3周年目(11月)を迎えたら配ろうかなーと
チラシを、久しぶりに作ろうかなーと
思っておりますyamaBです。
あまり歩いてられないので
ちゃんと配れるのか謎なんですが。
文面が、全く思いつきません。笑
過去2回作ってみて分かった事は
紙1枚で説明、無理(B)
キャッチコピーのセンスが無いとかじゃなくて
いや無いんだけど。
簡潔に書いちゃうと、誤解が生まれるので嫌。笑
本当に作るのか、私っ(B)
さてalmaにご来店いただいて
1年半な常連様。
当時は「長めのボブ」
というか希望してないオカッパになってましたね(B)
懐かし
ありがとうございます◎
一気に切っちゃうかぁ
とも思ったんですが
普段アレンジなんかもしたいという事で
なんやかんや言いつつ
整えながら伸ばしてきました。
ビフォ〜
いや本当に長くなりましたね。
長くなって気づいた事は
思ったよりアレンジしない(B)
むしろ管理が大変・・
と何だかくたびれておりましたので^^;
バッサリとね、ボブりたいと思います。
ボブにも色々とニュアンスがあるので
写真などで長さや方向性の確認しつつ
細かい部分は任せとけーというノリで
2年分は切りました(B)
これだけ切ると
毛先が分厚くなりますので
軽やかさを出す為に
新しい毛先と中間を
セニングとシザーで間引きます。
この辺も、希望のニュアンスで変わりますね。
あとはドライヤーで
吹っ飛ばすだけですね〜
アフタ〜
お手てのみ(B)
ブローはいりませんね。
普段から、
結びっぱなしにもしていませんし
ヘアケアなんかも下手にしていないので
生え癖や髪質がさすがに良いですね。
カットした通りに毛先が流れます。
短く軽くなって
「乾かしやすく」なっております。
その分、寝癖はつきやすいかもですが
もうね、小手先な事しないで
全部バサーっと濡らしちゃいましょう。笑
朝シャンである必要はないです。
あくまでも根元までしっかり濡らせれば良いです。
タオルドライしっかりやって
あと普通に手グシでドライヤーしちゃった方が
結局は早いし、より綺麗に仕上がりますよ。
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ
なんやかんや言って
定期的にアマ◯ンのお世話になっている yamaBです。
いや押せないんですけどっ(B)
「そもそも」ね。
そこまで「貼っちゃったか」って言うね。
さて常連様のカットカラー。
またバサッと切りたいような
でも結べた方がいいような、
という事でちょっと長さ残し気味に
整えて参ります。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
もう矯正部分は残っておりませんね。
やめて見て、やめれて良かったですね。
単純に昔より癖が減ったから
なのかも知れませんが
セルフアイロンでスタイリングも出来ていらっしゃるので
もう矯正は必要ないでしょう。
今、自分の癖がどうなっているのか
は実際に止めてみないと
実感するのは難しいです。
実感する前に
また矯正しちゃう(されちゃう)事が多いので。笑
今でも癖がないワケでもないですし
量が少ないワケでもないので
しかも「矯正部分が残った状態のまま」の頃だと、
高確率で「また矯正」を勧めてきちゃいます(B)
美容師さんがね。
「(矯正)やらないと無理ですよー」とか言うてね。
実際「無理」じゃなかったですね(B)
ご本人様が止めたいってんだから
その方向で、違う提案できると
良いと思いますね。
その「結果(地毛)」を見てからの
判断でも決して遅くはないですから。
同じ矯正かけるでも
「嫌々かけ続ける」のと
「納得してかけ直す」のとでは
全く意味が違います。
朝1だったのでスタイリングもして
お帰りいただきました〜
アフタ〜
うん、矯正いらんっ(B)
ダメージ感もかなり良くなりました◎
また「やりたく」なったら
もちろん、やっていいんですけどね。笑
最近ダイエットも含めて
美容業界の闇を(また)書いていましたが。笑
全般に言える事は同じで
正しい方法、ちゃんと「意味のあるやり方」で
それ相応の時間(努力)を重ねれば
美容は、裏切りません。
受動的に入ってくる情報の大半は
アチラさんが「売る為」に流している情報とか
事実の表面をかすめた「上っ面」だけ流行ったりとかで
売れた後は(何かしら症状とか出なければ)
自己責任ですから(B)
ぜんぶ嘘!
とは言えないまでも、やはり偏ってます(B)
どうせやるなら、ちゃんと取り組む。
急がば回れ
結局これが、2度手間3度手間にならず
最も効率が良いです。
人生には「無駄」も必要な時はありますが
こと「美容」に関しましては
対象が髪とか肌とか「人体が対象」
=「健康」って話になってくるので
無駄で済まず、逆効果で大変な事に。笑
なんて事が多いので(健康被害ってやつ)
是非気をつけていただきたいですね〜。
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ
もー曇りと雨ばかりで
まことにイカーンと思っておりましたら
今年の千葉8月は40年ぶりの日照不足(16日連続雨)
らしいですねyamaBです。
もちろんお客様情報(B)
私の心が狭いのかと思っていましたが。笑
生まれて初めて経験するレベルの
天気悪い8月だったワケですね〜
そら困るわー
美容師的には
お客様の髪が比較的
日焼けしにくくて、いいんですけどね(B)
さて美容師さんから言われて
「うるせー」と思う会話ランキング
(多分)トップ10には入るであろう
今日この後、
どうする(どこか行く)んですか(B)
で、でたー。笑
かなり前にも
1回書いた事あったと思うんですが。
これなー。笑
「話の掴みに丁度よい」
と本気で思ってる美容師さんは
注意かも知れません(B)
主担当じゃない
ドライだけとか、アシストの場合はとくに^^;
付き合いが長ければまだいいんでしょうけど・・
初対面でも堂々と聞いてくれちゃって
お客様がドン引きしてるアシさんとかもいて
けっこう困る(B)
(自分で判断し完璧に仕上げられるレベルのアシは別)
正確には
「美容師としての質問」なのか
「ただの世間話」なのか、笑
の違いなんですね。
当然「ただの世間話」が問題で(B)
会話の掴みとして聞いちゃってるので
うっかり本当の事を言おうもんなら
そのまま事情聴取し出して「うざい」笑
誰と行くんですか〜?
よく行くんですか〜?
私も行った事あるんですよ〜
(結局自分の話が始まる)
う、うるせぇえええ
誰だお前ぇえええええ(B)
ってなります。笑
はい「美容師としての質問」は
スタイリスト(主担当者)が
仕上げ = スタイリングを
どこまで「やっちまっていいのか」
を確認する為に
必要なので質問する場合です。
お店の立地やスタンスにも寄ります。
お客様の意向に関係なく
「100%完璧に仕上げてご帰宅いただく美容室」
なら、そもそも聞く必要がありません。
「お客様次第で度合いを変える美容室」
almaはこっちですね。笑
新検見川周辺が住宅街という事もあり
そのまま自宅帰って
ゆっくりくつろぎたいって時に
頭ワックスついてるの嫌なので(私が)
普通に「スタイリングしていいですか?」
でも良いんですが、
これはこれで、お客様って優しいから
色々と考えて気を遣ってくれちゃう場合があるんですね。
スタイリングして欲しいけど遠慮しちゃったり、
して欲しくないけど「あ、はい・・」みたいな。笑
なので私は
「この後の予定」と「スタイリングの有無」を
一緒に聞くようにしております。
「今日この後どうされます?
予定あるならバッチリやっときましょか?」
とか、
夜なら
「帰るだけならワックスとか止めときましょか?」
ってな感じです。笑
質問には、ちゃんと「意味」を
持たせてあげると良いのではないかと
思っております違ったらごめんなさい(B)
実際そこから根掘り葉掘りは
私からは基本聞きません(B)
流れで詳しく教えてくれるお客様も多いので
そのまま世間話に突入する事は良くあります
(おいー)
スミマセン主担当って事で許して下さい。笑
さ、そんな長〜い前置きからの。笑
実際に「この後の予定」を
聞かれてしまった常連様(B)
予定ありだったんで
ドライヤーからのアイロンで、
最後はスプレーワックスで仕上げました。
1番大事なのは、もちろんドライヤー(B)
地毛はストレートなので
せっかくの美容室帰り、予定ありってんなら
こういうのも宜しゅうございましょう◎
どやさー(?)
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ
それにしても(?)天気悪すぎますねー
多肉ですら
湿度と日光不足で徒長し出して観賞価値が落ちてきてるんで
野菜がね、また高くなりそうな気がしますyamaBです。
ビニールハウスして雨かからなくても
御天道様が出ないんじゃ
もうどうしようもありませんからね・・。
多少高くなっても買いますけどね。
農家応援してますよ私ゃ。
食べるだけですけどね(B)
さて常連様のカットでござい。
LINEからのご予約で
「もう伸ばせる気がしない」
と届いた時には笑いました。笑
チャレンジはしてみたんですけどね(B)
前回、心折れてバッサリと
短めボブに切った後での一言なので
なんかもう本気度が違いました。笑
ビフォ〜
ボブが伸びた状態。
もっと、短いスタイルにしていきます。
希望のお写真を拝見した限りだと
グラボブですね!
今はもう
女性のヘアスタイルの割合って
ショートよりとロングよりで
半々ってところではないでしょうか。
なんとなくロング = 女性なイメージは
まだ、あるちゃーあるんでしょうけども
まぁ「なんとなく」ですたい(B)
どっちが良い悪いはありません。
それぞれに素敵です。
お子さん達も慣れたのか
全然「切っていい」と許可が出ているそうで。笑
いっちゃいましょ〜
アフタ〜
いやもう全然良いでしょう。
素敵でございますぞ。
相変わらずのブロー無しです。
ドライヤーだけで
こんくらい仕上げられれば
宜しいんじゃないでしょうか◎
段を細かく入れているとはいえ
こんだけ長さ切って
スタイルとしても別物になりますと
髪の量も多い方なので
それなりに、やはりセニングは必要ですね。
アフタ〜な感じ
セニングや、シザーでの間引きなしでは
絶対こうはなりません(B)
一見セニングしないカットを
しているような場合でも
それはシザーやレザーでのカット方法が
最初から「間引きながら」切ったり
毛先が揃いすぎないように切ったり
してるんですよね。
後か先かの問題で
まぁ結局はセニングしてるんです(B)
色んな切り方ってのがあるので
美容師さんが変われば、切り方も変わります。
でも「髪」は変わりません(B)
カットにより、毛の途中で「切断された」
という事実、物理現象は変わらんのです。
それは絶対「自然な状態」とは異なります。
人が勝手に切ってますんですね。
スタイルを壊すようなセニングの「やり過ぎ」は
本当に良くない事なんだけれど
(ほんと止めてほしい。笑)
「全く無し」も、逆に不自然です(B)
毛先がぶ厚いままに、なっちゃいます。
「悪いセニング」を、する美容師はいても
「セニングが、悪い」という事にはなりません。
「理にかなった」適切な割合で入れるセニングは
カットと、ヘアスタイルには欠かせませんね。
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ
お、思ってたより穏やかで良いお盆を
連休をお過ごしなのではないでしょうか
と思ったりyamaBです。
いつ雨が降るか分からない恐怖は
ありますけどね(B)
この時期は例年
店も穏やかです(ヤッベ)
さて矯正でボロボロにされた髪を
引き続き伸ばしつつ、綺麗に戻し中の常連様。
毛量も多いですし
癖もございます。
それでも、ダメージ部分は毛先の方へ
全体に落ち着いて参りました。
ビフォ〜
根元付近からヤバかった傷んでいましたが
良い感じになってきましたね。
中間から下、とくに毛先は
今見ても「ああ」って感じ残ってますが(B)
伸びてズレてきた部分なんだなぁと
ハッキリ分かりますな(´-`
結構、切ってるんですけどね
ダメージの範囲が広いって怖いですね。
そんなこんなで
almaに通っているウチに
もうお母様ですよビックリだぁ(B)
おめでとうございますm(_ _)m
その流れで
伸ばしてはきたんですが、
もうね、邪魔、と。笑
どっちみち毎日結んでしまう・・
ということなので
バッサリいっちゃいましょ〜(ダメージも取れるし〜)
アフタ〜
ははぁ、スッキリですわ。
ざまーみさらせ!(ダメージ)
乾かしただけなので
ワックスとか、スタイリングすると
もっと落ち着きますよ◎
今までは量と癖の関係で
どこ行っても、どの美容師さんにも
「この髪質で短くとか無理です、出来ません。」と
言われ続けてきたそうでございます・・
え、なに聞こえない(B)
さて元々の量や癖とは別で
結び癖がついておりますので(B)
予想通りではあるんですが、
もうね、切る前の濡らした状態から
後頭部の毛達が
下、左右から中央に全員集合なのであります。笑
切った結果
横から見ると後頭部が「くびれ」たスタイル
みたいになっておりますが、
そういう風には切ってございません。笑
これは結び癖によって
襟足の子達が「上」にいきたがってる(B)笑
「毛先から反り返るような浮き方」をするため、
「くびれ」て見えるんですね。
もう結べませんから
しっかりドライヤーし続けていただければ
徐々に落ち着いてくるはずです。
兎にも角にも
どんなヘアスタイルであっても
根元は潰さない(B)
とっても大事。
根元が潰れるってことは
癖が「押し花状態」になるって事です。
毛の方向(毛根の向き)が
アッチコッチ、めちゃくちゃになるって事です。
ヘアスタイルとして
綺麗に「決まる」理屈がありません。
また「その状態のまま」
日々ターンオーバーを繰り返す事で
癖は悪化してしまいます。
結び癖と同じ原理ですね。
さ〜立ちあが〜れ〜♪(根元)
ア◯ファァアアア!
連勤でちょっと疲れてんな、帰ります・・。
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由ですが
何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ