サロンワーク

2019年11月12日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 ニュースとかチェックしてて、

 

「自己責任」って言葉は昨今、問題になりがちというか

 

嫌われがちなのかな?と不思議なyamaBです。

 

 

 

 

 ただの捉え方。言葉遊び。

 

結局は自分で決めたんだから自分のせい、ではなく

 

なんやかんや言って最終的には「自分で決めていい」って意味。

 

 

 

 

 最高やんけ。これこそが「自由」

 

成功だけでなく、失敗や後悔さえも「自分のもの」ですよ。

 

他人にあげるなんて勿体無いことを。

 

 

 

 

 自己責任を非難する人々は

 

権利と自由を捨てて

 

奴隷になれたらいいのにね、楽だから。

 

 

 

 

 自分で「考えなくていい」から。

 

史実として、良かれと思って奴隷を解放すると

 

路頭に迷って不幸になるという事例もあるのですよ。

 

 

 

 

 こういう話をすると

 

ずぐ論点をズラす人いますが、それウザいので辞めましょう。笑

 

(お客様のことじゃないですよ。笑)

 

 

 

 

 

   さて前置きが長くなりましたが、

 

常連様の施術でございます。

 

ありがとうございます◎

 

こちら施術は何をしたか分かるでしょうか?笑

 

 

2019-11-11 18.06.55

 

 

 

 ふんわりと、

 

丸みと柔らかさが素敵なボブスタイルです。

 

当店にしてはやや珍しい仕上げをしています。

 

 

 

 

 カットはやや前上りのボブ

 

からのフロントサイドを長め前髪にレイヤー入れて

 

段とセニングで調整してあります。

 

 

 

 

 カラーはリタッチ、

 

部位によって白髪の比率が違うので

 

カラーで2色で塗り分けリタッチしています。

 

 

 

 

 いい感じの癖があるので

 

ハンドドライだけでふんわり綺麗に収まる

 

ワケではなく(B)

 

 

 

 

 実は直毛で、

 

ちょっとでも湿度あるとブローしようがコテで巻こうが

 

ペッチャリしちゃうのが悩みな髪質です。

 

 

2019-11-11 18.07.16

 

 

 正解はパーマ、からの「ブロー」スタイルなんですね。

 

通常のブローやコテ巻きが何故落ちるか、

 

熱で水分を飛ばしてるだけで元が直毛だからです。

 

 

 

 

 なら、最初から直毛じゃなければいいんですね。

 

強過ぎず弱過ぎず、くらいのパーマをかけておいて、

 

自宅ではクルクルドライヤーで伸ばすだけという状態。

 

 

 

 

 髪そのものが既に曲がっているので

 

多少の湿度には負けなくなります、

 

というか湿度あるとよりパーマが出てきます。

 

 

 

 

 当然ブローをしてパーマ(癖)を伸ばさなければ

 

動きのあるパーマスタイルのままですから見た目に違います。

 

自分でスタイリングが出来る前提で成り立っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019-11-11 18.07.27

 

 

   軽く1回スルーするくらいのブローにしてみてます。

 

もっとしっかりやってもいいですし。

 

朝お出かけ前にブローされるので、あとはオイルなどを少々。

 

 

 

 

 このように毎朝ブローさえできれば、

 

「ふんわりボブ」を手に入れることも出来るわけです。

 

美容師の上手い下手も大事ですが、これは「自分次第」です。

 

 

 

 

 下手くそ論外ど素人なのに時短するような美容師だと

 

髪質そのものを殺しにくるので

 

もはやどうしようもないので美容室探しは頑張ってください。

 

 

 

 

 ただ上手い美容師さんを探せた、としても

 

自分でスタイリングをすることが出来なければ

 

結局「明日から」再現はできません。

 

 

 

 

 逆に言えば、スタイリングを自分で出来る人、

 

出来なかったとしても、日々の仕上がりに納得できる人、

 

は、美容室に行く前にはもう半分クリアできてるんです。

 

 

 

 

 「再現性の高いヘアスタイルで365日快適にします!」

 

みたいな広告もありますが、どんなに上手で素晴らしい技術であろうが

 

「一切スタイリングしなくていい」とは「言ってない」笑

 

 

 

 

  「上手な美容師さんなら何かよく分からないけど

 

何かしら良くしてくれるはず!」みたいな

 

よう分からん夢と希望で美容師に丸投げする人は失敗します。笑

 

 

 

 

 大体、再現性なんてもんは「お客様の希望」によっても変わるわけ。

 

今回みたく「パーマかけるけどパーマスタイルじゃない」場合とか

 

100%ブローが必要なわけですよ。

 

 

 

 

 よろしゅうございますか。笑

 

自分次第、少なくとも半分は、

 

つまるところ「自己責任」なのがヘアスタイルなんですよ。

 

 

 

 

 お客様にとってより便利で快適で甘やかすのが接客業?

 

バカ言え。笑 それはただお客様の奪い合いしてるだけ。

 

そんなことするから業界ごと衰退するんです。

 

 

 

 

 厳しかろうが何だろうが

 

「本当のことを言う」 それだけでしょ。

 

自分の言葉で、「自分も自己責任で」、正面から向き合うしかないって。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年11月11日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 

   私の出退勤はもちろん

 

お客様のご来店、ご帰宅時もちょうど雨が止んでいて、

 

とても良かったですこの調子でお願いしますyamaBです。

 

 

 

 

 (?)

 

やっぱ11月なんだよなー。笑

 

これこれー。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

定期的に切り戻してボブにしているのですが

 

ふと、もっと短いのに挑戦してみます?

 

ということでグラボブしてみます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

  ビフォ〜

 

 

2019-11-11 09.00.07

 

 

2019-11-11 09.00.14

 

 

 襟足がひょろりと肩に直撃しております。

 

分かりやすくボブの消費期限が過ぎてますね。

 

このまま伸ばせばミディアムです。

 

 

 

 

 が、切ります(B)

 

パーマかけた時とかは、ミディアムにしたこともありましたけど

 

現状、扱い辛いようなので。

 

 

 

 

 顔まわりというかサイドの

 

正面から見える髪の長さは

 

ボブよりグラボブの方が短くできます。

 

 

 

 

 ショートにしたいワケじゃなく

 

ボブのテイストは残しつつ短くしたい場合は

 

グラボブということですね。

 

 

 

 

 ボブをそのまま「前上り」にすることでも

 

短くすることはできるし、それはそれで良いのですが

 

すげー丸くなるというか、最終形態マッシュルームですね。

 

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-11-11 10.15.20

 

 

2019-11-11 10.15.41

 

 

   ハンドドライだけの状態。

 

生え癖の影響で、左襟足と右サイドはハネやすいです。

 

切れなくはないですが、直毛なので生え癖がダイレクトですね。

 

 

 

 

 こちらで、伸びる過程も含めて様子を見てもらって

 

グアボブの方が短くて良いってなるのか、

 

ボブの方が落ち着いてて良いとなるのか

 

 

 

 

 ご判断いただければと思います。

 

デザインに正解なんてありませんが、

 

だからこそ自分にとって合う合わないで良いんです。

 

 

 

 

 伸びた時、襟足切っちゃえば

 

簡単にボブに戻せますし。笑

 

意外とリスクは低いですね。

 

 

 

 

 あ、ちょっと意味は違いますが、

 

マッシュルームに似て非なる感じで

 

ボブのまま顔まわりだけ短くしたり、とかもできます。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年11月10日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    明日は久しぶりに雨らしいですね。

 

平日、早朝、雨、バカみたいに道路混むんで憂鬱yamaBです。

 

間に合うからいいんですけど・・

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

3ヶ月は経っていますが、

 

伸ばしたい気分なので全然良いですね。

 

既にロングの領域ですし。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

  ビフォ〜

 

 

2019-11-10 16.26.05

 

 

2019-11-10 16.26.14

 

 

 何もしていない状態と、

 

以前かけたパーマはまだ毛先にいますので

 

ちょっとワチャワチャしてますね。

 

 

 

 

 まぁシャンプーしてドライヤーさえしてしまえば

 

綺麗に戻るのでそこは問題ありません。

 

毛先を整えて、ちょっと前を上げます。

 

 

 

 

 量感も再調整して、あとは

 

いつも短めな前髪を、更に短くしてみる。笑

 

チャレンジャーです。

 

 

 

 

 一旦眉上にして、

 

そこからは様子を見ながら、3回ほど切ってみる・・・

 

5ミリずつくらい・・・

 

 

 

 

 結果

 

「切り過ぎたかも^^;」

 

・・・・・・^^;

 

 

 

 

 ・・・・・・そんな時もあらーな(B)

 

これこそチャレンジ、挑戦ですね(B)

 

※2週間もすれば元に戻りますスミマセン。

 

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-11-10 17.51.20

 

 

2019-11-10 17.51.24

 

 

 あ、撮れてないと思ってたけど

 

ちょびっと撮れてますね・・・

 

「前髪」笑

 

 

 

 

   ちょうどお顔は分からない、

 

でも前髪の全容はちゃんと見えてるというミラクル。

 

すみません狙ってない。笑

 

 

 

 

 多分見慣れないだけで、

 

オッサン的には短い前髪めっちゃ似合うんですけどね。

 

なんか女優のアレみたい、なんだ、アレよ、誰だアレ?

  

 

 

 

 あとね、こういう「短い前髪」って

 

髪質的に誰にでも出来るもんじゃないんですね。

 

髪の柔らかさと、オデコの幅がある程度必要になります。

 

 

 

 

 髪質が硬めだったり、オデコが狭いと、

 

単純に眉との位置関係で短くしてしまうと、

 

短くなり過ぎてピンピンと前上にハネちゃうんですね。 

 

 

 

 

 前髪だけ「短髪」みたいなものなので。

 

それはそれは悲惨な結果になりますので

 

美容師が全力で止めに入った場合は「察し」ましょうね。笑

 

 

 

 

 前髪に限らず、

 

誰しもが、どんな髪型でも同じように自由自在、

 

なんて都合の良いことは現実世界で起きません心しておきましょう。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年11月09日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 マリオより星のカービィ派のyamaBです。

 

年齢はマリオと「タメ」なんですけどね(B)

 

星のカービィは、なんだろう曲が良い。笑

 

 

 

 

 ほとんどやった事ないけど(結局)

 

ちょい借りてくらいで、

 

自分でハード持ってないし買わないんで。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカラーですが

 

カットなかったので

 

写真は最後のスタイリングだけご紹介します。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 前回スタイリングの話をして

 

実際にストレートアイロンを買ったそうなので

 

使い方、スタイリング方法の説明がてらですね。

 

 

 

 少しだけ癖はあるんですが、

 

比較的に多めで太め硬めという髪質。

 

どうしても質感、仕上がりも硬く見えてしまいがち。

 

 

 

 そこでストレートアイロンの出番。

 

生え際やトップの境目など

 

見える部分の根元はストレートにして質感調整。

 

 

 

 そして毛先は

 

今度は少し内巻きにしてあげます。

 

中間や中の方は何もしていません。

 

 

2019-11-09 17.04.53

 

 

2019-11-09 17.05.02

 

 

 いやホントねー

 

やってみてもらえると分かるんですが、

 

毛先が丸みあるだけでかなり柔らかくなるんですよ。

 

 

 

 あ、見た目がね。

 

見た目の為のスタイリングなんで。

 

素材重視なら「一切触れない」一択になっちゃう。

 

 

 

 もちろんこれは

 

絶対にアイロンじゃないとダメ

 

って話でもなくてですね。

 

 

 

 ブラシでブローできるならそれでもいいし、

 

クルクルドライヤーでもいいし、

 

マジック・ホットカーラーでもいいんです。

 

 

 

 ただ、現代のヘアスタイルってのは

 

ヘアカタなどアイロンで作ってるのが多いので

 

同じように仕上げるにはやはりアイロンが捗ります。

 

 

 

 アイロンはとにかく「楽」なのでね。

 

ブローみたく両手で引っ張らなくていいし

 

質感の調整と曲げを同時にでき、威力も高い。

 

 

 

 ただしー

 

威力が高いからこそ、140度とか160度とか

 

ご家庭では美容師より温度低めで始めてみましょうね。

 

 

 

 あとは単純に「やり過ぎ」注意。笑

 

緩いくらいが丁度いい。

 

休日やお出かけしない日は休みしましょう。

 

 

 

 形あるもの皆壊れる。

 

髪の毛は消耗品です、また生えてはくるけど、

 

生えてくるまでは、替えが効きません。

 

 

 

 まさかまだ

 

トリートメントで「良くなる」とか

 

思ってませんよね?^^;

 

 

 

 そう思いたい「気持ち」的なものは共感します、

 

しますけどそれを認めてしまったら

 

ただの嘘つき美容師失格なのであります。

 

 

 

 サロントリートメントとか、

 

市販でも何でもかんでも売ってますが

 

全部「無駄」笑

 

 

 

「アイロン前に付ける何か」とかも無駄(B)

 

熱を「利用」するスタイリングなんですから。

 

熱から髪を守ったらスタイリングできませんよ。

 

 

 

 そんなもん「温度下げればいいじゃん」で終了。

 

余計なもんで「保護する」という発想は捨てで。

 

保護する以前に、威力下げれば良いだけタダだし。

 

 

 

 あ、あと何かつけ過ぎると、せっかく仕上げても

 

結局「重たく」なってしまいますよ。

 

「ふんわり」させたいんでしょ?笑

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年11月07日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 

   2〜3ヶ月の周期でご来店いただくお客様には

 

タイミングが難しい時期ですねyamaBです。

 

今か、年末か。笑

 

 

 

 

 

 さてそんな常連様のお一人、カットカラーです。

 

もしかしたら年末にもう1回くるかも知れない、

 

けど一応「良いお年を」

 

ありがとうございます◎ 

 

 

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-11-06 14.58.43

 

 

2019-11-06 14.58.46

 

 

 

 今回、間でなかなか来れるタイミングが合わず

 

セルフカラーを一回やっているようです。

 

しかもいつものカラーがちょうど売り切れ・・

 

 

 

 

 仕方なく「ダークブラウン」でカラーしてみたら

 

「暗くなっちゃった」っていう^^;

 

脱色するのはリスク高いすぎるので、近い色味でリタッチします。

 

 

 

 

 そうなんですねー美容師的にダークブラウンと申しますと

 

トーンは5とか6のことでして、

 

実は普段は「7」だったんですねー(分かるかーいっ)笑

 

 

 

 

 とにかくこれ以上は暗くしたくないので、

 

抜けていくことに期待しつつ、

 

リタッチを「やや明るめ」で染めます。

 

 

 

 

 で、また伸びてきたら、

 

状態を見ながらですが、次は更に「もうちょっと明るめ」

 

で明るさを「繋げながら」徐々に元に戻していきます。

 

 

 

 

 こうすることでダメージも最小限のまま

 

ムラになったり、テッペンが「逆プリン」になるリスクもなく

 

安全にお直しが可能です(時間はかかりますが)

 

 

 

 

 明るめなカラーを毛先まで塗ればいい

 

という単純な話じゃないのです。

 

カラー材は脱色と、「染色」もしますからね。

 

 

 

 

 とくに白髪染めは色素が濃いので

 

重ねれば重ねるほど黒々してきて

 

最終的にはカラスのような漆黒になるので注意です。

 

 

 

 

 この際、下手にコーミングや乳化など

 

「馴染ませ」ない方が良いです。

 

セルフカラーでも一緒ですよ。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-11-06 16.41.45

 

 

2019-11-06 16.42.07

 

 

   2ヶ月分カットですね。

 

ビフォ〜の写真が非常に分かりやすいですね。笑

 

あ、そのまま伸びてるんだなって。

 

 

 

 

   スタイルの「消費期限」ですね。

 

ロン毛以外のスタイルは、絶対に「この長さ」

 

というベーシックが存在します。

 

 

 

 

 その基準とも言える長さを大幅に超えると

 

どうしても様子がおかしくはなってきます。

 

ショートとかグラボブね。

 

 

 

 

 ボブに関してはー・・・

 

スタイリングとか上手いことやってもらえると、

 

そのままミディアムとして使えなくはないです。

 

 

 

 

 ただ中途半端な長さの時期、

 

「途中経過」を耐えられない率が高いです。笑

 

やはりスタイリングできないと厳しい。

 

 

 

 

   こうして考えると、似合うとか好みとか

 

だけじゃないのがヘアスタイルなんですよね。

 

「ライフスタイル」これ大事。

 

 

 

 

 3ヶ月以上、半年に1回とか、

 

とにかく周期が長くなるお客様の場合は

 

どうしたってミディアムロングくらいしか出来ないんです。

 

 

 

 

 1〜2ヶ月に1回の周期なら

 

まぁ「何でも」可能ですが、

 

ショート〜ボブの割合がやはり高くなります。

 

 

 

 

 あとはスタイリングできるできないなど、

 

「色んな意味」で「自分に似合う」スタイル、

 

髪だけじゃなく「生き方のスタイル」にも合わせましょうね。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP