明日は雨になりそうですが
almaはカット祭りなyamaBです。
(たぶん)雨の中ありがとうございますm(_ _)m
カラー専門店
なんかもあるにはありますが
「腰掛け」程度なら、考えがあるなら、いいですけど
将来のある若者は
「捨て駒」に、されないように
してほしいなぁとは思います。
美容師として生涯やっていくなら
やっぱりカットしてナンボっすからね・・。
あ、「カラーリスト」は、まだ別かも知れませんが。
さてカットカラーな常連様。
基本的に縛らない派!
なので「やっぱり暑い」ということで。笑
結構長さ切らせていただきます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ボブ、でしたので
2ヶ月でもうお首が隠れております。
こりゃ〜暑いですね(B)
カラーはいつもリタッチで除去もしているので
ダメージが髪の許容範囲内に収まっているので
毛先など目立った褪色もなく綺麗ですね。
almaを出す前までは
毛先まで全部カラーと
サロントリートメントや自宅でのヘアケアを
併用しているお客様もたくさん見てきましたが
次回ご来店される頃には
褪色で毛先から黄色くなり出す方が大多数でした。
抜けたら足せばいいじゃん
という単純な話でもなくて(B)
どんなにカラーの威力を弱めたとしても
施術すれば影響はあるし、
しかも除去してない美容室の場合は
アルカリがまた髪に残留することになりますので
ドンドン、傷みが酷くなりますよね・・
そもそも
次回来店するまでの期間、
カラー褪色したまんまの頭で
日々を過ごさせてるワケですから
足せばいい、ってのは、違うと思いますね。
褪色しないよう最善を尽くすべきでしょう(B)
なんて話はしてませんが。笑
世間話をしつつカットしてカラー
ドライヤーで吹っ飛ばしてアフタ〜
ボブから、ショートボブ、
ではなくて
グラボブですね。
ボブの重さや丸み、収まりの良さは残しつつ
首元スッキリでございます。
これだけ切ったのでセニングもしておりますが
段を細かく入れておけば(後ろに倒したオカッパじゃなければ)
ほどほど、で十分ですね。
結びもしませんが、
基本的にはアイロンやコテも使用しないということなので。笑
ワックスだけ、ちょっとつけて見ましょう。
まぁまた、雰囲気変わって、
宜しゅうございます◎
毎日ってワケではないでしょうから
ついつい忘れがちだと思いますが
改めて
ワックスなどのスタイリングは、毛先から(B)
表面からつけてしまったり
いきなり握ってしまいがちでございますが
それまず失敗しますので。笑
お気をつけくださいね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
やっぱり温室って欲しいですよねーyamaBです。
え、欲しくない。
そうですね(B)
でもロマンなんですよー(?)
いつかね、いつか。
じゃないともう強風ストレスで内臓やられそうです。笑
さてサボテン好きな常連様。
いつも通りのカットカラーですが
やはり暑いという事で。笑
いつもより少しスッキリ目にカット致します。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
3ヶ月伸びましたが、
でもいい感じです。
ドライヤーすれば綺麗なもんでしょう。
でも暑さには勝てませんね(B)
そうでした
期間限定なんだろうなと分かりやすい差し入れ頂きました。
ブラジル人も絶賛したというカレー味の柿の種。笑
そしてカールは新しいのに懐かしいカールの時点で。
ありがとうございますm(_ _)m
カットしてカラーして除去もして
余計なもんは一切なし
とか言いながらスタイリングでワックスを少々。笑
アフタ〜
オカッパ?
いえいえ
こちらもちゃ〜〜〜んと段が入っております。
セニングもしております。
シザーで調整もしてございます。
「カット3周した」ってやつです。笑
ドライヤーでブワ〜っと乾かして
毛先をちょいとワックスで撫でただけの
極々、普通のカットカラーと言えるでしょう。
でも、事故ってしまう人々がとても多い。
そのせいで「思い込み」を植え付けられちゃう人もいらっしゃる。
重く(オカッパ)しないとダメ
セニングはダメ
カラーはトリートメントもしないと傷むからダメ
ブローしないとダメ
オイルつけなきゃダメなどなどなど・・
はい全部ウソ(B)
ハッキリ言って
美容師が失敗したか知らないだけ(B)
お客様のせいにされてるんですよ。
悔しいですね〜
先日のお客様も癖があるから
「◯◯さんの髪は矯正しないとダメ、無理」
と、1〜2回しか会った事ない美容師に断定された上に
そのベテランの矯正で根元近くからビビリ毛でハイダメージという
意味不明な大失敗されてましたけれども。
でもお直し(もう出来ない状態だったけど)なし
返金なし
ってことは
「お客さんの髪質のせい」って言いたいワケですよね。
それ多分美容師じゃないよね(と思いたい)
ヘアスタイルを作る上で
美容師にとっては髪も含めて
「全部」とても大切な素材・道具・技術です。
じゃないととっくに消えてなくなってます。
勝手にダメとか言わんといてぇ〜・・・
セニングは入れ方次第
トリートメントだってシャンプーがいる以上は
いてもらわないと困る、用法用量次第です。
物事に罪はありません。
誰が、どう使用したか、が大切なんですね。
あ、でもサロントリートメントは
メリットよりデメリットの方が大き過ぎるという
ちゃんと理由がございますので
やっぱりダメだと思いますよ強制はしませんけどねhahaha
どっちみちalmaには置いてないし。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
雨降って
やっと梅雨らしくなったんやなぁ
と思ったらただの暴風雨でしたねyamaBです。
梅雨って、もっとこう「シトシト」
ってイメージだったのに(B)
雨より風でしたね。苦手ー(危険だから)
施術中に外から激しい音してくるから
ちょっと引きました。笑
さて髪を「入れ替え中」な常連様
カラーと、今回はちょっと切らせてもらいます。
ありがとうございます◎
あら
あららら
アレンジしてるじゃーないですのー
良いじゃーありませんか◎
いやヘアアレンジって
出来ると本当に便利ですよ。
流行りとかオシャレ云々は別で(B)
直毛よりも
癖があるほど「捗る」ので。笑
矯正しないとどうしても広がりやすい髪質の場合には重宝しますし
骨格まで調整できる優れモン(B)
頭の形をより綺麗に見せれます。
ボリューム出したいトップや後頭部は
あとで引き出しズラせば良いし、
ハチやサイドなど引き締めたい部位は
編み込んだりギュッと結んだままでオッケーなのです。
ゴムとかピンとかは
写真のようにシュシュでもなんでも飾りで隠せます。笑
外してビフォ〜
はい、相変わらず矯正で「やられた」あたりがアレですが
徐々に、減ってきています。
あとは、バッサリ切って短いスタイルで
スタイリングに挑戦したいか、
このまま入れ替えていって、長めで、
矯正に再チャレンジするか、アレンジマスターするか・・
ハイダメージさえなくなれば
色々選択肢が出てきて楽しいですね。
カラーは根元と、毛先を今回は薄く入れて除去。
毛先をカットで整えてダメージ部分を減らします。
今日はこのあとお出かけがあるそうなので
復習の意味も踏まえて
ちょいとアレンジして仕上げましょーアフタ〜
まぁ、本当、簡単にね。
ただの、3段くるりんぱ、です(B)
編み込み1箇所だけ、アメピンは2本だけ。
ベース作りもなし、というか癖あるので
あまり必要がありませんね。
普段、ご自身で
ここまでやる必要はないと思うんですね。
ヘアアレンジに明確な答えはありませんので
「ヘアカタみたいに出来ない」からと投げ出さず、
もっと気軽に、楽しんでやっていただけると
良いんじゃないかな、と思います。
中年のオッサンがやってこんな感じなんで
女性なら大体大丈夫です(B)
これだって
「癖毛を活かす」1つの方法です。
アレンジ出来て損なんて事は、決してありませんね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ああ、
今日とうとう「暑さ」を実感してしまいましたyamaBです。
何もしてないのに
なんというか命の危機を感じました(大げさ)
まだまだもっと暑くなるんですねぇ・・
さて、ぼちぼち縮毛矯正も
落ち着いてきた、のかな?
関東はこれからが梅雨本番みたいなので
間に合ったでしょうか。笑
今回は常連様の1年ぶりの矯正でございます。
ありがとうございます◎
1年頑張れましたか〜
年1回だとかなり楽ですね!
とはいえもう限界ということで
全体に縮毛矯正してカットしていきます。
ビフォ〜
かなり大きめなウェーブが出ます。
1年前と比べると
かなり短いスタイルにしているので
楽ではあるけれど、より膨らむのが気になりますね。
スタイルのイメージ写真を見せてもらいますと
ストレートなんだけど柔らかさがあり
内巻きで、なんならちょっとエアリーしてるスタイル。
確実に人為的なものですが。笑
ヘアスタイル写真は全部
美容師がスタイリング済みの写真なので
縮毛矯正とカットだけでは、まず写真みたくはなりません(B)
・・なーんてことは、almaの常連様は
もう基本の「き」ってくらい
ご理解いただけている賢者揃いなので。笑
ありがたい限りです◎
ストレートにして楽にして
カットで長さや段、スタイルのベースを作り
最後は梅雨までを乗り越える為&スタイリングの為に
購入しててくれたストレートアイロンで
仕上げて参りましょう。
アフタ〜
はい、この表面の髪が内巻きでちょっと浮いた感じ
= エアリー と巷で呼ばれるやつですね。
重力に、逆らっております・・・
矯正だけで、なるもんじゃありませんよ(B)
なんなら効果が逆ですからね、気をつけましょう。
あと、矯正は「生え癖」も
無くなりはしませんから
スタイリングしなくていい、ってことではありませんね。
ドライヤー、必要ならアイロンやコテ
場合によってはワックスなどを併用しましょう。
そういう普段の手間暇が
より「楽にスタイリングできるようになる」
ってとこが大事なのです。
何もしなくて良い、ではありませんよね。
「矯正なのに、アイロン?」
と思われるかも知れませんが
矯正の直後にアイロンどころか
ブローまでする美容師もいるくらいです。笑
さすがに、あの無意味にブローするのは
どうかと私も思いますが・・(意味があるケースは良い)
あくまでも「スタイリング」でございます。
矯正の時点でも、毛先だけじゃなくて
全体をある程度内巻きになるようにかけていますので
カットしても、自然なサラサラストレートになってございます。
でも、言うてもストレートなんです(B)
ストレートカール(矯正+デジパー)ではありません。
無理に内巻きに曲げ過ぎると
「そういう形」の髪に固定されますので
ストレートじゃなくなっちゃいますし、
それがまた膨らみの原因になりますよね。
そこにプラスα
ちょっと動きやエアリー感を出したい時は
やっぱりスタイリングなんですね。
ガバッと毛束とって、
毛先を軽く、より内巻きにしただけなんですけどね(B)
美容室での施術の意味は大きくワケで2つあります。
お出かけや撮影前など「その日が本番」なスタイルが1つ。
美容師がやってくれているので、自宅での再現性は測定不能。笑
そして
普段、自分で出来る範囲でスタイリングして、
理想に近いヘアスタイルで日常を過ごす為の
「ベース作り」がもう1つです。
みんな髪質すら違うのに
スタイリングなしに、
写真で見るような「理想のヘアスタイル」には
100%ならないと断言しておきます。笑
実際にスタイリングするしないは
個人の自由なんで別として
美容師側は、出来るだけ簡単な方法を
ちゃんとお伝えしませんとね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
大きめのリュック
を、検索した時に出てくる画像で
背負ったイメージ写真が「明らかに小柄な女の子」
だった時に別にいいんだけど
ちょっとだけ「モヤっ」としましたyamaBです。
さて長女様と次女様をご紹介くださいました常連様。
次女様が「3周」について覚えていた事に
驚いたというかウケました(B)
いつもはカットカラーですが
今回ちょっと早いんで(暑かったそうな)
カットのみでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
バッサリと長めのボブに
スタイルチェンジしてから数ヶ月
結び癖でついていた、襟足の跳ねっ返りは
ほとんどなくなった様子です。
今は、背中にぶち当たってヨレてますが(B)
まぁまさにその
首に覆いかぶさっている状態が
結ばない事が増えた現在では暑くてしゃーないワケです。
というかこのまま行くと
夏は結んでばかりになってしまうという事で
さらに、バッサリと、いっちゃいます。
あると思いますっ。
バッサ〜・・
ドライヤーもブゥワッサ〜・・・
みつえりが出てしまわない辺りまで
短く致しました。
みつえり出ると「ジョリ」しないといけなくなるので
この辺にしてみてますm(_ _)m
ちゃんと3周しましたね!笑
ちなみに長女様も3周してますよ◎
結び癖は収まりましたが、
地毛に癖がないワケではないので
せっかくなので活かしてしまいやしょう。
オイル足さずに、クリームだけワックスに混ぜて
アフタ〜
あーーーいい。
首元もスタイルも涼しげです。
良い癖だこと。
あえてオイルを足さないことで
ナチュラルな質感にしてございます。
ちょっと画像を「ぽく」すれば
インスタにでも載ってそうです使ったことないけど(B)
ドライヤーで根元からしっかりと
ワックスは毛先から優しく撫でるだけでございます。
オイルを足して
もっと艶やかにしてあげても良いですね。
もちろん「朝は」ですね。笑
ただオイルは付け過ぎたり、
天然100%ものとか品種によってはとても重いので
艶やかというか、テカテカ油ぎってる感じ
に見られなくもない、全然ナチュラルじゃないのでご注意
なのと
夜シャンプーで綺麗に全部落としにくかったりと
あらたなダメージの原因となりますのでご注意ください。
あ、涼しいですが、
首の日焼け、気をつけてくださいね(B)笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」