB

 

 

   カットなし、ハンドドライです。

 

なんか短くなって切ったみたく見えますが、

 

ドライヤーの時点でパーマを出すと、こうなります。

 

 

 

 どれだけ出すか、で仕上がり

 

見た目が変わるという実例です。

 

やっぱスタイリング次第なんですよねヘアスタイル。

 

 

 

 出す、出さないは自由ですが

 

出したいけど出す努力はしたくない、

 

ってのはちょっと厳しいですね。笑

 

 

 

 じゃあ何もしなくても出ちゃうくらいに

 

強くパーマかけるか?ってなると

 

モジャモジャの癖毛状態なのでソレもキツいのです。笑

 

 

 

 ほどほどにかけておいて、

 

スタイリング方法とスタイリング剤の組み合わせ方で

 

お好みで調整していただくのが理想ですね。

 

 

 

 それこそ今どきはYouTubeなんかで

 

セルフスタイリングの動画とかバンバン出てますから

 

(元No.1キャバ嬢とか人気らしいよ私は見ないけど)

 

 

 

 

 そういうのも見るだけタダなんで

 

バンバン利用してもらえたらなと思います。

 

(ステマには騙されないようにしつつね。笑)

 

 

 

 私がやってあげて説明したり

 

美容師にスタイリングしてもらってる動画では

 

限界があるのも事実なので。

 

 

 

 やはり自分「で」自分「に」

 

セルフでスタイリングしている姿の方が

 

実践に近く理にかなってて分かりやすいかなと思います。

 

 

 

 自分に全く関係のない

 

何してるかよう分からん一般的なユーチューバーとかは

 

別に興味ないし見ませんが、

 

 

 

「技術」的なものや「専門」的な動画なら、

 

役に立つので見る価値はあるなと思います。

 

文章も見た目は伝わらないし限界ありますから。

 

 

 

 画像でも、細かい動作や

 

コツまでは分かりにくいですし、

 

その点、動画は便利で、すごい時代になったもんです。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年01月26日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 さて昨日に続き

 

定期的に書いてる(耳の痛い)ことを

 

書いていきますよ、yamaBです。

 

 

 

 

 ・・・寝癖(B)

 

直してますか?笑

 

大事ですよ、最低限かつ最強のスタイリングです。

 

 

 

 常連様のカットカラーを見てみましょう。

 

朝一番、帽子をかぶってのご来店です。

 

ビフォ〜

 

 

A069B867-A505-4697-BF5B-44F3CA946FA6

 

 

2A7E36CB-0D63-4052-81B9-CB87107B920E

 

 

 ふふ・・・

 

失礼。いや、いいんですよ何もしてこなくて。

 

せっかくの美容室、私めがやらせていただきます。

 

 

 

 寝起きで何もしていない状態

 

短めで動きやすく、しかも地毛に癖もある。

 

ドライヤーして寝たのにこれもんですよ。

 

 

 

 これが寝癖の威力ですね(個人差あり)笑

 

どんなに完璧なカットで作り上げても

 

一晩でワチャワチャです。もうワカチコです(?)

 

 

 

 この寝癖を直さずして

 

ヘアスタイルを「綺麗にしたい」なんて・・

 

言われてもね?笑

 

 

 

 どんな有名なカリスマが切っても同じことです。

 

でもカリスマは立場上、言いづらい方もいる?

 

かも知れないので失うものが何もない私が言う。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

AE3C29D7-2260-4D37-8311-3039D9BFF774

 

 

8A890BEA-E8DF-4119-830A-99C86A0AB99F

 

 

 カットカラーして、

 

シャンプーして(つまり全体が濡れた状態から)

 

ドライヤーでハンドドライ「だけ」です。

 

 

 

 カットしたからじゃないです。笑

 

いやカットもちゃんとしないとだけど、

 

こうして綺麗に収まるのは寝癖が消えたからこそ。

 

 

 

 ここからシルエットを変えたり、

 

地毛の質感を変えたり、癖を伸ばしたり、

 

とさらにお好みでスタイリングをします。

 

 

 

 ・・まぁ今は自粛気味な生活だと思いますので

 

お出かけしたり、人と会ったり、

 

「しない」のであれば、やらなくてもいい。笑

 

 

 

 むしろ、何もない日は

 

スタイリングしない方が良いくらいです。

 

いじった分、多少なりとも負担はかかりますから。

 

 

 

   アイロンとかね、言うても高熱なんで。

 

上手にできるようになるまでの鍛錬は必要ですが

 

できてしまえば後は「必要な時に必要なだけ」 

 

 

 

   毎日やったら365日ダメージですたい。

 

例えば年間の土日と祝日を足すと120日

 

なんと「3分の1日」も休みがあります。

 

 

 

 休日に何もしないだけで

 

ダメージを3分の1も減らせることができます。

 

お化粧(顔)とかも一緒ですよ。

 

 

 

   ヘアケア(という名の夜スタイリング)と一緒。

 

やりすぎはダメージです。

 

そのダメージが戻ることは切るまでない。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年01月23日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   前々から「国民的」って言葉が

 

迷惑というか、うざいなー・・と

 

「いち国民」として思っていたyamaBです。

 

 

 

 ほぼ知らんし。笑

 

そもそも国民的とは、本当はどんな意味かも知らん。笑

 

調べて見た↓

 

 

 

 

『 英語の「national」に相当。

 

その国の人間ならば老若男女を問わず誰でも知っており、

 

かつズバ抜けて安定した知名度や人気を、

 

長期間にわたって保持している人物、団体、作品、事象、

 

ジャンルなどを表現する際に用いられる。』

 

 

 

 

   ・・・ふーん。

 

ってことは、やっぱり「安易に」

 

国民的って言葉を「使いすぎ」ですね。笑

 

 

 

 

 

 

 

 さて常連様、の

 

お仕上げ、いきなり。笑

 

カラーと、前髪カットだったので。

 

 

20910D18-8C41-4AAF-A82E-C85B87753F42

 

 

A9FDB033-3D4B-41C3-A003-C1BC4295BC29

 

 

   白い子も染めたいけど

 

できるだけ明るめで染めてあります。

 

もちろん白の染まりは浅くなります、ギリギリですね。

 

 

 

 当店に通い出す前までは

 

髪の毛が多くて困っていたんだそうですが、

 

「乾かし方」を知ってからはとても楽なようです。

 

 

 

 今まで結構な美容室に行ったけど

 

誰も教えてくれなかった、と。笑

 

そうでっしゃろそうでっしゃろ。

 

 

 

 だって私も教えてもらえなかったから(B)

 

教えてもらえたことと言えば所詮たかが「マニュアル」

 

結局自分で勉強し直し、検証するしかなかったです。

 

 

 

 ドライヤーが上手くいかないと

 

カットも上手くいかないんですよね。

 

カットラインが正しく出ませんから・・

 

 

 

 美容師ですらこんな状態ですよ。

 

消費者様にまで

 

真実が届くことは極めて稀です。

 

 

 

 その辺のお店行っても

 

「重めにカットされたり変なセニングされたり

 

上から潰すようにドライヤーされる」のがオチです。笑

 

 

 

 要は「無理やりボリュームを押しつぶす」

 

と言う物理攻撃に出ちゃうんですね。笑

 

まぁ、全て逆効果です(髪の毛は敵じゃないぞ)

 

 

 

 

 されどマニュアル? いいえ、

 

マニュアルはどこまで行ってもマニュアルです。笑

 

じゃないとマニュアルの意味ないから。笑

 

 

 

 どんな新人にでも理解してもらえるよう

 

簡素化され、各企業の思惑を練り込んだ

 

効率と都合が良いものがマニュアルです。笑 

 

 

 

 必ずしも「本質」や「真実」ではありません。

 

物事の本質を1から全員に理解させようとすると

 

大変な労力がいる可能性が高いからです。

 

 

 

 下手すると理解してもらえず終了します。笑

 

何年も頑張って、やっとデビューしてもらえる!

 

と思ったら転職されたりもします。笑

 

 

 

 だったらロボットみたいに動いてくれて

 

その店でしか通用しないポンコツに育てた方が

 

管理が楽なんですよねー。

 

 

 

 だからチェーン店ばっか増えるでしょ。笑

 

経営者と労働者、どっちの問題とも決め難い・・

 

どっちもどっちで、悪循環ですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年01月19日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

   先日常連様とドライヤーの話が出たので

 

過去にも何度か書いてるんですが

 

探すの大変なんでまた書いときます。笑

 

 

 

   まーほんと色んなドライヤーあるんで

 

ぶっちゃけ好きなの使えばいいんじゃねー。笑

 

と思ってしまいますyamaBです。

 

 

 

 滅多に買い換えるもんでもないし、

 

何でもいいんで気に入ったのを使うのが1番です。

 

結局「乾かし方」の方が大事だし(B)

 

 

 

 何万円もするドライヤーを使っても

 

乾かし方が下手なら仕上がりは微妙だし

 

どうせ寝たら寝癖はつきます(B)

 

 

 

「マイナスイオン」とかねー、たしか商標的に

 

何年も前に怒られて使えなくなったと思ったんですが

 

何故かドライヤーは今だに使ってるんですよねー。

 

 

 

 名称変えて、また出してくるんでイタチごっこだし

 

今だに「そう書いた方が売れちゃう」から仕方ないですね。

 

(嘘でも付加価値つけた方が儲かるんですわ。)

 

 

 

 マイナスイオン的な科学的根拠のないものに

 

何万も払うのはどうなのかなーと個人的には思うけど

 

みんなお金持ちみたいだし良いんじゃないでしょうか。

 

 

 

 科学的根拠が「まだ」ないだけで、

 

実際に良いかも知れないじゃん!?

 

って人もいるんですが・・

 

 

 

 それって、つまり「悪い」可能性もあるし、

 

マジで「何の意味もない」可能性も

 

あるってことですよ?笑

 

 

 

「何も分かってない」状態ってことです。笑

 

だから怒られたわけで・・そんなもんに金払っても

 

しょーがない気がしますけどね別にいいけど。

 

 

 

 私は貧乏人なので6000円くらいの普通です。笑

 

とりあえず「1200ワット」あって

 

風量があってしっかり乾けば何でもいい。笑

 

 

 

 何度も言いますが、

 

「乾かし方 = スタイリング技術」

 

が大事なんですから。

 

 

 

 折り畳み?みたいな安くて小さいドライヤーだろうが、

 

普通のだろうが、何万もするやつだろうが、

 

私が乾かせばちゃんと仕上がるんで関係ない。笑

 

 

 

 とくにお気に入りもなく、なんでもよくて、

 

今のが壊れて、次何を買おうか悩むなら

 

「ノビー」買っておけば間違いないです。笑

 

 

 

 ザ・ドライヤーって感じです。

 

全国の美容室で最も使用されてるドライヤー。

 

これこそ本当の「プロ使用」ってやつです。

 

 

 

 ノビーも時代の流れには逆らえませんので

 

マイナスイオンタイプも出してますが(何故か安い)

 

・・・普通のでいい。笑

 

 

 

 実際にお店のドライヤーもノーマルノビーですが

 

オープンから6年、家庭と違って毎日何度も使用して

 

今だに壊れもせず現役で働いてます。

 

 

 

 今だとノビーの「NB1904」かな。

 

メーカー小売価格が8500円くらい?

 

ネットとかで6000円前後で買えると思います。

 

 

 

 1200ワットで風量、熱量ともに必要十分。

 

冷風と温風が切り替えれる、だけ。笑

 

それ以外に余計なもの一切ついてません。

 

 

 

 だからこそ長持ちする(壊れにくい)し、

 

シンプルゆえに使いやすい、無駄がない。

 

純粋に「技術」で勝負できるし分かりやすい。

 

 

 

 ノビー以下は作業効率が悪いし、

 

ノビー以上は効果効能が「謎」笑

 

結局、いつもノビーで落ち着く。

 

 

 

 あ、あと「温度」で、100度程度で風量がある

 

高いドライヤーを勧めてるサイトとかも多いですが、

 

適切な距離に「離して使えよ」って感じです。笑

 

 

 

 やっぱり「乾かし方」なんですよ。

 

そもそも頭に近づけすぎると

 

風の当たり方的に綺麗に乾かせません。

 

 

 

 頭皮はもちろん、髪にとっても

 

「熱くない距離」でドライヤーするの当たり前。笑

 

アチアチ言いながら乾かさんやろ。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
BLOG TOP