サロンワーク

2019年04月16日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    ジブリの「風立ちぬ」が

 

地上波でやってましたね(先週?)

 

何年ぶりかに見ましたyamaBです。

 

 

 

    直接描かれているのは飛行機と恋愛と、

 

って内容ですし、

 

細かい部分でも色々と賛否両論はあるんでしょうが(タバコとか)

 

 

 

 

    零…知識だけでも当時の時代背景や事情を知ってると

 

なんとも言えない、気分になります。

 

間接的で、あざとくないのが、逆に泣けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

   つって泣かないのが私なんですが(B)

 

一粒も出なかったなー。笑

 

感情死んでるな(B)

 

 

 

 

 

 

    さて初めてのお客様

 

ブログで見つけてくださったそうです。

 

「勇者」ですねぇ。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-04-16 14.41.13

 

 

2019-04-16 14.41.22

 

 

 

   軽くアイロンで

 

スタイリングはしてくれているそうです。

 

一旦、洗ってみないと判断難しいですね。

 

 

 

 

    まずカットカラーは確定予約で

 

そして縮毛矯正を相談だったんですが

 

矯正かー…

 

 

 

 

    判断が非常に難しいところです。

 

やるのは簡単です、やればいいだけなんで(B)

 

ただ「やらない勇気」ってのも、ありますのでね。

 

 

 

    現時点でカットの切り残しはあるし…

 

上が重く下が軽い、逆だし(B)

 

んーお世辞にも良い状態とは言えない。

 

 

 

 

    カラーもアルカリカラーで除去なし、

 

2回に1回は毛先まで、

 

そして毎回、必ずサロントリートメントされてた、という履歴。

 

 

 

 

    癖があるのは間違いない、

 

なんかフワフワモコモコするのが悩みなのも分かる、

 

だがしかし癖というより「ダメージ」が気になってしゃーない。笑

 

 

 

   

    美容師の誘導のせいなんですが

 

正直サロントリートメントを常習していたお客様で

 

「髪キレーだなー」って思ったことは1度もない(B)

 

 

 

 

    トリートメントで髪の傷みを治すことはできません。

 

そして、予防や保護も、実はできてはいない。

 

ダメージを防げているなら、そもそもカラーは染まらない。

 

 

 

 

   この矛盾を分かって言っている確信犯なのか、

 

ただのアホなのかは分かりませんが

 

やはり美容師は「ろくなもんじゃない」なと思いました。

 

 

2019-04-16 16.45.07

 

 

   アイロン落としてみたあとですね。

 

やっぱり、極端なんですよね「質感の差」が。

 

癖より、ダメージなんじゃないか、という不安は拭えません。

 

 

 

 

    癖ではなく、ダメージが主な原因だとしたら?

 

そう、縮毛矯正で、

 

もっと悪くなる可能性だって、なくはないのです。

 

 

 

  

 

    まずカラーとカットで

 

できるだけのことをやってみます。

 

そしてハンドドライです。

 

 

2019-04-16 17.15.26

 

 

   表面、根元、ここ半年分の新しい毛ですね。

 

そんなウェーブってほどの癖ではないし、

 

いうほど質感が悪いとも思いません。

 

 

2019-04-16 17.15.31

 

 

    その下、中間から毛先

 

経年劣化もあるでしょうが、

 

それにしても、いきなり質感(ダメージ)違いますよねぇ。

 

 

 

 

   間違いなく

 

サロントリートメントの弊害はあるでしょうね。

 

所詮「異物」でしか、ないですからねアレ。

 

 

 

 

    説明程度に軽ーくアイロン入れて

 

クリームで足りない部位を補強

 

アフタ〜

 

 

2019-04-16 17.34.03-1

 

 

2019-04-16 17.34.09

 

 

    んーもちろん、癖はあります。

 

ただ、今回は「様子見」

 

矯正なし、でご納得いただきました。

 

 

 

 

   これ、ダメージが減れば

 

かなり違うと思うんですよね。 

 

あと、まずドライヤーの乾かし方に慣れる必要もあります。

 

 

 

 

   実際に扱ってみて、経過を見えてみて

 

それでも純粋にストレートがいい、矯正したい、

 

と思えれば、それはかけ時だと思います。

 

 

 

 

   ただ、半々くらいの、どうしようかなーくらいで

 

現在の髪の状態も、曖昧、となると

 

個人的には、かけない方が、賢明かと思います。

 

 

 

  

   矯正で一網打尽にしてしまうのは簡単です。

 

でも絶対にダメージは悪化するし、もう戻せない。

 

「本当の自分の髪質」も、また長いこと見ることができなくなります。

 

 

 

 

   リスク、高いんですよね。

 

安易におススメできるもんじゃありません。

 

サロントリートメントしなくなっただでも御の字です。

 

 

 

 

   ヘアケアも、やめてもらって

 

余計なことをなくしていけば、

 

今度、少しずつでも髪の状態は良くなってきます。

 

 

 

 

   そこで、純粋に癖の動き方だけみて

 

矯正するならするで、良いかと思います。

 

まずは髪を綺麗にする(ダメージを減らす)とこから参りましょう。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年04月15日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 今日もパーマ、

 

というか「パーマの残り」について

 

ちょっと書いてみますyamaBです。

 

 

 

 

 常連様のカットですね。

 

パーマじゃないですよ。笑

 

あくまでも「残り」の話なので。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-07 09.06.42

 

 

2019-04-07 09.06.46

 

 

 去年からお仕事で都内に。遠いし、

 

ロングなので結んじゃえばなんとかなるって事もあって

 

10ヶ月ぶりってところです。

 

 

 

 

    一見、なんの変哲も無いストレートなんですが

 

長くて「重いから」でして

 

これでも「まだパーマ残ってる」んですよね。

 

 

 

 

   とくに「かけ始め」

 

地毛とパーマの境目、現状の「中間部分」ですね。

 

ここは特に下に引っ張られているわけです。

 

 

 

 

   で、過去何度も書いている通り

 

ちゃんとかかったパーマは半永久的に落ちません。

 

もし落ちたら、それは別に原因があります。

 

 

 

 

   そして今回は

 

久しぶりってこともあって

 

バッサリ短めミディアムまで切っちゃいます。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-04-07 11.43.07

 

 

2019-04-07 11.43.17

 

 

2019-04-07 11.43.34

 

 

    ほらほら

 

こちらコテとか使ってませんぜ。

 

軽くなったことでパーマが解放されてます。笑

 

 

 

 

   ミディアム〜ロングで耳あたりからかければ

 

半年以上経って伸びても

 

ちょうど毛先ぐらいの位置にいるので、2度楽しめますね。

 

 

 

 

   昨日書いた通り

 

パーマかければ何でも解決するってことはありません、が

 

条件さえ合えばね、やっぱり便利なんですよ。

 

 

 

 

   よろしいですね。笑

 

パーマが、悪いわけではありません。

 

「かけ方や扱い方」次第でございます。

 

 

 

    その為にもね

 

美容師は「本当のこと」を言わないといけないし、

 

お客様のご理解ご協力も、やはり必要なのです。

 

 

 

 

 

   

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年04月14日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   今時のRPG?ゲームは

 

戦闘もレベル上げもオート(自動)で

 

最初からコンピューターがやってくれるらしいyamaBです。

 

 

 

 

 

 

 

 

   は?(B)

 

 

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットパーマです。

 

前回のパーマから、ちょうど半年経ってますね。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-04-06 17.11.13

 

 

2019-04-06 17.11.18

 

 

   厳密には、毛先にまだいますけどね

 

位置が下過ぎるのと、出しづらいのとで

 

んーかけ直しオッケーでしょう。笑

 

 

 

 

    常連様ならご存知でしょうが

 

私は、まずパーマをあまり「かけてあげない」笑

 

1回かけても、次、すぐには「かけ直しても上げない」笑

 

 

 

 

   「パーマ」というものは

 

最近書いていた「本当のこと教えてくれない美容師」のせいで

 

誤解ばかりが広まってましてね。 

 

 

 

 

   誤解したままパーマかけてもね

 

まぁ、だいたい後悔しますよ良いことありません。

 

言うほど楽じゃないし、スタイリングは必要だし、傷みますもん。

 

 

 

 

   ダメージして、毛先中心に動いちゃうんですよ?

 

「傷みのある癖毛」にするんですよ?

 

使いこなせないと絶対に大変でしょそんなもん。笑

 

 

 

 

   理解できていなかったり、「覚悟」が足りていなかったり、

 

あと髪質的な意味も含めて

 

かけない方がいいと判断したら断ります。笑

 

 

 

 

   パーマかけたら楽になるとか、

 

当店のパーマ(パーマ剤)は傷みませんとか、

 

誰にでも言うてる美容師がいたらアホか詐欺師か、どっちかしかない。

 

 

 

 

   私が下手だからとかそういう話じゃなくて。

 

誰がやろうと何と言おうとです。

 

それこそ物理化学が許しません。

 

 

 

 

  「何パーマをかけるか?」なんて

 

パーマの要素のごく1部に過ぎません。

 

「どういう髪質」に「何故」「どう」かけるのか?が大事なんです。

 

 

 

 

    アフタ〜

 

  

2019-04-06 21.01.21

 

 

2019-04-06 21.01.24

 

 

    せっかくシャンプーしてるんで

 

ハンドドライして、クリームとだけすこーし。

 

出せばもっともっと出ますよ。

 

 

 

 

   今回の常連様の場合は久しぶりってだけで

 

もう何度かパーマかけ直してましてね。

 

それは「ご理解ご協力いただけるから」なんですよね。

 

 

 

 

   普段はスタイリングでムースもご利用になれますし

 

周期さえ気をつけていただければ

 

もうお断りする理由もとくにないんですね。

 

 

 

   

   まぁ理屈なんて関係なく

 

とにかく「どうしてもパーマかけたいんじゃボケェエアアア」

 

っていうなら、さすがにかけますよ?初めてでも。笑

 

 

 

 

   そこまでの「熱意」があるなら、

 

逆に、もう、大丈夫でしょう。笑

 

失敗しても本望というか、後悔ないでしょうし。笑

 

 

 

 

   責任は取らん(お直し)けどっ(B)

 

自己責任でお願いしまーす。笑

 

パーマ舐めたらあきませんでー。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年04月12日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    はい、

 

今日は昨日までの流れを踏まえて

 

サロンワーク行ってみようyamaBです。

 

 

 

   常連様の、お母様をご紹介いただきました。

 

ありがとうございます◎

 

色んな美容室を渡り歩いてきたようですが

 

ずーっと悩みは解決せず、困っておったそうな。

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-04-09 11.01.51

 

 

2019-04-09 11.01.59

 

 

    パサパサするというか、ホワホワするというか

 

とくに毛先はジリジリしてしまう。

 

なんとかならないかと、色々試したりもしてきたようですが

 

 

 

 

   美容師は、何故、教えない?

 

過去の施術履歴が正確には分かりませんが

 

確かにダメージもあるには、あると思います。

 

 

 

    でも、1番の原因は「癖」なんですよね。

 

そういう「髪質」

 

年齢によるところもあるでしょう。

 

 

 

   解決するとしたら縮毛矯正なんですが、

 

細く、か弱い髪質。

 

ダメージが増えて、逆に悪化するんじゃないか?

 

 

 

   毛先はカットのせいなのか、切れてしまっているのかさえ

 

今の段階では分からない。

 

矯正で余計に千切れてしまわないか?

 

 

 

   伸びたら境目、リタッチもありますし

 

美容室への来店周期の問題もある。

 

安易に矯正を進めれる髪の状態でもないんですよね。 

 

 

 

   表面の長さも、求めるスタイルに対して

 

足りていない状態。

 

下手に切ったりすいたりすることも難しい。

 

 

 

   つまり、美容師ごときに

 

なんとか出来る問題じゃあ無い(B)

 

もちろんヘアケア商品なんぞも役には立たない(B)

 

 

 

 

   ということ、「事実」を

 

美容師はお客様に、

 

伝えなければなりませんね(B)

 

 

 

   あの商品がいい、この商品がいいって、

 

現場の美容師が、テレビCMレベルの話しかしていない

 

そりゃ何年も悩み続けるわけです。

 

 

 

 

    アフタ〜

 

 

2019-04-09 12.16.44

 

 

2019-04-09 12.16.54

 

 

    カットカラーして、ハンドドライだけですね。

 

トップの毛は長さが足りず、ほぼ切っていません。

 

あとはブローとかで質感を調整するかどうか、です。

 

 

 

   結局いつも書く通り、

 

必要な毛を残しながら正しくカットして、

 

根元から正しくドライヤーすれば、髪質なりにマシになります。

 

 

 

   というか、ヘアスタイルそれしかないんで(B)

 

シャンプーと少しトリートメントつけて流しただけです。

 

よくあるヘアケアなんぞ一切してませんよ。

 

 

 

    で、やっぱり

 

こういうドライヤーでの乾かし方などは、

 

教えてもらったこと、なかったそうです。

 

 

 

   お客様にとって

 

今本当に必要な情報

 

何も教えてないじゃん、美容師。

 

 

 

   ヘアケア商品をお勧めしたり、

 

切っちゃいけない部分カットしてる場合じゃないんですよ。

 

アホなんじゃないかと、思うわけです、腹が立ちます。

 

 

 

   

    はい、というわけで

 

あとは自宅でドライヤー頑張ってもらいつつ

 

「経過観察」ですね。

 

 

 

   とにかくヘアケアはもう禁止。笑

 

ダメージを、今より少なくしていった時、

 

癖、毛先がどうなっていくのかを見ないといけません。

 

 

 

 

   そうしてやっと

 

自分の本当の髪の現状を知ることができます。

 

で、そこから、どうしていくのか、という順番です。

 

 

 

   この順番を間違えてはいけません。

 

施術やヘアケアが先じゃない。

 

なによりも「髪そのもの」が第一優先です。

 

 

 

 

    当たり前なんですけどね、

 

「ヘア」スタイルなんですから。

 

自分の髪質を嫌ったり、無視してはいけませんよ。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年04月08日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 コツコツと、新居の木を掘り起こしたりして

 

玄関前、綺麗にしようと頑張ってるんですが

 

またもや、野良猫が敵になりそうなyamaBです。

 

 

 

 笑

 

いや、マジ、ええ加減にせーよ。笑

 

土掘るなし苗倒すなし・・・そして餌やんなしっ(B)

 

 

 

 野良猫の「体型」じゃないんだよなー。

 

ふくよかかよっ

 

もしくは飼い猫かな?・・・余計に悪いわっ(B)

 

 

 

 んークマとかイノシシなら

 

定期的に「解禁」されるのになぁ。笑

 

何がとは言わんけど。笑 これこそ差別だわぁ。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

前回カラーしてますんで

 

今回はカットのみでございます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-04-06 09.03.30

 

 

2019-04-06 09.03.36

 

 

 やや長めのショートスタイルなんですが

 

フロント〜サイドはね、そんな問題ないわけですよ。

 

写真じゃ見えないけど(B)

 

 

 

 昨日も少し書いたんですけど

 

ショートは後頭部の上の方に

 

ウェイトポイントがくるもんなんですね。

 

 

 

 上の方というか

 

「真ん中より上」に「丸み」が来る

 

という感じです。

 

 

 

 それは「短いからこそ」の特徴ですから

 

髪が伸びて長くなるほど

 

ウェイトの位置は下へ下へと降りちゃいます。

 

 

 

 だから正面から見たら問題なくても

 

後ろ〜横から見た時の後頭部のシルエットは

 

1〜2ヶ月もすれば崩れるんです。

 

 

 

 なんかもう後頭部が「落っこちてる」

 

みたいな現象が起きるわけです。笑

 

やたら絶壁に見えちゃうんですね。

 

 

 

 後頭部を縦に見て、

 

真ん中より下に落ちてきたら切り時かなと思います。

 

そこんとこ踏まえてアフタ〜

 

 

2019-04-06 10.06.28

 

 

 はい

 

後頭部の1番ボリュームのあるウェイト、

 

「丸くなっている部分」が真ん中から上にありますね。

 

 

 

 で、襟足に向かってタイトに締まっていく感じ。

 

こうすることでメリハリが出て、絶壁にも見えず、

 

頭の形がとても綺麗に見えます。

 

 

2019-04-06 10.06.51

 

 

 あんまり上すぎても変なんですけどね(B)笑

 

だから「真ん中より上」に「丸み」

 

くらいがベストかなと、気をつけて切ってます。

 

 

 

 あとはサイド〜フロントへと

 

繋がりを調整するだけですね。

 

あ、繋がるんですよ。笑

 

 

 

 ショートは短いから振り幅は狭いですが

 

長短の差はつけれますから

 

意外と色んなパターンできますね。

 

 

 

 ちょっとした差ですけどね(B)

 

あと奇抜なのは需要が少ないから

 

ほぼやる機会がないだけです。笑

 

 

 

 襟足だけ異常に長い男の子とかね(B)

 

もちろんダメじゃないけどね、

 

あれもショートですから。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP