サロンワーク

2019年08月13日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   中途半端ではありますが

 

少しは雨が降るようになって助かるyamaBです。

 

雨乞い(?)が効いたのかな。笑

 

 

 

   

   水不足になったら本当に仕事になりませんからね。

 

庭の植物も困りますし。

 

野菜が高くなっちゃうのも嫌ですからねぇ。笑

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットです。

 

帰省中ってやつですね。

 

そっかーお盆(夏休み)なんだなぁ・・

 

わざわざありがとうございます◎ 

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-08-11 16.32.05

 

 

2019-08-11 16.32.19

 

 

   春に切ったっきりですね。

 

元々ロングなので、とても長くなっております。

 

1年分、以上カットして、ミディアムにします。

 

 

 

 

   当店でミディアムにするのは初ですね。

 

癖があるので、毛先に動きを出す前提になります。

 

カットでできることは正しく切るだけです。

 

 

 

  最近書いてる「スカスカ」にしたり、

 

後頭部など部分的に「穴」あけたりしても、

 

癖がなくなったりは、しませんのでご注意ください。笑  

 

 

 

 

    サロントリートメントなどによる「誤魔化し」も

 

一時的なものでしかなく、癖など髪質を変えることは出来ないし、

 

ダメージを悪化させる原因の1つなので、合わせてご注意ください。

 

 

 

 

   癖は、生まれ持った「毛の形」そのものです。

 

どうしても癖をなくしたり、ボリュームを減らしたい場合は    

 

「縮毛矯正」で「形」を壊すしかありません(この時ダメージする)

 

 

 

   なのに「傷めたくない」とか

 

トリートメントの類で誤魔化すのは、大変な矛盾です。

 

施術内容が矛盾してるんですから、そりゃダメージも酷くなります。

 

 

 

 

   最終的に辿り着くのは結局シンプルな基本です。

 

「余計なこと」しない、「物理現象」に逆らわない、

 

正しくカットして適切にセニングしてお好みでスタイリングです。

 

 

 

 

   アフタ〜

 

2019-08-11 18.30.25

 

 

2019-08-11 18.30.49

 

 

   カットしてみた結果、

 

長さ的にも毛先が外にハネやすいのと

 

ボリュームが出ますね。

 

 

 

 

   でも個人的には、この組み合わせは度しやすいのかなと。

 

外ハネしている方が、実際よりもボリュームが減って見えるので

 

「頭が小さく見える」という効果があるので。

 

 

 

 

  「全ハネ」のままでも1つのスタイルですが

 

今回は「部分的に内巻きを混ぜる」

 

というスタイリングにしています。

 

 

 

 

   最初から外ハネしているんですからベース作り要らず。

 

全部じゃなくて、交互とかランダムで、間を空けて毛束を取って、

 

アイロンで内巻きにすれば、勝手に「ミックス巻き」になります。

 

 

 

 

   結構テキトーに巻けばいいので、あとは毛先にワックスを少々。   

 

髪質に合わせた、現状で最も楽チンで

 

効果的なスタイリング方法ですね。

 

 

 

 

   このように「やりたいなりたいヘアスタイル」の中から、

 

「自分の持って生まれた髪質」で出来るスタイルを選ぶと、

 

とっても楽だし確実です。

 

 

 

 

   で、それ以外の選択肢が欲しい!となった場合に

 

時間、料金、そしてダメージと引き換えという条件で

 

カラー、パーマ、縮毛矯正で、色形そのものを変えます。

 

 

 

 

   美容室で出来ることって、たったコレだけです。

 

仮にコレ全部やったとすると、結構デザインは変わりますが、

 

やはり生まれ持った「髪質なり」にしかなりません。

 

 

 

 

   サロントリートメントじゃ、色形も、髪質も変えられません。

 

過度な期待や過信、誤解、妄想は、施術に矛盾しか生みません。

 

そっくりそのままダメージとして跳ね返されますよ。

 

 

 

 

   まぁ、そのうち、倫理度外視かも知れませんが

 

「DNAを書き換える」治療は研究されてますので

 

いつか髪にも転用される日が来るかも知れませんね。

 

(順番的には最後やろうけど、髪なくても死なないので)

 

 

 

 

   そうすれば、本当に髪質を変えられる時代が来るでしょう。

 

逆に言うと、今すでに販売されてる誇大広告な商品サービスでは、

 

「髪質を変えることが出来ない」という証拠なんですが。笑

 

 

 

 

   その頃には私は死んでるか美容師引退してるか、

 

少なくともハゲ散らかしてて恩恵はないでしょうから

 

別にどうでもいいんですけどね(B)笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年08月12日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 いや足し算引き算はできるやろ・・

 

って、思う人が多いと思ったので

 

今日の記事を書いてみようと思ったyamaBです。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

怪我しちゃったり体調崩したりで

 

1年ぶりでございます。

 

完治して良かったです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2019-08-11 14.53.51

 

 

2019-08-11 14.53.59

 

 

 1年前にカットした、そのまんま伸びた状態。

 

長さがある分、毛先に癖やダメージ感は出てきていますが

 

カットで作ったスタイルとしては、特に問題ありません。

 

 

 

 昨日の話と少しリンクしますが、

 

当然、後頭部に「穴」とかあけてません。笑

 

バランス良くセニングしてます、だから綺麗に伸ばせます。

 

 

 

 量が多くて重いと思いますよ、もちろん。

 

そりゃそうなんですよ「長いんだから」

 

長さが増えただけ質量が増えて重いのは「当たり前」です。

 

 

 

 だから安易に「重いから」という理由だけで

 

物理や現実を無視してセニングしまくったり

 

まして穴なんてあけちゃうと、変な頭になってしまいます。

 

 

 

 もっと簡単にシンプルに考えて欲しいんですけど、

 

ヘアスタイルというのは、髪の毛で形を作ってます。笑

 

髪の毛の連なり方や重なり方で、ベースを作ります。

 

(あとは髪質とスタイリング次第)

 

 

 

 材料は、髪の毛です。

 

材料がなかったり、傷んでボロボロだと、作れません。笑

 

その材料は月に1〜1.5センチしか伸びない、有限です。

 

 

 

 だから「今さえ良ければいい」と、

 

「今」ある材料を切り刻んで余分に消費してしまうと、

 

「次」の時に材料が足りず、ちゃんと作れなくなります。

 

 

 

 っていう。笑

 

「りんごを2つ食べました、残りは?」みたいな、

 

小学生の「足し算引き算」の話をしている、んですけど、

 

 

 

 これが理解できない美容師が、多いよね(B)

 

っていう悲しい現実を、

 

お客様は理解し、覚悟しておいた方がいいです。笑

 

 

 

 

 

 

 私のブログはいつもキツめな事を書いているというか

 

これでもかなり控えめに書いてるんですけど

 

主観とか、価値観を押し付けるつもりは、ありません。

 

 

 

 ブログなんて嫌なら見なきゃいいんだしね。

 

ただ、普段から私が書いている内容は、

 

実はこういう「足し算引き算」的な「事実」ばかりで

 

 

 

 人の主観でどうこうできる問題じゃなくて

 

それが「現実」で「変えようがない」ものごと

 

なんですよ、って事をご理解いただきたい。

 

 

 

 なので、私が普段から、美容師の多くは

 

嘘つきで詐欺師で論外で頭おかしい、みたく書いてるのは、

 

私の主観や感情ではなく「ただの事実です」笑

 

 

 

 義務教育のある日本で育ったにも関わらず、

 

「国家試験にも受かった」から美容師やってるはずなのに、

 

足し算引き算できないって事実としてヤバイんですよ。

 

 

 

 生まれつき障害があるとかの人達を軽視するような、

 

そういう差別的な話をしているのではありません。

 

私も持病で、体育会系の仕事したくても出来ませんから。

 

 

 

 ただ刃物や劇薬を人に向けて使用するお仕事なので、

 

適正として、残念ながら「なれない」人もいるんです。

 

で「それをチェックする為の」国家試験ですからね。

 

 

 

 国家試験に合格できて免許あるってことは、さすがに

 

足し算引き算が「できないはずがない」レベルなんですけど、

 

実際できてないし、美容師にはなれてるのが現状です。

 

 

 

 まぁ、仕方ない面もあるとは思うんですけどねー・・

 

でも「危険」なのは間違いないし、

 

「後頭部に穴あける美容師」は今後もいなくならないね。

 

 

 

 ・・・結局ひどいこと書いてる気がしますが。笑

 

でもね、それくらいセニングで「穴あける」って

 

タブーなんですよ、大失敗なんです。

 

 

 

 お客様の為にならないのはもちろん、

 

美容師自身の今後の為にもならないカットです。

 

是非、1度考え直して欲しいですね。

 

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-08-11 16.15.19

 

 

2019-08-11 16.15.35

 

 

 1年分ごそっとカット、ハンドドライのみ。

 

「長さも量もバランス良く」です。

 

もちろん中に「穴」はあけてません。笑

 

 

 

 毛先の質感や動きなどはスタイリング次第です。

 

ブローとかすればピカピカになるし巻けば動きます。

 

サロントリートメントは逆効果なので止めましょう。笑

 

 

 

 今も良いけど、数ヶ月〜数年後も良い、が理想なので

 

どれだけ減らすか、より「どれだけ残すか」が大事です。

 

だって「残した部分」がヘアスタイルだから。

 

 

 

 そうしておけば、また伸びてきた時に

 

また切ってもいいし、そんまま更に伸ばしてもいいし、と

 

材料さえあれば、作り続けることができますね。

 

 

 

 ね、足し算引き算です。・・・あー

 

「割合」もあるので分数も少し出来た方がいい。笑

 

毛量の比率だけじゃなく、薬剤の「希釈」とかあるので。

 

 

 

 希釈とか「科学」も国家試験の内容なんですけどねー。

 

そこ間違えても総合点で合格できちゃうっていうね・・

 

分数できない大学卒もいるって問題になってたなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 あ、穴あいてようが、次がどうなろうが

 

知ったこっちゃない

 

とにかく「スカスカ」なスタイルが好きなんだ!

 

 

 

 ってお客様自身が望んでて、分かっててやってる場合は、

 

別にいいんですからね、自分の頭だし。

 

それは「好み」の問題なので。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年08月11日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    んー足首の刺すような痛みが取れなくなってきたyamaBです。

 

さすが充電式サイボークと表現されただけのことありますね。

 

なんなら部品も取り替えれると便利なんですけど。笑

 

 

 

 

   そういえばパラリンピックで行われている

 

義足での短距離走、オリンピックとあまり記録が変わらないそうで。

 

さすがカーボン?軽量かつ強固、いずれ生身を超えそうですね。

 

 

 

 

   ・・・あれいいなぁ、足首ないし。

 

ダメか、不謹慎か(B)

 

やめときましょう。

 

 

 

 

 

 

 

    さて初めてのお客様の縮毛矯正です。

 

DO-Sのこともご存知で、

 

ちょっと美容室を変えてみようと挑戦してくださいました。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   なので、今とくに悩みがあるってワケじゃないみたいですし、

 

矯正も今回は断らずにやるんですけど。笑

 

個人的には、カットが気になってしゃーない(B)

 

 

2019-08-10 18.01.00

 

 

 いやぁあああああ(心の悲鳴)

 

前回ほかでカットカラーした時に、美容師の方から

 

「重いから軽くしときますねー」と言われた結果らしい。

 

 

 

 

   で、でたー。笑

 

カット出来ねぇ美容師がよく唱える

 

破滅の言葉やーん。

 

 

 

 

   おそらく、矯正は前々回で、前回はカットカラーなので、

 

根元の癖が伸びてきていて、いつもより重く収まり悪くなって、

 

誤魔化しセニングしてもうた、みたいな感じだと思われる。

 

 

 

 

   だからこういう時にさ、

 

普段から「本当のことを伝える」大切さがあるわけですよ。

 

今回は根元に癖あるから我慢して〜、って一言伝えれば済む話(B)

 

 

 

 

   実際に、いつもより癖が気になったから、

 

いつもより早いペースで矯正しにきたけど

 

夏で湿度高いからかな?とおっしゃってたんですが

 

 

 

 

  ソレもある、あるんですけど

 

このカットが原因の1つと言えると思います・・

 

根元からセニング(すきバサミ)入れられてます。

 

 

 

    

   しかもこれ、ハサミを「横に」入れてるかも・・・信じられん(B)

 

アイロン入れた後の方が分かりやすいかも知れません。

 

写真じゃ見えにくいですが

 

 

2019-08-10 18.50.35

 

 

   アイロンで直毛にした状態、で

 

シャキーンと立ってる短い毛たちがいらっしゃいますよね。

 

これが、セニングされた部分が伸びてきた状態です。

 

 

 

   周りの毛に比べて異様に短く、

 

まだ「しなる」ことができないほど短いので

 

短い毛たちだけが、こうしてツンツンしてしまうんですね。

 

 

 

 

   切れ毛や脱毛の可能性もある?という話になりましたが、

 

「一定の範囲」にだけ集中していて「長さが揃いすぎ」ているので

 

明らかに人為的で、時期的に前回のセニングです。

 

 

 

 

   「中スカスカ」ってやつですね、多いよねぇマジで・・

 

表面やサイドなど「見える部分」はすいてない狡猾さ。

 

軽く、というか、中に「穴」が空いている状態・・・

 

 

 

 

   こういうセニングをしてしまうと、

 

切った直後はとても軽くなって一見良いのですが、

 

こうして伸びてきた時、急激にスタイルが壊れます。

 

 

 

   

   量のギャップも激しいので、

 

いつもより更に「重く」「多く」感じてしまいます。

 

短い部分は全て地毛(癖)で暴れますし、余計に気になります。

 

 

 

 

   で、最も最悪なのが

 

1度こうされてしまうと、次カットできないんですよね(B)

 

根元だけ重くて、中間毛先は「毛が足りない」から。

 

 

2019-08-10 20.35.03

 

 

2019-08-10 20.35.17

 

 

   短い毛たちも、ある程度伸びてたお陰で

 

なんとか矯正はできましたが、やはり立ってしまいますので、

 

少し、後頭部がフカフカ浮いてる感じがします。

 

 

 

 

   坊主頭がもう1つ、後頭部の中に隠れているイメージです。

 

伸びてくると、ツンツンしたマリモみたくなるじゃないですか。

 

アレ(B)

 

 

 

 

   セニングが悪いのではありませんので誤解しないでくださいね。

 

これはセニングとも呼べません、「穴をあけただけ」です。

 

セニング出来ないなら、最初からやらずに重いまま残した方がマシ。

 

 

 

 

   セニングは、毛量と長さとのバランスを整えるよう、

 

全体に満遍なく、必要な部分にだけ入れてもらいましょう。

 

これだけでも指通りが良くなり、十分に軽く感じますから。

 

 

 

 

   ヘアスタイルはすぐ変えれませんし、戻せません。

 

「長期的に良い状態を維持し継続していく」ものです。

 

一時的に軽くしても、「後で後悔」してしまいます。

 

 

 

 

   このあとも、根元の短い毛たちは伸びてくるので

 

もっと重く、扱いづらくなってくる可能性があります・・

 

でも焦らず、ここは我慢して、綺麗に切れる長さまで伸ばすべきです。

 

 

 

 

   まぁ、これお客様が頼んだわけじゃなくて

 

勝手にやられてますんで・・・

 

んー、酷い話だなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年08月09日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   いつもは長袖シャツを着ているんですが

 

なんとなくTシャツで外に出てみたyamaBです。

 

皮膚が焼けていくのを実感しますね、これが焼肉かぁ。

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のパーマとカラーです。

 

今回は間引いて%でかけるわけでもなく、

 

根元をあけて中間毛先にかけるわけでもなく、

 

根元から全て巻きおさめるオールパーパスです。

 

「元祖」て感じのかけ方ですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-08-06 09.16.55

 

 

2019-08-06 09.16.59

 

 

   仕事中とゴルフ中は結ぶということで

 

ジワジワとここまで伸ばしてきました。

 

パーマかけると上がるので、長さはこのままで良さそうです。

 

 

 

  

   オールパーパスでつくるフルウェーブだと

 

ちょっと昭和な香りがするというか(平成前半?)

 

ご年配のブロースタイルのイメージがまだ少し残ってますが

 

 

 

   逆にこれやらないと、

 

根元、表面に毛流れを出すことができませんし

 

案外「かけ方」次第だったりするんですね。

 

 

 

 

   パーマって、伸びますし。しかも根元ほど。

 

根元ってそんなボリューム爆発しないんですよ。

 

むしろ出したくても出なくて困るくらいなんで。 

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-08-06 12.22.24

 

 

2019-08-06 12.22.26

 

 

 

    いつもながらのハンドドライ。

 

根元から流れが出てますね。

 

でも言うほどボリューム出てませんよね。

 

 

 

 

   クリームは多めにつけてます。

 

パーマで動きつけたんだから当然動きます。

 

動くと毛はパサついて見えがちなのでクリームでしっとり。

 

 

 

 

   ドライヤーの時点でもっと出しておくとか

 

ワックス、ムースなどキープ力のあるスタイリングをすると

 

もっとウェーブが出てきます。

 

 

 

 

   タネ明かしすると、

 

めっちゃ太いロッドで大きめのカールをかけてます。

 

あと部位によってステム(角度)も変えてます。

 

 

 

 

   そうすると、

 

フルウェーブの豪華さを残しつつ、

 

ゆるふわ感も出せるパーマとなっております。

 

 

 

 

   もっと緩めが好きなら%にしたり

 

根元を巻かなければ良いだけなので、

 

まぁニュアンスの差ですね、好みによります。

 

 

   

 

   ヘアカタはコテ巻きなんで、

 

あまり参考にならないんですが(おい)

 

フルウェーブスタイルも載ってるんで、需要はありますね。

 

 

 

 

  あとはやっぱり、髪質によります。

 

誰でもフルウェーブが良いかと言われると

 

そうでもありませんからご注意ください。

 

 

 

 

   ボリューム出ちゃう人はもっと出るし、

 

ボリューム出ない人も、言うほどは出ないし、

 

ショートだとスゴイ出るし、ミディアムだと出ないし、

 

 

 

 

   とか言ってボリューム出るからこそ

 

あえて動きを出すことでボリュームごとデザインにも出来ちゃうとか、

 

まぁとにかく色んなパターンが考えられるわけです。

 

 

 

 

   髪質、長さ、そして求めるスタイル。

 

もっと言うとダメージやライフスタイルも含めて

 

「兼ね合い」ってもんがありますので、よく考えてかけましょう。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年08月08日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   

    髪質改善、って誤解を生みやすい言葉は嫌いなyamaBです。

 

さらに「傷まない」とか言っちゃうのは嘘で詐欺なんですが、

 

ダメージ覚悟なら「デザイン」は変えられます。

 

 

 

 

   というか、そのデザインを施術によって

 

ダメージと引き換えに作るのが美容師なので

 

そういう意味でなら髪質改善と言えなくは、ない?

 

 

 

 

   その究極系と言えるのが

 

俗に言う「ストレートカール」

 

=「縮毛矯正 + デジタルパーマ」ですね。

 

 

2019-08-03 16.53.52

 

 

2019-08-03 16.54.01

 

 

 

   分かりやすくブワーっとハンドドライしただけですが

 

根元から中間までの地毛に縮毛矯正をして、

 

中間から毛先の過去の縮毛矯正部分にデジタルパーマしています。

 

 

 

   本来の髪質は細めで、コントロールの難しい癖があります。

 

ふわふわもじゃもじゃしてしまうのが悩み、ですが、

 

矯正で毛先までストレートになり、ペチャンコになっても困る。

 

 

 

 

   だから全部ストレートにしてしまって元の癖を消し、

 

毛先にはコントロールできるカールをつけ直す、と、

 

まさに別人のような状態になります。

 

 

 

 

   まぁ、あとはこちらを、

 

サロントリートメントでコーティングして

 

艶らせてダメージを隠せば、よくある髪質改善メニューです。

 

 

 

 

   こんな重たい施術に、トリートメントなどオプションつけるなんて

 

ダメージ的には完全に逆効果だし、無意味なので、

 

当店ではやりませんけど。

 

 

 

 

  ストレートカールの「デザイン」は、確かに別人級です。

 

でも矯正とデジパーのダメージは絶対にあるし、

 

「癖が消えただけ」で「その他の髪質はそのまま」ですよね。

 

 

 

 

   もしここにサロントリートメントを足したとしても、

 

「ダメージ」と「髪質はそのまま」という事実は変わらないし、

 

追加料金や割高な料金を、わざわざ払うことじゃ、ないんですよ。

 

 

 

 

  仮に「剛毛多毛癖毛」な大人が、髪質改善してる店に行ったって、

 

そりゃデザインは多少なりとも変わるでしょうが、

 

「細毛少毛直毛」な小学生みたいな髪質には、ならないでしょ。

 

 

 

 

   あくまでも「髪質なり」にデザインを変えただけの「デザイン改善」

 

つまり、最初からずっと美容師がやってきた、普通の施術(B)

 

何も特別なことではないんですよ。

 

 

 

 

   今まで通り普通のことしてるだけなのに、

 

普通より割高い料金を取られて、別に傷まないわけでもなく、

 

本当のことすら教えてもらえないって、異常(B)

 

 

 

 

   髪質改善なんて言葉に騙されず、ボッタクられず、

 

「普通の施術を、適切な料金で、普通に受けられる」

 

当たり前すぎるけど、それが「お客様の権利」ですよ。

 

 

 

 

   

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP