サロンワーク

2021年08月11日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   昨日の傘の話はたまたまなんですが

 

明日からすっごい天気悪いんですね。笑

 

全く予報見てなかったので驚きyamaBです。

 

 

 

 ここ数年、7月〜9月のうち

 

どっかはずっと梅雨みたいですもんね。

 

昔はこんなんじゃなかったけど(九州の話だけど。笑)

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットとパーマ?です。笑

 

スーパーロングスタイルで、

 

かついつもより周期が早いので

 

どうかなー?というところですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜写真は忘れまして(でた)笑

 

結論から言ってパーマはせず、

 

カットだけで毛先に厚みを出します。

 

 

7A6295C1-90DA-4E64-B6DA-F4BB4FB00ACF

 

 

A56E4ED8-155E-4695-BE09-3386877DC17B

 

 

   ハンドドライだけした状態で

 

6センチはカットしたんですが

 

それでもロングはロングです。

 

 

 

 スーパーロングのパーマって

 

2〜30センチほどの幅にパーマがかかっています。

 

とにかく範囲が広いのです。

 

 

 

 6センチ程度切っても全然残るんです。笑

 

パーマかけ直しても良かったんですが

 

んー、どっちみち「そんなに出ない」んですよね(B)

 

 

 

 髪質も良いし量も申し分ない、

 

ただ(B)比較的「細くてか弱い」んです。

 

さらにスーパーロング = 重力に勝てない(B)

 

 

 

 パーマかけても、かけ直しても

 

髪自身の重さで伸びちゃって、

 

ゆるーくしかカールが出ないんですよ。

 

 

 

 ここで気をつけて欲しいのは

 

「じゃあパーマ強くしましょうか?」

 

という「美容師からの提案」です。笑

 

 

 

 よろしいか、問題なのは髪質と重力なんです。

 

「パーマ強くする」って、なんやねん(B)って話なんです。

 

嘘も大概にしとけよ、と。

 

 

 

 パーマを強くしようとする場合に考えられる方法は2つ。

 

1・パーマの薬剤やかけ方 = 威力を強くする。

 

2・ロッド(パーマ棒)を細くする = カールが細かくなる。

 

 

 

 1に関しては「すでにちゃんとパーマかかってる」ので

 

これ以上「威力」だけあげても傷みが酷くなるだけです。

 

傷みが酷くなるってことは髪とパーマの強度が落ちて逆効果。

 

 

 

   2に関しては強くなるというより、

 

細かくなる = カールの数が多くモジャモジャになる、です。

 

最終的にはスパイラルとか一昔前のソバージュになるってこと。

 

 

 

「そういうことじゃねぇだろ」って話なんですよ。笑

 

だから美容師の「パーマ強くしましょう」発言には

 

本当に気をつけて欲しいと思います。

 

 

 

 どんなに長くてもか弱い髪質でも

 

誰でも絶対に綺麗なパーマを・・・なんて「嘘」

 

無理なものは無理なので騙されないように。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

D1F53FF0-8E07-4372-8D36-A7777EA59204

 

 

4FADC011-BAD0-4F91-903C-79C7F4D04A7D

 

 

   ということで「コテ巻き」の説明をさせていただきました。

 

やはり長さがある分、映えますね。

 

難しいことなんて全くしてございません(慣れは必要)

 

 

 

 巻いたの全部で8パネルだけ、しかも全フォワード巻き。

 

長いので自分で手が届きそうなところまで前へ引き出して。

 

頭半分は前後・上下で4カ所だけなんですよ。

 

 

 

 これならまだ出来そうな気がしませんか。笑

 

もちろんベースにパーマが残っているからこそ、

 

簡単に巻くだけで勝手にミックスになっています。

 

 

 

 これこそパーマの「補助効果」なんですね。

 

パーマって元々ブローなどのスタイリングを補助する役割。

 

こういう使い方もありなんですよ。

 

(まぁパーマ全くなくてもコテでできるけども)

 

 

 

 結局ヘアカタなどで見ているロングのパーマスタイルって

 

こうやってコテ巻きで仕上げた写真ばかりなので

 

理想を叶えるなら、やっぱコテ巻きするしかないんですね。

 

 

 

 にも関わらず「パーマだけで無理」をしてしまうと、

 

上記した通り美容師に騙されて変なモジャ頭にされるだけ。

 

この機会に是非コテ巻きに慣れてみることをオススメ致します。

 

 

 

 こんなことばかりやってると

 

売り上げ落ちていくのでアレっちゃアレなんですが

 

これが本来の美容師の仕事ですからね。笑

 

 

 

 「師」ですからね。師匠ね。

 

先生でもあるってことです。教える伝えるが本業。

 

まぁ楽しくやらせてもらってますよ。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年08月09日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 温暖化のニュースを読んでたんですけど

 

それについてどっかの教授のコメントで

 

簡単に要約すると

 

 

 

「化石燃料を使用する社会を構築した結果、

 

異常気象が増えて人命や財産を脅かしている。

 

だからエコ頑張ろうね。」ということだったんですが

 

 

 

 ごもっともなんだろうけど、なんだろう違和感。

 

その「化石燃料を使用する社会」がなかったら

 

今ある「人命や財産」存在してないぞ?笑

 

 

 

   化石燃料がない状態って

 

日本だと「江戸時代」頃の暮らしかな?

 

エコと言っても、所詮ファッションだしねぇ・・

 

 

 

  

 さて常連様のカットです。

 

前回ゆるくパーマかけてるんで

 

今回は伸びた分ちょっと切るのと

 

ボブっぽいカットのまま重さを出していたのを

 

通常のミディアムに切り直してみます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

C30A1C43-E4D3-4E49-9867-38ABCB6CA4B8

 

 

3D0B12EC-5B62-4EBD-AD2A-DE86AEE29EB6

 

 

   髪が細くか弱い髪質で

 

短い毛は湿度でふわふわしちゃうし

 

長い毛は重力に勝てない、パーマも出にくいですね。

 

 

 

 こういう髪質ほど

 

スタイリングのコツというか

 

些細なポイントが重要になって参ります。

 

 

 

 ドライヤーでのハンドドライは

 

根本からしっかり、とか

 

逆にワックスなどは毛先から必要最小限に、とかですね。

 

 

 

 根本からふんわり「立ち上がら」せて

 

パーマのカールと束間が出るように、

 

ワックスなどで少し固定と滑り止め少しするんですね。

 

 

 

 ただスタイリング剤はつければ良いってモンじゃなくて。

 

つけすぎると「油ぎった」頭になってしまったり、

 

重さでベターっと潰れてしまいます。

 

 

 

 近年よう見る「癖毛用シャンプートリートメント」

 

などの類も一緒ですね。

 

あれ髪に何かしら付着させて重くしてるだけなんで。笑

 

 

 

 あんなもんで髪質そのものが変化したり、

 

癖が改善したりするわけないですからね(B)

 

重さで癖を潰すという力技でしかありません。

 

 

 

 そんなこと気にせず普通に買って使ってても

 

勝手に入れられちゃってたりもするので

 

スタイリングと合わさると超絶重いオイル頭になります。

 

 

 

 実際になってる方々も多いのでご注意くだされ。

 

見て分かるレベル、触ってビックリ、

 

シャンプーも1回では全く泡立たないくらい。

 

 

 

 癖を減らしたい、という思いと

 

髪をベターっと潰したいって現実は

 

ちょっと違うんじゃね?と思ってしまいます。

 

 

 

 分かっててやってるなら別にいいんだけどね。笑

 

「騙されてる」なら、さっさとやめるべき。

 

ベターっと油ぎってる状態は、不潔っぽく見られちゃうし。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

338885E2-8685-4352-B5E8-859CFF14D5B5

 

 

7860BCAB-0730-46A9-A935-0FB9E2676543

 

 

 違いわかんねぇえええhahaha

 

いやー、あんだけスタイリングがどうとか

 

重さがどうとか言っててなんなんですけど

 

 

 

 もう「夜」なんすよねっ

 

シャンプーカットだったんですよねっ

 

これからそのまま家に帰るんすねっ。笑

 

 

 

 ということでワックスなど何も使用してません(B)

 

重くなってはいけないけど、重力に負ける髪質なので

 

パーマを綺麗に出したい時は、ワックス必要ですよ。笑

 

 

 

   あ、「スプレーワックス」とかね

 

ベタ付けになりづらく軽い仕上がりにもなりやすいので

 

良いかも知れませんねぇ、オススメです。

 

(スプレーも振り過ぎれば一緒だけど。笑)

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年08月08日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

    ・・・やや強めに雨は降ったけどー

 

って感じでしたねyamaBです。

 

hahaha、まだナンバー若いしねぇ(10号)

 

 

 

 

 

   さて去年末から通っていただいている

 

縮毛矯正で根本を折られてしまってたお客様・・

 

最初はカットのみにして根本の伸び待ち。

 

今年に入って前回がカットカラー縮毛矯正で、

 

今回3回目も同様の施術内容でございます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

0820BC17-E789-42AD-9A6C-B4846342D268

 

 

3DB086BC-E7A7-4AD0-9D93-78709C6C3F70

 

 

 結論から言って、

 

前回で無事「折れた部分」は修正できまして

 

その後も問題はなかったようです。

 

 

 

 良かったですねぇ・・・ちぎれなくて(B)

 

いやマジで。ほんと矯正は安易なことせず

 

気をつけて欲しいもんですねぇ(美容師が)

 

 

 

 ・・・こういう状況の髪でその辺の美容室に行くと

 

それはそれはカッコウの餌食(カモ)なので

 

是非にとサロントリートメントを勧められるでしょうね。笑

 

 

 

 ついでに「傷まないカラーや矯正」「栄養補給」

 

などなどもお勧めされるでしょう。

 

もちろん「追加料金と高単価メニューへの変更」で。

 

 

 

 そうやって「ダメージを見えないよう」誤魔化すから

 

過信した施術で余計に髪をぶっ壊すんですけどねぇ・・

 

美容師が「見えなくて」何するつもりなんだろう(謎)

 

 

 

 

 

 折れは修正できたと言っても、

 

まだ中間から毛先のダメージ部分は気になります。

 

褪色すごいですね、髪質なのか施術によるダメージなのか・・

 

 

 

 当店で施術し出してまだ1年も経っておりませんし

 

当店ではカラーも矯正もまだリタッチしかしていないので

 

徐々に入れ替えていって今後どうなるのか、ですね。

 

 

 

「どこでやっても大体こうなる」

 

とおっしゃっていたので、

 

んーそれなら髪質なのか?

 

 

 

 でもなぁ・・・過去に何度も

 

「どこいっても酷い施術しかされてこなかった」

 

というお客様に会ってきてるんで一概には信じられません。笑

 

 

 

 とにかく当店ではダメージを誤魔化す薬剤ありませんし

 

矯正剤も今は弱めで威力も足りているようなので

 

今後を楽しみに待ってみるしかありませんねぇ。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

6E3E0043-8BC3-40DF-9945-FF04B79F7D53

 

 

8D598756-CBC0-4EC7-AF97-312E28A7648F

 

 

   あんまり可哀想な髪色だったので

 

滅多にやりませんが毛先にもカラーしました。笑

 

うすーく弱くしたカラー剤で色素だけ入れる感じです。

 

 

 

 メインのカラーと矯正はもちろんリタッチ。

 

毛先は伸びた分ほどをカット。

 

それ以外は何もしてません、ただのハンドドライ。笑

 

 

 

   当然サロントリートメントもやってません(ないし)

 

褪色していると余計に傷んで見えるので

 

色素を入れるだけでめっちゃ綺麗になるのですよ。

 

 

 

 まぁメディアや宣伝広告で「よくある」トリックです。

 

「ほらこの髪質改善トリートメントすごいでしょ!」

 

とか言ってるけどカラーで「色素入れただけ」みたいな。

 

 

 

   色素入れてアイロンでストレートに整えたら

 

誰の髪だって一時的に綺麗になるわっ(B)

 

消費者舐めるなっ(B)て思う。

 

 

 

 髪質にもよりますけど、「余計なこと」ってのは

 

お金も無駄になるし、下手すると失敗されるし、

 

ダメージも悪化して逆効果、何も良いことないですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年08月07日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   今日は夕方頃から雨90%だったんですが

 

結局ズレてズレて、今日中には降らないみたいですね・・

 

予定立ててたんでなんなら降ってほしかったyamaBです。

 

 

 

 90%なんだからさすがにどっかで降るっしょ!?

 

というノリで水やりの準備してたんですがダメでした。笑

 

台風というか自然って難しいっすねぇ。

 

 

 

   先ほど見たら、9号も10号も来るっちゃ来る?

 

っぽいけど既に微妙に外れてるような・・・?

 

念のため明日は早めに出発しませんと。

 

 

 

 って余裕かましてたら台風戻ってきてぶち当たって

 

千葉めっちゃ大変やーんみたいなことになっていたら

 

明日予約のお客様方は無理せず変更していいですからね。笑

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

いつも通りのカラーは2種類塗り分け。

 

少しパーマも残っちゃいるんですが

 

カットは様子見てって感じです。

 

ありがとうございます◎

 

 

649CEE21-71ED-4FBF-936E-3CF2DD765203

 

 

0378146E-9F7B-48F1-B0C8-86700664F3CA

 

 

 カラーの塗り分けは「白髪の割合」で変えるってやつです。

 

黒い毛と白い毛、同じカラー剤で染めても

 

厳密には明度(明るさ)には絶対になりません。笑

 

 

 

 元が0か100かなんで。

 

そこに同じ濃度の薬剤を塗布するのですから

 

「馴染む」ことはあっても「一緒」にはならない。

 

 

 

 かと言って髪の毛1本1本を

 

個別に塗ることは物理的に不可能なので

 

どうしても明度に差が出てしまいます。

 

 

 

 染めたてはまだマシなんですが

 

とくに日数経って褪色が進みますと

 

この明度の差がもっと広がるんですね。

 

 

 

   黒い毛はカラーの色が抜けても自分の色があるので

 

それ以上色が抜けることはないわけですが

 

白い毛は元々無色透明なんでドンドン薄く明るくなります。

 

 

 

 完全に抜けることはありませんけどね。

 

ただこの明るくなった白い毛たち、

 

全体にバラけてくれていれば馴染んだままで良いんですが

 

 

 

「局所的に集中」していることがございますよね。

 

もう「そこだけやたらいる」みたいな。笑

 

すると、この部分だけめっちゃ明るくなってしまう(B)

 

 

 

 ということで、全体に比べて

 

やたら白髪が集中している部分だけ、

 

カラーをより暗い色(濃い)に塗り分ける必要があります。

 

 

 

   どんだけ暗くするかは、白髪の量(%)によりますが

 

2〜3色を塗り分けて、

 

結果として1色になるようにするんですね。

 

 

 

 こういうのが塗り分け。

 

リタッチだけじゃないんですね。いやリタッチもするけど。

 

リタッチしつつ、薬剤も塗り分けるってことです。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

DDEDAF42-9D19-4E0F-BFAD-7434C615EF2E

 

 

5CD5E3C9-BAD6-43C1-A0B2-AC6A7860A6F5

 

 

   とはいえ、写真見ても「分からない」んですけどね。笑

 

まぁそういうこともやってるんですよ・・

 

程度に思ってもらえたらと思います。笑

 

 

 

 カットもそこまで短くするわけでも変更するわけでもなく

 

ただちょっと襟足部分が伸びてきて

 

邪魔というか扱いにくいというか暑いというかってことで

 

 

 

 イングラいれつつ微調整をさせてもらいました。

 

1番切った真後ろ部分で2センチくらいでしょうか。

 

あとはそこに繋がるよう徐々に長さ残しつつ。

 

 

 

 ついでにちょっと段左も減らしつつって感じ。

 

うん、まぁこれもー・・・

 

写真じゃ分からないっすね(B)笑

 

 

 

 まぁいいんすよご本人様さえ納得してくれれば。笑

 

所詮このブログは後書きに過ぎません。

 

あとは困ってるまだ見ぬ誰かの「参考」になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
2021年08月06日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 また台風来てるんかーいyamaBです。

 

今見てる天気予報だと接近はするけど

 

直撃ではないのかな?ちょっと雨風強い的な。

 

 

 

 とはいえ来てみたいなと分からないのが台風なもんで

 

前回はめちゃくちゃそれて何も起きなかったし。笑

 

いやー面倒くさいっすねー・・・営業妨害ですばい。

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットカラーです。

 

ミディアムな長さはキープしつつ

 

前回はワンレングス(段0)に変更してみたんですねー。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

というかシャンプー後〜

 

 

BB4DC50E-F037-4077-8614-CB6D648E82E9

 

 

4780E93A-A4D6-4573-9609-591F71C57F2F

 

 

 濡れてると分かりにくいですよねスミマセン。

 

でも段が入ってないのは伝わるかな?笑

 

毛先にズレがないのが特徴でござ。

 

 

 

 

 で(B)結論から言って

 

「少し扱いにくくなったから戻す」そうです。笑

 

こういうドライアンドエラーが大切ですね。

 

 

 

 毛先に厚みを出すためのワンレングスですが

 

見た目だけの問題じゃないんですね。

 

その厚み=ズレがないってのは

 

 

 

 段入りと比べると

 

少し指通りが悪く感じられたり、

 

内巻きにスタイリングしづらかったり、します。

 

 

 

 あと「重い」笑

 

厚いというか、重いんです。

 

ワンレングスってのは最も厚く重いスタイルなので。

 

 

 

 毛先が同じ高さ(位置)に揃うワンレングス

 

って、髪の毛にとっては最も不自然な状態なんですよね。

 

最もシンプルなのに実は最も奇抜なスタイルなんです。

 

 

 

 すぐオカッパにする美容師が多すぎて忘れがちですが。笑

 

人の髪を自然に伸ばせば毛先は絶対にズレます。

 

ズレた状態こそが本来はベストなんですね(見た目は別。笑)

 

 

 

 もちろんワンレングスが悪いって話ではなく。笑

 

比べたらね、って話。それぞれメリットデメリットあります。

 

要するに髪質との相性や「慣れと好み」です。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

F90CEFC0-4D83-432A-8922-7F9F0686A46F

 

 

4A64A97B-47C2-422D-A84B-C6D800C98095

 

 

 段の入ったミディアムに切り戻しました。

 

ワンレンより毛先がシュッとしますね。

 

(ビフォ〜びしょびしょで分からないけど。笑)

 

 

 

 ハイレイヤーとかじゃないし

 

毛先のズレ幅自体はちょっとした差ではあるんですが

 

段が「0」と比べればね、やはり違うものなのですよ。

 

 

 

 ・・・ああ、ワンレングスが悪いわけじゃない

 

とはさっき書きましたが

 

実は最も奇抜なスタイルで特殊な状態に変わりはないので

 

 

 

「頼んでもいないのに勝手にオカッパにして

 

誤魔化すためにセニングで毛先や中身をスカスカにする」

 

みたいな美容師は「最悪」なので、お気をつけください。笑

 

 

 

 ヘアスタイルが「悪い」なんてことはあり得ません。

 

そもそも物事に善悪なんてありません。

 

悪いのはその使い方を間違える「美容師」の方です。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・外壁塗装「local Design様」ホームページ

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 
BLOG TOP