馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
いい天気じゃのう・・・
全く雨降らないってのも
困るんですけどねぇyamaBです。
極端なんだよなぁ。
さて
1473B リタッチしない、できないなら美容師やめた方がいい。
でご紹介したお客様、2回目ですね。
前回は他店での矯正を直した状態。
「やめた方がいい」って強めなこと書いてますが
「リタッチなどの塗り分け」を
してくれるからこその美容師、ですからね。
ダメージや髪の状態に施術を合わせようとせず
毎回「全体」にベタ塗りするだけなら、
もはや美容師じゃなくて良いレベル。
「ミス」を責める気はないんですが
「しない」って話になりません。
「傷まない」とか嘘ついてるから、そういうことになる。
ということでこれから徐々に、
毛先のハイダメージを減らしていきましょう、
2回目ありがとうございます◎
ビフォ〜
短くしたいわけではないので
切り過ぎないよう慎重にいきましょう。
今回はロブで、無造作な感じにします。
写真じゃ分かりにくいかなー
この毛先のダメージ、何度か矯正されている部分。
金髪でパリパリ、毛の質感じゃないんですよね。
毛先の方がダメージ多いのは当然なんですが
普通に過ごしてただけで、こうはなりません。
表面だけでなく、内側までも傷んでるのが証拠。
ここまで来ると、色を入れないわけにも行きませんので
リタッチして、中間は抜かして、毛先を塗り分け。
沈まない程度に色素だけ入れていきます。
アフタ〜
スタイリングは、矯正で毛先がツンツンしがちなので
アイロンで「内・外」を交互に
できるだけラフに入れて無造作になるよう作ります。
外巻きを混ぜることで
ボリュームの出すぎを防ぎ、さらに無造作感が増します。
この長さは肩でハネるし、外巻きがちょうどいい。
もし今後、このロブくらいの長さを維持するとして、
周期にもよりますが、伸びた分2〜3回カットすれば
過去のハイダメージ部分は無くせそうです。
日常で、どうしてもまだ、毛先は多少絡むと思います。
その絡む部分にだけオイルなどを付けましょう。
スタイリングしちゃダメってことじゃありませんから。
あれ、ロブってロング・ボブですね。
ニポンはボブディってなってましたが
ダサいのでロブって言わせてもらってます。
どちらにせよ、そのまんまです。
「長いボブ」です。笑
肩についたら、もはや「ボブじゃねー」んだけどノリですね(B)
ボブと定義できる長さじゃない、
けど、「あえて長いまま、段などはボブの構成で切る」
ほどよい重さを残した長めスタイル、と私は解釈していますよ。
まぁ、つまり重めミディアムじゃねーか
そんなもん昔からやっとったわって話なんですが
メディアなんて、そんなもん(B)笑
ズボン → ジーンズ → デニム → パンツ・・
みたいな?笑 文字だけだと完全に下着なんですが。
仕方ないから覚えますけどマジどうでもいい。笑
こういう名称やイメージ戦略など上っ面に騙されず
その「中身(本質)」を理解して、
自分が本当にしたいと思えるスタイルを見つけましょう。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
活字離れが進んでるなら
もしかしてブログ書いても意味ないんじゃね?
とふと思ったyamaBです。
つってもね
私ごとき美容師くずれが書く稚拙な文章を
活字と呼ぶのも失礼なわけですよ。笑
超頭の良い人たちが研究して分かった事実を
私の頭で理解できるレベルまで落として書いている
(っていうか落とさないと書けない私が。笑)
と思えば、逆に分かりやすくていいのかな?笑
さて2回目のお客様、カットです。
癖の出方を気にしていたので
前回は短めのボブにしてましたね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
はは、もう切ってもうてる。笑
アウトラインを切ってる最中に思い出しました。
首が隠れる程度のボブでした。
まだ段を入れてませんが、今回は思い切ってショートに。
暑いですしね、
癖の出る範囲(長さ)ごと少なくしちゃおう作戦。
癖は出ますけど、
逆にパーマの代わりになってくれるので
良いと思うんですよね。
ど直毛のショートって柔らかさが出にくいし
結構収まり悪かったりするんですよ、曲がらなくて。
パーマ(癖)あると流れも出るしボリュームも出ます。
アフタ〜
うーん、良い癖じゃないですか。
パーマ代わりになって、トップもふんわりしてくれるし
分け目やツムジも目立たなくなって良いです。
癖というより、毛先の「チリチリ」が
悩みの種だったようですね。
やっぱり「過去のダメージ」だったようです。
色々聞いてたら、
今よくある「カラー専門店」で
白髪染めをしてるんだそうで
髪に良い方の(高い)カラー剤を勧められたり、
しょっちゅう毛先までカラーされてたんだそうです。
あー(察し)
カラー専門店、って
昔流行った「カラーリスト」みたいな
スペシャリストがいる店、じゃないですからね(B)
なんか、アシスタントくらいの子とかが
とりあえずカラー塗ってくれる感じの店。
カラーしてるから、アレルギーで挫折とかでもなく。
1000円カットの、カラー版。
「時短」による「回転率」に命かけてますんで
ダメとは言わないけどオススメはしません。笑
毛先まで全部染めるカラーですよね。
「薬かえたり塗り分け」してくれないんすよね・・
だって「時短」の意味なくなるし。
シャンプーも機械だったりで
乳化や馴染ませもしないだろうし、
アルカリ除去なんか、やってるワケがない。
いやアルカリの除去に関しては
まともなの薬剤はDO-Sしか作ってくれてないから
ほとんどの店でやってないけどね。
だってそういう別途薬剤や手間かけたら、
あんな低価格で運営できませんから。
言うても安かろう悪かろうは今も昔も変わりません。
新しく生えた根元の毛をカラーするリタッチ
の、薬剤で毛先まで塗っちゃったら、毛先のダメージは
やればやるほどに倍々で悪化していきます。
根元の薬剤には「脱色力(ブリーチ)」ありますから。
だから、まともな美容室ならリタッチのみ、
染めても毛先専用の弱い薬剤を作り塗り分けますよ。
ボブで、中間から先がチリチリしてたのも
納得のダメージだったわけですねぇ。
そして高い方の薬剤でコーティングされ見えないと。笑
普通カラーが2000円台で、
高い方が4000円台、って言うてたんで
単純に倍くらいですか。
んー? カラー塗るだけで4000円で
スタイリングなど何もやってくれないんだとすると、
別に安くもないし、損なんじゃなかろうか。
その店が売りたい本当のカラーは
その高い方なワケですよ。
安い普通の方は広告に載せる「客引き用」です。
じゃなかったら店員が「オススメ」してきません。笑
お得意の「追加料金」ってやつです。
薬剤の「仕入れ値」はそんな変わらんと思います。笑
国内で販売されてるカラー剤だけの原価で、
んー倍もするかなぁ、ピンキリなら、なくはないのか。
仕入れ値が「倍」だから施術料金が倍ってことかな。
じゃ安いカラー剤が500円で2000円
高いカラー剤が1000円で4000円、だとして
施術にかかる時間は、同じ。
安いは1500円の儲け
高いは3000円の儲け・・・
ほらっ(B)笑
手間暇時間が同じですからねぇ・・
本当に良心的なお店なら、高い方のカラーって
2500円なんじゃないのかな(儲けも同じ1500円)
安いカラー剤が1本1000円かも?
なんてことは今の市場的に「ありえない」んで
まぁ大体こんなもんですよ。
むしろ高い方が1000円もするのかな?
って気がします、もっとボッタクりかも、2剤かな?
まぁトリートメントたっぷりなんでしょう・・(白目)
安い薬剤とは言っても染るし(B)
日本は法律が厳しいんで、安いからといって、
ヤバいカラー剤って販売できないんですよ。笑
安いカラーと高いカラー2種類しかないんですから、
安い方を選ぶお客様だって多いわけで、
それで染まらないとか危険とか、無いですよ。
あ、ちなみに、
カラー剤(材料費)が安いからって
美容室 = ボッタクリじゃないですよ。笑
時間、手間暇、あとクオリティの差(B)
もっと言うと家賃とか。笑
色んな兼ね合いで料金は決まってますから。
少なくともノー嘘ノーオプションで
アルカリ除去までやってる当店のことを
「ボッタクリだ!」なんて思っちゃう人は、
来ていただかなくて結構です。笑
とにかく皆さん、あまり騙されちゃいけませんよ。笑
嘘つきが儲かる社会だから、嘘つきが増えるんです。
嘘つきが増えると、結果困るのは皆さんです。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
いやーすごいですね
お外が暑さでモア〜っとしてて
お見送り時にお客様と失笑しましたyamaBです。
もう日が暮れてたんですけどねぇ。
気のせいじゃなくて、気温的に
本当に春と秋は「少なく」なってるそうです・・・やだな日本。笑
さて常連様のカットです。
今日はシンプルに
ただただ伸びたんで短くします。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
前髪なしのグラボブ、が伸びた状態。
夏休みなんだそうです、夏休み、かぁ。笑
30代になって経験したことないな(やることないけど)
まぁーと言ってもね
夏期講習やら部活やら宿題やら
とても忙しそうです・・・(絶対戻りたくねぇ。笑)
出来るだけ短くしちゃってー
とお母様から仰せつかってるんですが
これは襟足(生え際)との兼ね合いもあるので、出来る範囲で。
ボブなら刈上げても、上の毛を被せて隠せますが
グラボブは襟足が見えているスタイルなので
変に剃ると「浮き放題」で危険です。笑
アフタ〜
スタイルバランスと、収まりの良さを考えて
まぁこのくらいでしょうかね。
もちろん量も減らしてますよ。
あ、ワックスつけない前提でグラボブにしましたが
前髪なしの長いまま設定で
「ショート」にしても、ありかも知れませんね。
段が高くなりウェイトが上がってシャープになります。
サイドももう少し短めに出来そうです。
襟足は浮く危険があるので、あまり変わりませんが。
ただ今よりは、収まりは悪くなるでしょう。
トップが短くなりますし、毛先率が増えますからね。
なんでもメリットデメリットありです。
ちょっと次回、
カット前にカウンセリングで聞いてみたいと思います。
似てるけど、切り方も変わる違うスタイルなので。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
セミの鳴き声もすごくなってきましたね
風流だなぁ
と、エアコンがしっかり効いた店内で思うyamaBです。
ガンガンですとも。笑
熱中症に気をつけましょうね。
※ご来店中に寒い時は遠慮なくお申し付けましょう。
さて、3回目なお客様のカットカラーでございます。
当店に通いだしてから
色んな美容師のブログを読むようになったそうです。
素晴らしいですね。
ありがとうございます◎
とってもロングをロングにカットしたので
見た目にはあまり変化ありません。
とくに前から見るとそうでもないと思います。
ハンドドライだけして仕上げ
最低でも1年分は切りましたが
まだ毛先が椅子にぶつかってますね。
ちなみに、毛先から3分の2は、過去に矯正した毛です。
根元3分の1が地毛なんですが
矯正した方がいいのかどうか?
というご相談がありました。
写真見て分かると思いますが、
あくまで「見た目」の話なら個人的には、
矯正いらなかったんじゃないかなーと思ってしまいます。
「傷まない」矯正とか
矯正の「傷みを良くする」トリートメントとか
そういう嘘つく美容室なら、勧めてくるでしょうけど
というかお客様が、やるか、やらないか、
「どっちがいいでしょう?」って美容師に質問してしまうと
大半は「やる」ってなっちゃうんですよ。笑
そりゃ「やる方」が「儲かる」んだもの(B)
お客様の為に!とかよく言うけど
そんなの「結果論」なんで、分かるわけないじゃないですか。
当店は、そういうの一切しません。
メリットとデメリットなどは、嘘偽りなくお伝えします。
その上で、今後どうしていくか、やはり「考えて」いただきたい。
時間、料金、そしてダメージ
この3点は絶対にかかってくるので
しかも戻らないので、安易に勧めるもんじゃない。
最終的な決定権は、絶対的にお客様にありますからね。
自分の頭を、自分が「どうしたいのか」
これを「考えること」そのものが大事です。
自分自身が受け入れられなければ満足はできないし、
自分自身でスタイリングできなければ再現はできません。
「納得」して施術するべきです。
まぁここ10年くらいは、満足ではなく「感動」させるんだ!
みたいなキモすぎるコンサルやセミナーが多いんですが、
当店は、ちょっと、そういうのも、すみません無しで。笑
美容師でもない奴が、いや美容師だったとしても、
物理化学を無視した「嘘と理想論」だけで好き勝手言うなら
幾らでも、どうとでも言えるんですよ。笑
無理なもんは無理だと
時には「諦めさせる」のも美容師の仕事です・・
感動してくれる人もいれば、ガッカリする人も、いるでしょう・・・
個人的には毎回「満足」というか「納得」してもらう方が
現実的で良い関係だと思っています。
なに「感動」って「2回目」で既に感じないでしょ。笑
で、見た目にはお勧めしませんが、
実は癖が全くないわけじゃーないんですよね、内側とか。
矯正した方が、よりストレートで楽になるのは、分かる。
髪も比較的、多め、太めな方なので
矯正した方が、より少なく軽く感じる、のも分かる。
だから絶対ダメ!と私が勝手に止めるのも、違う。
やったらやったで満足できそうだし、
やらなくても、別に困るわけではなさそう。笑
という、どっちにも行けるから逆に難しいパターンです。笑
ただどちらを選択しようとも
その「考え」を、私は尊重しますし、応援いたします。
それが担当者の務めです。
あ、「より艶が」出る、
という今までの美容師が言うてたのは
トリートメントのコーティングであって矯正じゃないですよ。笑
今でも、十分に表面の艶は出てるんで、
コーティングなしの矯正だと
さほど、今との艶に差は出ないでしょう。
艶が出れば出るほど = 髪にも良い!
なんてクソみたいな方程式は存在しませんから、ただの「反射」笑
コーティングすればするほど、髪は傷みますからね。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
今日が梅雨明けだったんですねぇ。
さすがに、暑かったyamaBです。
海やプールは行きましたかね、私は行きませんけどね。笑
さて常連様のカットです。
前回2ヶ月ほど前にパーマしてます。
メンズショートで根元からかけているので
伸びた分カットなら、まだ残りますね。
ありがとうございます◎
いきなり仕上がり
少しワックスつけてますが
ヘアカタみたいにピッチリ仕上げたい場合は
ジェルなどでもっと固めると良いですね。
来店頻度にもよりますが
当店のパーマはショートでも2回に1回とか
あまり「毎回かける」ってことは、ないですねぇ。
良く言えば「コスパがいい」
って思ってもらえると幸いです。笑
悪く言えば、あー、何かあるんかな
儲からない、かな(私が)
お客様にデメリットはないと思いますよ。笑
雇われの時は毎回カットパーマの人も多かったですね。
ベリーショートとかね
毎回カットで切り落とせる長さならいいんですけど
残るなら勿体ないし、ダメージ悪化しますね。
パーマって形そのものを変えてしまうので
1、2ヶ月とか早めの周期で
毎回「同じ仕上がりに」って、実際無理があるんですよね。
地毛にパーマする1回目と
パーマが残っている髪にパーマする2回目では
カールの出方やダメージ、質感に差が出ます。
じゃあ、その分「弱め」にかければいいじゃん
みたいに思われるかも知れませんが、
伸びてきた新しい部分は、まだノーパーマの地毛ですよね(B)
2回目の部分に合わせた薬剤設定にすると
伸びた部分は1回目よりも弱いパーマになるので
これまた違う仕上がりになっちゃいます。
カットも同じだと思うんですが
美容室での「完成系」だけを求めるんじゃなくて
ある程度「伸びていく過程も楽しむ」方がいいです。
ヘアカタの「静止画」とか
芸能人の「いつも同じ髪型」とか
そういうので目が肥えてしまっている気がしますが
(いや肥えてるのかな。
騙されてるだけのような気もするので
退化していってるのかも知れませんね。笑)
実生活でソレはあり得ませんね。
ヅラじゃないと無理です。
髪は常に伸び変化していくものですから。
というめちゃくちゃ当たり前のこと書きましたが
当たり前すぎて、逆に意識できていないことって、あるんですよ。
実際多いですし。
美容室で失敗してしまう理由の1つに
「丸投げし過ぎ」ってのがあります。笑
これ当然の権利やサービスっぽくなってますけど、
ただの思考停止だと思うんですよ、私は。笑
それいきなり坊主にされても文句言えませんよ?(B)
やっぱり「意識できてない」ってことなんですよ。
いくらカウンセリングを頑張ってやったとしても
あまりに思い込みや誤解が激しいお客様だと、
失敗してなくても失敗だと「感じて」しまうものです。
まぁこのパターンは、
何をどうしたってクレームになるんでお手上げなんですけど。笑
お客様の求めているものが「別次元」にあるので。
「プリクラで撮ったのと同じような顔になりたい」
って若い子とかいるじゃないですか、あれ。笑
あれ写真じゃなくて加工された「絵」だからねぇ・・。
「髪は常に伸び続ける」
「本当に毎回パーマが必要なのか」
「そもそもどうなりたいんだ(現実で)」
他ならぬ「自分の頭」なんですから。
ご予約の際、ご来店の際、
ちょっとでもいいから、「意識」して「考える」と良いですね。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎