スタイリングは、面白いyamaBです。
IKK◯さん(◯の意味ねぇええ)と違って
私はメイクはやりませんし(自分にも)
そうなると楽しめるとこは
「髪だけ」なんですけれど、
それでも十分すぎるほど、面白いもんです。
さて常連様のカットカラー
と、パーマでございます。
前回より、もう少し攻めてみようという
お話になっております。
ありがとうございます◎
カラーは根元、パーマは中間から毛先で
同日施術の相性の悪さをカバー致します。
ビフォ〜はございません。
パーマは
かなりスタイリング次第で表情を変えますので
アフタ〜写真だけでは一概に語れませんが
今日のところは、こんな感じ。
クリームのみ
持ち上げるように、ラフにウェーブを出しております。
去年か
Level7「上級コース」
Level8「マスターコース」
こんなモンも、書いた事がありましたが・・
今回は、1、2、3を使用しておりますね。
今日はもう夜はシャンプーしなさそうだったので
1でしっかり乾かしたパターンを見てもらって、
それだと当然、パーマがちょっと伸びるので・・
2、はワックスなどのキープ力のあるものではなく
クリームだけにしましたが、
こちらでも水分はあるので、パーマが復活。
最後に3で、ウェーブ出す、ですね。
パーマはウェーブの出る強さにしてありますので
何もつけないとカールの動きが出るワケで
そのまんま何もしないと、
多少のパサつきは出るはずです。
また自分でやると、ここまでウェーブ出ないかも知れません。
実際のスタイリングでは
普段使用しているというムースなどで束感を出せば
キープ力でウェーブも強まるでしょうし、
多少オイルなどで艶を出しても良いと思います。
パサつきも収まるでしょう。
この場合は、1と2だけでもウェーブ出るでしょうし
もし3までやれば、画像を超えてくるでしょう◎
艶とかオイルがダメ!
という事ではございませんで。笑
「スタイリングでなら」
むしろ、やらない手はないというか
髪のお化粧でございますから
遠慮なくオシャレしたってください◎
そして
夜は、しっかり洗って乾かす。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ふーやれやれ
作り直しましたyamaBです。
小っさくなりました・・・
先日クラッシュされていた玄関の虹の玉どんぶり。
葉がとれたり折れたりしていたし、
まだ生えてきたばかりの根は切りたくない。
でも、根っこ邪魔。笑
綺麗に植え直せそうになかったので
また全部テッペンをカットして、1からやり直しです。
まぁ、夏には、元くらいに戻るんでは
なかろうか・・。
さてスッカリ常連様な男の子様。
一人で美容室にいらっしゃる小学6年生男子ってのも、
珍しいんではないでしょうか(B)
ありがとうございます◎
差し入れもいただきましたm(_ _)m
同じく常連様なお母様より
仕事の合間にでも食べてくださいねと
預かってきてくれました。
本当にこちらをランチにしてしまったので
ちょっと引かせてしまった感はありますが
助かりました(B)
ありがとうございます◎
では伸びた状態ビフォ〜
んー若さと健康を感じます(B)
3ヶ月だけで、もりもりです。
毛根元気に全員集合って感じです。
おそらく平均10万本を越えてきてると思うので
オッチャンに「その時」が来たら
1000本くらいでいいんで毛根ください(お約束)
今回も、いつも通り
「全方位から」
どバッシリと、手刈りで刈り上げていきます。
アフタ〜
んー、別人(B)
スッキリしましたね◎
ここから、3ヶ月で、ビフォ〜に戻るんですから
髪ってすごいですね。
昔ながらの刈り上げが
角刈り
というならば
こちらの刈り上げは
丸刈り
でしょうか。
あれ何か違う意味になってしまうな。笑
「完全に坊主」みたいな(B)
なんて言えばいいんでしょうね。
オシャレ坊主・・・とでも言うのでしょうか。
オシャレ、って付いてしまうという事は
やたらダサくしたがる厳しい校則だと
こういう坊主スタイルもダメかも知れませんね。笑
めっちゃ短くて
眉毛も耳も襟足も全出しなんだけどねー。
通う中学校でも変わるでしょうが、
来年の今頃はもう中学校いってますもんね。
その時、変えるのかどうか、
心境の変化なんかも、楽しみですね。
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ナチュラルなオシャレは
「礼儀」である・・・yamaBです。
1部の行き過ぎた流行りもののせいで
オシャレ = 若者が調子乗ってる悪しき習慣
服装、頭髪の乱れは、心の乱れ〜い
みたいな話になってしまう事もありますが。
皆じゃない。
ダサければ、良い奴、ってワケでもない。
あくまでも、そんな奴も、中にはにいるよね。
ってだけの話。
奇抜なオシャレさんが、悪目立ちしちゃうだけですたい。
良い奴もいるし、変なのもいる。
どんな格好してても、どこでもそう。
スタイリングなんて、やらなくてもいいんだけど、
最低限度、ナチュラルには、
やって置いた方が、結局「印象」はいいんじゃないかと。
それくらいのオシャレなら、
やって得はあっても、損は少ないのかな、と思います。
清潔感も出るし。
髪型やオシャレなんて、どうでもいい事。
という方もいらっしゃるでしょうが
それは、そういう立場、仕事、相手柄ならいいと思います。
試しに・・
お客様、取引相手、会社の面接・・なんでもいいけど
寝癖のままとか、ノーメイク
なんならパジャマでいってみたらいい(B)
きっと、「なめられてる」と不快に思う相手も、いますから。笑
※個人差あり。
さて
ビフォ〜はありませんが、
好青年らしい、ナチュラルなヘアスタイルを
見ておきましょう。
洗って乾かしただけの状態でございます。
まだ学生様ではありますが
いつ就活しても問題ない
清々しいナチュラルショートでございます。
ベーシックとも言えます(今時の)
襟足もスッキリ。
前髪も眉にはかからず、耳にもかからず。
軽くアップバングさせても爽やかです。
丸みを残しつつ
長・短つけて、メリハリは出す。
男性のショートは
女性のそれよりも短く、セニングもたっぷり。
どうしても、毛先がファサファサしてしまいますので、
このままでも良いけれど
ワックスしてあげた方が良い場合だってあるでしょう。
ワックスに頼って
ベースが変なのは、どうかと思うけど(B)
持参してくださったワックスで
実際にスタイリングしてみましょう。
まぁ軽ーく
「撫でれば」
大体、オッケーです。笑
何事も、意味や目的をハッキリさせてあげると
最善の一手が打てるもんです。
なぜ、ワックスをつける?
毛先に、束感を出し、ファサファサ感をなくす為。
そして、根元を立ち上げたり、
シルエットを整え、さらにキープする為。
カットだけでは表現しきれないニュアンスを
より良い形で出す為にあるんですね。
そうだとするならば
安易にベタ付けしたり、
根元までベットリつけたりするのは
「ちょっと違う」とご理解いただけるかと思います。
根元を立ち上げるのは、
ワックスではなく、実はドライヤーの役目。
ここを勘違いしているケースが多いみたいです。
立たせるというか、
正確には、頭皮に対して垂直というますか
髪が生えだしている、そもそもの正しい方向・・
を向かせて、乾かしてあげることです。
濡らしてバババーっと雑に乾かしなはれ!ということ。笑
そうして、正しく乾いた髪、根元は
上げるも下げるも、より自由に動かすことができます。
あとは
毛先に束感出すんだから、
毛先につければ、いいじゃない(B)
ということになります。笑
せっかく綺麗に乾いている根元に
ワックスをベタベタつける、理由がありません。
根元は自由に動くんだから、
毛先にワックスをつけつつ
シルエットを整えていくだけで形は決まるのです。
そして、毛先に束感が生まれ、
その位置で、ワックスがキープをしてくれます。
根元にワックスはついていなければ
そのぶん「重く」もありません。
重力の影響が減るんで、潰れにくい。
軽いまま、毛先でキープ
これが
カッコイイスタイルを
長時間キープする、最もシンプルで、とっても簡単
仕上がりもナチュラル。
だけど威力抜群な、極意です。
と、勝手に考えた(B)
まぁ理屈は抜きにしても
色んな方法を試してみて
結局これが、1番効果的である、という事実です。
※あくまでもナチュラルでベーシックなオシャレ髪の話です。
なんか刺さりそうなV系スタイルとかやる場合は
逆毛も立てるでしょうし、
もう根元からゴテゴテのバリバリにしましょうねー。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
明日・・・コメリ、行ってきますyamaBです。
コメリ?
って感じでしょうか・・
ええ、まぁ
ホームセンターですね(B)
「夢の国」です。笑
まだ行ってないホームセンターが
千葉にあったとは、私とした事が。笑
いや、どうでもいい話ですコレ(B)
さて常連様の、次女様
4ヶ月ぶりの2回目でございますね。
ありがとうございます◎
4月だから・・
おそらく小学校4年生に
なられたのかな、と記憶しております。
1回目で、ある程度慣れてくださったのか
お母様に、送り迎えだけしてもらい
カット中はタイマン1人で良いとの事・・・
ええ、なんか凄い。
ビフォ〜
前回も、前上りなので
つまり後ろ下がりなので(B)
やたら後ろが長くなってますね。
にしてもサラッサラやなぁ・・
毛穴、毛根もまだ子供なので
髪もまだ細く柔らかい。
ここから成長と共にどう変化していくのかは
もう「髪のみぞ知る」と言いますか
DNA次第と言いますか。
今これだけ直毛という事は
徐々に、癖も出てくるかも知れませんし、
出ないかも知れません(B)
太くなってくるかも知れないし
案外、そのまま細めかも、知れない。
お父様に似るか、お母様に似るか、うまく混じるのか、
隔世遺伝の方なのか、だとして、
どんだけ隔世する(戻る)のか。笑
分からん(B)
そんな無責任なことオッちゃん言えないわ(B)
どうであれ、今からでも多少
心の準備だけはしておきましょうね。笑
こういう細くて直毛でサラサラな髪に
憧れる方も少なくはないかと思いますが
先天的にそういう髪質の方でなければ、
上記した通り「まだ子供だから」であって
後天的に「どうにかしよう」ってのは限界があります。
ちょうど昨日
とか書いちゃいましたけど。笑
どんなに縮毛矯正やサロントリートメントしても、
子供のような髪に、戻せるワケではございません。
ある程度、似せる事が出来たとしても、
そのぶん傷むワケですから
やはり同じには出来ないんですね。
はい、なんやかんや
アインシュタインの話とかしつつ
カットさせていただきました。
んー、只者じゃない(ゴクリ)
アフタ〜
立った状態(帰り際)に撮ったりで
ブレちゃったから1枚だけね。笑
あ、ちょっと前に
「黒染め」の事を書きましたけど
この写真とか、分かりやすいですね。
光に透けて、うっすら茶色です。
小4様なので、もちろんカラーとかした事ありません。
これこそ「ナチュラルな黒髪」と言えるでしょう。
※黒の濃さは個人差あり。
マッシュや言うても
耳出しからの前髪まで繋げたような
本気マッシュ(日村)ではないです(B)
「バナ◯マンにはしない!」と仰せつかっております。笑
オカッパでも、ありませんよ。
マッシュってオカッパじゃないですからね。
それぞれの箇所で、段を入れてございます。
ぜんぶ前に倒したオカッパ、でもないです。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
春の嵐だったらしいですねyamaBです。
お店(玄関)も畑も、無事だったですし、
(散らかってたけど・・・桜とか・・)
日中はむしろ晴れたので
個人的には良い1日でございました。笑
風さえなければね、風さえ(個人的に)
さて
担当してきた中では、
もっとも長くなってきてると思う常連様。
ショートやボブが多かったですもんね。
ありがとうございます◎
四街道から
今回は電車でお越しいただきましたm(_ _)m
ので、
駅前のサンドイッチ差し入れくださいました◎
助かりますm(_ _)m
後ほど美味しくいただきました!
ビフォ〜
伸びましたねぇ・・・
記憶にないです。
後頭部だと一瞬、誰だか分かりませんが
まさにイメチェンですね。
ちょっとワチャワチャした感じになってますけども
良い癖もっております。
カラーのリタッチがメインで
カットは整えるくらい、ですね。
良い癖ではありますが、
何にもしなければ、毛はバラけますので
ちょっとパサついた感じになりがちです。
スタイリングで、
少しワックスをもみ込んであげるとより良いと思います。
せっかくパーマみたいな癖ですしね◎
アフタ〜
良いやね・・
私もこれくらいの癖があったら
パーマしなくて済むのに・・
と思わなくはないです。
ただの「無い物ねだり」ですけど(B)
でも、美容室ってある程度
「無い物ねだり」しに来る場所ですもん。笑
ある程度ね(B)
ワックスやオイルを
ちょっと付けるとか、ドライヤーとか
そういう一般的なスタイリングで出来ちゃう範囲は
「無い物」には入りませんから
出来るだけ、やってみて欲しいと思います。笑
「一切、何もしなくて良いように」
みたいな事すると
ほぼ間違いなく、事故りますからね。
その辺のさじ加減を一緒に考えるのが
美容室の役目です。
「より美しくなりたい」
という女性の願いは理解しております。
腐っても美容師なので。
「無い物ねだり」ウェルカムですよ(ある程度は。笑)
ただ「そこ」に付け込んでくる
怖い大人達がいっぱいいるので気をつけましょうね。笑
サロントリートメントとかね(お約束)
やはり邪道です。やらない方がいいですね。
アレはお化粧とは、違いますよ。
何日も顔にコーティングしたままな人なんていないでしょう(B)
お化粧は、スタイリングの事ですから、
普段はやっぱり、自宅で自分で、ですよ。
そして夜は、ちゃんと洗って、乾かしましょうm(_ _)m
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」