寒いけれど
ここ最近は(たまの雨雪は別として)
日中は本当に良い日和ですねyamaBです。
これが、秋に来ていればなぁ(B)
初めてメールをいただいたお客様から
4歳の子供カットのご依頼でしたので
どんだけ勇気あるのっ!?
と驚いていたのですが。笑
常連様の「お孫様」でございました◎
ありがとうございますm(_ _)m
一緒に来て頂けなければ
気づかないところでした^^;
ですよねー
almaに新規でいきなりお子様が来るって
今まで1回もないですもんねー(B)
さて
シャンプー台は「いやいや」って感じになってたので、
そのままお席でお湯スプレーしてからカットします。
ビフォ〜
濡らしちゃって全然分かりませんね(B)
いつぞやの「ク◯ラップのCM」
に出てた女の子(妹役)みたく
ベリーショートワンレングス(オカッパ)ボブ
にしていたのが、伸びた状態ですね。
「狙ったオカッパ」スタイルなら
全然オッケー!ですね。
幼子はとくに似合います。
その状態から
もうちょっと女の子っぽくしようと
セルフで前髪とその両端(姫カット)をしてみたところ
「前上り」っぽくなって
後ろは「オカッパ」のままなので
マッシュルームみたくなってしまった、と。笑
短くしたいわけではないけど
もっと可愛く女子力高めにしたいオーダーでしたので
アウトラインは繋げて
段と、ほどほどにセニングを
入れさせていただきました◎
4歳なので多少動きはするけれども
それにしても落ち着いていて、とても良い子。
終始ごきげんにカットさせてくれました。
最後は切って落ちてくる自分の髪の毛を
「きたきたー」言うて集め出してましたね。笑
アフタ〜
の写真がなかなか撮れない(B)
おお・・
おおおおおおおお!?
お・・戻ってきた(B)
はい、大変よくできました◎
クレラッ◯と比べるとお姉さんっぽくなり
女子力アップです。
現在は目立った癖もなく
ちゃんとカットもセニングもさせてくれたので
根元から左右へバサバサと乾かしてもらえれば
写真のように勝手に収まってくれますので
乾かしてあげてください。
あ・・・あとお子様となると
自宅にて定期的に前髪もカットしてあげることに
なるかと思いますが
その際もカット中に説明させていただいた通りですね。
できれば1回根元を濡らし
ちゃんと乾かした状態から、
3パネル前後に分けて切ってあげると
失敗しにくくなるかと思います。
ちなみに3パネルは目安なので、
下の髪(ガイド)が見える切りやすい厚さに
4でも5でも何パネルにでも分けて切ると
初心者の場合は宜しいかと思います。
あくまでも「頭の丸みに合わせる為」に
パネルを分けて取る、ということですね。
1パネル、1回で全部まとめて切ると
それこそが「オカッパ」というやつなのです。
ぶつ切り状態になり、セニングもより必要になります。
ご参考までにm(_ _)m
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
朝起きたら右手首〜親指が激痛だったので
ちょびっとだけ気になったyamaBです。
たまーになるんですな。
左手はなった事ないので、そういう事なのでしょう。
職業病とでも言うのでしょうか。
内出血の痛みとは、また違う。
やっぱり気にしても仕方ないですな(B)
お医者さんにも治せないもんは治せない。
内出血ほど痛いワケでも
関節破壊されるワケでもありませんし。
明日には治るでしょう(B)
家族3人でご利用いただいております常連様。
学生さんでしかもロングなので
久しぶりのご来店な妹様でございます。
9ヶ月ちょっとぶり、ありがとうございます◎
ビフォ〜
あれ、巻いてきた?
って感じの、まるでパーマのような癖がございます。
295日ぶりなので
私の中の「記憶」と何だか違くてびっくり。笑
朝、何もしていない状態ですね。
普段コテでも巻くそうなので
今回も巻いた時にふんわり可愛くなりやすいよう
段とセニングを必要な分いれつつ
1年分くらい長さもバッサリ切らせていただきます◎
ドライヤーと手グシで
左右へバサバサと乾かしますとー・・・
アフタ〜
ああ!そう!これこれ!!笑
私の記憶の中の髪質(B)
こちらの印象のが強かったんですねぇ。笑
梅雨など湿度高い時期は厳しいですが
それ以外はドライヤーだけでも
かなりスタイリングは捗ります。
癖もある程度は伸びてしまいます。
逆に言えば
これが「ゆるふわ」パーマの難しさ
でもあるんですけどね(B)
乾かさないワケにもいかないし、
でも乾かすと伸びるし。
写真は撮りませんでしたが
コテで巻いて仕上げ。
お伝えした通り
前に巻く、後ろに巻く、逆さに巻く
に、追加で・・・
「あえて巻かない」
というコツも、技の1つとして覚えておくと
スタイリングのニュアンスバリエーションが増えて
よろしいかと思います◎
カールとカールの間に
あえて巻かない、地毛の部分を残しておく・・
よりナチュラルな仕上がりになりますね。
巻かない分コテ作業が楽になりますし、
「やり過ぎ感」がなくなり
逆に「慣れてる感」が出て上級者っぽくなります。笑
もちろんゴリッゴリの巻き髪スタイル
にしたい時は・・全部しっかり巻きましょう(B)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
なんやかんや言うても
やっぱり寒いですねyamaBです。
なめたらアカンやつ。
人体も、植物も(B)
大きい1鉢に寄せ植えしてた5種類くらい
計10株ほどが凍結により全滅でした(B)
せっかく増えてきてたのにー。
夏の火傷や蒸れ腐れ、とはまた違った
内部破壊感がなかなかグロくて放送禁止、写真なし。笑
不織布が強風で剥がれてたんですなー
痛い勉強になりましたm(_ _)m
さて同窓会も終わり
成人式も終わり・・
早速カットの常連様。笑
本当に「すぐ」でしたね(B)
連続でありがとうございますm(_ _)m
ロングも似合ってございましたので
少々勿体ない名残惜しいですが
中高とずっと短かったですし、
もう根本的に短い方が好きなんですね。
良いと思います!
ビフォ〜
ヘアカラーの褪色は
カラーの染料を入れ込んだ髪のタンパク質そのものが
ダメージによって流出する事で発生します。
毛先の方ブリーチしていた部分もありますが、
ダメージの進行が止まったようで
ほとんど褪色しなくなってきましたね。
落ち着いて良い感じです。
切っちゃいますけどね(B)
アフタ〜
段低め、やや前下がり気味なボブですね(オカッパではない)
髪の毛というか生え方というか
反時計回りにグルッと回るように流れてますので
左側が少しハネた感じになりやすいですね。
生え際や内側だけなら
イングラでボブでも良いかも知れませんが
大きく全体的に回っております。
ドライヤーして、
毛先にちょっとワックスで束感出すと
多少はわからなくなりますが、
ふーむカットで何とか出来るものなのかどうか^^;
生え方や癖など
物理的に不可能な場合も多々ございますので
そういったときの為の縮毛矯正やパーマではありますが・・
ロングからバッサリ切っているので
時間が経てばもう少しボブに生え方が馴染んではくる、
のではないだろうかと思います。
癖はほぼないので
ヘアカタやタレントさんみたく
ピシッとシャープなボブにしたい場合は
ストレートアイロンでまっすぐ内巻きにするだけで
十分ですけどね◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
まだレーズンを引きずっていたyamaBです。
でもわざわざ、良いとこの買いに行くほどでもない・・
ので・・・
パンとレーズンをその辺で買ってみる。笑
自分好みに、レーズンたっぷり挟んで食べたら
いいんじゃね!?
という実験(アホ)
超・微妙(B)
また数年はレーズンいいかな。
され年末にカットをさせていただいた常連様。
宣言通り
今回は久しぶりのパーマをかけます。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
カットは先月のものをそのまま利用致します。
左サイドの1部分だけ途中からハネやすいので
1カールだけだと、余計にハネるリスクもあるので
左右へ動くよう2カールほど
かけようかなーと(勝手に)思っております。
パーマのかかり具合や出方などは
髪質やスタイリング方法にかなり左右されますので
イメージの確認・共有は必須ですが、
100%正解!ってのは、無いのかな、と思います。
ヘアカタとかコテですし。
1.5か、2か・・悩ましい(B)
色々妄想しながら、巻き巻きして
願いを込めて乾燥機へ。笑
あ、エアウェーブですね。
まぁ乾燥機ですたい(B)
先日写真を載せたポップみたいにはなりませんね、
薬剤などで洋服も汚れないよう、重装備です。
中を、お客様自身が見る事は100%ないので
写真だけ載せておきましょう。
見たところで(B)
風を当てながら、チューブが水分を吸い込んでおります。
ただ、ソレだけの為です。笑
パーマがかかりましたら、
スタイリングは
やっぱりドライヤーで吹っ飛ばしますね(B)
そして束感が出るように
毛先に軽くワックスなどをつけます。
アフタ〜
カールをミックスしてかけているので
クシャクシャっとしたスタイリングが得意なパーマです。
でもねじって方向をつけてしまえば、
それに従うでしょう。
エアなので伸びにくいですが
ご自宅で乾かした場合に
私が乾かすよりは、もっと伸びてしまうんじゃないかな、
長いし(B)
・・という思いでカール多めにかけております。
実際に見に行くワケにもいかないので・・
どうなってますでしょうか?笑
スタイリングしてみて
もしカールが出過ぎる!という事であれば、
今回カットをしていない分のカットをすれば
パーマを緩くする事も可能ですのでお申し付けください◎
パーマ自体ちょっと久しぶりですからね、
様子みてみて下さい^^
長持ちするでしょうから、
数ヶ月かけて徐々に緩くなっていくのを
楽しむのもありありですね。
パーマは慣れると本当に楽チンになります。
私もそろそろかけたいくらいです(自分の頭)
あ、「慣れると」ですけれども。笑
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
1年以上も前の産物が出てきましたyamaBです。
エアウェーブの、卓上ポップ・・?
こんなのあったんですねー・・
余計なもん作りよって(B)
店内宣伝用・・・なんでしょうなぁ(しないけど)
どうしてもコレ見ると笑ってしまうなぁ。
シュール過ぎて(B)
やった事あるお客様なら分かるでしょうけれど
この「イメージ画像」とは違いますんで(B)
こんなの恥ずかしくて置けないな、捨てよ。笑
とか言うてもね
パーマを巻いた髪を
短時間で乾燥させられる機械が現代コチラしかないので
ありがたく使わせいただいておりますm(_ _)m
さて今回いつもより早い常連様。
いつも通りカットカラーですが
寒くなってきて、
マフラー巻いたら毛先が邪魔なのだそうで(B)
ありがとうございます◎
ビフォ〜
私は自分の頭でボブとかミディアムスタイルを
流石にね、やった事がないので実感ありませんが、
やっぱり多いんですね〜マフラー問題(B)
人毛か、羊毛か・・・の戦いですね(違う)
帽子と同じで
マフラー巻いた跡がつくと大体ハネまくりで
外すに外せなくなるやつですね分かります。
元々重め、短め、なスタイルは抵抗がない
というか好きで以前にもやっていたそうなので
遠慮なく切っちゃいます◎
カラーもいつも通り根元だけリタッチして
除去もバッチリしてありますm(_ _)m
ビフォ〜
短くすると
縦の長さが減った分「丸み」も強調されますね◎
ブラシなどでブローしなくても
ドライヤーだけで十分でございますが、
髪質、生え方的に髪が寝やすいので、
根元はしっかりと起こすようにしてあげてください。
とくにサイド〜こめかみ辺りですね。
骨格は人それぞれ違いますが
皆様それぞれ多少なりとも凹凸がございます。
左右でも差があります。
その凹の部分に生えている髪の毛は、
そのまま根元が倒れて反ってしまいやすいですね。
ので、
基本的にはいつも書いてある通り
手グシでぶっ飛ばせばいいんですが、
凹部分を発見した際は「より一層」上向き気味に
乾かしてあげてくださいねm(_ _)m
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」