サロンワーク

2017年06月18日
はてなブックマーク

 はい、お騒がせ致しましたyamaBです。

 

 

 

 

 昨日の記事 747B は、忘れてください。笑

 

 

 

 昨晩すぐにLINEの運営さんにもメールしておいたので

 

本日、アカウントの詳細や本人確認など

 

何度かメールやら認証やらとやり取りさせていただき

 

とどめにFacebook認証やって

 

なんやかんや言って

 

サクッとログインさせてもらえました。笑

 

 

 

 

 ふーちょっともうネットの話は止めましょうね(B)笑

 

 

 

 

 気を取り直して常連様のカットカラー

 

今回はいつもより長さも切って

 

いつもよりカラーも暗くして

 

ちょいとイメチェン致します。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-06-15 12.26.48

 

 

2017-06-15 12.27.02

 

 ビフォ〜載せてていつも思いますが

 

「何もしていない状態」ですからね(B)

 

アフタ〜写真でドヤ顔したいワケじゃありません。笑

 

 

 

 ビフォ〜のままでも

 

正直、カットがおかしかったり

 

ハイダメージだったりしなければ

 

濡らしてドライヤーすれば、良い感じになります。

 

 

 

 カラーは根元と

 

毛先はより暗めなカラーを

 

めちゃくちゃ薄くしたもんを濡らしてもらいます(B)

 

もちろん除去必須ですね。

 

 

 

 長さを切りますが

 

希望の長さ的に、肩よりは長いのですが

 

毛先にぶつかると言うか、背中に「乗る」というか。笑

 

 

 

 とくに直毛気味な髪質の場合は

 

ブローやアイロンで内巻きにスタイリングなどしませんと

 

そのまま滑り台風にスルーンといきますからね(B)

 

 

 

 とか言いながら手グシでドライヤーしちゃうアフタ〜

 

2017-06-15 14.33.26

 

 

2017-06-15 14.34.45

 

 はい、スルーンなってますね(B)

 

ちょうど首から背中にかけての斜面でございます。

 

ここから先の長かった部分が、今までは内に入ってたワケですね。

 

 

 

 正面から見ると

 

サイドの髪がちょうど顎下で内巻きに連なって

 

ロングな時とはまた違う

 

ミディアムの良さが出ています写真見えないけど。

 

 

 

 今時はあまり

 

「作りすぎた」スタイルが流行りってワケでもないので

 

個人的にはこのナチュラルな状態で

 

十分素敵だと思っております。

 

手で、いいし(B)

 

 

 

 なんなら

 

「作りすぎてない・・・風に外ハネとか入れて作りすぎてる」

 

場合とかも多々ありますからね。笑

 

それはそれで、もちろん良いんですよ!

 

 

 

 毎日自分で、はキツイよねって話で。

 

お出かけ前とかならバッチリお洒落決めちゃってください。

 

根元〜中間から、内巻きに丸みをつけ高さを出せば

 

こちらの長さでも毛先は内巻きに出来ますからね。

 

 

 

 almaの帰りに用事がある時などは

 

是非お申し付けください◎

 

しっかりスタイリングさせていただきます。

 

帰って寝るって時は、逆に余計なもんは付けませんからね。笑

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年06月15日
はてなブックマーク

 日本から梅雨が消えそうですねyamaBです。

 

 

 

 いや梅雨なんでしょうけど。

 

ここ数年、湿度もそこそこ、なかなか良い季節。笑

 

その分9月とか、秋口が微妙ですけどね・・。

 

 

 

 ジューンブライド

 

西洋での6月は守護神ジュノーの月なので

 

花嫁が幸せになる、という他国の神と伝統を

 

梅雨のせいでブライダルの売上が悪い日本のメーカーが

 

宣伝の為にパクったヤツですが(B)

 

 

 

 ギリシャ神話だったでしょうか?

 

神々の女王、つまり花嫁、母ですね。

 

日本まったく関係ないやつ(B)なんですがまぁしかし

 

今こその、ジューンブライドかも知れませんね。

 

良い天気ですもん・・

 

 

 

 

 

 さて・・・突然ですが

 

縮毛矯正を1度でも体験したお客様は

 

だいたい3つのパターンに分かれます。

 

 

 1・継続し続ける、続けている

 

 2・やめる、やめたい

 

 3・やめてたけど再チャレンジ

 

 

一般的には「1」なお客様が多いみたいですね。

 

 

 

 ストレートなスタイルが好きで

 

縮毛矯正という施術に関して「誤解」がないのであれば

 

もちろん継続する事を推奨致します◎

 

 

 

 ただ中には無理してる方もいて

 

美容師さんにも「矯正しないと無理」

 

と断言されて・・という方も多い。

 

 

 

 縮毛矯正は真っ直ぐ過ぎて嫌

 

 伸びてきた時の境目が嫌

 

 継続と長い拘束時間が嫌

 

 なんやかんや言ってもハイダメージしちゃって嫌

 

という場合は

 

私は「2」で全く問題ないと思います。

 

 

 

 逆に

 

最近、梅雨になり湿度が出てきて大変

 

「梅雨だけでも何とかしたい」

 

という場合は

 

本来の自分の髪質を知り

 

部分矯正や%矯正など「やり方」も1つじゃないんだ

 

という事を知っていれば

 

「3」の再チャレンジをしても良いとも思っています。

 

 

 

 十人十色

 

美容室は、1、2、3、なんなら4(?)まで

 

対応出来て然るべきだろうと思います。

 

 

 

 今回は去年から担当させていただいております常連様。

 

 465B やっと、縮毛矯正やめれた話。

 

という記事を書かせていただきました。

 

「2」ですね。

 

 

 

 当時はまだ「やめた」はいいけど

 

中間から毛先が矯正のままで「なくなって」はいませんでした。

 

14292332_1681133032205888_6742176939712962414_n

 

「傷むから」という脅しにも似た美容師からの勧めにより

 

サロントリートメントもセットで何年も何年も続け

 

続ければ続けるほど傷み、理想とかけ離れていく髪質を嘆き

 

とうとうalmaまで来ちゃったという悲劇。笑

 

 

 

 そこから更に約9ヶ月たち

 

バッサリとスタイルチェンジもして

 

やっと、過去の矯正部分とオサラバできました◎

 

 

 

 カラーとカットして

 

ドライヤーで乾かすのみ

 

2017-06-15 11.17.00

 

 

2017-06-15 11.17.08

 

 

2017-06-15 11.17.18

 

 段を入れたカットと

 

根元からのドライヤー

 

そして自前の癖がパーマの役割を果たし

 

丸みを活かしたボブとの相性がとても良い。

 

 

 

 毛先がペラペラになったり

 

ハイダメージで褪色し金色になることも、もうありません。

 

 

 

 ストレートアイロンの使い方もお伝えしてあるので

 

必要であれば、朝ちょっとだけ入れてあげれば

 

よりスッキリとさせる事も可能です。

 

 

 

 今後もし「3」で、

 

もうちょっとだけボリューム減らしたい場合でも

 

梅雨時期だけ%矯正で

 

年に1回くらいで良いのではないかと思います。

 

もちろんその時は・・

 

サロントリートメントは無しで(B)笑

 

 

 

 

 ずーっと10年も20年も縮毛矯正している場合は

 

自分の地毛を知らない場合も多いです・・

 

「2」の「やめたいかも・・」と思っている方は

 

1度立ち止まってみることも必要でしょう。

 

 

 

 「本当に、縮毛矯正が必要なのか?」を確認する。

 

それから「3」を考えていけば良いのです。

 

 

 

 「1」のままでも問題はございません。

 

ただでもやっぱり1つだけご忠告させていただくならば・・

 

サロントリートメントなどオプションとのセット、

 

またはサロントリートメント成分が混ぜられていたり

 

ノンアルカリだから、などの理由で

 

「傷まない」とか嘘ついてる縮毛矯正は

 

さっさと止めた方が、いいですよ(B)笑

 

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年06月13日
はてなブックマーク

 お店の前に

 

煮魚っぽい、骨、が落ちていましたyamaBです。

 

 

 

 まぁホント、色んなもんが

 

落ちてるもんですね(B)

 

 

 

 買い食い後のポイ捨てとか

 

無断駐車の車とか。笑

 

 

 

 まぁ骨は・・・カラスか猫が

 

どっかの紙捨て場の生ゴミ袋でも漁ったんでしょうから

 

今までの「落し物」よりは、1番マシです。笑

 

 

 

 

 

 

 さて姉妹でご利用いただいております常連様、

 

の妹様を%縮毛矯正でございます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 先日・・

 

734B ギンギラギンに、はしないけど「さりげなく」

 

の時に%縮毛矯正させていただいたのが、姉様。

 

 

 

 この時にも書きましたが

 

ビフォ〜アフタ〜の写真見ても

 

たぶん良く分からないと思います。笑

 

普段の生活の中で、朝とかに

 

「楽だ」と感じる矯正です。

 

 

 

 実際に楽になったから

 

今回は妹様も%矯正しにきてくれたワケですね。

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-06-13 09.00.15

 

 

2017-06-13 09.00.28

 

 大きく動きやすい癖と

 

毛量も多めなので

 

しっかり乾かしても大きく膨らみやすいですね。

 

 

 

 セニングで減らせばよい

 

という単純な話でもありませんで

 

(毛根、根元の絶対数は減らないんでね)

 

%矯正でボリュームダウンは

 

髪質に合っているな、と思います。

 

 

 

 根元から毛先まで

 

全体に70%ほどで入れていきます。

 

 

 

 乾かすのは手グシとドライヤーだけで。

 

美容師の技術で「盛った感じ」じゃなくて

 

「明日からの為」に施術してますので

 

分かりやすく、もっともナチュラルな仕上がりにしてみてます。

 

 

 

 アフタ〜

 

2017-06-13 12.36.18

 

 

2017-06-13 12.36.59

 

 

2017-06-13 12.36.38

 

 んー、やっぱり分かりにくいっ(B)

 

 

 

 やってみた本人じゃないと、

 

やはり分からないと思います。笑

 

ボリューム減った、朝が楽、夕方までに多少動き出ても丁度よい

 

みたいな感じですね◎

 

 

 

 それよりも

 

癖が減って、毛先の色味の違いが

 

より気になりますね・・

 

 

 

 上半分が、almaに来てからの部分

 

下半分が、去年の1月?頃まで行っていた

 

ヘナ専門・・らしい美容室でカラーしていた部分。

 

 

 

 ここで何をされてたかが

 

私には分からないのが難しい・・

 

何をもって、専門と名乗っているのか。

 

が問題ですね・・

 

 

 

 ヘナとインディゴと二つのミックス

 

以外に、純粋に「ヘナ」と呼べる色味はありません。

 

黒髪にヘナ入れても、黒は黒にしか見えませんし

 

白髪も、2度3度と重ね染めしないと薄い色味です。

 

だからコレだけだと、ほぼ色味がないんですね・・

 

 

 

 あとは染料(ジアミン)のない「脱色剤」だけ

 

アルカリカラーを使用して

 

アレルギー対策をしつつ色の幅を増やしている場合もあります。

 

アルカリ脱色からの、ヘナ染色なダブルカラーですね。

 

 

 

 ジアミンは一切使用しない、とこだわっていて

 

脱色剤でのトーンアップ具合も熟知しており

 

ヘナとインディゴの配合割合も詳しく

 

トーンダウンもしっかり狙えてヘナの応用力も高い

 

これだけで上手に色味をコントロールしているようなら

 

ヘナ専門店と呼んで差し支えないかも知れません一応。

 

・・・うちでもやろうかな専門ではないけど。笑

 

 

 

 

 良くあるのは・・・

 

なんやかんや言って

 

色んな色味を出せるヘナが種類たくさんあって

 

ヘナと何か混ぜたり混ざってたりで

 

ケミカルへナ(ジアミン入り)も使用する店なら

 

まったく専門とは言えない残念なお店です。笑

 

 

 

 実際に

 

「ヘナだけだと重(暗)すぎるから」

 

という理由で

 

少し、普通のカラー(?)も使用したような事は

 

言ってたそうです。

 

 

 

 これ、どっちなんだろな〜・・

 

ダブルカラーだったのか、最初から混ぜてたのか・・

 

 

 

 まぁ、妹様の場合は

 

そもそも染料のジアミンアレルギーでは無くて

 

髪のダメージなどを総合的に気にして

 

ヘナにしてみたワケですから、

 

脱色した時点でダメージさせちゃってるんだけど(B)

 

 

 

 ただこの場合も、ジアミン入りで8レベルを狙うのと

 

脱色のみで8レベル狙うなら

 

脱色のみの方が低ダメージになるんですけどね。

 

 

 

 ダブルカラーだったかどうかを

 

聞き忘れてました^^;笑

 

 

 

 そろそろ、

 

読んでても何言ってるか分からなくなってるかも知れないので

 

ここまでにしときます(B)

 

とにかく専門ってね、そんな安い存在ではないんですわ。笑

 

 

 

 

 ということで、

 

やっぱり毛先に関しては良く分からないし怪しいし。笑

 

中間から毛先の部分にカラー塗っちゃうのは簡単ですが

 

もっと酷い色ムラになるリスクが、あります・・

 

 

 

 無難なのは、このままターンオーバーでの入れ替え

 

暗い部分は切り落とす事ですが

 

次回、カットカラーでご来店いただきました時に

 

カットしている間でストランドチェックしてみましょう。

 

案外サラッと明るく出来る可能性も、無くはないですし◎

 

※目立たない部分のみアルカリカラーで脱色してみる事。

 

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年06月12日
はてなブックマーク

 ちょっと今、お外から帰って参りましたが

 

梅雨入り6月12日、あえて言おう

 

寒っ(原付)yamaBです。

 

 

 

 今夜はドライヤー暑くないかもですね。笑

 

 

 

 

 

 さて常連様に、次女様に続き長女様も

 

ご紹介いただきました。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

2017-06-11 09.04.20

 

 

2017-06-11 09.04.30

 

 うんうん、ロング

 

のオカッパにされちゃうよねやっぱね(引き出すとね・・)

 

 

 

 シンプルに厚みのあるスタイルにしたかったなら有り。

 

でもその分、馴染ませる為に

 

セニングはしっかりしてくれちゃってるみたいなんで

 

違うかもなぁ^^;

 

 

 

 髪質的には多毛というワケでもなく

 

比較的細めで、多少の癖もあります。

 

長さもミディアム〜ロングと長いと

 

あまり、根元や中間の方からセニングしてしまうと

 

パサパサする原因になるので注意ですね。

 

 

 

 室内でのクラブ活動以外に

 

屋外での部活動もあるようなので

 

日焼けも多少あるかも知れません。

 

いやそれは「これから」の季節で

 

とくに気をつけたいポイントですね。

 

 

 

 フロントサイドの髪が鎖骨下くらいの長さの設定で

 

低めの段を重ねつつバッサリとカット。

 

手ぐしでドライヤーだけしてみましょ〜

 

 

 

 アフタ〜 

 

2017-06-11 10.04.26

 

 

2017-06-11 10.04.39

 

 ブローとかしてないんで誤魔化しなしですが

 

これだけ切っても、中間から下はちょっと質感違いますね。

 

 

 

 長さ的に・・

 

根元から中間が中学生になってから生えた髪

 

中間から毛先は小学生の頃の髪たちかな!笑

 

 

 

 セニングは毛先を1回なじませ

 

あとは中間をシザーで軽く間引いた程度で

 

ちょっとだけにしております。

 

 

 

 分かりやすいようあえて

 

毛先を背中上でバラけさせてみてます。

 

中央へ寄せたり

 

前へ持ってってまとまり出すと十分にお綺麗です。

 

こちらが余計な事やスタイリング無しでの基準と言いますか

 

現状での髪の状態ですね。

 

 

 

 ここから必要に応じてスタイリングをしていくワケですが

 

ブローまたはアイロンを軽く入れちゃったりすると

 

それはそれはピッカピカになるでしょうし

 

更にコテなんか使おうもんなら

 

完全にヘアカタ状態になりますね。

 

 

 

 学生様はスポーツも忙しいし校則もあるしで

 

普段そんなことはしないでしょうから

 

まずはドライヤーだけでも

 

コツを掴んでおくとあとで楽チンですね。

 

 

 

 自然乾燥も、

 

フワフワパサパサしてくる原因の1つですし。

 

まぁただしかしなかなかどうして「暑い」

 

ってんなら仕方あるまい。笑

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

2017年06月11日
はてなブックマーク

 久々に、玄関をちょっと改造中なyamaBです。

 

 

 

 去年は、良くやってましたけどね。笑

 

アパレルシリーズとか作って

 

植えたりもしておりましたが

 

所詮素人が低予算で適当に作ったもんですから

 

たった1年で根詰まりっぽい(B)

 

ので破棄します。笑

 

 

 

 

 

 

 さて普段は当店の女性美容師「小林さん」も

 

担当させていただきお世話になっています常連様。

 

今回はスミマセン山本です(B)

 

ちょっとお久しぶりでございます。

 

頑張ります!笑

 

 

 

 元々は私が担当させていただいておりましたが

 

やっぱり男子禁制「女性だけの時間」ってのも

 

良いものでございましょう◎

 

また遠慮なく小バヤ氏もご指名いただけると幸いですm(_ _)m

 

 

 

 ビフォ〜なしアフタ〜

 

2017-06-08 12.09.13

 

 

 

2017-06-08 12.09.22

 

 

 

2017-06-08 12.09.28

 

 わーわードライヤーして(?)

 

毛先からクリームを揉み込んだだけーでございます。

 

カラーも前回根元を染めたっきりですが

 

問題ございませんね◎

 

 

 

 相変わらず良い癖をもっていらっしゃいます。

 

様々パーマはかけてきましたが

 

天然物には勝てません(B)

 

 

 

 ただでもしかし決して

 

弱い癖というワケでもなく

 

パーマと違って「欲しいところ以外」にも

 

全体に出てきますので

 

お顔周りだけ、後ろとの境目を馴染ませつつ

 

縮毛矯正をしてございます。

 

 

 

 部分矯正、ってやつですね。

 

%矯正とはまた別ですが

 

いずれも立派な縮毛矯正でございます。

 

 

 

 

 まぁお顔周りなんで見えませんけどねっ(B)

 

 

 

 

 髪質、癖、好み、希望のスタイル

 

みーんな違います。

 

縮毛矯正の選択肢が

 

「とにかく全部」1択とか、そんな事はありえない。

 

それは縮毛矯正の可能性の1つでしかありません。

 

 

 

 パーマだって、根元からしっかりかけるパターンから

 

毛先だけゆるーい1カールまで幅広です。

 

 

 

 縮毛矯正なんて名称にはなっていますが

 

つまりストレートなパーマですよ。

 

パーマです(B)

 

一緒。

 

 

 

 「なんとなく」「とりあえず」は良くないパターン。

 

「より艶が出る」「ダメージしない」「ダメージが良くなる」

 

なんてのは嘘ばっか。

 

 

 

 なんだか薬剤の成分ばかりが話題になって

 

やってる事は如何に素人騙して売るか

 

ってマーケティングばかり進歩して頭デッカチ。

 

 

 

 本当に縮毛矯正の薬剤として進化してるなら歓迎だけど

 

メーカーも美容室も艶ばっか宣伝してるのが

 

縮毛矯正そのものが進化していない証拠。

 

だって真っ直ぐするだけのパーマだから(B)

 

本質は「そこじゃない」でしょ、と。

 

 

 

 どんなモノか、は正直どうでもいい。笑

 

現状「あるモノ」で頑張るしかないんですから。

 

その「モノ」を「どう使用するか」です。

 

じゃなければ美容師とかプロとか「技術者」要らないでしょ。

 

 

 

 安易に根元から毛先まで全部100%縮毛矯正

 

とか、本当に必要な人以外は、辞めなはれ。笑

 

パーマでご来店したお客様

 

「全員、ソバージュで」

 

って言ってるのと同じぞ^^;

 

美容室ってルーチンワークじゃないぞ、と。

 

 

 

 

 ※全部100%縮毛矯正がダメって話ではない。笑

 

 

 

 

 

 

◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎

 

almaについて、そして髪、ダメージについて

 

過去記事にもたくさんの事を書いてあります。

 

まず真実を知りましょう。

 

その上で何を選ぶかは自由です。

 

でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。

 

あなたの髪は、あなたが守るんです。

 

ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」

BLOG TOP