サロンワーク

2017年09月08日
はてなブックマーク

 豆板醤だったのかぁあああyamaBです。

 

 

 

 コチュジャンの方かと思っていたけれど

 

いやトウバンジャンとコチュジャンの違いも

 

未だにいまいち理解していないけれども(B)

 

 

 

 野菜炒め

 

に、ちょびっと豆板醤入れたら美味。

 

本当に、ちょっと。

 

入れ過ぎると大変な事になる(B)

 

 

 

 お店で食べるような

 

ピリ辛野菜炒めを

 

自宅で作れたらいいなー

 

とずっと思っていたので喜ばしい発見。

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー

 

近々、結婚式にご出席が(急遽)決まったとの事で

 

今のうちにスタイルをチェンジしておきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-09-06 09.28.16

 

 

2017-09-06 09.28.41

 

 長さを活かしたショートスタイルを

 

続けて参りましたが

 

これですとアップスタイルにするほどでもなく

 

ちょっと中途半端かな?という事で

 

 

 

 ボブなど

 

そのままでもコンパクトにまとまったスタイルに

 

思い切って切っちゃおうという作戦。

 

 

 

 襟足を思いっきり剃り落としたいワケではないので

 

出来る範囲で短くします。

 

ショートは段の差が広いので

 

1回で完全にボブにはなりませんが

 

丸く落ち着きは出ますね。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-09-06 11.21.57

 

 耳の下あたりに、凹みがありますよね。

 

こちらがショートの頃の名残りという事です。

 

次には完全に繋がりボブになるでしょう。

 

 

 

 長さと段差のバランス

 

ちょっとした差なんですが

 

印象が全然変わってみえますね。

 

 

 

 ヘアスタイルって本当に面白い

 

と切ってる本人が1番感じる。笑

 

 

 

 若い美容師さんたちには

 

「なんとなーく」テストに受かる為だけじゃなく

 

今、自分がカットしている「意味」を理解して

 

ヘアスタイルを作り上げていく過程そのものを

 

楽しんでほしいなぁと老婆心。

 

2017-09-06 11.22.09

 

 後ろから見ると立派にボブです。

 

あ、ドライヤーで乾かしただけですね。

 

 

 

 不思議でしょう。

 

なんならちょっと

 

表面が長くなったかのようにすら感じますね。

 

 

 

 長さの「比率」による錯覚なんですが

 

ヘアスタイル、カットにおいて

 

「バランス」が大切とは正にこの事。

 

 

 

 スタイリングについても

 

「ちょいコツ」とか言って

 

ちょっとしたコツ、ポイントを抑えるだけで

 

見違えると書き続けておりますが

 

同じ理屈でございます。

 

 

 

 カットは美容師さん次第ですが(B)

 

少なくともスタイリングは、

 

自分次第で可能性が広がりますので

 

是非ヘアスタイルを楽しんでいただきたいと思います。

 

 

 

 

 美容師はカットを楽しみ

 

お客様はスタイリングを楽しむ

 

んー平和(B)

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

(※空欄もご予約可能です) 

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

(※前日23時まで可能です)

 

 

 
2017年09月05日
はてなブックマーク

 帰り道

 

雨に打たれそうな気がしますyamaBです。

 

 

 

 ブログ書いて片付けして・・・

 

んー天気予報通りだとドンピシャですね。

 

こういう時は「当たる」からなぁ。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー

 

先日は写真撮り忘れてしまったけれど

 

数回ご一緒だった御子息様が

 

お一人デビューを果たしてくださいました。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-09-05 09.30.06

 

 

2017-09-05 09.30.18

 

 んー湿度の高さが伺えますね(B)

 

いい加減、スパッと晴れやかな日々に戻りませんかね。

 

気温は涼しくて良いんですけどね。

 

 

 

 あんまりにも湿度が高い日は

 

何をしたって湿った時点で戻ってしまうので

 

矯正くらいしか太刀打ちができませんが・・

 

 

 

 そうでもない日であれば

 

ちょっと表面だけアイロン入れてあげるとか

 

毛先中心に、表面に軽ーくワックスなどをつけるなどして

 

ある程度抑えることはできますね。

 

 

 

 もっと言うと表面だけの問題でなく

 

湿度の高さや、暑さで汗かいたりで

 

「トップや前髪が潰れてしまう」

 

というパティーン・・・

 

これはー・・・無理なんだぁー(´-`

 

 

 

 根元はヘアスタイルの起点です。

 

ここがしっとり寝てしまったら

 

アイロンしてもふんわりしませんね。

 

 

 

 むしろ濡れた・湿った状態にアイロンは

 

「ジュっ」となる危険があります。

 

ワックスは「重み」になって逆効果。

 

 

 

 あ、あるわ・・・

 

唯一無二、最強の方法・・・

 

 

 

 ドライヤーを、携帯する。笑

 

 

 

携帯用小型アイロンやコテ持ってるのは

 

よく聞くけれども

 

突然職場とかでドライヤーし出すってのは

 

聞かないなぁ・・

 

「旅かっ」つってね。

 

 

 

 アイロンより

 

結局ドライヤーでの乾かし方のほうが

 

よほどヘアスタイルには重要ですから

 

本来なら、ドライヤーこそ携帯すべきなのです。

 

 

 

 是非、流行っていただきたい(B)

 

 

 

 こういう実用性の高い本質をついた物事ほど

 

逆に流行らないんですよねーなんでしょねー

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-09-05 11.43.46

 

 

2017-09-05 11.44.21

 

 またちょっと短くして

 

カラーはリタッチのみ

 

からの除去ですね。

 

 

 

 相変わらずで地味だけど、

 

やっぱりシンプルが最強です。

 

なんたってダメージが最も少なく済みます。

 

 

 

 

 さ、

 

どなたか、挑戦してくれますかね・・

 

アイロンより

 

ドライヤーの、携帯。笑

 

絶対に良いんですけどねぇ邪魔だけど(B)

 

流行らないかぁ、無理かぁ。笑

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

(※空欄も可能です。)

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

(※前日23:00まで可能です。)
 
 
2017年09月04日
はてなブックマーク

 ブログ見てたら分かると思いますが

 

うちは比較的ー・・・地味、ですyamaBです。

 

 

 

 真新しいことをドンドンやって

 

エンターティナー性がある方が

 

飽きられず良いのかも知れません。

 

 

 

 飽きられたら飽きられたで

 

まぁ別に良いです。笑

 

一時的な流行り物には興味が湧きません。

 

「変わらない良さ」「普通の良さ」を

 

ご理解いただけるお客様も沢山いらっしゃいますから。

 

 

 

 もちろんデザイン性は、

 

時代と共に移ろいますし、チェックも致します。

 

でも人の頭も髪も変わりゃしませんね。笑

 

 

 

 新商品、新技術ばかり新しく派手になってもね、

 

肝心の髪の毛たちが置いてけぼりじゃー

 

何の意味もありません。

 

美容師の仕事はどこまでもアナログです。

 

 

 

 

 

 

 さて2回目のお客様。

 

前回カラー直後でカットでしたが

 

今回はカットカラーさせていただきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-09-04 12.54.51

 

 

2017-09-04 12.54.59

 

 前回のカットでオカッパっぽいのと

 

毛先のセニングされていた部分は直せたので

 

良い感じです。

 

 

 

 ドライヤーの方法も

 

うまいこと出来ているご様子であります。

 

 

 

 ただアイロンでのスタイリングは

 

ちょっと難しかったみたいですね^^;

 

こりゃ慣れですね(B)

 

ドライヤーと共通ですが

 

コツは「鏡を見ない」ことです。笑

 

 

 

 美容師さん達は「後ろに立って」施術しますので

 

上からでも横からでも

 

どこからでも作業可能なのでほぼ反則です。笑

 

 

 

 「鏡を見ている」と

 

頭の位置が固定され

 

腕の届く範囲や角度が限定されるため

 

自分でスタイリングするにはどうしても限界があります。

 

 

 

 

 腕だけではなく

 

頭の方も一緒に動かしてあげましょう。

 

「鏡が見えないくらい」

 

横向いたり下向いたりすることで

 

今まで届かなかった部分・角度を

 

攻めることができます。

 

 

 

 ↑これに「慣れる」と

 

スタイリングがビックリするくらい上達致します。

 

というかコレしないと

 

セルフスタイリングは無理かもしれません。笑

 

届かないとどうしようもないですからね(B)

 

 

 

 難しく考えず

 

より「腕が楽な姿勢」を

 

探していけば良いんですね。

 

楽すればするほど、結果オーライです。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-09-04 15.38.11

 

 

2017-09-04 15.38.27

 

 別人。笑

 

いや今日はお任せで

 

バッサリいっちゃって良いということで

 

大人っぽい長めのボブにさせていただきました。

 

 

 

 ブログを参考に

 

「あまり結ばないように」

 

していてくれたようです。

 

お陰様で、襟足が外ハネ大爆発しませんでした。笑

 

 

 

 無理にイングラやセニングをいれたりせずに済み

 

ドライヤーだけで収まってくれたので

 

バッサリ切っても綺麗にスタイルになりますね。

 

 

 

 長い方が慣れてないと難しいので

 

短くなったこの機会に

 

アイロンを練習してみても宜しいかと。

 

コツさえ掴めば後は一緒ですからね。

 

 

 

 まぁアイロンはニュアンスを変えたい時用として、

 

普段は、もう毛先はカットでラインが繋がっているので

 

ドライヤーで、根元さえ揃えば決まりますね。

 

 

 

 

 あ、カラーの後は除去してますからね〜

 

(ちゃんと解説してなかった。B)

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

 
2017年09月03日
はてなブックマーク

 お借りしている市民農園の

 

自分の区画と、利用者用の水道までの間に

 

大量の野菜の苗が植えてありましたyamaBです。

 

 

 

 

 えええええええええ(B)

 

地主さぁーん地主さぁあああん?

 

ビッシリ植わってるんですけどぉおおお

 

水汲み用の二輪車で轢いて宜しい?

 

ダメですよねいやそうなんですけどねいやしかし・・

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー。

 

今回は旦那様もご来店いただいたのですが

 

そういえば写真撮ってませんでしたね・・

 

カットでしたm(_ _)m

 

いつも四街道からお車出していただき

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-09-02 09.46.55

 

 

2017-09-02 09.47.02

 

 色々スタイルチェンジを重ねながら

 

ショートボブくらいの長さから

 

ここまできました。

 

 

 

 またバッサリ短くしたい気もするようですが

 

結べるのも魅力。

 

結んだ時のポニーな長さが

 

これまた絶妙に良い長さ・・

 

これから徐々に寒くなってくるし

 

 

 

 という事で現状キープ(B)

 

短くするのは、いつでも出来ますからね。笑

 

毛先を整えて

 

少し量が多くなってきているので

 

シザーで間引きます。

 

 

 

 癖もあるので

 

安易にセニングはしない方がいいですね。

 

いや癖がなくても安易は良くありません(B)

 

 

 

 あくまでも根元から毛先まで

 

徐々に先細りし、指通りが良いように。

 

長さとの関係も大切に

 

バランスを重視してセニング、間引きます。

 

 

 

 カラーはもちろー

 

んリタッチと除去をしっかり。

 

ドライヤーで根元からバッサーとしっかり乾かしたら

 

毛先だけちょいとクリームでスタイリング。

 

あ、すこーしだけワックスを混ぜてます。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-09-02 11.54.55

 

 

2017-09-02 11.55.05

 

 「根元より毛先を動かす」

 

これだけで、癖もパーマのように見えて参ります。

 

でも、あまり作り込み過ぎないようナチュラルに。

 

 

 

 

 いずれまた短くする気もしますので

 

結び過ぎにはご注意ください。

 

 

 

 連日で結ばないとか、

 

結ぶ位置や方向を変えるとか

 

あと夜シャンプー後はしっかり乾かして

 

寝る時は結ばない、とか。

 

 

 

 とにかく結び癖がつかないように

 

お過ごしいただく事をお勧め致します。

 

短くした途端

 

とくに襟足が大暴れする事がありますからね。笑

 

 

 

 ハネてスタイルにならないから

 

仕方なく切っちゃうとか、ありますから。

 

暴れなければ切らずに済むケースもあるのです。

 

 

 

 

 ちょっとした事なんですけどね。

 

後頭部って、大事ですし。

 

ヘアスタイルの完成度、

 

自宅での扱いやすさに影響が出ます。

 

 

 

 長い・短いのスタイルチェンジが比較的多い場合や

 

ずっとロングでも

 

そろそろ短くするかも?って時は

 

事前に準備し出す事を推奨致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

2017年09月02日
はてなブックマーク

 そうそう

 

糖質制限し出してからというもの

 

仕事が終わり次第、まず自宅に帰って夕飯を

 

できるだけ21:00までに食べてますyamaBです。

 

 

 

 その後

 

もう一度お店に戻って、

 

ブログとお片づけですね。

 

面倒臭ぇえええ(B)

 

 

 

 何事も、やるからには

 

本気と書いてマジで(B)

 

本業に絡むこと限定

 

7割程度のマジですけど(おいー)

 

 

 

 あとその反動?で

 

その他の物事に関しては1割も全力出ません(甲斐性なし)

 

ダメ人間じゃねぇかぁあああ(B)

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラー

 

前回と同じ感じで

 

伸びた分を整えさせていただきます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 スタイルチェンジした後はとくに

 

根元の関係もあるでしょうが

 

同じスタイル連続2回目の方が完成度が高まります。

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-08-31 16.02.22

 

 

2017-08-31 16.02.29

 

 表面がフワフワーとする癖もあるんですが

 

ちょっとジム帰りと言いますか 

 

シャワー浴びてそのまんま「自然乾燥」状態なので

 

ただいま動きが全開な状態です(B)

 

 

 

 もちろん

 

直後に美容室に来るから

 

そのまんまだっただけなんですが。

 

 

 

 ドライヤーすれば収まります。

 

しなければ、こうなってしまうって事。

 

見た目だけでなく

 

余計な摩擦も増えますし

 

過乾燥がそもそも良くありませんね。

 

 

 

 ど直毛な髪質の場合は分かりにくいですが

 

ドライヤーで乾かすって

 

髪にとってはとても大切な事なんですね。

 

 

 

 オーバードライ(乾かし過ぎぃいいい)

 

も良くありませんけど(B)

 

よく「ドライヤーの熱での傷み」を

 

懸念する声もありますが

 

その原因がオーバードライ。

 

 

 

 普通に乾かす分には、

 

そんなに熱って問題ないですよ。

 

「水」が熱量もってっちゃいますからね。

 

だから「乾く」んですから。

 

 

 

 ちょっとアイロンの使い方を復習しつつ

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-08-31 18.32.50

 

 

2017-08-31 18.32.57

 

 

2017-08-31 18.33.06

 

 内と外の両面段差ボブですね。

 

スタイルの名称としてはレイヤーボブ

 

のちょっと改良版。

 

 

 

 散々ドライヤーが良いみたく書いてきましたが

 

カットとドライヤーだけで

 

癖を完全に消すなんて出来ませんね。

 

 

 

 必要に応じて

 

表面だけとか、

 

ストレートアイロンを使用してあげた方が

 

「質感」も良くする事が出来るでしょう。

 

「シルエット、形」は、カットですね。

 

 

 

 

 ブラシでのブローでもいいんですけど

 

(自分で自分の頭に出来るならですが・・)

 

アイロンのが簡単なんですね。

 

 

 

 あとはもう

 

表面だけでも縮毛矯正しておく

 

ですね。

 

これは楽チンですが、

 

当然リタッチ(根元伸びてくる)ので

 

どっちもどっちですね。

 

 

 

 「何故そうするのか」という

 

「目的」を明確にし

 

お好み、ライフスタイルに合わせ

 

物事は上手に活用しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由ですが

 

何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

 ブログのトップページ

 

→ 0B「はじまり」と「まとめ」 

 

 

 

 予約の空き状況の確認

 

→ カレンダー

 

 

 

 ご予約・お問い合わせ

 

 メール・ライン

 

 

BLOG TOP