地元の土地問題
半ば諦めモードなyamaBです。
いやー、どう計算しても
「遠い」わぁ。笑
採算が合いませんね(B)
40歳くらいまで約10年間で
なんとか有効利用して2重生活でもしようかと
計画も立ててはみたものの
んー非現実的ー(B)
やっぱ海外は難しいですね(ただの離島)笑
間違いなく過疎化していく現代で
末端を攻めてる場合でもありませんしねぇ・・
結局、相続放棄して
お国に吸収されて終わるんでしょうな〜。
皆んなどうしてんだろ〜。
さて、常連様のカット
たまには男性のショートも載せませんとね。
almaになってからは初?
なスタイルチェンジです。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
寝起きなのでボサボサであります。
サイドは刈り上がっててツーブロスタイル。
そして彼も九州人(今関係ねぇえええ)
いつも何か「変えたい」希望はあるものの
既にツーブロだし
スリーブロックは自殺行為だし(B)
襟足の髪も、正面から見た時に
見えていた方が良い、という事で長さを残すので
バランスよく繋げていくと
結局いつも同じ感じになってきます。
よほど奇抜じゃないと
言うほどスタイルに選択肢がないのが男性のスタイル。
校則とかお仕事的な問題もありますしね(B)
あとは長さの微調整と
スタイリング剤での差別化でしょう。
そんな悩める青年に
「後ろ、いっちゃいなよ」と勧めてみる。笑
サイドツーブロなんですし
夏で暑くなってきましたし
襟足、前から見えなくても
案外スッキリするもんでございます。
髪太めで多めなので
シザー新調しといて良かったです。笑
あ、そう実は新しいの1本買ったんですよねー
お金貯まるワケないねー(B)
サイズ間違えたし
刃の厚みがちょっと狙いと違ったから
紹介してはませんでしたけど。笑
そんな新しい凶悪は切れ味シザーで
ザックザック刈上げます。
素晴らしい切れ味、指もいっちゃいそうです。
アフタ〜
はいはい
いや良いじゃありませんか(B)
もちろん後頭部1.5ブロックとかしてません。
メガネも奥までかけやすい!笑
フロント〜トップはあまり変えていませんが、
襟足が見えなくなっただけでも
正面から見た時の印象は変わります。
ヘアスタイルは全体のバランスで認識されますからね。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
とある金属をカットする為のハサミなんですが
こちらの商品のQ&Aに
質問:これで町をいちゃつくカップルの赤い糸を
切ることはできますか?
答え:気合いと根性が有れば切れますが、
見えるかどうかはあなた次第です!
クソしょうもないけど
この国はまだ大丈夫なのかも知れないと思ったyamaBです。
ただの冗談ですが(B)
さて常連様のカットパーマ。
いつも通り
エアウェーブ、の応用パーマでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
前回のカットパーマから4ヶ月ほど。
朝、何もしていない状態ですが
まだまだ一旦濡らしてスタイリングしてあげれば
ロングパーマなスタイルとして十分素敵になります。
周りからも
「パーマだけで自分で巻かずに、
何故そんなにパーマが出ているのか」
と不思議がられるそうでございます。
ありがたいですね〜
エアウェーブの応用パーマだからなんだと思いますが
理由としては
1・正直、髪質的なこともある(B)
お約束。笑い
2・濡れている時と乾いている時の
カールの差が少ないパーマだから。
3・「応用」をすることにより
通常のエアウェーブよりもダメージが少ない。
除去を行い、余計なこともしていない分ダメージが少ない。
ダメージが少ない = 髪がパーマを維持できる。
4・カットがオカッパや、セニング過多になっておらず
パーマが出やすいスタイルになっている。
などが考えられます。
今までにも書きましたが
あくまでも「応用」していなければ話になりません。
一般的な、通常の工程でエアウェーブした場合は
普通のパーマよりもハイダメージします(B)
のでご注意ください。
これはもう科学的なお話なので
それこそ気合いや根性ではどうしようもありませんので
騙されませんように。
そんなエアウェーブを
まだご存知ない方の為にこちら。笑い
「エア中」です。笑
乾燥ですね。
今回はロングから
バッサリと肩下ミディアムにスタイルチェンジして
長さに合わせてミックスパーマをエアで応用しております。
除去と、パーマ後だけどしっかりシャンプーしましたら
手ぐしでドライヤーしてブッ飛ばし
クリームを毛先に軽くつけてあげるだけ。
アフタ〜
あー・・
ああー・・・いいわー(B)
やっぱりエアウェーブのカールはいい
何が良いって便利がいい、出やすいから。笑
これぞ機能美って感じが致します。笑
ドライヤーでの乾かし方や
スタイリング剤の種類・使用方法によって
もっと強く・激しく・弱く・優しく
お好みでなんでも出来ます。
「自分が」許せるなら「何もしない」も有り。笑
その為にミックスパーマで動きも出しております。
普段のスタイリング方法やヘアスタイルによっては
もちろん普通のパーマでも私は全然有りですけどね。
あくまでも
エアウェーブの「応用」ですからね(B)笑
「普通のエアウェーブ」
に関しては、本気でオススメしておりません。
無駄にハイダメージするので、止めてほしいレベル。
当ブログ読んでどこぞで普通のエアやったからって
責任取れませんからね。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
去年、almaの玄関に
セダムを植えてそのまんま放置していた木製プランター
の、セダムを撤去し
カットしたまま、店内で乾燥させていた多肉を
植え替えしようかなーと思いましたyamaBです。
たった、1年ちょっとで成長が微妙。
根っこがどん詰まりなんだろうと思います。
やはり地植えとは違いますね。
セダムを抜き
土を綺麗にし、新しい土を足して
とりあえず、挿す・・・
・・・また、切ってきます。
almaのインテリアグリーンとしての
役目を果たして貰わないといけませんので
細いのじゃない
肉厚なTHE多肉たちを
この大きめなプランターに沢山入れて
豪華な寄せ植え(風)にして飾ろうと思います。
そう、何種類もの多肉たちが
根を伸ばす為の領土と、
光を得る為の制空権を奪い合い
◯し合うという正に「蠱毒」状態に陥り
きっと最後には「最強の多肉」が誕生するのでしょう。
ちょっと夢のない事をまた書いてしまいましたが
根が生えてワサッて、そのまま冬に紅葉でもすれば
きっと素晴らしい感じになるんじゃないかと思います。
almaの玄関、雨で濡れませんしね。
さて、めちゃくちゃ前置きが長くなってしまいましたが
前髪カットとカラーで
ずっとロングに伸ばし中な常連様が
短く切るかどうかで迷っていたので・・・
前髪だけカットしてコテで巻いてみました(B)
いや五分五分だったので。笑
4:6くらいなら、背中押したんですが。笑
いいじゃないですか。
ただいつもボサボサで結ぶだけなら
確かに切りたい気にもなりますが
ロングはロングなりの
スタイリングをしてあげると素敵なもんでございます。
巻かないとしても、結ぶんだとしても、
朝起きてそのまんまよりは
例えばクリームを少々毛先に揉み込むだけでも
パサつきが抑えられしっとりするので
それだけでもなかなか良いもんです。
ヘアスタイルで「似合う・似合わない」
って話も良くありますが
ある程度は、自分から
「似合わせに行く必要」は、ありますよね(B)
繊維だけれど
お洋服みたいに編み込まれてるワケじゃない
バラけた繊維が髪の毛です。
自動的に似合うなんて事は、基本ありません。笑
ほぼ主観ですし。
だからこそ美容師も、
スタイリングという存在もあるワケですから。
色々試してみて
気に入ればよし
「あ、メンドくさっ」
と思えば短く切るのはいつでも出来ますからね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
人生初めて
八街まで行ってまいりましたyamaBです。
まぁ、何、というワケではないんですが(B)
すぐ帰ってきましたし。笑
とりあえず、
エアウェーブ一式より安い土地とやらは
どんなもんなんかいと社会見学してきました。笑
日本の土地の上に住んでるくせに
日本の土地のこと何も知らずに生きてきたんで
買う買わないは別として良い機会です。
全く初めてのことを調べて学んで経験するのは
なんでも面白いですな。
不変的かつ科学的で
知ってて損の無い価値あるものに限りますが。笑
さて常連様のカットでございます。
どんどん短くなってきております(B)
私と出会いさえしなければ
まだロングのままだったかも知れません。笑
ありがとうございます◎
あ、無理やり切ってるワケではありません。笑
ビフォ〜
グラボブから
長さを維持しつつ(横を伸ばしつつ)
ボブに変えていっている途中だったんですが
そこはもうお約束
「暑い」ですからね(B)
更に短くしていきます。
でも結果オーライで
後ろが短くなることで
横との長さの差がなくなりますので
今回でボブにスタイルチェンジ完了であります。
アフタ〜
前回、丸みをつけて縮毛矯正してたんですが
まだまだ大丈夫ですね。
ドライヤーで、手ぐしでいいので
しっかり根元からぶっ飛ばす!
と、綺麗になります。笑
ドライヤーこそが
スタイリングの要であり、唯一のヘアケアとも
言えるかも知れません。
一般的にヘアケアと呼ばれる製品やサービスは
もはや溢れかえり飽和しきっていますが
あれらは手触りや艶、香りを「付加」するものなので
正確にはスタイリングと言った方が良いでしょう。
「何も付いていない状態」こそが
髪にとって最も自然な状態・生れたての姿なので
何かしら付加した状態は、どうしたってダメージの原因です。
シャンプーでも水でも同じことです。
一切付加なくスタイリングせず
ずっとスッピンでいろ!ということではなく
最低限度のお世話 = ヘアケア
と
髪のお化粧・オシャレ = スタイリング
の違いを理解し、使い分けることが大切なんですね。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
春から
市民農園に、多肉を植えるという
暴挙に出ているワケなんですがyamaBです。
地植えならではの成長過程という楽しさがありますが
品種によっては、制御が効かないと言うか
自由過ぎるというか、なんかもうバ◯モノ化してるというか・・・
プロのほとんどが、鉢管理な理由の1つですねー。
地植えのままでも良い品種もあれば
鉢に戻したい品種もあって
でも畑だと鉢置けないというジレンマもあって。
これは勉強になりました。
分かっちゃいたんですが、
なんでも実際にやってみるのが、やっぱ1番ですねぇ。
ヘアスタイルと一緒ですね(ウッセ)
さて今日は旦那様にご紹介いただき
カットをさせていただいております常連様。
だいぶ長くなってきましたが、
切っちゃおうかな(B)
という気もするし、
勿体ない気もするそんな今日この頃。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
無難な考え方で言うと
長さをキープするか、短く切るか、で悩んだ時
五分五分ならば、
長さをキープした方が、良い。笑
短く切るのは、正直言って、いつでも出来るんで。笑
ここまでまた伸ばすのは、時間かかりますからね。
でも無難なだけじゃ
面白くないのも事実で。笑
「思い切ってバッサリ」だからこそ
気分転換になることもあるし
「切った〜」感もあります。
美容師も腕の見せ所であります。
ただ最終決断を、
本当に美容師がしちゃうのはまた違うんで。笑
でも五分五分ではなく、4:6くらいだな・・
と判断できたら、行っちゃう場合が多いですね(B)
背中押し出しますのでご注意を。笑
とくに過去
美容師から「短いのは無理」
とか、勝手に断定され続けてきたようなお客様と出会うと
私なんぞはつい切っちゃいたくなります。笑
スタイリングするかどうかの「覚悟」は
見極めさせていただきますが。笑
だって何事も
やってみなきゃ分からんでしょうよ(B)
やはり「実際にやってみる」って
とても大事でございます。
今回は五分な感じだったのと
短かった頃の、毛先が残っているのが
違和感の原因だろうと判断したので
毛先を2センチほど整えて量感を再調整しました。
「長め」の方ですね。
ストレートアイロンでのちょいコツも
やってくださっているそうですが
自分でやると、そこまでカールが出ない?
という話だったので
復習がてらアイロンで仕上げてみます。
アフタ〜
巻きコテではないですね。
あくまでもストレートアイロンでございます。
カールを出すとは言っても「ちょっとずつ」でいいですからね。
「1カールもつかない程度」のゆるい重なりこそが
「アイロンならではの良さ」であります。
ワックスだと束感や付け過ぎる危険もあるので
よりナチュラルな質感に仕上げた場合ということで
最後、全体にスプレーワックスを少々。
軽く揉み込んで崩せば終わりですね。
ドライヤーでの根元、ベース作りと
アイロンやコテでの動きを作っておけば
スタイリング剤なんてのは、
その維持や質感の調整ですから
「少量」で十分でございますよ。
やりすぎは、質感も、持ちも悪くします。
「重さ」になりますし
多少なりとも「水分」を含んでいますので
その水分で、せっかく作ったベースが崩れます。
スタイリングのコツをつかむと
ある意味
どんな髪型でも、楽しめちゃいますね〜。
まず、実際に、やってみましょう◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」