イモリだかヤモリだかを発見しましたyamaBです。
懐かしッ
どっちがどうだか、完全に忘れましたが(B)
この辺りでは小学生の間で「カナヘビ」という
トカゲ亜目の一種が人気(?)らしいですね。
なにやら飼うとか。
イモリ、ヤモリも「可愛い」という方も多かったり
通な爬虫類マニアな方々も多いのでしょうね。
分からんではない。
そういえば祭りなどのミドリガメなども爬虫類ですもんね。
多分ミシシッピアカミミガメ、かな?
私も小学生の頃に貰った個体が
超巨大生物となり今だに実家で生きてますね。笑
約1年ぶり
almaを出すより以前の常連様が
ホームページを発見してご来店くださいました◎
お久しぶりでございました、
お忙しい中ありがとうございますm(_ _)m
さて今回almaに来る前に
某有名チェーン店でカットをしたそうなんですが
最悪、だったみたいで・・
(お約束ですねぇ・・・)
ビフォ〜
ショートなボブです。
写真だと一見、普通に、
悪くないように見え(?)ますが・・
切ってから2ヶ月経っているので
まだまともに見えているだけで、
切った時(切っている途中で既に)ヤバかったそう(B)
毛先やらアホ毛やらがバサバサのパサパサに。
段があまり入っていないオカッパに近い状態から
セニング(すき)で、襟足以外はザックザク
(で、出たー)
通常オカッパ系スタイルは、
下で毛先がかさなり、丸みと重みがでて膨らみ
台形(のよう)なシルエットになります。
・・全然なってませんね。
それほど、
もう見えないくらい、毛先スカスカって事です。
スカスカって事は、まとまらない。
まとまらないって事は、バサバサしてしまう、という事。
ワックスをつけたとしても
段が入っているワケではないから、
キレイに束感や動きが出るワケでもなく・・
なるほど最悪だっ(B)
という事で
頑張って2ヶ月分伸ばしてくれているので
長さはあまり変えないようにしつつ、
カラーと、カットの手直しをして参ります。
アフタ〜
へへっ
パっと見分からんでしょう(B)笑
スタイル的には同じですからねー。
セニングで削って、彫刻の様に彫って作ったか
カットで段を入れ、毛先に意味をもたせて作ったか
の違いです。
2ヶ月しか経っていないのに
スソの長さも変えていないのに
部位によって5〜6センチは切りました。
でも同じようなシルエット・・・おかしな話でしょう。笑
ワックスをつけてみると、良く分かります。
こちらは耳かけバージョン
毛先の束感、動きを感じられますねぇ
耳にかけていないバージョン
サイドの毛にもう少し厚み(毛量)が
欲しかった気もしますし、
所々まだ短い(すかれた部分)はありますが
概ね大丈夫でしょう◎
カット、ヘアスタイルは
根元(毛穴)の配列など関係性を変える事は、出来ません。
不動です。
その根元を軸、起点として、
毛先を変えていくものです。
だからその毛先が
「どういうラインで連なっているか」に意味があるのです。
そのカットした毛先のラインが
崩れるほどセニングするなんてことは
ありえないこと(B)
大方、オカッパにバッサリとブツ切りしたはいいけど、
厚みが出てしまい全然馴染まないから、
馴染むまで、ただひたすらセニングした・・
ってだけのカットでしょう。
カットもできず
セニングで誤魔化し
しかも頼んでないデザイン
0点です(B)
素人が切った方がうまくいくかも知れません。
誠に遺憾でございます。
某有名チェーン店・・
私はここで働かざるを得ないとしたら
美容師辞めるだろな、と学生時代から思っているとこです(B)
美容室探しをしている方々も
お気をつけて。
身(髪)の危険を感じたら、
難しいとは思うけれども・・
取り返しのつくうちに逃げた方が、いいですよ(B)
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
人生で初めて・・物干し竿を買いましたyamaBです。
笑
ちょっと現在使用している物干し竿が
錆びついたりボロくなってきておりますので。
ただこのボロくなった物干し竿、
一体「いつの間に持っていた物なのか」
全く、記憶にございません(B)
引っ越して来る際に・・
九州から送った覚えもありませんし、
でも自分では買ってないんですよねぇ・・
なんかずっとあるんですけどねぇ・・
・・・あれ、
これ過去どこかの物件のやつ・・?笑
はいそれでは本日は
なかなかハイダメージな長めのボブを
短めな・・ボブに切り直します(ボブかい)
アフタ〜
夜間は照明だけの明るさになるせいか
写り方で1.8倍(当社比)くらい
質感が悪く見えますが。笑
実際もなかなかなもんです(B)
地毛の癖も多少ありつつ
襟足は結び癖もついております。
カラーはずっとしていますし
1年前まではサロントリートメントしてたり
デジタルパーマかけてたり。
しかも表面は根元から・・
当然アルカリの除去などもしていなかったし、
自宅ではカラーが長持ちする(?)という
よく考えたら謎のシャンプートリートメントを使用。
たまんねーな(B)
ヘアダメージのフルコースです。
現在はサロントリートメントなど以ての外で
デジタルパーマもお休み中。
かけてもエアウェーブの応用パーマ。
自宅でもDO-Sシャントリを使用してもらって
ダメージを悪化させないよう予防しつつ
定期的にカットしていっている状態。
お陰様でここ半年ほどは、
カラーしたあと毛先が「金髪」にならなくなってきて
それだけでもかなり改善されたな、と思います。
だがしかーし
もちろん1年では、ダメージはなくなりませんね。
健康なのは、まさに伸びた1年分のみ。
それではバッサリと切ってみましょう。
アフタ〜
スッキリと、丸みが出ております。
しかしー・・
はいこちら、明るい方で(1.8倍)見てみると
どうでしょう。
真ん中あたりから、パサパサとし出しているのが
見えるのではないでしょうか。
クリームつけても、
この辺はあまりいう事聞きませんね。
ここが
「1年分」の境目でございます。
1度傷めた髪は、絶対に修復する事は出来ない。
(※補修は多少できるだろうけど)
という証拠そのものです。
逆に言えばこの境目
ちゃくちゃくと「美しい髪」を
取り戻しつつある、という事でもあります。
綺麗になってきたー
とは言っても「髪の毛本来の元の姿に近づく」だけで
髪の毛そのものが強く逞しくなるワケではないので、
また過去と同じ事を繰り返せば、
同じようにボロボロになりますので誤解のないように。
とりあえず今回はバッサリ切ったので
また1段とダメージ部分が減ったのは、間違いありません。
あと、1年くらいの辛抱かなぁ、と思います。
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
ナメ◯ジの季節なんですね・・yamaBです。
雨が多いからなんでしょうが、
グリーンベルト周辺という事もあり
妙にナメナメしてやがります。
日中はいないんですけどね、夜になると出てきますね。
言うほどの被害はないのですが、
セダムの1つがピンポイントで好物みたいで
昨日3本ほど枝を食べられておりました。
まぁ、うん、彼ら(ナメ)も
生きる為に必死というかね。
同じ地球上を生きる仲間というかね。
悪気がないことは分かっておりますとも。
よーく観察すればなかなか可愛い顔して
ないな(B)
私は聖人でも君子でもないので
普通にナメ専用殺虫剤をバラ撒いておきました(B)
植物とは言え引き取ってきた以上
私には守り育てる責任があるのです。
悪く思うなよ、ナメっ
※全国のナ◯クジ愛好家(?)の皆様すみませんm(_ _)m
さて
「何の店だろう・・」
と思っていて、ホームページを見てくださった
ご新規のお客様にご来店いただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
(やっぱり分からないんだなぁ。笑)
ビフォ〜
以前パーマかけてもらったところ
すぐに落ちてしまったそうで・・
同じところでもう一回
微妙で他店で更に1回と
根元3センチより先はダメージが気になります。
色々とお話を伺っていると
サロントリートメントはしていない様なので不幸中の幸いですが
パーマの後にシャンプーなどはなかったようなので
かけ方や除去に関してはまずかったかも知れません。
ただ、それ以上に気になったのはカットの状態(B)
パーマをかけたのはトップや後頭部に
「ふんわり」ボリュームを出す為。
その「ふんわり」の為なのか?
やたらトップが短い・・
サイドも段が高く入りハイレイヤー
ちょっと段の入れ方、
髪の毛の動き方を誤解して切られているようです。
そんなワケでスタイル的には同じ感じで
段を入れ直すようにカットして参ります。
アフタ〜
ドライヤーでハンドドライするだけで
これくらいのシルエットになります。
重い部分とペラペラした部分とがゴッチャでしたが、
ふっくら丸みとクビレのあるスタイルに変身です。
カットをちょっと変えるだけでも
全然違ってくるもんですね。
私もオカッパよりは、
段を入れる事をよく推奨しておりますが
入れりゃいいってもんじゃない^^;
なんでも「過ぎる」と逆効果、ですね〜
あ、朝に寝癖がついている場合は
毛先ではなく、その根元を濡らしましょうね。
そしてお出かけの際
必要であればワックスを少々
はい
なんとパーマも出てきます(B)
カット、ドライヤー、そしてワックス
(あ、セニングも)
条件が揃ってこそ
パーマは真価を発揮できるのです。
右にやってから、左ですよ〜◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
秋雨ですねyamaBです。
梅雨より降ってる気がします。
季節の変わり目
こんなに雨降るんだっけー
と、毎年言っているような気がします(B)笑
1番最初
ご新規でいらっしゃった時に
オカッパなショートボブで
「なぜ切ってしまったんだー」と後悔していたところを
全体カットさせていただいた新たな常連様。
それ以来
ずーっと、前髪カットだけ
に、させてました私が(B)笑
いやー良く我慢なさいました。
お陰で、長さ、毛量、共に申し分なしであります。
アフタ〜
何故ならば編み込みや結びなどの
「ヘアアレンジをしたい派」だったので
求めるスタイルを実現させる為には
とにもかくにも長さが欲しかったのです。
今回も前髪カットの予約。
と、突然カラー希望だったので話を聞いてみると
「ちょっと軽くしたい」と。
ここで問題なのは、なにをもって「軽い」と言うのかですね。
体積?質量??
どうもアレンジした時の、見た感じの事みたい。
「何か重い」みたいな。
カラーも、ほんのちょっと明るくするくらいかな?
という感じ。
んんー?
これはもしや・・「なんとなく」だなぁ?笑
という事は久々カットと、アレンジの「ちょいコツ」の方が
良いんじゃなかろうかと。
また1度カラーすると、
プリン問題も出てくる旨を伝えたところ
苦悶しておりましたので。笑
もう少し「覚悟」ができるまで、保留としました(B)
思いつきでやると、後悔する事も多いのです。笑
では本当に久しぶり
カット解禁。笑
ビフォ〜
スッキリしましたね〜
黒くても、先ほどより「軽い」と思います。
しかしまだ普通の黒髪ストレート
デザインとして「軽やか」とは言えません。
そこで大事なアレンジなのですが、
元々、今時の流行りのヘアアレンジ・デザインは
西洋風です。
西洋人に合わせて生まれた西洋文化です。
そもそもが、
日本人の比較的「黒く太く硬い直毛」と言われる髪質には
あまり合わないのです(B)
逆に「和装」なら、とてもハマります。
それぞれの素材や文化に合わせて
デザインや技術があみ出されているので仕方ないのです。
洋服だって、本場のものは
日本人の体格には合いませんし
カットだって、現代のスタイルは西洋風なので
日本人のカットをする際には、
それ相応のテクニックが必要なのです。
アレンジだって同じ事なのであります(B)
ざっくりと
ストレートアイロンでのちょいコツ
最近よく出るなー流行ってるんでしょうか(B)
まずはアップ、セットではなく
スタイリングというアレンジ。
いかがでしょう。
ちゃんとカットさえしておけば
後はゆるーくでかーいカールを付ける、だけ。
圧倒的に「軽やかさ」が出たのではないでしょうか。
かなりナイスなリアクションをいただけたので
やはり「こういう意味」で当たっていたようです(B)
(カラーしなくて良かった・・)
では更に
実際普段やっているが重くなってしまうというアレンジ
を、このスタリングでベースの出来た状態で
ひとつ結びでやってみましょう。
ササッと
アレンジでのちょいコツ
ノーワックスでも、これくらいは簡単に可能です。
いつもは「ひっつめた」感じになっていたのでしょう
そりゃ、重いです(B)
アレンジ技術そのものよりも
そこに辿り着くまでの土台が大事なのです。
私が(勝手に)作った「ちょいコツ」の一覧
ちゃんと必要な順番通りになっているのであります。笑
デザインには「理由」があるのです。
長さを伸ばすところから始まり・・
カット、ドライヤー、アイロン・・・
そうしてベースを整えて初めて
理想とするヘアアレンジが出来るのです。
髪の毛は実在する物質、
物理法則には逆らえず
やった通りのデザインにしかなりません。
シンプルです。
手順、ちょいコツを何か飛ばしてしまえば
それなりのものしか出来ませんし、
正しい手順でやったら、出来てしまうんです(B)笑
是非お試し、お楽しみください◎
あ、色々とやってみて
そこに更にカラーもしたい!とやはり思えたら
カラーもやりましょうねm(_ _)m
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」
準備万端
台風まだかな〜と待ち構えているうちに
夕方になっていましたyamaBです。
そうね
構えると、大体そうね・・
いや、いいんですけどね。
・・・そうねぇ。
今回は印西からお越しのご新規様
遥々ありがとうございますm(_ _)m
髪の毛の今後を考え
都内も含め色んな美容室の情報を探していたところ
「千葉にも(こういう美容室)あったんかーいっ」
とご来店くださいました。
(※こんな言い方はしておりません。)
ビフォ〜
ちょっと結び癖が付いております。
10ヶ月ほど前に縮毛矯正をしてから
頑張ってそのまま伸ばしている状態。
わざわざ探して来てくれたのは
ずーーー・・・っとやってきたこの縮毛矯正を
やめたい!やめれるの!?
というお悩みがあったからでございます。
どう検索してalmaに辿り着いたか分かりませんが^^;
出るんですね・・
色んな美容室に行ったけど、
癖がある前提だと長さも切ってくれないし
いつも縮毛矯正を勧められてしまうそう・・
顔まわり(生え際)はとくに癖の強い部分なので余計に。
だから前髪も長めのまま。
なんならサロントリートメントも毎回勧められ
縮毛矯正とカラーやっているから、
「傷む」と美容師から脅されると・・・(笑)
ついついやってしまっていたという事。
・・・こういう方、結構多いのではないでしょうか・・。
悲惨(´-`)
美容室は
お客様に必要な施術を提案する仕事だろうに
お客様に言われた事だけをする仕事に落ちて、
そこから更に
いかに施術を増やし売上を上げれるか
みたいなお店が増えて正直キ◯い(B)
美容室が飲食や販売の売り方を真似するの
やめた方がいいと思うんですけどね〜・・・
あとは、技術不足と知識不足でしょうか・・
「目も悪い」のかも知れませんね(B)
「視力」では、ありませんよ。笑
「美容師的視点」の事です。
何も知らない状態でパッと見たって
「縮毛矯正しないと、無理」
なんて髪の毛には全く見えないんですけどね・・
ふぅ〜ん、なんだか悔しいですねぇ
はい、というワケで(B)
アフタ〜
1年分くらい、バッサリ(B)笑
間違いなく、素敵です。
縮毛矯正は無し
癖の強いお顔まわりも無し
むしろ前髪も作らせていただきました◎
サロントリートメントは論外という事で(B)
というか店にない。
カットカラーのみで
除去作業をして手グシでドライヤー。
の、写真は撮り忘れてしまいましたが^^;
十分綺麗になっておりました。
ただ今回は
まだ毛先に以前の矯正部分が残っているので、
自宅で雰囲気を変えられるよう
ストレートアイロンでちょいコツしてあります。
髪質は多少変わっていくものなので
もっと癖が全体に強かった時期なんかは分かりませんが
少なくともここ数年来の髪の毛たちは
全然縮毛矯正いらないですね◎
むしろ綺麗で強い地毛で大変宜しゅうございます。
これはもう私の勘とか偏見とかではなく
アフタ〜の写真を見れば明らかです。
中間から毛先は、
サロントリートメントなどで誤魔化さなかったので、
過去の累積ダメージが「見える」状態になってます。
根元との差が、明らかになりましたね・・・
矯正とトリの組み合わせは、最強に傷みますからね・・
と、いう事は逆に
今後は髪が
遥かに綺麗になって(戻って)いく!
という事ですね〜^^
時間はかかりますが、
今までよりは、デザイン的にもアップし
しかも経済的で、良い事づくめかと思います◎
自宅でのケアは
朝スタイリング、必要ならアイロン・コテ
夜はちゃんと洗ってドライヤー、だけ(B)
でございますよー◎
◎初めてホームページにいらっしゃった方へ◎
almaについて、そして髪、ダメージについて
過去記事にもたくさんの事を書いてあります。
まず真実を知りましょう。
その上で何を選ぶかは自由です。
でも何も知らないまま「なんとなく」では勿体ない。
あなたの髪は、あなたが守るんです。
ブログのトップページ 0B「はじまり」と「まとめ」