サロンワーク

2018年12月10日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 1285B サロンでトリートメントとか「普通」しないよ。

 

 1286B 服に服は着せないんですよ。

 

はい、立て続けにまたキツイこと書きましたyamaBです。

 

 

 

 ちょうど良かったので

 

常連様のカットと

 

縮毛矯正・カラーの同日施術をご紹介致します。

 

 

 

 ビフォ〜は写真撮ってません。

 

7ヶ月分、根元の癖が伸びた状態で

 

結んでいたのでワチャワチャしてました。

 

 

2018-12-09 22.14.39

 

 

2018-12-09 22.20.22

 

 

 当然「DO-S」シリーズを使用しています。

 

 

 

 ですから、サロントリートメントのような

 

コーティング成分や感触向上成分などの「補修成分」は

 

「含まない薬剤」で施術しています。

 

 

 

 もっと言うと

 

矯正もカラーも、ウィービング(メッシュ)さえも

 

リタッチ(根元から伸びた範囲のみ)です。

 

 

 

 もちろん施術の後には

 

アルカリの除去とシャンプーもしっかり。

 

矯正後だけどシャンプーするんです、落ちません。

 

 

 

 ロングヘアなので

 

確かに毛先の方にダメージ感はあります。

 

そりゃハイトーン入りのカラーと矯正してますからね。

 

 

 

 だからその部分はカットしました。

 

でも「余力が10%」なんてことは断じてありません。

 

普通に「伸びた分」を切っただけです。

 

 

 

 3年以上almaをご利用いただいておりますが

 

オプションやサロントリートメントは

 

今までも今回も、一滴も使用していません。

 

 

 

 ノン・コーティングです、オイルもつけてません。

 

いつも通りにドライヤーでハンドドライしただけ。

 

ブラシでのブローやアイロンでのストレートもしていない。

 

 

 

 ボロボロですか?

 

ハイダメージで汚いですか?

 

いつかの塩害植物のように枯れ込んでいますか?

 

 

 

 もしそう見えたなら眼科行った方がいい(B)

 

不自然にギラギラ脂ぎらせてないだけで

 

十分キレイな髪、ヘアスタイルです。

 

 

 

 今回、毛先は一切カラーしていません。

 

でも、これくらいの「色味」を維持してるんです。

 

ダメージが少ない証拠なんですよ。

 

 

 

 なぜダメージが少なくてキレイなんでしょうか。

 

髪質?もちろんソレも大きいですが

 

サロントリートメントしてないからでしょ(B)

 

 

 

 リタッチ分のダメージ「だけ」に留め

 

「余計なダメージ」をさせていないからです。

 

「誤魔化し」ていないからですよ。

 

 

 

 正しく施術するとはこういうことです。

 

「誤魔化し」でお金もらえるわけないじゃん。

 

だから美容師は勉強と練習をするんでしょう。

 

 

 

 カットがどれだけ下手くそだろうが

 

施術が毎回毛先まで全部だろうが

 

その結果かなりのハイダメージになっていようが

 

 

 

 サロントリートメントでツヤツヤに誤魔化して

 

アイロンでグリグリ形をつけてしまえば

 

誰でも簡単にキレイに出来るんですよ。

 

 

 

 サロントリートメントをやっている1割程度の方々は

 

誰でもできることにお金払って髪を傷めてるんです。

 

それは「オシャレ」ではありませんよ。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2018年12月05日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 特殊なカラーとかが難しいのは当然として

 

あくまで一般的なよくある単色カラーやリタッチ、

 

のことを言っておりますyamaBです。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカット?カラーです。

 

最近ずっと伸ばしてますが

 

普段扱っていて「とくに不便なし」であれば

 

無理に切る必要はないですね。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 ビフォ〜 

 

2018-12-05 13.58.30

 

 

2018-12-05 13.58.36

 

 短いボブから伸びてきて首が隠れたのは久しぶりですね。

 

「暖かい」そうです(B)

 

首元が出るのと出ないのとでは全然違いますもんね。笑

 

 

 

 毛先中心に癖の動きが出るのは

 

長くても短くても一緒なんで

 

今回も前髪カットにしておきましょう。

 

 

 

 今回は「カラーの染め方」に関して

 

改めて書いておきましょうか。

 

リタッチなんですけど「染め分け」ですね。

 

 

2018-12-05 14.01.47

 

 こちらテッペンの分け目付近

 

2ヶ月分の根元が伸びてますね。

 

1番白髪の比率が多い部分で9割超えです。

 

 

 

2018-12-05 14.02.03

 

 こちらは後頭部、内側めくった部分。

 

全然、違いますね。

 

このあたりはほぼ黒で、白髪の含有率は1割程度。

 

 

 

 個人差はありますが、

 

このように白髪の含有率は部位によって違います

 

全て一緒、という方が珍しいでしょう。

 

 

 

 多少の差なら馴染んで分からないんですが

 

今回のように9割と1割の差とかは別です。

 

こういう時にカラーの「塗り分け」が必要になります。

 

 

 

 いくら白髪染めとはいえ

 

実際に黒い髪と白い髪、

 

一緒に染めても「全く同じ色と明るさ」にはなりません。

 

 

 

 色の差が100か0かなので

 

その差を縮めて「馴染ませる」程度のものです。

 

縮めはしますが「同じ」ではないのです。

 

 

 

 白髪の方が「明るい」染まり上がりになります。

 

ということは、白髪の比率が多い部位ほど

 

同じカラーで染めていても仕上がりは「明るい」です。

 

 

 

 今回のケースで1色のカラーで染めると

 

表面だけ妙に明るくて、内側〜毛先だけが暗い

 

という2色な頭になってしまいます。

 

 

 

 白髪の比率と「差」にもよりますが

 

今回のケースなら2トーンほど明るさを変えます。

 

上を暗く、下を明るいカラー剤で「塗り分け」です。

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-12-05 16.00.18 

 

 

2018-12-05 16.00.31

 

 手ぐしで伸ばしただけです。

 

癖のおかげで柔らかい質感に仕上がりますね。

 

もちろんブラシならもっと伸びるでしょう。

 

 

 

 毛先はカラーしていませんが

 

一見、上下ともに同じ程度の色・明るさになりました。

 

でも2トーン、違うカラー剤ですからね。

 

 

 

 根元と毛先を分ける、だけが塗り分けではありません。

 

根元のリタッチカラーだけでも

 

状況によっては塗り分けなければ綺麗には染まりません。

 

 

 

 頭全体の比率のチェック

 

それによる明るさの差

 

そこに何トーンのカラー剤を使用するか・・などなど

 

 

 

 こういう「判断」と、その為の「診れる目」

 

実際にそれを実行に移せる「技術と薬剤」を有すること。

 

美容師の存在理由の1つと言えます。

 

 

 

 セルフカラーで

 

カラー剤を2種類以上用意したり、塗り分けたりと、

 

さすがにここまでやってる方とはお会いしたことない。笑

 

 

 

 そもそも

 

単色であったとしても、

 

セルフではリタッチすら至難です。

 

 

 

 とくに塗り分けは2色以上あるワケで、

 

大変な色になってしまうリスクも高くなりますので

 

実際にオススメしません。

 

 

 

 リタッチなんてアシスタントでも出来る簡単な施術?

 

いいえ大事なのは「判断と選択」です、

 

それが出来るならもうスタイリストでしょ。

 

 

 

 指示された通りに「塗るだけ」なら

 

練習しているアシスタントでも可能でしょう、が

 

「1から決める」コレが出来ないからアシスタントです。

 

 

 

 

 自分でやっていただいても構いませんが

 

当然に自己責任でお願い致します。

 

決して他人や美容師のせいにしませんように。笑

 

 

 

 もっと言うとセルフで変な色になってしまって

 

ソレを美容師が「もし直せなくても」

 

美容師のせいではありませんので悪しからず。

 

 

 

 1度染めた部位はダメージ的にも元には戻らず

 

色素の重複で黒く沈んだ部位も綺麗には落ちず

 

ムラになった部位も完全に直すことは不可能です。

 

 

 

 もし運良く、染め直しで馴染み誤魔化せたとしても

 

その更にカラーを重ねたことによるダメージの増加からは

 

絶対に逃げられない(最悪ブリーチだし。)

 

 

 

 カラーはそもそも「わぁ、簡単ステキー」みたいな

 

誇張気味に垂れ流されているテレビCMのように

 

「簡単な施術」ではない。

 

 

 

 綺麗に染まった時は良いでしょうが

 

失敗してもメーカーは責任取ってくれませんよ(B)

 

お気をつけください、カラーリング舐めるな危険です。笑

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2018年12月04日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 なんじゃこの暖かさyamaBです。

 

天気予報とも、全然違いましたな。

 

雨と曇りどこ行ったんやろ。笑

 

 

 

 あんまり天気良かったんで

 

夕飯に寿司食うてやりましたわい(意味不明)

 

自分でも食べながら「今日何の日?」と謎でした(B)

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー

 

カラーはいつもより0.5明るくしまして

 

(もちろんリタッチ)

 

カットはいつもより短くですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜とかはないんですが

 

いつもコテでのミックス巻き仕上げが多いところ

 

今回はアイロンで、シンプルに内巻きにしてみます。

 

 

 

 もう、夜ですしねアフタ〜

 

2018-12-01 19.26.41

 

 

2018-12-01 19.27.08

 

 もうほんと、軽〜くね。

 

ざっくり毛束を引き出して

 

スッスッ、とアイロンを引き抜く、くらいな感じ。

 

 

 

 全て内巻き、大きな1カール。

 

全て同じように巻いていいので楽です。

 

同じように巻いても「毛の生えてる位置」が違うから大丈夫。

 

 

 

 1箇所1箇所は、

 

思っているよりも「緩く」ていいのです。

 

全ての「緩さが重なった」時「ゆるふわ」が誕生します。笑

 

 

 

 しっかりカールで

 

エレガントやゴージャスなテイストの仕上がり

 

を、目指す場合は強めに巻いて行って良いですね。

 

 

 

 

 あと毛束は、細かく回数分けた方が効果的。

 

1度に大量の毛束を太くとって、一気に巻きますと

 

緩く巻いたとしても「ふんわり」感が出にくいです。

 

 

 

 1つの大きなカールは、

 

そのまんまですが「1つ」ですからね。

 

「ふわ」はしても「ふわふわ」とはしない。笑

 

 

 

 頭は丸いですからねー。

 

それぞれの場所で、それぞれに緩く巻いて

 

それらが「重なる」という点が大事なんです。

 

 

 

 

 独立した層が何層にも重なることで

 

独特のふわふわ感が得られるのです。

 

「ミルフィーユ巻き」と呼んでも良いかも。

 

 

 

 個人的にはこういう「はい女子受け狙ったー」

 

みたいなネーミングは死ねってくらい

 

好きじゃないわけですが、

 

 

 

 これはホンマに「原理」が同じですし

 

ミルフィールは存在がポピュラーですから

 

意図が伝わりやすいので、まぁ、いいでしょう。

 

 

 

 あくまで巻き方であって商品でもないし(B)

 

料金もダメージも変わらないので誇大広告でもない。笑

 

やって損はない巻き方なのでお伝えしています。

 

 

 

 実際お菓子のミルフィールを食べた事ある人なら

 

「重なり = ふわふわ」

 

という方程式が「感覚として」理解できるはずです。

 

 

 

 逆巻きやリバース巻きなどを加えた

 

「ミックス巻き」が自分では難しい!という場合は

 

シンプルですが強力なこのミルフィーユ巻きを是非に。

 

 

 

 

 

 自分でやるだけなら、タダやしっ(B)笑

 

ははっ

 

って今めっちゃ雨降ってるやん・・帰り・・・。 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2018年12月03日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 そういえば

 

昨日ですか

 

初めてM-1を観ましたyamaBです。

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

色々とありまして

 

とても忙しいので

 

今回はバッサリ切ってしまいます。

 

 

 

 ビフォ〜

 

2018-12-01 10.22.27

 

 

2018-12-01 10.22.32

 

 あ、カラーしちゃいました(B)

 

とにかく前回からの間もあいており

 

とても伸びております。

 

 

 

 毛量が多め、癖もあるということで

 

あまり短いスタイルにはずっとしていなかったようですが

 

今回は一気にボブりたいと思います。

 

 

 

 個人的には丁寧にカットとセニングしてあげれば

 

問題ない範囲かと思います。

 

ただーし予測はあくまでも予測、過信は禁物です。

 

 

 

 美容師なんて所詮「人」

 

最終的には「髪質」次第です。

 

やってみないと分からないソレがヘアスタイル。

 

 

 

 しかーしだからと言って

 

どうせ髪質次第なんだからと

 

テケトーにカットして良いという意味じゃない。

 

 

 

 最終的な仕上がりが

 

もし希望に沿わなかった場合に、その原因が

 

カットなのか髪質なのか分からなくなってしまいます。

 

 

 

 だからカットは時短などせず

 

ウェットカットもドライカットもして

 

しっかり丁寧に悔いの残らぬよう切るべきなのです。

 

 

 

 原因さえハッキリ分かれば

 

仮に上手くいかなかったとして

 

今後へと活かすことができます。

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-12-01 11.14.47

 

 

2018-12-01 11.15.11

 

 ドライヤーのみ、イカサマなし。笑

 

やはり短く軽くなった分

 

癖も出ているしふっくらします。

 

 

 

 が、私の予測を超えて

 

良い仕上がりになったと思います。

 

むしろ癖で柔らかさが出ていて良い感じです。

 

 

 

 短くすることを諦めている方もいるでしょう。

 

辞めたいと思いながらも

 

何年もずっと縮毛矯正し続けている方もいるでしょう。

 

 

 

 じゃないといけない髪質も、ある。

 

それは確かに事実です。

 

でも自分が本当にそういう髪質なのか?は

 

 

 

 勇気を持って挑戦してみないと分かりません。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2018年12月02日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 雨、降ってきてもうたyamaBです。

 

まぁそんなことは、どうでもいいんだ

 

帰って、風呂に入り、

 

ビールかワイン、どっちを飲むか・・

 

それが問題だっ(アホか)

 

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー

 

最初のうちは

 

マッシュルームにしたりもしてたんですが

 

前髪も、短くしたいという希望もずっとあります。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 マッシュは前髪と繋げて前上りのボブにするので

 

よく女優さんがやっているカッコいいマッシュにするには

 

前髪は長め、目の上ギリギリ設定が多いです(B)

 

 

 

 ですから、前髪だけ眉上くらい短くしてしまうと

 

前髪だけ独立させるか、ものスゴイ前上りか(笑)

 

どちらにせよ、もはや違うスタイルになってしまいます。

 

 

 

 という事で前回から前髪は独立させ

 

全体は徐々に長くしていき、

 

丸みのあるショートボブを目指しております。

 

 

 

 前髪は浮きすぎない程度に短くしつつ

 

前上り(後ろ下がり)の名残を主に切って

 

段の入り方を調整していきます。

 

 

2018-12-02 14.27.12

 

 

2018-12-02 14.27.24

 

 まだ少し前上りが残っていますが

 

元がマッシュですからね、無理に前下がりにする必要もなく

 

これはこれで良いですね。

 

 

 

 髪質はストレートでサラサラで良いんですが

 

逆に言うとボリュームと、それに伴う「丸み」は出にくい。

 

どうしてもコンパクトな頭になります。

 

 

 

 それでももちろん良いのですが

 

ふっくら丸みが欲しいわけですから

 

ここはストレートアイロンでスタイリングしましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

2018-12-02 14.41.15

 

 

2018-12-02 14.41.36

 

 はい、ふっくら、そして丸み、出ましたね。

 

写真のように毛先を少し動かしてもいいですし

 

丸みだけだして、内巻きに整えちゃっても良いです。

 

 

 

 

 ストレートアイロンを使用すると

 

「(巻く)コテじゃなくていいんですね!?」

 

と驚かれることが多々あります。

 

 

 

 巻きコテは、まんま「丸い」んで

 

「直径」が決まっています。(コテの太さ)

 

その直径に依存したカールになりやすい。

 

 

 

 しかも基本的には毛先の方から巻き込んでいくので

 

ゆるふわ1カールだけ欲しい場合には

 

本当に毛先しか、巻けません。

 

 

 

 中間まで巻いてしまうと2〜3回転してしまい

 

ウェーブスタイルと違うスタイルになりますし

 

中間だけ巻いたら当然おかしい。

 

 

 

 コテをスルーさせることも出来ますが

 

それならアイロンの方が断然やりやすく簡単で確実。

 

変な折れ目もつきにくいです。

 

 

 

 ストレートアイロンは

 

入れようと思えば根元ギリギリから毛先まで

 

広い範囲に好きな角度で、円を描けます。

 

 

 

 どんな髪の長さであっても

 

「大きな直径の1カール」を作れるんです。

 

そんな太いコテは売ってないんです。笑

 

 

 

 あくまでも「内巻き、ゆるふわ、1カール」

 

が欲しい場合は、自由自在にカールのサイズを変えられる

 

ストレートアイロンが非常に便利で捗りますよ。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

  

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP