馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
秋という名の梅雨状態ですね。
今年の9月は、これまた縮毛矯正が
多い月でございましたyamaBです。
昨日は、
リタッチではありましたが、
100%の矯正の記事を書きましたので
本日は
同じくリタッチで
「%矯正」を改めてご紹介しておきましょう。
常連様の縮毛矯正とカットですね。
カラーはまた後日に致します。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
%矯正は「境目」が分かりにくいので
比較的分かりやすい内側で確認中
の時に写真を思い出したので撮影。笑
コーム(くし)を置いているあたり
だいたい、この辺が「境目」ですね。
根元からココまでが俗に言う「リタッチ」部分です。
ココから毛先までは、ノータッチ。
リタッチ(少しオーバーラップ)だけを、改めて%矯正して
ナチュラルに繋げていきたいと思います。
今回も70%を基本に
部分的に80%ほど矯正を入れていきます。
単純に20〜30%「地毛」が残りますね。
バサ〜っとハンドドライで乾かして
毛先だけ、その20〜30%残っている髪を
クリームで少し動かしときます。
動かさなくてもいいっちゃいいんですが
%矯正は完全に真っ直ぐでもありませんから
毛先に限り動かしちゃった方が、見た目に良くなります。
これは後日、
根元が伸びて癖が出てきた時にも
かなり便利なスタイリング方法です。
ヘアスタイルというのは、
「毛先だけ真っ直ぐで根元が癖で動いている」という状態が
最も不自然な状態ですから、その逆をいきます。
100%の矯正ですと
中間〜毛先は完全に真っ直ぐなので
このスタイリングが出来ないですね。
80%矯正、ドライヤーだけで
これくらいの質感になるならベストではないでしょうか。
矯正すぎず、伸びた時の境目も目立ちません。
地毛の癖そのものを
どれくらい我慢できるかですが
境目が目立たないので、頻度は少なめで済みます。
半年に1回、年2回程度でも
良かったりしますね。
カラーもしている場合は尚更、大変ですしね。
まぁここまでちょうど良い仕上がりになるような
%矯正が「合う・合わない」も髪質によります
それ言ったら全てそうなんですけど(B)
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
その願い承った・・・
ちょっと写真ブレちゃってますけど
今日はいつもと違って
最後の写真をいきなり行っちゃうyamaBです。
(極端な、例なんですけどね。)
天使の輪がツヤッツヤのピッカピカです
なんかもうギラギラしてますね。笑
いつも通り
ドライヤーでハンドドライしただけですねー
仕上げにクリームとオイルを混ぜてうっすら塗布です。
すごいですねー
どっかで見た感じの
胡散臭い誇大広告感丸出しですねー
こんなギラギラした写真
今まで載せたことないんですけど、さてどうでしょう
パッと見「違和感」に気づいたでしょうか?
はい
じゃ「部屋の明かりをつけて」
「フラッシュなしで」写真撮ってみましょう(B)
「いつも通り」の写真になりましたね!笑
そーなんだす
部屋(周り)暗くして、フラッシュ焚いただけ(B)
全然違って見えますな。笑
これが、より艶やかな髪にしたい・・・ではなく(B)
より艶やかな髪の「写真」を撮る時のコツ。笑
もっとちゃんと綺麗に撮りたい場合は
部屋の暗さをもっと違和感のない程度の自然な暗さにして
それより「明るい照明」を髪に向って
斜め上からピンポイントで当てたり、
ストロボを焚いて写真撮ればオッケーです。笑
更に出来れば髪の状態はストレートな状態
ウェーブでもしっかりブローで面が綺麗に整った状態で
オイルまみれにしておけば光を反射してバッチリでーす。
あ、当店はもちろん
オプションやらサロントリートメントやらは
一切してません。
縮毛矯正はしているのでストレートになってますが
DO-S矯正なのでコーティングとかもありません。
普通にアイロンで伸ばしただけの状態と同じです。
1枚目と2枚目の写真は、髪の状態も仕上げも
まったく「同じ状態」で、そのまま撮影してます。笑
つまり髪、関係ない(B)
「撮り方」の問題ですね。笑
「艶」ってのは、結局のところ
「光の反射」それだけです(完)
ふざけんなバカか
と思ったかも知れませんが
これが普段、雑誌や広告で見てるやつですよ?
そういう写真を見て大勢のお客様が
「わー綺麗こんな髪になりたーい」って美容室に行って
トリートメントとか無駄なことしてるんですよ?
ハッキリ言ってお客様方の大半は
本当に可哀想なくらい日々美容業界に
「騙されまクリスティー」なんですよ?
そのうち美容室に行ったら
「クリスティー様」って呼ばれちゃうんですよ?
(これは嘘ですスミマセン)
あくまで「写真」がピカついてるだけなんですよ・・
髪の状態が何もしなくてもピカってるワケじゃないし
ダメージが治ったりしてるワケでもありません。
これが「現実」です。
騙すくらいなら騙された方がマシみたいな良心的な人々が多いであろう日本人の精神はそれはそれは素ん晴らしいんだけれども騙しもせず「騙されもしない」方がよっぽど人生楽しいと思うんですよってコレ余計なお世話なんですけどねハッハー
・・・はい
では常連様の縮毛矯正とカットですね。
上2枚の写真に至るまでの経緯です。
ビフォ〜
細いけど、癖強い
なんなら髪も見た感じより強く
なかなか伸びてくれない難しい髪質です。
前に矯正した部分と
地毛との境目がハッキリ分かりますね・・
今もっともヘアスタイルとしてキツイ状況です。
この「境目問題」をご理解ご納得、
そして定期的な矯正リタッチによる修正、
をする勇気がない場合は矯正しない方がいいです(B)
な・・・・・・ん度でも言いますが
縮毛矯正は
「最終兵器」ですからね(B)
アフタ〜
縮毛矯正そのものが悪いワケじゃありません。
矯正後はドライヤーをしただけで、
これくらいになってくれる素晴らしい施術です。
元の状態とは、もはや別人!?
みたいな髪に「変化」させてくれます、が、
それだけダメージも凄まじいし境目も凄いですからね。
その後「こう」なって
かーらーのー
「こう」ですね(B)
笑
一人でも多くのお客様が
騙し騙されない心身ともに健全な日々をお送りできることを
心から祈りつつ・・・
やはり「ぶっちゃけ」て参ります(B)
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
おお、何だこの雨(笑)yamaBです。
雨雲レーダー見ててもコレですわ。笑
市川あたりから流れてきたみたいですねぇ
ちなみに現在
雨雲レーダーの真っ赤な部分(強い雨)が
チーバくんの顔面に突き刺さってます。笑(帰れねー)
さて常連様のカットカラー
前髪は伸びて、もう完全にサイドと一体化しましたね。
短いとお仕事中に落ちてきて煩わしいから
もう長い方が楽なんですね。
ありがとうございます◎
一旦濡らして
ドライヤーすれば、
まだまだなんとかなりそうではありますけどね。
短いスタイルほど
それを「維持」できる期間は
どうしても短くなります。
でも、ボブは安定感だけで言えば最強だから
そう簡単に崩れないよー・・とか書いたばかりなんですが
グラボブ、またそれに類似するスタイルに関しては
2ヶ月もすれば
「シルエット的に」崩れます。笑
崩れるというか頭とスタイルの「位置関係」が
「ズレる」ですね。
カット自体はちゃんと繋がってるんですけど
ボブはサイドから襟足まで
全て同一直線上で毛先が揃っていますが
グラボブはサイドと襟足とが段差で分かれています。
この段差のままで伸びても毛先が変だし、
グラボブは後頭部の位置も高めなスタイルなので
この位置が下に落ちてくると様子がおかしくなります。笑
人の頭、髪の生え方では
サイド(耳まわり)と襟足との「生え際」に
高低差があるので、仕方ないんですよね。
そんなワケで
伸びた分を切り戻します。
もちろんドライヤーでハンドドライのみ。
アフタ〜
一番分かりやすいのは
やはり「後頭部の位置」でしょうか。
適切な高さにあると良い丸みが出ます。
襟足もスッキリ
キュッとしまってメリハリ出ますね。
・・襟足がハネるように生えてる場合は危険です。笑
後頭部がふんわりボリューム出て
襟足がキュッとしまる、というボリューム感
頭との「位置関係」とはこれのこと。
ズレてきて
後頭部は絶壁、襟足はボリューミー・・
になってしまったら、やはり変ですよね。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
でご紹介しましたDO-Sの新ケラチン入りの商品なんですが
発注しちゃってますyamaBです。
ただーし、やっぱり品薄で
予告なく品切れてることもあるそうなので
発注準備できて連絡こないことにはなんとも・・
ちゃんと届いたとしても
1度の発注につき「1つまで」など制限もあり・・
まだまだ皆様に提供できそうにないですね。
あ、シャンプーは今まで通りです(B)笑
シャンプーはあくまでも「洗うもの」ですから
混ぜない方がいいし、新ケラチンが勿体無いですね。笑
さて常連様のカットカラーです。
癖があるので
切ってすぐはいいんですが
伸びるとすぐモリモリしてきちゃいますね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
癖も大きいし量も多めということで
それはもう変えようがありませんからね
短くした以上、豆にカットするしかありません。
でも豆にご来店いただくと
カラーは暗めにしているので
伸びてもリタッチは目立ちにくく、なんか勿体無い(B)
そこで常連様自ら考えた作戦。
毎回カットカラーではなく
「カットとカットカラーを交互にして周期を早める。」
うーん素晴らしい作戦だと思います(B)
それならカットはいつもより早いペースで
カラーはいつもより遅いペースにできます。
たまに書きますが、逆にカットだって
毎回絶対にしないといけない、って決まりはありません。
カットカラーとカラー交互だってあるワケです。
なんなら交互である必要すらありません。笑
ライフスタイルとヘアスタイル、そして髪質を考慮して
上手に美容室を利用し、使い倒しましょう。笑
それでは
なんやかんや言いつつも
ドライヤーと手グシのみで仕上げてみます。
アフタ〜
もちろんクシを入れてもいいですし
アイロンで伸ばしてもよりコンパクトになりますが
でも短いので、アイロンは逆に大変かも知れません。
あとお好みでワックスなど
お店でも説明しましたが、ワックスは必ずしも
髪を動かすためのものじゃありませんね。笑
それも1つなんですけど
ワックスとは(その強度にもよりますが)
「形づける」ものなんですよね。
その「形」がどういうものかは、スタイル次第。
束感出したり、動かしてもいいし、
逆に「動かないように」してもいいわけです。笑
油分も入ってますし
湿度対策にもなりますし
癖が広がるのを多少なりとも抑えてくれますね。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
そういえば
庭に出没する「放し飼い猫トイレ問題」ですが
ネットカバーによって、最近はトイレしてないっぽい
と思ったら、
ネットを掛けれない・トイレにはされない範囲にある
多肉を「もてあそび」出しててワロタyamaBです。
強風で、ああはならない。
ピンポイントで鉢から抜かれて
ありえない場所で、無残に散ってる多肉達を発見。
コンクリの「塀」の上とか。笑
ちなみにその塀が、侵入経路ですね。
いやーさすがに、塀は壊せないわぁ・・・
以上経過報告でした。笑
さて常連様のカットカラー
ですが
現状で「本当に必要な施術」以外は
例えカットであってもしなくていい。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
何もしていない状態なので
少し毛が動いていますが
別に、何も問題ございません。笑
これカットしたら
動かなくなる!みたいな
そんな魔法みたいな事実はありませんソレはヅラです。
前回ベリーショートだったボブが
そのまま伸びてショートなボブになっただけ(B)
このまま伸ばすとボブになります。笑
しかも前髪も伸ばして
サイドと繋げてしまっているので
前髪だけカットする必要もありません。
肩についたら、そこでボブ終了です。
ただ近年は、ボブのままミディアムに突入する、
ボブディ(またはロブ)なスタイルもあるので
髪の状態とお客様の要望によっては
ずっとカットする必要がない場合だってあるわけで。
さすがにそこまではレアですが。
しかもボブって、安定感だけで言えば最強なんで
それがたった数ヶ月で「崩れる」ってのは
最初のカットでもう崩れてるし失敗してます。
ダメージや癖が強いなど髪質によっては
伸びて量も増えて、膨らんだり暴れたり、
毛先からチリってきたり、って事はありますけどね。
そういう「何か問題」が
求めているヘアスタイルの障害になった時は
もちろん毛先だけでもカットするべきでしょう。
じゃー実際にカラーだけして
ドライヤーでぶっ飛ばし
手グシを通してみましょー
アフタ〜
ノーカット。
これで仮に「崩れてる」って言われても
逆にどこ切っていいか謎です。
ブローやアイロンで
もっとビシッと仕上げるのは
「スタイリングの問題」なので別です。
逆に言うと
スタイリングをしっかりやれば
無理にカットせんでも、クオリティ上がります。
美容室の施術は
カットも含めて、全て髪の破壊です。笑
「カット = 切断」 ですからね。
またこんなこと書いてると
儲かんねーじゃん!
って話になってしまいますが・・
儲けるために
不必要な物事を売りつける
のが仕事ではありません。
お客様にとって
本当に必要なものを提供し続けた
結果儲かってる、が正しい商いです。
この順番が逆になってるから
なんだか世の中おかしくなってんですよ。笑
良い仕事して美味い酒飲めればそれでええやんけ(B)
必要ないことは、しなくていい
美容室は
正しく楽しく上手に利用しましょう◎
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎