お客様の声

2016年02月23日
はてなブックマーク

 サロンワーク後日にいただいたメールをご紹介◎

 

ありがたいですね〜

 

 

 

 

 

 メッセージ本文:

 

 

 山本さん

 

こんにちは、◯◯です。

 

先日はありがとうございました!

 

主人が、とっても似合っていて良い!!

 

と喜んでくれました。

 

どうもありがとうございます(^O^) 

 

 

 その後、パッチテストの経過をご報告します。

 

特に患部は変化なしでした。

 

安心してカラー出来そうです☆

 

ただ、絆創膏の粘着部分が、一部赤くなりかぶれましたが(-.-;) 

 

48時間も経たずに、何度も剥がれてしまったり…

 

痒くなったので、途中でギブアップしてしまいましたm(_ _)m

 

 

 次回は、時間に余裕が出来たら、

 

カラー受けてみたいなと思いました。

 

またご連絡します

 

宜しくお願いします!(^-^)

 

 

 

 

 ありがとうございます!

 

そうなんでございます。

 

今までご自分でカラーされた場合などに

 

肌がカサカサするなど、少し異変があるとの事でしたので、

 

 

 

 今回はカットの後に「パッチテスト」

 

を「アルカリカラー剤」と「ハナヘナ」

 

の2種類受けてご帰宅いただきました◎

 

(あ、無料ですよーノ笑)

 

 

 

 

 

 パッチテストとは・・・

 

ザックリ解説すると

 

初めて使用する薬剤などに関して

 

事前に腕の内側など皮膚が薄く敏感な部分に

 

絆創膏などで薬剤を少量貼り付けたまま

 

48時間「え、何それ無理じゃない?」

 

という超神経質な設定時間をクリアする事で

 

アレルギー反応の有無を確認する作業でございますm(_ _)m

 

(さすが安全第一なジャパニーズクオリティ)

 

 

 

 

 女性はお化粧なんかでも

 

首の後ろとかでチェックしますよね。

 

それと同じです◎

 

(え、しない?)

 

 

 

 

 はい

 

そういう事ですね!

 

メールでおっしゃっている通り

 

結構な確率で絆創膏の粘着部分の方が、

 

皮膚がふやけて荒れたり痒くなったりしやすい!

 

というオチでございます。

 

 

 

 

 ただし、本当にアレルギーが酷く出た場合

 

頭もお顔も大変な事になりますので、

 

是非カラーを初めて行う際には

 

パッチテストを皆様お試しくださいね!

 

 

 

 

 結論

 

アルカリカラーとハナヘナの成分に対しての

 

アレルギー反応は無いようです、

 

が、お肌は乾燥しやすくデリケートでございますm(_ _)m

 

アルカリカラーの場合は脱色など刺激もあるので、

 

頭皮にギリギリつかない様に塗布するなど

 

工夫が必要だと思われます。

 

 

 

 

 

 あ、ちなみに

 

絆創膏を1日でも貼りっぱなしにしていると

 

皮膚がふやけたり、荒れる経験は皆様あると思いますが、

 

では例えば1週間も貼り続けたら、

 

どうなるでしょうか?

 

 

 

 やった事ないんで、ワカンネ!(B)

 

 

 

 ですが、想像には固くありませんね。

 

ふやけっぱなしになった「皮」は

 

当然強度が低く弱いです。

 

掻いてしまったり、

 

日々の生活の中で擦れたり破れたりと

 

傷んでくるでしょう。

 

 

 

 

 髪にサロントリートメントなど

 

強力な皮膜が吸着した場合も似たようなものなんですね。

 

3日〜1週間ほどは剥がれないままです。

 

髪が水分バランスを崩し(ふやけ)

 

傷みやすい状態のまま日々を過ごす事になります。

 

髪の傷みが悪化する一因ですね。

 

 

 

 

 そんなメールをくださった常連様

 

前回は

 

 

 203B 先日のカット祭り!

 

 

の中に登場しております。

 

いつもショートの中で

 

少しずつヘアスタイルを変えていってます。

 

 

 

 今回はこんな感じ◎

 

 

12728772_1570242593294933_1323216956251934119_n

 

 

 

12734288_1570242646628261_5817996050622133801_n

 

 

 

12718344_1570242706628255_7814029752001564102_n

 

 

 ショートなんだけど、

 

「くびれ」たり、とても「タイト」になる部分がない、

 

いつもより全体的な「丸み」を強調してみました◎

 

 

 

 

 相変わらず良いくせもってるので

 

簡単に馴染みますね〜

 

60〜70%パーマして感じにちょっと似てます。

 

 

 

 

 日本人は直毛で固めな髪質の方が多いので、

 

こういうナチュラルな地毛風なクセにしたい場合にも

 

パーマはとてもオススメなのですね。

 

パーマ = カールをしっかり出さないといけない

 

という事ではありませんよ◎

 

 

 

 

 あ、そうそう

 

今回はセニングをシザーで間引くようにしてみましたので、

 

いつもより少し毛量は多いかもしれませんが、

 

更に束感が出やすく、パサつきは抑えれると思います〜

 

ありがとうございました〜^^

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2016年02月04日
はてなブックマーク

 昨日の

 

 247B ウェーブギャップの大きいパーマで作る「ゆるふわ」

 

でご登場のゆるふわなお客様からメールのお返事いただきました◎

 

 

12647036_1561282020857657_1081120876081700188_n

 

 

 メッセージ本文:

 

 先日はこちらこそ、お世話になりありがとうございました!

 

主人にも「髪型いいね〜」と言ってもらえましたよ!

 

クルクル回して乾かす方がやりやすいかもしれません。

 

山本さんにセットしてもらった、

 

持ち上げてフワフワにする乾かし方はもう少し勉強してみます!

カールの大きさなどパーマはちゃんとかかっているので大丈夫ですよ。(๑•∀•๑)

 

またよろしくお願い致しますm( __ __ )m

 

 

 

 

 ありがとうございます◎

 

とても安心致しました^^

 

 

 

 

 なぜ連日で記事にしたかと言いますと

 

 

「クルクル回して乾かす方」

 

 

この部分ですね!

 

 

 

 

 昨日の記事では完全に書くのを忘れておりました^^;

 

そういえば、教えたな〜、と。笑

 

なのでその辺を踏まえて、再投稿ですね。

 

 

 

 

 昨日書きましたちょいコツの中

 

 

「・いつも通りぶわ〜っと「根元」を乾かす(Level1)

 

・「中間から毛先」は、手に乗せて上に持ち上げ、

 

ドライヤーの風や重力で伸びてしまわないようにしながら乾燥(Level3)

 

・からの、ワックスを少々(Level2)

 

こうすると、より

 

かかっているパーマを最大限再現する事ができます。」

 

 

 

 

 この赤い部分ですね!

 

 

 

ぶわ〜っと乾かすLevel1は、ほとんどのスタイルで共通ですが

 

赤文字の中間、とくに毛先の処理に関しては

 

ざっくり3パターンに分かれてきます。

 

スタイルによって使い分ける必要性と、

 

実際に難易度が高くなるので、Level3なのです。笑

 

 

 

 

 1つは、普通にそのまま伸ばして内巻きに。

 

まぁこれはLevel1の延長ですね。

 

 

 

 

 2つ目は、そのまま手で上に持ち上げながらドライ。

 

これはLevel2のワックスだけで出すよりも、

 

更にハッキリとカールを出す事が可能です。

 

「ふわくしゃ」ってやつですね。

 

 

 

 

 そして3つ目こそ「クルクル回して乾かす方」なんですね◎

 

※更に応用編で「クルクルさせる方向を変える」

 

などもありますが・・・ここまで来ると

 

完全に上級者コースなので、ひとまず置いときます。笑

 

 

 

 

 この「クルクルさせる」ドライ方法は、

 

向きが一定方向に固定され、

 

縦巻き、な感じに仕上がるのが特徴です。

 

スタイルはその一択になってはしまいますが、

 

一定方向にクルクルするだけなので

 

分かりやすく、やりやすく、

 

凡庸性が非常に高いドライ方法と言えます。

 

※もちろんココにもちょいコツ有り。笑

 

良くデジタルパーマなんかで使用される方法ですね。

 

 

 

 

 私的には、

 

普通パーマでも、デジタルパーマでも、エアウェーブでも

 

パーマはパーマです(B)

 

「髪の毛にカール(癖)をつけ、戻らなくする」

 

その大前提に違いはありません。

 

違うのは質感や再現性の高さ、そしてダメージ具合ですね。

 

 

 

 ですから「同じ様にスタイリングする事」が出来るのであれば、

 

どのパーマでも「同じ様な仕上がり」を目指す事は可能です(B)

 

 

 

 

 ただデジタルとエアは、ある程度勝手にカールが出てくれますが、

 

今回かけたパーマは普通の、

 

ウェーブギャップが大きいパーマなので、

 

このクルクルドライ方法でも、どーしても「ゆるい」です。

 

その分スタイリングの難易度が上がるんですね。

 

ですからLevel3のドライがより重要になる、という事と

 

Level2のワックスの使用方法が大切になってきます。

 

 

 

 

 クルクルドライ方法があっている!

 

という事であれば、それを極めてみるのも宜しいかと思います◎

 

また次回、クルクルさせた場合

 

からのLevel2ワックス!

 

を是非実際にやってみましょう^^

 

 

 

 

 ヘアスタイルは既製品ではありませんから

 

マニュアル化しきった1パターンだけでは限界があります。

 

デジタルパーマしたら、こう!

 

普通なら、こう!

 

みたいに

 

必ずしも決めつけられる事ではないんですよね。

 

 

 

 

 髪質、それによって変わってくる施術、

 

自宅でのスタイリング方法、スタイリング剤などなど

 

色んな組み合わせ方があります。

 

最終的に「やりたい髪型になればいい!」(B)笑

 

 

 

 

 Level1、2、3のちょいコツも

 

応用も入れて色んな組み合わせが可能です。

 

自分に合った方法を見つけて

 

もっと自由に、もっと楽に、もっと素敵に

 

なっていただいて

 

ヘアスタイルを楽しんでいただければと思います◎

 

ありがとうございました〜^^

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2016年02月01日
はてなブックマーク

 昨日の

 

 244B 伸ばしながらのスタイルチェンジ

 

の常連様よりメールいただきましたのでご紹介!

 

ありがたいですね〜◎

 

 

 メッセージ本文:

 

 こんにちは!

 

先日はお世話になりました。

 

ありがとうございました^_^

 

 

 私が着地点を見出せず、フラフラとしているので、

 

丸投げのお任せで、申し訳ありませんf^_^;

 

安心してお任せできるので、ついつい…

 

顔まわりの前髪の流れなど、とても気に入ってます(*^_^*)

 

サイドを耳に掛けるとすごくスッキリして、

 

また違った雰囲気になるので、色々楽しめそうです^_^

 

 

 土曜日に早速ワックスを試してみましたが、

 

なんとなくこんなんでいいのかなぁ〜、

 

といった感じにはできました♪

 

が、ブログを見たらやっぱりプロのスタイリングとはほど遠いなぁ…と。

 

束感の出方が違うのかなぁ…

 

 

 ブログでも書かれてましたが、

 

インフルエンザが大分流行ってきていますので、気を付けて下さい!

 

今日、私は休みの予定でしたが、

 

スタッフのお子さんがインフルエンザにかかり、

 

代わりに先程、急遽仕事になりました!

 

それでは、また^_^

 

 

 

 

 はい、ありがとうございます!

 

個人的にインフルエンザは

 

いつもより酷い風邪(B)

 

くらいにしか思っていませんが・・・

 

感染症ですからね、自分がどうとか

 

ではありませんから。

 

 

 

 

 「誰でもいい系」チェーン店でもない限り

 

美容師は、もう自分がいないと

 

どうしようもありませんね。

 

あまり大勢の人がいるところに行かないよう

 

気をつけてございます(あれ、いつもかな?)

 

 

 

 

 さてそれでは

 

顔まわりも大丈夫、

 

耳掛けマジックを使いこなしている。

 

あとは「束感」ですねぇ・・・

 

 

 

 

 「ちょいコツ」で、さわわ〜ってやってるので

 

プロのスタイリング」と言われると心苦しいですね^^;

 

それではシンプルに考えてみましょう◎

 

 

 

 

 まずは、やはりドライヤーでのちょいコツ

 

1番最初の、1番簡単なちょいコツですが、

 

スタイリングの土台作りですから、1番大切なコツでもあります。

 

 

 

 いかにポイントをおさえつつ、雑に乾かせるか!笑

 

ですね(B)

 

楽に楽に・・・

 

ドライヤーの風は「上から下」

 

ではなく「根元から毛先」

 

という事。

 

もっと自由に、楽に乾かして、いいんです◎

 

 

 

 

 水に濡れている時は、重さでしょんぼりしています。

 

寝癖がついてる時なんかもそうですね。

 

だからドライヤーで「起こして」あげるんですね。

 

根元が潰れていたら、髪はそこに貼り付け状態で動けません。

 

ふんわりもしないし、束にもなれないし、ハネるし・・。

 

 

 

  

 髪の毛の方向を決めつけるのではなく、

 

あくまでも、地肌からまっすぐ垂直に生えているイメージ

 

「どこにだって行ける、我々は自由だ!」

 

と髪に思ってもらう事が大切です。笑

 

もうバッサバッサいきましょう(’B)

 

 

 

 

 さ、髪の毛たちは自由を手にいれたでしょうか?

 

ここまで来れば、ほぼ勝利は目前です。

 

それではワックスでのちょいコツです。

 

多少キープ力のあるものをご準備ください。

 

 

 

 

 当店使用のDO-Sワックスの場合は

 

ベースをひとすくいに、アクアを1プッシュ、

 

お好みでオイルも1プッシュ、てな感じ。

 

 

 

 

 手のひらに満遍なく伸ばしたら

 

後ろから!そして下から!

 

毛先を優しく撫でるように!

 

もうホントに「さわわ〜」って感じです。

 

 

 

 

 全体に行き渡ったら、

 

また同じ手順で、今度は撫でるのではなく、

 

「握って」ください。

 

下から上に、毛先を持ち上げるように揉み込みます。

 

「くしゃしゃ〜」っとね。

 

 

 

 

 そうすると、軽く「爆発」します(B)

 

ので、それを

 

「指」で!

 

「手グシ」で!

 

「がささ〜」っと、ほぐしまぁーす!

 

 

 

 

 ここで「ほぐし過ぎる」と、

 

最初の状態に戻ってしまうので注意です。

 

ここも雑にやってください。

 

指もあまり閉じない方がいいですね。

 

指閉じたままだと、指を通す、

 

というより押し潰す感じになりますからね。

 

開いた指の「指が通った場所が隙間」

 

になるのですからね。

 

 

 

 

 という事は

 

その指が通った隙間と隙間の間に残った毛こそ

 

「束」って事ですよね。

 

これが「縦のライン」

 

 

 

 

 あとは、上の方の毛と、下の方の毛は

 

段で毛先の位置が元々ズレていますから

 

ベタッとくっつけずに、上下に分けてあげたりとか。

 

下を抑えたまま、上を「ひょい」とつまみ上げる

 

・・・みたいな!

 

これが「横のライン」

 

お好みのバランス、シルエットに整えたら終了ですね。

 

 

 

 

 「縦のライン」と「横のライン」を

 

何本か重ねると・・・たくさんの「四角い」

 

ブロックが出来ますよね?

 

頭が無数のブロックで「区切られる」わけです。

 

そしてそれぞれのブロックには

 

それぞれその場所に生えている髪たちがいるのです。

 

これが「束感」ですね!

 

 

 

 

 こんなもんでしょうか。

 

文字にすると長くなるし、なんだか逆に難しく見えちゃいますが

 

実際にやると一連の流れなので、あっという間です。

 

 

さわわ〜 

 

→ くしゃしゃ〜 

 

→ がささ〜 

 

→ ひょい

 

 

おわり^^

 

 

 

 

 

 

 

 ・・・ね?(いやいや)

 

 

 

 

 聞くより、実際に見た方がいいですし

 

見るよりも、実際にやってみた方が、いいですね^^

 

また、何度でも聞いてくだされ〜◎

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

いきなり新しいブログ記事だけ見ても

 

「何のこっちゃ」となるかも知れません(B)

 

過去記事になかなか大事な事が書いてたりしますので、

 

宜しければ参考になさってください^^

 

こちらからどうぞ↓

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

 
2016年01月08日
はてなブックマーク

 

 215B ロングにウェーブギャップ「大きい」パーマ

 

でパーマをかけたお客様から頂きましたメールに

 

ご質問がありましたので、ご紹介&回答を載せておきます◎

 

 

 

 

 

 ・・・私のような髪が、あんなふわふわに蘇ったのを

 

みなさんに見ていただけて嬉しいです。
 
あっ、でも私カラーはまだしたことがないので
 
白髪染めをする時がきたら、初のカラーを
 
yamaBにお願いしたいと思います!
 
 
 それと1つ不思議に思ったことがあるのですが、
 
パーマ独特のにおいがありますよね。
 
今までは2日ぐらいで消えていたんですが、
 
シャンプーすると今日も少しわかるんですが、
 
何かが違うんでしょうね?
 
どういう原理なのかな?と
 
毎日気掛けて観察するようにしていたので。
 
良し悪しでなく、何か理由がありそうだったら
 
教えてくださいね~
 
 
 
 ※メールの一部分を抜粋し掲載しております。
 
 
 
 
 ありがとうございます◎
 
絶賛ふわふわ中という事で安心しております^^
 
 
 
 
 
 パーマ後の、俗に言う「残臭」について
 
でございますね〜。
 
今回のように以前からパーマをかけていた方には
 
思い当たる部分があるかも知れません。
 
 
 
 
 
 これね、実はなかなか、難しいお話でございましてね。笑
 
一応、ザックリとは書いておきますが、
 
苦手な方はスルーしてください。笑
 
 
 
 
 
 この「残臭」はパーマの1剤の化学反応によるものです。
 
まずパーマ1剤の中には「還元剤」というものが入っており、
 
髪の中の結合である「シスチン結合」を
 
化学反応により「還元」させるものです。
 
 
 
 
 1剤で「還元」させ、形を変え、2剤で「酸化」する。
 
という化学反応を髪の毛の中でさせる事で
 
髪の形そのものを変え「戻らないようにする」
 
それがパーマなのです。
 
 
 
 
 よくアルカリを除去するなんて書きますが
 
還元剤の力や作用を促すために必要なのが
 
このアルカリ(pH)なわけです。
 
 
 
 
 この「還元剤」は数種類あってですね
 
それぞれ浸透の具合も違えば、還元の具合も違い
 
力を発揮するpHもバラバラなわけです。
 
 
 
 
 普通の美容室で昔からよく使われている還元剤が
 
チオグリコール酸とかシステインとか。
 
よくチオ、シスと呼ばれるものです。
 
 
 
 
 チオは今でもド定番ですが
 
うちではシスは使用しておりませんね。
 
還元力が弱いので「優しい」みたいに勘違いされていますが、
 
逆にアルカリが高い場合が多いです。
 
だって弱いから、pH高くしないと、そもそもパーマかからない。笑
 
 
 
 
 
 で、近年増えてきたのがシステアミンという還元剤。
 
システアミンは低いpHで働いてくれるんですね。
 
almaでも使用しているパーマ1剤の還元剤は
 
「複数還元」でして、
 
従来のチオ単品ではなく、このシステアミンも混ざっております。
 
 
 
 
 簡単に言えば、
 
それぞれの還元剤の「良いとこどり」しよう・・・って事なんですが、
 
この、システアミンが、残臭が多いんですね(B)
 
 
 
 
 還元剤で還元反応をさせると
 
髪の中でミックスジスルフィドが形成されます。
 
このミックスが髪に残留する事で「残臭」があるんですね。
 
逆に言えば残臭しているってことは
 
ちゃんと還元したって事になるんですが。
 
 
 
 
 ミックスをいかに減らすか・・・
 
という事はダメージの観点からも必須項目で
 
そのためパーマをかける際色々と小細工をさせていただいてます。
 
 
 
 
 しかし完璧になくす・・・というのはなかなか難しく
 
チオと比べてシステアミンのミックスは、数が多い分、小さく
 
ダメージには繋がりにくいんです、が、
 
とにかく、その数が、多いもんですから
 
従来のチオ単品のパーマ剤よりも
 
長いこと残臭してしまいやすいんですね・・。
 
 
 
 
 
 パーマのかかりや質感から考えると
 
とってもいいやつなんですけどね〜
 
アルカリも低めに出来るので、幅広い髪質、状態で
 
より安心安全な施術が可能になりますからね。
 
 
 
 
 
 あ、でもシステアミンだから
 
アルカリなし!ダメージもなし!
 
とか言うのは「嘘」なんで騙されないように。笑
 
 
 
 
 カラーの脱色なんかと同じ。
 
「脱色」している時点で、もうダメージですから。
 
 
 
 
 パーマも「還元」している時点で、それはダメージなのです。
 
アルカリのある・なしでダメージは判断できません。
 
 
 
 
 アルカリはサポート役みたいなもんなんです。
 
パーマをかける = 
 
パーマというデザインに必要なダメージを加える
 
です。
 
還元してるって事は、シスチン結合は切断されています。
 
その還元剤の「浸透を助け、反応を助ける」のが、アルカリ。
 
切断しておいて、ダメージなし!ダメージ毛でもOK!
 
は・・・誇大広告でしかない。
 
 
 
 
 
 あくまでも髪の毛の状態に、より合わせやすくなったよ!
 
還元する部位がちょっとずつ違うから、
 
合わせる事でより質感も良くなったよ!
 
くらいに思ってください。
 
 
 
 
 めっちゃ強靭な髪ならpHは高くしないと効かないし
 
かと言ってカラー毛などハイダメージ毛に
 
pH高い薬剤使用したら、
 
パーマかかる以前にアルカリでやられてしまう・・・
 
ということですからね。
 
 
 
 
 
 結局は、
 
いかにバランスよくアルカリと還元剤を使いわけ
 
いかに髪の状態に合わせ、
 
いかに可愛いデザインでパーマをかける事が出来るか。
 
そこが美容師の知識と腕の見せ所。
 
還元剤が何を使用しているかなんて、そんなに問題ではないのです。
 
縮毛矯正でも一緒ですね。
 
なんでもかんでもノンアルカリでシステアミンとか
 
バカの一つ覚えでしかありません(B)笑
 
 
 
 
 ・・・ん
 
これくらいに、しときましょうかね・・・^^;
 
なんか、つっぱしっちゃってスミマセン・・。
 
あんまり、記事の内容は、気にしないでください。笑
 
 
 
 
 システアミンは、今までより
 
髪のダメージをコントロールしながら
 
パーマをかけやすくしてくれる頼もしい仲間。
 
還元はするからミックスできるし
 
数が多いから今までより残臭が多い。
 
ので、今後はよりミックスを減らせるように
 
=より残臭を減らせるように
 
頑張っていきますね!
 
・・・ここだけでいいです。笑
 
 
 
 ここテストでますよ〜
 
ありがとうございました〜^^
 
 
 
2016年01月07日
はてなブックマーク

 タイトル、潔し。笑

 

 

 

 196B「ビタゾー」の再登場◎

 

 

 

でご来店いただきました常連様より

 

メールいただきました◎

 

ありがとうございます^^

 

 

 

 

 メッセージ本文:

 

 あけましておめでとうございます!

 

そういえば前回のあとご連絡してないなぁと

 

ふと思い出したのでメールしてみましたー

 

あ、特に予約とかではありません!B

 

 

 今さらになってはしまいましたが、

 

パーマとカット、めっちゃめちゃ好評でした(o^^o)

 

自分でも、とっても気に入っております♪

 

 

 ウェーブギャップの小さいパーマ、

 

やっぱり私には合ってたように思います!

 

濡らしたときの状態のカールが、そのまま活きるので、

 

ドライヤーかけるときも、朝どうにかするときも、

 

扱いやすいなってとっても思います!!

 

 

 周りからは珍しく、「かわいい」って

 

単語をよく言っていただけまして、絶賛調子乗ってるであります♡笑

 

おかげさまで、あのあとのパーチーも、

 

その後年末年始も、

 

髪型思うようにキマって楽しく過ごせました(`_´)ゞ

 

あらためて、ありがとうございましたっ

 

 

 私の本業の方も、無事に進級が決まりまして、

 

来月から病院をうろちょろする予定です。

 

あの謎の医療系ローソンで、お会いするかもしれませんね!笑

 

なので、またしばらくは切りに行けないかもしれませんが、

 

ちょいコツで、髪型生かしていきたいと思いますっ*\(^o^)/*

 

 

 母はまたちょいちょいお邪魔すると思いますが、よろしくお願いしますー

 

山本さんこそ!お体お大事にして、素髪の伝道師を全うしてくださいね!

 

では、長文失礼いたしました。。

 

今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

 

 良かったなビタゾー!笑

 

とてもリアルな後日談をありがとうございますm(_ _)m

 

再現性も大丈夫そうですし、

 

周りからの評価も高い様子でなによりです◎

 

 

 

 

 ウェーブギャップの小さいパーマ

 

濡れている時と、乾いた時の

 

「差」=「ギャップ」が

 

「小さい」=「少ない」そんなパーマ。

 

 

 

 

 エアウェーブを「そのまま」使用すると

 

実は大ダメージの可能性ありなので、

 

あくまでも「応用技」

 

 

 

 

 ミディアムからロングなヘアスタイルには

 

とてもオススメですね◎

 

 

 

 既にパーマを使いこなしていらっしゃるようなので、

 

当分はご来店いただく必要はなさそうですね。笑

 

長持ちで経済的なのも、素敵ポイントです(B)笑

 

 

 

 また本業に余裕が出た時にでも

 

遊びにいらしてください^^

 

今年も宜しくお願いしますm(_ _)m

 

 

 

 

 

 当ブログをご覧の皆様で

 

とくに初めてご覧になる方や

 

「エアウェーブ」に興味を持っている方は特に!

 

 

 

 114B エアウェーブって

 

 

 117B 続・エアウェーブって

 

 

 118B 続々・エアウェーブって 

 

 

 

こちらの記事は、読んでおいた方が宜しいかと思います。

 

何度でも注意書きしますが、

 

almaでおこなわせていただいている

 

「ウェーブギャプが小さいパーマ」

 

= 「エアウェーブの機械を利用した応用パーマ」は

 

普通に「エアウェーブをかける」のとは「意味」が異なります。

 

 

 

 

 1番簡単な見極め方は・・・

 

「1回しか」エアウェーブの機械を使用しなければ

 

普通のエアウェーブだと判断できます。

 

 

 

 

 もう一点!

 

お客様達からの情報だと

 

「ドライヤーで乾かす」など???

 

の方法で「エアウェーブ」と同じ効果のあるパーマをします!

 

なんていう美容室も、あるそうです・・・^^;

 

 

 

 

 理論上、可能です。

 

ですが、ロッド(パーマの棒)で巻いてある髪の毛

 

しかも中間水洗と言って

 

「乾燥」の前にパーマ剤を1度「お流し」をします。

 

そんな「びしょびしょな髪の毛」を、

 

ドライヤーで一本一本、内側まで

 

「完璧に乾燥」させなければなりません(B)

 

 

 

 

 「完璧に」です。

 

相当な時間が、かかるはずなんですが・・・。

 

話を聞く限り、

 

そんなに時間はかかっていない場合が多いようなのです。 

 

 

 

 

 「なんとなく」それっぽい工程を踏んで

 

それっぽい雰囲気を出している、と考えられます。

 

仕上がりも「?」って感じだったそうですし^^;

 

 

 

 巻かれた髪の毛の、内側などちょっとでも「湿っていたら」

 

それは物凄く時間がかかるだけで「意味」がない作業。

 

しかもその長時間、ずっとパーマの薬剤は反応し続けています。

 

 

 

 結果、普通にかけるよりも

 

より傷み、より強めにパーマがかかる「だけ」でしょう・・。

 

仕上がりは、ウェーブギャップの「大きい」パーマ・・・

 

無駄に髪を傷め、

 

余計に追加料金を取られているだけなのです(B)

 

 

 

 

 エアウェーブの機械(ビタゾー)は

 

デカくて邪魔で、しかも高額ですからね・・・

 

買わずになんとかしたい気持ちは、分からなくはないんですが・・・

 

 

 

 施術は科学です。

 

エアウェーブ機を使用した

 

ウェーブギャップの小さいパーマは

 

薬剤による「化学的作用」と

 

機械での乾燥による「物理的作用」との掛け算です。

 

「なんとなく」じゃ、ダメなのです。

 

ちゃんと「意味」があります。

 

 

 

 まとめ

 

 

①エアウェーブの機械はあっても、

 

「1回だけ使用の普通の使い方」だと

 

仕上がりは同じだったとしても

 

余計に髪の毛を傷めてしまうので注意してください。

 

 

②エアウェーブの機械がないのに、

 

「エアウェーブ出来ます。」

 

という美容室は「意味を理解していない」

 

可能性が大なので注意してください。

 

 

でございますよ。

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

いきなり新しいブログ記事だけ見ても

 

 「何のこっちゃ」となるかも知れません(B)

 

 過去記事になかなか大事な事が書いてたりしますので、

 

「髪の毛」について・・・「ヘアケア」について・・・

 

 是非参考になさってください^^

 

 こちらからどうぞ↓

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

 

BLOG TOP