サロンワーク

2019年09月03日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   昨日夜、ちょっと長い映画を見ていたもんで

 

いつもより酒を飲んでしまったyamaBです。

 

しかも「ちゃんぽん」

 

 

 

 

   頭痛が痛かったのですぐ寝ました。笑

 

記憶もなくさないし人格も変わらないので

 

見た感じ「酔う」ってことはないんですけどねー。

 

 

 

 

   アルコールそのものは

 

別に美味いもんでも健康に良いものでもないので

 

・・・なんで飲むんでしょうね。笑

 

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットカラーです。

 

最初マッシュとか挑戦してたんですが

 

最近は安定のショートボブですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   伸びた分の切り戻して

 

ビフォ〜写真とかはありませんが

 

いつも通りハンドドライだけでこんな感じ。

 

 

2019-09-02 11.17.15

 

 

 

2019-09-02 11.17.26

 

 

 

   あ、私の写真、クシでとかしつけるのではなく、

 

あえて手ぐし、

 

指でとかしてることが多いですねぇ。

 

 

 

   ストレートな髪質でも

 

指通した方が毛流れが出るし陰影もついて、

 

そっちの方が、何かリアルで良いかなぁって。笑

 

 

 

 

 

  どこぞの広告みたいに

 

「艶」を死ぬほど重視するなら

 

クシで表面ツルっとさせた方がいいんでしょうけど

 

 

 

 

  うちはサロントリートメントの宣伝してるわけじゃない。

 

あんまりツルペタに作り込むと、表面は1枚の面になるし

 

毛先も一列の線になって、束感もなくなります。

 

 

 

 

  ちょっと、ヅラっぽくなるよね(B)

 

私生活で、実際にそんなツルペタにする人って

 

あんまりいないんじゃないかな。笑

 

 

2019-09-02 11.31.07

 

 

 

2019-09-02 11.31.36

 

 

   普段やらないそうですが。笑

 

ちょっとアイロンでスタイリングしてみました。

 

出来るだけ、簡単にやってみましたよ。

 

 

 

 

   巻くと言っても、うっすら内巻きにするくらいで

 

襟足は巻いてないし、

 

全体も「交互」にして巻いてない地毛を残しています。

 

 

 

 

  「内巻きとストレートのミックス」ってことですね。

 

つまり巻いたのは半分にも満たない範囲です。

 

ちょびっと癖づけしただけ。

 

 

 

 

  それこそクシでとかしてしまうと

 

何もしてないような状態に戻ります。

 

でも癖づけしたという事実はなくなりません。

 

 

 

 

   ワックスで毛先から動かしてあげると

 

写真のように癖づけした部分が動き出します。

 

地毛と混ざり合うことで、緩急できてリアリティが出ます。

 

 

 

 

   ミックス巻きって、異なる形状をミックスすることで

 

より複雑で自然なオシャレにしようって技なわけですが、

 

地毛のままだって異なる形状の1つですからね。

 

 

 

 

  最初のクシでとかしてツルペタに、って話と同じですが、

 

髪って自然界の素材なので、あまりキッチリ作り込み過ぎると、

 

綺麗は綺麗なんですけど、何か変になります。笑

 

 

 

 

   人工物臭がするというか。笑

 

毛先がパッツンと揃いすぎてるの

 

嫌う人も多いですよね?それと一緒です。笑

 

 

 

 

  少し不揃く、ランダムなニュアンス

 

でもちゃんとバランスは計算されている・・・

 

こっちの方が「違和感のない美しさ」になります。

 

 

 

 

  ・・・まぁ最終的には

 

「好み」って話になっちゃうんで

 

どっちでも、いいんですけどね(B)笑

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年09月02日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 9月は3連休が2回ですか

 

休日なら切らないべきか、

 

連休だから切るべきか・・

 

 

 

 予約管理がしづらい月ですねぇ。

 

何の日か知らないし調べる気もしないけどyamaBです。

 

私の仕事に一切関係がない。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

いやー今回はさすがに

 

「勿体無いですねぇ」って言っちゃいましたよ。

 

お客様も「そう言うと思ってた」そうです。

 

あちゃー私としたことが。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-09-01 12.03.36

 

 

2019-09-01 12.03.41

 

 

 超ロング、ブリーチでグラデーション済み。

 

てっきり、抜けてきた色味を足すのだと思ってましたが、

 

今回はバッサリ切っちゃうそうです。

 

 

 

 つい勿体無いとか言ってしまいましたが

 

あくまでも確認です、念のため。笑

 

もちろん遠慮なく切らせてもらいます。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-09-01 14.29.42

 

 

2019-09-01 14.30.05

 

 

   癖、生え癖、結び癖などが特殊でさえなければ、

 

理論上、どんなにロングからバッサリ切ろうが

 

綺麗な仕上がりにできるもんです。

 

 

 

 

   ハンドドライしかしていません。

 

ちゃんと理論武装し、経験を積み、

 

正しく、丁寧にカットすれば、出来ないことはない。

 

 

 

 

   美容師やってると

 

「なかなか短くしてもらえない」

 

というお客様の話をよく伺います。

 

 

 

   多いみたいですね、そういう美容師さん。

 

割に合わない、と思っているのかも知れません。

 

「リスクの割に、儲けは下がります」から。

 

 

 

   切ってみないと分からない、というリスクの割に、

 

施術でのロング料金が取れなくなり単価は減少するので。

 

まぁつまりくだらねぇ理由です(B)

 

 

 

 

   物理的に出来る範囲で、お客様の希望に答えるのが商売。

 

儲けや保身のためだけにお客様を「誘導」し出したら終わりです。

 

順番が逆。

 

 

 

 

   カットにおいて、

 

まず真っ先に守らなければならない事があります。

 

それがスタイルそのものの「長さ」です。

 

 

 

 

   段の入れ方や、カット手順、構成などなど

 

そんな専門的で細かいことは、お客様は希望を出せません。

 

確かな希望を出せるのが、唯一「長さ」くらいなんです。

 

 

 

 

  その「長さ」の希望すらも叶えられずして、何すんの?って話。

 

リスクを背負ってあげることと、

 

カウンセリングでの説明責任は、美容師の仕事の内です。

 

 

  

 

 ちなみに、理想の長さの参考画像もあったのですが

 

ビビるくらいコテで巻かれたスタイルだったので

 

顔まわりを切り返して長さを調整しております。笑

 

 

 

 

   ヘアカタなどの画像ってのは

 

何もしていないドストレートって、ほぼありません。

 

何かしら「やらかして」ます。笑

 

 

 

 

   ストレートな髪にスタイリングをするということは

 

多少なりとも動きをつけることになり、

 

髪が「曲がる」ので仕上がりは間違いなく短くなってます。

 

 

 

 

   だから普段コテなど使用しないストレート希望の場合、

 

「本当に同じスタイル」に切ってしまうと

 

仕上がりが見た目に長くなってしまって失敗します。

 

 

 

   ということでストレートのまま

 

画像の巻いた時と、同じ短さになるように

 

似たスタイルで切ってあげる必要があるんですね。

 

 

 

 

   逆も然りで、自分で巻きます!ってお客様に

 

ヘアカタの「見た目通りの長さ」に切ってしまうと、

 

巻いた時に短くなるので、「切り過ぎ失敗」になっちゃいます。

 

 

 

 

   まぁこの辺は、それこそ要確認です。

 

その画像、スタイルを選んだ「理由」

 

好みを探らないといけません。

 

 

 

 

   まぁカウンセリング頑張れってことなんですが。

 

とにかくまずは「長さ」です。

 

参考画像も長さが分かりやすいものがオススメですよ。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年09月01日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 9月なんで、さすがに秋のはずですが

 

日中はまだまだ暑いようですね。

 

やはり夏冬が長くなってるんですねぇ。

 

 

 

 逆が良かったyamaBです。

 

私じゃなくて、植物的に。笑

 

実際は結構どうでもいい・・。

 

 

 

 

 

 

 さて2回目のお客様、カットです。

 

ショート派ですので

 

前回と同じくらい、伸びた分カットですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-09-01 10.26.30

 

 

2019-09-01 10.26.34

 

 

 量も申し分なく

 

癖もあるのでモッサリしちゃいます。

 

確かに伸ばすとなると苦労しそうです。

 

 

 

 短さに比例してセニングも増えますので

 

ショートって一気に軽くなります。

 

この解放感というか快適さが病みつきになりますね。

 

 

 

 あ、カットなしで人の髪がショートになったり、

 

ショートのまま維持されることって「ありえない」ので

 

「セニングなし」も普通に考えて「ありえない」です。

 

 

 

 カットが上手ければセニングいらない?

 

とか話にならない、そういう問題じゃない(B)

 

長さを「切った」時点でそれはもう不自然なんです。

 

 

 

 究極のナチュラル志向なら

 

一生、髪を切らなければ良いですよ。

 

長さも本数も、それが髪の「本来の姿」なので。

 

 

 

 セニングしなくていい、しない方がいいケースとは

 

目指すスタイルの長さに対し「既に髪の本数が丁度いいか、

 

少ない、足りていない場合のみ」です。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-09-01 11.33.51

 

 

2019-09-01 11.34.03

 

 

 このくらいの癖毛だと

 

ショートにした時にパーマいらずで

 

めちゃくちゃシルエットが作りやすいです。

 

 

 

 コテで巻いたりする必要もありません。

  

寝癖はさすがに直す必要がありますが、

 

それはどんなスタイルでも一緒ですね。

 

 

 

 自分の髪質に合ったヘアスタイルを受け入れられると

 

こんなに快適なことはないと思います。

 

もちろん矯正なども良いと思いますけどね。

 

 

 

 

 癖があって、暴れる、広がる、などなど

 

長く伸ばしても納得いかない

 

かといって縮毛矯正をし続けるのも億劫。

 

 

 

 という場合、このように短く

 

ショートスタイルにして

 

ワックスしちゃうのが、実は最も効果的です。

 

 

 

 

 根本からしっかり出る癖は、

 

現実問題として「長くして矯正か、短くしてワックス」

 

あとは「結ぶ(B)」くらいしか解決方法がありません。

 

 

 

 物理的な問題ですからね。

 

「そういう形状の物質」なので

 

後からどうこうできるもんじゃない。

 

 

 

 癖の取り扱いが得意(?)と宣伝しているような

 

謎の美容室も多いですが、スカスカにされたり、

 

サロントリートメントされたりするだけ。

 

 

 

 今回のようにショートにして

 

髪質との相性が良い、という意味なら分かりますが

 

カットで癖が「減る」とか「なくなる」とか絶対ない。

 

 

 

 やはり根本的な解決にはなりませんから

 

お金をドブに捨てるようなもんです。

 

頭の悪い人(美容師)には付き合うだけ損です。

 

 

 

 身体的特徴によるコンプレックスにおいて

 

「もしも」と思い悩むのは

 

あまりオススメできる状態じゃないのは分かると思います。

 

 

 

 妄想で「楽しむ」ぶんには良いですが

 

妄想とのギャップに悩み苦しむくらいなら

 

「もしも」なんて妄想はしない方がいい。

 

 

 

 「もしも」の自分は

 

その時点でもはや自分じゃない誰かなので

 

そんな架空の知らん奴のこと考えるだけ無駄です。笑

 

 

 

 ヘアスタイルやファッションなど、

 

オシャレの面白いところは、周りは参考程度にしつつも、

 

自分自身と向き合える部分だと思いますよ。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年08月31日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 たまたまですがね、

 

またボブを紹介しますyamaBです。

 

でも比較的、ショートなボブです。笑

 

 

 

 

 そういえばなんでボブって言うんでしょうね

 

別にボビでもノブでも良さそうなもんですが

 

(何言ってんだコイツ)

 

 

 

 

 

 ということで常連様のカットカラー

 

次はバッサリ切るかも、

 

と予告がありましたが

 

こんなに切るとは思ってませんでした。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-08-31 09.28.42

 

 

2019-08-31 09.28.45

 

 

 元々はノーマルなボブだったんですが

 

最近は伸ばし続けてロングにまでなりました、

 

が、暑いしドライヤー大変だからやめます。笑

 

 

 

 ヘアスタイルは必ずしも見た目だけの問題ではなく

 

ライフスタイルにおいて実用的かどうかも大事です。

 

良い判断だと思いますよわたしゃ。

 

 

 

 もちろんヘアスタイルに

 

デザイン性やオシャレを求めるのは分かるので

 

見た目重視でも良いんですけど、

 

 

 

 見た目を重視するほど使いこなすのが難しくなります。

 

そして使いこなせないと逆に変な頭になる、

 

という事実は知っておかなければなりません。

 

 

 

 オシャレというのは優れたデザインということです。

 

人より優れた結果を欲するならば

 

それ相応の努力と対価が必要なのは必然です。

 

 

 

 で、あまりに難しく大変だと心折れます。笑

 

ヘアスタイルが変でも死にはしないので

 

そこまで人って頑張り続けれません。笑

 

 

 

 なので個人的には「それなりに楽でそれなりに綺麗」

 

という中途半端というかベーシックが1番オススメ。笑

 

余計なものを排除したシンプルな「機能美」は最強です。

 

 

 

 何故iPhoneを筆頭にスマホが流行ったか

 

機能美の塊だったからです。

 

あれがもしゴテゴテしてたら流行ってません。

 

 

 

 流行りどころの問題じゃありませんね。

 

もはや当たり前、完全に日常に溶け込んでます。

 

何故ならそれが機能美だから。

 

 

 

 美しいだけでもダメなんです。

 

無駄なく便利それでいて美しくもある、最強じゃん。

 

ヘアスタイルもそうあって欲しいもんですね。

 

 

 

 あ、だからモデルを使った「作品撮り」は別(B)

 

あれは文字通り「作品」なんで、「絵」なんで。

 

実用性とか一切関係ありません、利便性0。

 

 

 

 むしろ実用性(一般的)を無視するほど良い世界。

 

モデルが「自分で」アレを作れるわけじゃないし

 

私生活で目指すもんじゃないので参考にしないように。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-08-31 11.47.09

 

 

2019-08-31 11.47.20

 

 

 んー、ボブですね。

 

首が丸見えなくらい短めなショートボブです。

 

ハンドドライ後に少しだけワックス。

 

 

 

 ノーマルなボブとショートなボブ

 

って実際何が違うの?

 

と思われるかも知れませんが

 

 

 

 

 いや別にボブはボブなんで一緒ですけど(B)

 

長いか短いか、だけ、そのまま。

 

じゃあ何でショートにしたのって話なんですけど

 

 

 

 

 ショートボブは・・・丸い(B)から

 

 

 

 

 「丸さ」って「円」なので

 

縦軸と横軸の直径が近ければ近いほど

 

「正円」に近づくよねーってだけです。笑

 

 

 

 持ってきていただいた参考画像で

 

そのスタイル自体は盛られてるのでどうでもよくて(おい)

 

そのスタイルの「どこが好きで持ってきたのか?」

 

 

 

 という部分がカウンセリングで大事なんですね。

 

で、丸みがあって小顔に見える感じー

 

ってなればそりゃショートボブやろがい。

 

 

 

 ドライヤーしてそのままでもいいし

 

ちょっと内巻きにするだけでショートだから「ふんわり」

 

人気(?)の「ひし形」にもなりやすく小顔効果も抜群。

 

 

 

 みたいなことをバババー

 

っと書いてしまうとショートボブって超万能じゃん

 

もはや全員ショートボブでいいじゃん

 

 

 

 と、また誤解する人がいそうなので

 

心を鬼にしてハッキリ書かなければならんのですよ

 

「髪質による(B)」

 

 

 

 

「見た目」デザインの好み、気分

 

「ライフスタイル」スタイリングの有無、度合い

 

「髪質」持って生まれたもの、それこそが自分

 

 

 

 

 これらの「バランス」が上手く釣り合っていて、

 

「自分にとって」優れた快適な状態を作れれば

 

ヘアスタイルは大成功ってことになりますね。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年08月29日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   キーボードの充電切れてたyamaBです。

 

表示ないしタイミングが分からんなぁ・・

 

ん、今日もボブの話でいきましょ。

 

 

 

 

 

   常連様のカットカラーです。

 

前回、グラボブからボブに直し出したんですが

 

若干、サイド足りてなかったんで続きですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-08-27 09.33.25

 

 

2019-08-27 09.33.28

 

 

   足りてないというか、

 

足りても足りてなくても、サイド(耳のとこ)は

 

スペースが空いてて毛が上がりやすいです。

 

 

 

 

   後頭部は下にも毛があるし、丸みを帯びてますが

 

耳周りには毛はないし下には顎もあってくびれてます。

 

このスペースに毛先がクイッと内側に入っちゃいますね。 

 

 

 

 

   まぁだからなんだよって話なんですが

 

んー「そういうもんやで」ってことです。

 

あまり気にしなくていいんですよ、と。

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-08-27 11.52.28

 

 

2019-08-27 11.52.49

 

 

 はいボブですね。

 

サイドも完全に繋がりまして

 

もはやボブ以外のなにものでもありません。

 

 

 

 

  もちろんハンドドライだけです。

 

イカサマなし。笑

 

理論上は、カットとドライヤーだけでココまで出来ます。

 

 

 

 

   ハンドドライ以外するな、って話じゃありませんよ。笑

 

自分で、ドライヤーだけでここまでやるのが難しければ、

 

それこそブラシやら道具に頼っていいと思います。

 

 

 

 

   美容室やヘアカタなどの場合だって

 

ブローしたりアイロンしたりコテで巻いたり、

 

さらにオイルやワックスからのスプレーなどなどテンコ盛りです。

 

 

 

 

  お化粧と同じで

 

盛れば盛るほど、本来の髪質からかけ離れていきますから

 

元が分からなくなるくらい、それなりに綺麗になるでしょう。

 

 

 

 

   問題は、それを自分でやる場合に

 

超、面倒くさいよねってこと(B)

 

こればっかりはもう頑張ってもらうしかない。笑

 

 

 

 

   プロですら、盛り盛りスタイリングしてるのに

 

お客様が自宅で頑張らなくて、

 

ヘアカタなどのイメージ通りになるわけがありません。

 

 

 

 

   その点、やはりボブは強いなぁと思います。

 

ワックスなしでもそれなりに安定してくれて

 

なにより毛先が「肩」に直撃しない。笑

 

 

 

 

  ミディアム以上長い、理論上のヘアスタイルって

 

お人形での練習でなら綺麗にできて良いんですが、

 

実際には肩にぶつかるので、絶対に違うものになるんです。

 

 

 

 

   ボブの安定感は異常です。笑

 

女性がヘアスタイルで悩んだら、 

 

とりあえずボブでいいんじゃね?ってくらい強いですね。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP