常連様より
「どろろ」3巻まであるから貸しますよ!
と嬉しいメールをいただきましたyamaBです。
ありがとうございます!m(_ _)m
そんな優しい申し出に
「汚すの怖いから貸し借り苦手」という理由で
丁重にお断りするゲス、それが私だっ(B)
いやもうね、
これはそれぞれの常識というか価値観でやってほしい事ですが
山本家に関して言えば基本的には
貸す時はあげるつもりで、借りる時・・はそもそも無い(B)
という感じです。笑
人様のもん汚したりするリスクがあるくらいなら
黙って買えっ(B)
と思っています。
あくまでも自分に関しては、ですよ。
よりにもよってお客様の私物汚すなんてのは
それはもう腹を切れ、と。
切らんけど(B)
全巻新品で買い替え返品でしょうな・・・
なんて事すると
逆に恐縮させてしまうという逆効果までついてきます。笑
もちろん、絶対もっと気軽な気持ちで
貸してくれると言ってくださったのは分かってるんですが^^;
一応ね、一応・・・
お気持ちは、大変に感謝しております◎
「どろろ」に反響があっただけでも満足しております。笑
さて話は変わって
カラーしつつ現在伸ばし中の常連様。
今回もカラーのみでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
以前バッサリ切ってからは、かなり伸びました。
数ヶ月前には縮毛矯正もしてございます。
根元伸びて癖が出だしてるのと
お仕事後なので、髪まとめてた跡ついております。
そうそう先月から
DO-Sシャントリを、試してもらっております。
結論から言うと
根元の癖が伸びて増えてきているはずなのに
今までより「髪が軽くなり、収まりも良くなった」
という感想をいただきました。
それそれぇえええψ(`∇´)ψ
美容室専用だろうが市販だろうが
最近のもんは「何かしら」入り過ぎております。
「その成分」でコーティングされ
見た目や手触りが一時的に良くはなりますが、
それは髪の毛自体の質感ではありませんね。
無意識に、使うだけで
髪には「余計なもの」が常に付着した状態で
毎日過ごしているのです。
ずっと化粧した状態です。
コーティングされた表面だけは
一見キレイ、
だけど中の髪そのものは、苦しいでしょうね。
実際、ジワジワ傷んでますんで
「髪そのもの」の質感は、悪くなっていきます。
さらにコーティングは
目に見え無い微粒子ではあるものの
髪は平均10万本
10万の毛が、それぞれコーティングされています。
そりゃ重く、扱いにくくなりますよね(B)
シャンプーやトリートメントなんて人工物で
髪をキレイにしようなんて、思っちゃーいけません。
シャンプーやトリートメントは
衛生的に過ごすためのものであり
天然素材である毛根大先生と、
髪の邪魔をしてはならない(B)
世の中
一石二鳥なんて楽な話はあまりなく
二兎を追うものは一兎も得ず
くらいの心構えで、いきたいものでございます。
はい、という事で
いつも通りカラーのリタッチ(根元)からの除去
DO-Sでシャントリして
ドライヤーのみ、ブローしない
アフタ〜
これでも余計な事しますかね(B)
あと今後は、そろそろ長さ的には必要十分みたいなので
徐々に毛先をカットしていって
キレイで厚みのある毛に入れ替えていきます。
ちょっと毛先がパサついてますよね。
こちらはバッサリ短くした時に
どうしても短いスタイルに合わせてセニングをしています。
ショート〜ボブ用の毛量調節ですね。
その状態から、そのまんまミデュアム〜ロングまで
伸ばしてきたので
新しい毛に生え変わるために抜けていく毛たちもいるしで
どうしても毛先の厚み、毛の本数がより少なくなっていきます。
自動的にセニング過多になってるんですね。
ロングなのに、ショート用のままなのです。
カラーと矯正のダメージも0なワケありませんから、
それらでパサつくんですね。
ロング用の毛量へと、再調整が必要なのです。
ヘアスタイルとは
美容師が1回何かやってハイ完成
なんて簡単でもなければ独りよがりなもんでもありません。
長い月日をかけて、
お客様と美容師が協力し合い一緒に仕上げていく
ある意味ハイレベルな芸術なんですね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
「暑が夏い」
みたいなジャブ程度のギャグに
そこはフットワークで軽くいなせば良いものの
あえてカウンターで右ストレートを狙いにいくような
そんなお茶目な一面もあるyamaBです。
あえて滑らせに行きたくなりますよねならないか
すっごい嫌そうな真顔で返すと大体嫌われるので
良い子は真似しないようにしましょう。
ただ相手が極度のどM体質だった場合は
逆に変な好かれ方をするリスクもあるから
結局やっぱり良い子は真似しないようにしましょう。
冗談です(・・・お茶目って何やろ)
今回は最近伸ばし続けていた常連様
を、バッサリとカットして参ります。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
はいバッチリ撮り忘れております。
もう今まさに切らんとす。
ボブから始まり
エアウェーブをかけ続け
伸びてきたのでミディアムにカットを変えて
からのやっぱりボブ!
という約1年8ヶ月でございますm(_ _)m
ドライヤーで乾かしただけのアフタ〜
あ、なんだか懐かしい(1年8ヶ月前)笑
以前かけたパーマも活かしております。
長さが変わりスタイルが変わり、
以前よりパーマを自分で出しにくくはなっていたでしょうが、
パーマが落ちたワケではなく、
ちゃんといらっしゃるんですね。
ふんわり丸く収まる毛先
良いですたい。
これこれ
この襟足、アウトラインの感じ
いいですよねー(自己満)
ワックスとかで、
もっとフワフワに動き出せますんで
オススメですm(_ _)m
実際に一番変化するのも「襟足」なんですねぇ。
こういう時にもっとも注意したいポイントでもあります。
過去にパーマをかけている状態から、
バッサリと短くする場合ですね。
大体、襟足の毛先のパーマが無くなります(B)
「活かす」と言っておきながら、無くなります。笑
よほどボリューミーに攻めたパーマでもない限り
カットと同じでパーマも「段々」になってございます。
しかもかけてから月日が経っている場合
根元の方はほぼ地毛です。
さらにボブというスタイルは、
最も襟足の髪の長さが短くなるスタイルなので
(マッシュはまた別)
パーマのかかっている毛先は切ってしまうんですねー
そうするっていうと
襟足に浮く生え癖とか、結び癖が付いている時と
似たリスクが出てくるのです。
上と下の毛先が馴染まないんですな。
だからと言って
ここでただ意味もなくオカッパにしてしまうんじゃー4流です。
(4?ってもうそれ・・・)
まぁ上見たらキリがないので
私が2.5流だとして(微妙)
内と外で、段差を入れ替えて差し上げればヨロシです。
イングラですね(昔書いた)
イングラってのは、
決してオカッパの為だけのもんじゃーございませんで。
この辺ね
とくに小林さんあたりは良く読んでおくように(B)笑
カットがパーマを素敵に活かし
パーマがカットを素敵に飾る。
ナイスなコンビネーションです。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
あら、まだ9時前
なんだか今日は
いつもより早く帰宅できちゃいそうな気がするyamaBです。
まぁ、でも、
帰ってもねぇ(B)
さていつもはカットカラーのお客様
やはり、梅雨前(B)
という事で今回はお久しぶり矯正ですね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
全体的に
大きなウネリで膨らんでしまうタイプ。
いつものカットとドライヤーだと
ちょいコツで根元を綺麗に整えても
ふんわり広がり気味に仕上がります。
それがダメっちゅう事ではないんですが
「季節的に」大変ということで。
こういう季節的なもので、冬場はいらない
年に1回くらいの縮毛矯正とか
以前矯正してみたけれども
どうにも「真っ直ぐ」過ぎて
境目も気になってくるし、逆に扱いにくいとか
もっと自然な、地毛っぽさが欲しい
けど地毛より楽にしたい、などなど
そんな時こその%矯正
今回は70%ほど、いれてみましょう。
カットは毛先を整えて
軽くセニングってくらいですね。
アフタ〜
ドライヤーで乾かした後
クリームだけ揉み込んで
ワザと毛先だけちょっと動かしてあります。
んー分かりにくいっ
でもそれこそが「ナチュラル感」なんですよね。
油コーティング(ギンギラギン)無しっ。笑
この%矯正は
実際にやってみて、触ってみて
初めて違いがちゃんと分かるかも知れない。笑
指通りとか、触った感じが1番でしょうか。
そのまま伸ばしちゃってもいいですし
ワックスなどで、パーマっぽく仕上げてもありです。
基本的にウェーブな「パーマをかけた時」と
同じ扱い、スタイリングになります。
いつもより楽になるのは間違いないですね。
そんな難しい話ではなく
70%、癖が減ってボリュームダウンする
という大変シンプルな施術です。笑
次回またやるとしたらー・・
また1年後でしょうか。笑
梅雨限定矯正(B)
完全に真っ直ぐ、サラサラピカピカにしたい場合は
普通に全体を100%施術すれば良いんですし
細い毛が表面にフワフワしてきちゃう髪質の場合は
表面だけでも100%にしたら、いいんですね。
それだけの違いです◎
でもリタッチにしましょうね(B)笑
(過去の矯正が残っている場合)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
「引く」とか「マイナス」とかって言うと
比較的ネガティブなイメージになりがちですが
例え方、言い方次第ですよねyamaBです。
前向きな引き算だって沢山ありますぜ(B)
さて、1年間、縮毛矯正せずに我慢してみた常連様。
やっぱり、今の時期は厳しい^^笑
今回は矯正で相談して参ります。
ありがとうございます◎
ビフォ〜は撮り忘れたので。笑
縮毛矯正の1剤を、流した状態です。
1年前までは
ずっと矯正、毛先にはデジタルパーマ。
なかなか、ペチャンコになっておりました。
毛先だけデジパでグリ、みたいな。
私が担当するようになってからは
ちょうど湿度も低かった事もあり
1度、縮毛矯正をお休みしてみて、
地毛で様子を見させていただいておりました。
矯正で一網打尽にしてしまうのは簡単ですが
それが良い場合もあるし、そうでない場合も・・あります。
「誰がやっても、失敗が少ないように」
と、薬剤やメニューを考えマニュアル化する事は
会社、チェーン店側にとってはとても大切な事です。
しかし現場の美容師さんの
技術職であるはずの美容師としての人生にとっては、
どうなんでしょうね。
とにかく「根元から毛先まで」
とにかく「この1剤」を塗布して
とにかく「◯分加温」して
とにかく「アイロンでテンションかけてプレス」して
とにかく「この2剤」をつけて5分で終わり、みたいな。
1剤や2剤の成分すら、知らない子も多い。
知る必要もない。もう「出来合い」があるから。
お客様が誰であってどんな髪であっても
だいたい、この1パターンでやれば
大きな失敗や事故もなく誰がやっても同じ感じになる。
真っ直ぐで分からないけど
髪によっては大ダメージなのにね。
先人たちはこういう状態を
「バカの一つ覚え」と言ったのでしょう。
サロントリートメントと同じ、「誰でもいい」
そんなの方法聞けば
美容師じゃなくても、できる。真面目に。
「指名」も「担当」も、いらない。
アルバイトと変わらない、
「いつかは辞める」前提の、替えのきく駒にしかなれない。
何も考えずに「作業」をこなすだけなら
そもそもこの世にプロなんて要らん(B)
長いお付き合いの中でカウンセリングを通し
より理想的なヘアスタイルを作る
そんな方法が、もっとあるんじゃないかと
「その時のベスト」を一緒になって模索する。
その結果、
時間的、経済的、そして髪のダメージ的に
より負担を少なくできる事だって、沢山ある。
現代社会では、むしろ「引いた」方が
全てにおいて良い事のが多い(B)
髪にとって余計な施術や商品が溢れていますからね。
お店、商売って
お客様にとっての負担を背負って楽にしてあげた分、
料金を頂戴する等価交換な存在ですよね。
え、違うの?
騙くらかして付加価値ぶんボッタクルのがプロなの?^^;
理想論なのかも知れないけれど
ローリスク・ハイリターン
を、目指す。
美容師にとってではなく、お客様にとっての(B)
巡り巡って、美容師の為にもなるんだから。
今、その順番が逆になってるよね
別にいいけどぉおおお(最後ふざけちゃうなぁ)
アフタ〜
下は地毛を残して
上だけの矯正100%
更にリタッチのみ、です。
負担が、今までの4分の1になりました。
何もつけず、ドライヤーで乾かしたのみです。
ブローもアイロンもいりませんね。
あからさまなストカル後ではなく、
初めてパッと見て、矯正とは思わない質感とボリューム感を
目指してみた結果ですね。
カラーは自宅ヘナだけで済みそうですし、
毛先は前回パーマで矯正のパッツン感を無くしましたが、
今後、地毛が伸びて入れ替われば
癖があるのでパーマも要らなくなるかも。笑
矯正も年に何回も繰り返さず、
梅雨時期とか、気になった時だけ、
「表面」を「リタッチ」で「回数」も減らせます。
オプションは一切なし。
自宅で余計なものもつけない。
めちゃくちゃ、引けましたね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
うちみたいな
縮毛矯正を売りにしてない美容室でも
予約が入りますねyamaBです。
さすが、ニポンのお梅雨!
優しい自然災害と呼んでいます(B)
実害は、ない
ただただ不快指数を上げる。笑
さて4か月ぶりな常連様。
いつも通りカットとカラーでございます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
言うてもね
とくに問題が無いんですね(B)
おそろく髪も全て私が担当してから生えた子達ですし
美容室でも、自宅でも
余計な事はしないようにしていますので
綺麗なもんです◎
根元のカラーと
これ以上伸びるとさすがに結びたくなっちゃうので
2センチほど整えて参ります〜。
差し入れも頂きました!
ありがとうございますm(_ _)m
あのチョコで有名な・・・アレですね(B)
(これ写真で名前出しちゃっていいのかな)
良く見たら
あと10年足らずで、100周年じゃないか・・・
中身
このセンスっ!
素晴らしいですね、
ありがとうございますm(_ _)m
もしかしたら、関東の皆様は
こちら知らないかも知れませんね・・
タイトルの通り、九州の豚骨系ラーメンですね。
こちらも、あと数年で40周年かな?
というロングセラー商品。
現在では九州物産展とかじゃないと
九州以外では買えないようです。
知らんかった〜子供の頃から食べてるから
何かその辺にあるイメージ。
まぁネットで何でも買える時代ですけどね(B)
そんな豚骨ラーメンと
子供達の教育と未来について意見交換なんぞしつつ(?)
いつの間にかアフタ〜
何度か染めてみて
これは個人差なんですが
白い子が特に染まりにくい感じが致しますので
いつもより大量塗布して時間も長く致しました。
髪のメラニンを脱色する作用は
薬剤を混ぜた前半に最も強く
徐々に威力が落ちていきます。
後半は髪の内部に入った染料が
酸化重合して膨らみ、髪から褪色しなくなるのと同時に
視認できるようになる = 発色、という仕組みであります。
これが美容室のカラー剤だと、
仕様により30分前後に設定されております。
ので、多少、時間を30分ほどと長めに置いたからといって
特別ダメージがどう、って事はございませんので
ご安心ください。
リタッチですし。
むしろ染まりにくい = 威力足りてない
ワケですから、
多少ダメージを多めにしないと染まらない
とも言えるんですけどね(B)
加温器、遠赤外線で温める
美容室によくある器械なんぞ使えば
薬剤の熱=エネルギーによる過剰反応で
暴走気味に威力上がるんで
時短になって、しっかり染まり、は、するんですが
いや頭の部位ごとに温度ムラ出てるやん(B)
と個人的に嫌いなので使いませんねスミマセん。笑
以前にも書いたんですけどね。
表面ばっか、余計に傷むだろ・・と・・。
確か法律上でも、薬剤の「加温」は違法だったと思うけど(B)
まぁそこはほら・・・
時短した方が、美容室側が儲かるじゃないっすか。笑
ふー嫌な世の中やでー(B)
どちらにせよ白髪染め、とは言うものの
よほど暗い色味でない限り
白と黒、結局「同じ薬剤」で染める事になるので
よーく見ると、やっぱり違う(浮いてる)んですけどね^^;
そこはもう 0か100かで
脱色を30〜40するとして
染料を20〜30入れるんだとしても
いくら脱色しても、0は0だし、
結局20〜30にしか、なりませんからね・・
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」