梅雨じゃなくてゲリラ来ちゃってんじゃーんyamaBです。
夏の終わりなイメージ
だったんですけどねぇ。
今のところご来店いただいているお客様は
ちょうど巻き込まれていないので
そこだけは良かったなぁと思います。
さて今回は初めてご来店なお客様。
以前、私がお嬢様をカットしていて
その時の感じが良かったという事で
ブログを見てくださっていたそうでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
直毛ではありますが
結ぶ事で生え癖がついているようでございました。
無意識にパッと一つにまとめますと
まぁ大体「同じ場所・同じ結び」に
ついついなってしまうもんでございます。
人の身体は常に新陳代謝しておりますので
「圧」をかけ続けると、少しずつズレが生じます。
歯医者だと歯の矯正とか
整体だと背骨や骨盤のズレなど
日常でも良くある事でございます。
髪を結んだ時の頭皮(毛穴)
とくに後頭部の下「襟足」付近に関しては
本来、髪が自然に生えている方向と
ほぼ「真逆」に引っ張られる事になりますので
生え癖ついちゃうと、なかなか手強いですね。笑
「ただ結ぶ」だってヘアアレンジ
女性のオシャレの1つですから
是非活用していって欲しい反面
何事も過ぎたるは及ばずなので
「ほどほど」に楽しんでいただけると幸いですね◎
とまぁ前置きはこの辺にして
どやさぁ・・・
私の右足〜
冗談です毛先ですね。
顔まわりは前に引いて少し段入っていますが
あとはほぼワンレン(オカッパ)ですね。
案の定、毛先がスカスカになっております。
もはや「案の定」とか書いても
まったく違和感がないこの「お約束」が
美容師的にとても悲しいですねー・・
なんとなくコテで巻くか
結ぶしか出来なかったり、
綺麗な直毛なのにパサついて見えちゃうのも
このセニングされた中間から毛先が原因。
10代〜20代向けのヘアカタなんかでも
あえてワンレン重め
トップからレイヤー(段)入れて
量感・質感の調整からのコテ巻きイエーイ
みたいなデザインはたくさんあるので誤解されがちですが
これは「それですら無い」ただの間違いですからね(B)
最後にカットしてから
3ヶ月経ったのを考慮したとしても
やはりセニングし過ぎなのは間違いないでしょう。
10センチは、切らせていただいて・・
ドライヤーはもちろん手グシのみでちょいコツ(B)
セニングは、もうちょびっとで、あくまでもカットのサポート。
中間から質感を調整して
直毛だけどストレートアイロンで仕上げてみましょ〜
アフタ〜
んー、ゴージャスリッチ(B)
「直毛さんの為のストレートアイロン」
活用方法ですね。
こちらのスタイルは
正直オカッパやコテでは出来ません。
カットだけでどうにかなるもんでもないですし、
パーマかければ良いというワケでもありません。
段カット、ドライヤー、ストレートアイロン
の3種の神器でこそ成り立つスタイルです。
といっても特別に難しい技術というワケでもなく
こちらのスタイルに限らず
スタイリングが必要ないヘアスタイルなんて
元々1つもありません。
坊主だって寝癖は直すじゃん(B)
しかし美容師みたいにブローするよりは
よっぽど楽チンです。笑
あれ後ろとか無理だからね。
皆様にとてもご好評いただけるスタイルなので
是非、チャレンジしてみていただきたいと思います◎
「やり方」は何度でもお教えしますよ〜
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
おお、スリーセブン、「大当たり」ですねyamaBです。
パチスロしない私には
何の関係もない数字ですけどね(B)
ラッキーセブン、でも通じるみたいですが
あれは野球の7回目って意味だったような・・
私は野球もしませんけどね(B)
さて今回で
almaに来ていただいてから10ヶ月ほどの常連様。
ハイダメージされたロングを
2年くらいかけて綺麗にしていこうかと思っていましたが
少し前にバッサリと切りましたので(B)
予定よりずっと早く入れ替えが完了しそうです。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
癖がないワケではないので
伸びて何もしていない状態ですと
こうして動きますのでね
意外と、短く切ってもらえなかったりするみたいですが
癖がある事で
内巻きになりやすかったり
毛先動かしてパーマっぽくしてみたり
やれる事ってあると思います。
髪質にもよりますので
なんでもかんでも大丈夫とは、言いませんが(B)
思ってたより良い、って事はよくありますね。
短くして
思いの外、快適だったとの事で
再調整しつつ、伸びた分を切らせていただきます。
アイロンやブラシは無しで
手とドライヤーだけで乾かしますよー
アフタ〜
ん〜ここまで来ましたね〜
1番最初、ハイダメージロング・・・
の時にあった中間から毛先は
ほぼ無くす事が出来ましたね。
一安心でございます◎
結局
「切っちゃう」のが1番早いですね。笑
ボブでも行けると分かりましたし
ここからまた伸ばして行ったとしても
さすがにもう最初の写真みたいには、
ならないと言うか、させないと言うか。笑
ダメージのフルコース受けてましたからね・・
ダメージする原因や意味さえ理解できれば
あとは「やらなきゃ」いいだけですから
そっちの方が楽チンで、経済的で、
結果、髪も綺麗になります。
癖が無いワケではなく
髪のダメージ「0」なんて事もまずありえないので
多少の表面や毛先のパサつきなどは出てきますが
そういうのを
サロントリートメントなどで
「誤魔化そう」とすると最悪なワケで
あくまでも「スタイリングで対処」しましょう。
アフタ〜の写真くらいまで地毛が綺麗になってしまえば
あとはもう
お出かけ前など必要なら、表面だけでもアイロンして
ちょいとスタイリング剤で撫でておけば十分でしょう。
そして夜には
しっかり洗う、流す、乾かす。
「ヘアケア」は、これだけです。笑
これ以上は全て逆効果、ですねー。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
梅雨だけど暑いんで
もう海って開かれてるんでしょうかねyamaBです。
「海開き」て。笑
といつも思っていましたが
比較的に
「安心安全に遊泳していただける海水浴場の開設・期間」
の事なんでしょうね。
それ以外の場所や期間では
「自己責任で」って事になるようです。
・・・大体いつでも自己責任でしょ(B)
あくまでも「比較的」に、ですねぇ。
お気をつけて〜(私は行かない。笑)
さて大学の卒業式で袴を着る予定なので
髪もそのまま伸ばし中の常連様。
間に一回前髪だけ切りましたが
久しぶりでございますね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
最後に全体をカットとエアウェーブしてから
約11ヶ月ぶりでございますね。笑
カラーは、もっと前。
カラーはさすがに褪色してるけど
なんだかグラデーションカラーのようになり
パーマも位置が下にズレ込んでいますが
落ちてるワケではありませんで・・
ここまで放置で伸びてくると
なんだろうコレはこれで・・・逆に良いなぁ(B)笑
学校があるので
普段はほぼまとめちゃってますしね。
とにかく来年春までは
長さもパーマもそのままでいきますが
就活がありますので、カラーとはお別れですねぇ
黒染め
も、アルカリカラーであることに変わりはありません。
ちゃんと除去してシャンプーして
ダメージが悪化しないように気をつけましょ〜
毛先の「ズレ」だけ
カットで整えます。
アフタ〜
黒て雰囲気かわりますよねー
毛先のふんわりと丸み・柔らかさが出ている部分が
11ヶ月前のエアウェーブですね。笑
出来るだけ低ダメージで施術して
自宅でも「余計なこと」はしないで
お過ごしくださっているので
ダメージが悪化せず
長期間放置しても状態が宜しゅうございますね。
極めてますねぇ極まってますねぇ。笑
ヘアケアの極意ですね
「余計な事しない」笑
スタイリングは「可」!笑
この毛先があるからこそ
結んだりとスタイリングもやりやすく
長さも伸ばしやすいですね。
良い仕事してくれてます。
ドライヤーで伸びてますが
スタイリング次第では動きも出るでしょう。
就活が終わり次第
断捨離覚悟でまたカラーし直して爆発する予定みたいなので
ちと心配はありますが。笑
ん、いや待てよソレで袴?笑
断捨離したら短くなるしで・・・
卒業式前には、切らずにまたカラーで色味だけ落ち着けて
卒業と同時にバッサリー
というスケジュールで行きましょうかね。笑
オッサン的には
この黒染めが、再カラーの際に
ちゃんと抜けてくれるんだかどうだか
って部分だけが気がかりで仕方ないぞと(B)笑
頑張りまぁーす!
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
先日
アムステルダムにお住まいのお客様が
久しぶりにご来店くださった際
銀河鉄◯999みたいな名前だよなぁ
と何となく思いましたがソレは「アンドロメダ」で
全然違いましたyamaBです。
さてカットカラーの常連様。
almaに来る前までは
夏は表面に矯正したりしていたそうですが
そういえば今年やってませんね。
ドライヤーで伸ばしちゃえば
まっすぐ内巻きになるけれど湿度で動き出すんで
今回はあえて動きを出すように
スタイリングしてくださってましたね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
個人的には
とても良いご判断だと思います◎
パーマのような
良い癖をお持ちですから
活かさない手はないですね。
また伸びたけれど、
動きを出す事で毛先が「持ち上がる」ため
長さも丁度いいですね。笑
今回はカラーのリタッチと
前髪のカットのみで参りたいと思います。
しいて言うならば写真の通り
パーマみたく動きやすい髪質だからこそ
表面など細かい動きが出て
フワフワ・パサパサした質感になりがちです。
こういう場合は
固定したいならワックス
固定まで必要ないならクリームなど
少しシットリさせてあげるとパサつきを抑えられます。
また束感が出る事で
よりカール感を綺麗に出す事ができます。
という事でシャンプー後
ドライヤーと、ちょっとクリームで
スタイリングしてみましょー
アフタ〜
まぁあんまり変わりませんが(B)
ちょっとは、違いません?笑
カットしてないのに
これだけでもヘアカタみたく出来ちゃうワケです(B)
「カット・パーマ・トリートメント」
で掲載されてたら
信じちゃうんじゃないでしょうか。笑
実際に「やってるんじゃないかと」思いますが。笑
それだけスタイリングは
ヘアスタイルにおいて重要な役割でございます。
全体のシルエット
毛束感とその動き
そして質感
この3つが揃えば、何処いっても怖いモン無しであります。
やり過ぎやTPOに関しては
自己責任というか任意でお願いします。笑
スタイリングは
出来て損はございませんな◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
フリーになってalmaを作り出してた当時から
今月で2年が経ちますので・・・
色んな契約の「更新月」というやつで
諸々、出費が半端ないですyamaBです。
維持費として必須なので仕方ないとはいえ
一部「掛け捨て」の精神的ダメージね(B)
なんでこんな月にシザー買っちまったか。笑
いや使うから良いのだけれども。
さて2回目のご来店いただきましたお客様。
季節的に
almaでの初・縮毛矯正でございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ご予約ではストカル
ストレートカール = 縮毛矯正 + デジタルパーマ
だったんですが
中間から毛先は、過去の施術が残っております。
これ美容師側は
「デジタルパーマをする理由」を確認した方が
いいんじゃないかなーと個人的には思っております。
ただ「まっすぐ過ぎるのが嫌」なだけ
だったりもするので(B)
パーマらしい「カールが必要なのかどうか」
ナチュラルな仕上がりを求めているだけなら
逆に毛先だけクルンクルンしてるのも
違う可能性があります。
お客様自身も「まぁそう言われてみればー・・」
ってな事も多い部分なので
「本当の希望」がどこなのか
再確認した方が宜しいでしょう。
というわけで
過去の施術も残っているし
今回は、縮毛矯正のリタッチを致します。
アフタ〜
「無駄に艶出したり傷みを誤魔化すだけ」の
トリートメント成分など「余計なもの」が入っていない薬剤で
髪にも「余計なもの」が付着していない状態で
必要最低限度な威力の薬剤を用意し
アイロンの操作で
丸みが出るようにストレートにしてあげれば、
そんな針金みたいな、不自然なド直毛には
せずに済むもんでございます。
ナチュラルな仕上がりが希望なら
ここまでで良いでしょう。
中間から毛先はダメージがあるので
やはり少し質感が違いますが、
ストカルが落ちて癖が出ているワケではありませんから
再利用させていただきました。
余計な成分いれなくても
「まっすぐ整列」した時点で
艶なんて勝手に出ますから・・
なんか変な特殊施術は、止めた方がいいですね。笑
この辺りが今回の矯正部分。
毛先はかけていないワケですから
よくある「毛先だけグリッ」と
アイロンで内巻きにしているのとも違います。笑
あれは、ちょっと切ったら終わりなんで・・
全体的に、ですね。
あとはこの根元〜中間部分を
いかに余計な事をせず、ダメージを増やさずに
現状のまま毛先まで伸ばしていけるか、です。
それが出来れば、今までよりずっと美髪になってきますし
いざデジパを毛先にかける時も
髪の体力が残っているので綺麗に仕上がりやすいです。
毛先に、重力に逆らって毛先が上を向くような
しっかりした内巻きや、
巻いたような「カール感」が欲しいって場合は
やはりデジタルパーマとの併用をオススメしますね。
普通のパーマでもダメではないですが
「同時」にまとめてできるのは、デジパ。
同時に出来るからこそ、一気に割安になるのも
デジパです(B)笑
こちらも矯正と同じで
とにかく「余計な事」を一切排除して
シンプルにかけてあげる事で
より低いリスクでかけれて選択肢の幅が広がります。
矯正してある髪にデジパが重なるので
多少なりとも傷むのは間違いありませんが(B)
嘘は、良くないですね。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」