馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
「個性」「人と違う髪型」
などを目指す場合
アシンメトリーが手取り早いと思うyamaBです。
常連様のカットカラーですね。
前回、出来る範囲で(短かったから)
アシンメトリーにしております。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
左が短い
右が長い
前後では繋げる。
そんだけ(B)
それがアシンメトリー。
基本的には「流す方」
ヘヴィサイドを長く残すと捗ります。
女性の場合、片耳かけるだけでも出来ちゃいますけどね。笑
お仕事の関係とかもあるので
どうしたってシンメトリースタイルが一般的です。
アシメにした時点で確実なマイノリティになれます。
で、今回はまだ1ヶ月しか経っていませんが
右を残しつつ、左をカットすれば
単純に2センチほど更にアシメを強調できます。
アフタ〜
左スッキリの
右ふぁっさり(ふぁっさりっ!?)
もちろん前後は繋げています。笑
ディスコネクションしたいわけではなく
あくまでもアシンメトリーですからね。
「今日、帰るだけなんで」
ということでワックスなどしていませんが
ワックスするとよりアシメを強調することができます。
あとはもう「どこまで攻めるんだ」ってことで
長さはお好みで
どこまででも繋げて差し上げますよ。笑
ああ、ただ1つアシメで注意点を上げるとすれば
シンメトリーに「戻したい」となった時
自動的に「短い方」に合わせることになります(B)
もうショートになるほかありません。笑
かなり伸ばしてからカットし直すか、覚悟が必要です。
ご利用は計画的に(B)笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
eスポーツって
想像していた以上に、今は知名度高いんですね。
eなら私でも出来るなぁyamaBです。
スポーツできませんのでね。
身体動かないんで健康には悪そうですが。笑
頭の体操にはなるのかも?
さて常連様のカットカラーです。
いつも通り、
とくに問題はないんですが。笑
根元が伸びますからね、染めていきます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
は撮ってませんでした
カットしてとりあえずハンドドライ
毛先とか何もいじってない状態です。
なんで「とりあえず」やねんってことですが
ここから今日は簡単コテ巻きしたいと思います。
とうとうね、
コテをご購入なさった!ということでして
おめでとう(?)ございます。
中間くらいのお値段のコテにしたそうですが
それで正解だと思います。
無駄な「機能やデザイン」で高いのは文字通り無駄です。
かと言って安すぎて
オモチャっぽかったり使いにくいのは
論外ですよね。
どうしてもカッチカチに巻いた感が強くなり過ぎるとか
ふわんりしない、空気感がない仕上がりになるのは
毛束を「下」に引っ張るからですね。
頭皮は丸いですし、
毛穴は全て下むいてるワケじゃないので
思ってるより上に引っ張りあげて巻いてあげましょう。
上の位置で均一に巻かれたカールは、
下に降ろした時に「ズレ」ます。
このズレが空気感を生み、ふんわり仕上がります。
毛束と毛束の重なりやズレ、だけではなく
1つの毛束の中でもズレが生じます。
カッチカチより、ふんわりが、良いですよね。
もうね、まずは「コレだけ」でいいです(B)笑
これだけ出来れば見違えますので。
それがある程度できたら、また先に進みましょう。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
何かの文章をぱっと見たとき
「原石(はらいし)」と出てきたので
原石って誰やねんと思ったらゲンセキだったyamaBです。
おーう
やばいやばい
何故だろう凄く苗字に見えてしまう(B)
さて初めてご来店のお客様
やはり3月ということなんでしょうか(B)
カットですね、前回は2ヶ月前みたいです。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
スタイルそのものに不満があるというより
ツムジまわりの割れや右サイドのハネなど
各所に悩みがあるようです。
昨日も書いた通り右サイドはハネやすい部位です。
耳にかけることもあるそうなので
かけないようにして、様子を見たいところ。
ツムジまわりもそうですが
まずは「ドライヤーでの乾かし方」を変えて
慣れて頂くのが1番の近道かと思います。
これ話を聞いていると
なかなか、美容師さん教えてくれないそうで
「教えられない」のかどっちか知らんけど(B)
で、カットはスタイルとしては同じなんですが
細かい点を言えば、またもや後頭部が段もセニングも重い
サイドはむしろ軽いので・・出来る範囲で修正します。
アフタ〜
ドライヤー後にクシでとかすと
かなりタイトに収まりましたので、
逆にワックスで癖を出し動かしております。
カットの構成としては
これで宜しいかと思います、あとは乾かし方や
もっと伸ばすのか短くしていくのか、というお好みで。
あ、あと写真には写っていませんが
あの前髪「の横」は何だったんでしょうね^^;
美容師は馴染ませる?のが目的だったそうですが・・
なんの?笑
馴染むどころか、目や顔に直撃していて
とっても邪魔そうですが・・・
あと「正しくドライヤー」してみると
その触角部分も実は前髪だったりして・・
「前髪の範囲」も曖昧でしたね。
結局、カットの構成はもちろんのこと
ドライヤーで正しく乾かせてないかも美容師が。
だから馴染みも悪く、無理やり切っちゃうみたいな。
カットはちゃんと「理由」があって
その長さと量になるように出来ているので
小手先の技術は通用しません。
まーーーそういう切り方もなくはない、
なくはないかなーとは思うけれども
中途半端に独立していて扱いにくかったですね。
そのせいで余計にサイドが薄くなっているので
伸びるまでしばし我慢していただいて
その触角部分は長くしていきましょうm(_ _)m
もしかすると、そのサイドの薄さが
右ハネを酷くしている原因の1つかも知れませんからね。
数ヶ月はかかると思いますが、根気よくいきましょう。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
わー、また雨だったのかーyamaBです。
ちょうど今日の帰宅時から明日の出勤時までに降る予報。笑
自宅が遠くなった途端これよ、そういうとこだよなぁ・・
さて常連様のカットです。
最近はボブで安定してますね。
ヘアスタイルの中で、
最も安定しているのがボブですからね。
あとは好みの問題(B)
ありがとうございます◎
ビフォ〜
単純に長くなっただけなんですが
髪質によって、ある一定の長さを超えると
とくに動き出す、ハネる癖ってありますよね。
やっぱ「右」なんですよねぇ・・
たまに左の方もいらっしゃいますが
相談されるのはほぼ「右がハネる」です。
そういうもん(B)
毛流れが、上から見て「時計回り」なので
両側面で根元の流れ方が違うんですね。
それが、どう毛先に影響を及ぼすか
これは個人差があるわけですが
カットでどうこう出来るわけでもなく。
カットって毛先を切る作業ですからね
根元とか頭皮を切るわけじゃないので。笑
毛穴の向きとか変えられませんよ。
ドライヤー時
とにかく「潰さない」「後ろに乾かさない」
この2点が大切です。あ、右が、ですよ。
アフタ〜
切り戻しました。
あとはお好みで巻いたりワックスしたり
ふんわりさせたりさせなかったりですね。
癖も生え癖も、どっちもあるわけですが
長さと、乾かし方次第でなんとかなるなら、
やった方が良いのは間違いないです。
どうせ濡れてたらドライヤーはするんですから
せっかく、どうせやるんだったらなら、
綺麗に乾かしてあげた方が一石二鳥でお得です。
「面倒臭い」だろうとは思うけど^^;
まぁ、それを言っちゃー、お終いですから(B)
ほんと「頑張れ」としか言えません。笑
最も効率的なのは
根元の生え癖はドライヤーで正しく乾かしておいて、
中間毛先の癖はアイロンなどで伸ばす、ですね。
魔法はないです。
あるのは自分の髪と腕のみです(あとドライヤー)
根性見せてやりやしょーぜ(脳筋)
※個人の自由なのでやらなくても問題はない。笑
でも誰のせいにもしちゃダメですよ。
そもそもカットが「破滅的」なのは別ですが(B)
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
ブログの最初のページ
にですね
という記事を書いておったんですけれども
今だにオススメのダークブラウンしかないyamaBです。
申し訳ありません。
あれからマニキュアをする機会もほぼなく、
当時のまま増えておりません・・。
初めてのお客様のカットカラーだったんですが
カラーがずっとマニキュアだったんですね、
そして色味がブラウンではなく、
オレンジと?ヴァイオレットだったので
カラーすることが出来ませんでした。
失礼致しました。
ビフォ〜
写真でも分かるかと思いますが
根元の方がオレンジでヘナっぽく
中間から毛先はヴァイオレットになっております。
前の美容室での意図が分からず悩みましたが
染まりやすさとして、今後統一していくなら
ヴァイオレットだろうと思います。
ヴァイオレット部分にオレンジのせても
おそらくヴァイオレットが勝つかと。
もしくは混ざって新色(B)
さらにダークブラウンをのせた場合、
ダークブラウンが勝つと思われます、
そうなるとヴァイオレットにすぐは戻せなくなります。
ヴァイオレットのマニキュアを仕入れる発想がなかったので
今後もヴァイオレットマニキュアを続ける!
ということであればお伝えください仕入れます。
カットはワンレン気味で
サイドとかセニングが少し入りすぎているようです。
根元から毛先までのバランスが極端でしたね。
逆に後頭部は重たく残っている状態ですね。
今後はミディアムまで伸ばしたい希望もありましたので
長さは残しつつ、少し段を入れて調整します。
なので見た目はあまり変えることができません。
アフタ〜
主に後頭部がスッキリしております。
段もセニングも、多少なりとも入れてあげた方が
扱いやすいヘアスタイルになります。
サイドからの写真を見ると分かりやすいですが
半年前にストレートパーマしているんですね。
根元は癖が出ていて、毛先は癖が少ない状態です。
まだ湿度が低いのでよいですが
今が最も、見た目にも扱い辛い段階のはずです。
これは、もうカットでどうこうなる問題じゃないですね。
ストレートを続けていくのか、やめるのか
マニキュアの色味とセットで
この辺も「覚悟」が必要になって参ります。
カラーもパーマも矯正も
とにかく1度やったら当分の間
元に戻すことも変えることも出来なくなります。
長さ的にも2年分、ミディアムで3年分は必要で
年単位で考える必要がございますので
具体的に掘り下げてみてもらえると幸いです。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎