サロンワーク

2020年09月28日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 涼しくて良いですねぇyamaBです。

 

我が家ではもうエアコンつけてない状態です。

 

今日も秋晴れだったし今年は良いね後が怖いけど。

 

 

 

 強いて言うならヘアスタイル的には

 

まだ湿度がちょっと高いかなぁって感じ。

 

言うてもまだ9月ですからね。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットパーマカラーです。

 

大学卒業してからはずっと都内なので

 

遠いのに何かすみません。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-09-26 09.00.34

 

 

2020-09-26 09.00.44

 

 

   遠いし仕事も忙しいしパーマありのロングなので

 

来店周期は長め、

 

かなり長くなっております。

 

 

 

 今日はバッサリ切って

 

久しぶりにパーマをかけ直します。

 

ロングでの再現性の長持ちを重視してエアウェーブです。

 

 

 

 「かけ方」なんですが

 

んー・・・結局パーマは、

 

スタイリング次第で表情が変わりますからね

 

 

 

 1番分かりやすいのは

 

ロッド(パーマ棒)の太さ細さです。

 

パーマのカールが大きいか小さいか。

 

 

 

 太く大きいほど回転数も少なく緩いカールに。

 

細く小さいほど回転数も多くリッチなウェーブに。

 

今時は緩めが多いですよね、その分、カール出しにくいけど。

 

 

 

 いつも書く通り、どっちが良い悪いじゃなくてね。

 

それぞれにメリットデメリットございます。

 

求めるスタイル、「好み」の問題です。

 

 

 

   カラーは1トーン戻して

 

少し暗くしておきます。

 

なので毛先までやんわり染めますよ、もちろん弱めで。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-09-26 13.40.15

 

 

2020-09-26 13.40.26

 

 

   ハンドドライして、クリーム、オイル仕上げ。

 

あえてワックスなしでいってみました。

 

ワックスありだと当然よりしっかりカールが出ます。

 

 

 

 ネジって縦巻きな感じに仕上げるなら、

 

全部内巻きでもいいんですが、

 

ナチュラルに出せるようミックスにしてあります。

 

 

 

 さっきも書いたけど、

 

スタイリング次第にはなりますけどね(B)

 

やりやすさは変えられますので。

 

 

 

 ここから、カラーを定期的にしつつ、

 

また1年とか伸ばすって感じでしょうか。

 

毛先にパーマがいてくれるんで伸ばすの楽ですね。

 

 

 

 余計なことさえしなければ

 

今よりダメージが急激に悪化することはないし、

 

不必要にカットしなければパーマは無くなりませんから。

 

 

 

 

 前回のパーマは1年以上前にかけましたが、

 

まだ現役でしたし。

 

今回切り落としたけど。笑

 

 

 

 ミディアムからロングまで横断するパーマスタイル、

 

上手く付き合っていければ(ライフスタイルに合っていれば)

 

非常にコスパの良いスタイルだなぁと思います。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年09月27日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

    うーわ寒い(朝)

 

原付でお腹がどうにかなっちゃいそうyamaBです。

 

「冷え」で。笑

 

 

 

 一足先に防寒を始めないといけませんね。

 

植物の世話も繁忙期に入ってるんで

 

冬まで頑張るんば(今年の年末は暇そうだけど。笑)

 

 

 

 

 

 さて今回で4回目なお客様。

 

頻繁に来れるわけではないので

 

髪の長さはちょっと迷っちゃいますよね。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-09-22 13.05.46

 

 

2020-09-22 13.05.59

 

 

 今の長さ、これはこれで気に入っている。

 

でも頻繁に来れないから、切っておいた方がいい気もする。

 

と言う状況です。

 

 

 

 難しいところですよねー。笑

 

個人的には扱いやすそうな癖もありますし、

 

気に入ってるなら、今の感じで良いのかな、と。

 

 

 

 バッサリ短くしちゃうのは、

 

いつでもできちゃいますからね。

 

迷ったら「長め」これ失敗しません。笑

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-09-22 15.15.17

 

 

2020-09-22 15.15.43

 

 

   少し長さも切らせてもらい

 

そのまま伸ばしてミディアムになれるよう切り直し

 

ワックスで「あえて」癖を動かしています。

 

 

 

 縮毛矯正でもしない限り「癖を消す」ことはできませんので

 

変にまっすぐ仕上げようとすると、中途半端に動いたりハネたり

 

逆に変な感じになる場合が多いです。

 

 

 

 せっかく「大きくふんわり」動く癖があるんですから、

 

先に動かしてしまえば良いんです。

 

そうすればこれ以上は動きませんから(好みによるけど)

 

 

 

   あと癖特有の「パサつき」が気になる場合は

 

クリームやオイル、それこそワックスが押さえてくれます。

 

必要な時だけスタイリングすれば負担も少なくてすみますね。

 

 

 

 

 ついでに、「長さ」で悩んだ時の目安として

 

「自分がどっち派」なのか、と言うことを

 

意識しておくと言うか、自覚しておくと便利です。

 

 

 

 ①美容室帰り、当日の長さが最も良い状態

 

 ②美容室に行った後日、次回までの間に最も良い状態

 

の「どっち派」なのかです。笑

 

 

 

 伸びる前がベストか、伸びてからがベストか・・

 

ってことですね。 比較的①が多いかなぁとは思いますが、

 

これ意外と悩まれるお客様も多いんですよ。笑

 

 

 

 

「またすぐ伸びちゃうから、

 

理想よりちょっと短めにしておこうかなぁ」

 

みたいな。 ・・・あると思います(B)笑

 

 

 

 どっちが良い悪いじゃなくてね。

 

①は最も良い状態で作ってもらえるし、

 

分かりやすい、けど消費期限は短くなりやすい。笑

 

 

 

 ②は後日伸びてからが最も良い状態なので

 

徐々に馴染んできて消費期限は長いんですが、

 

その伸びるまでが不安。笑

 

 

 

 何事もメリットデメリットあると言うことです。

 

「どっちも」みたいな、物理法則を無視するのは無しで。笑

 

ライフスタイルや好みに合わせて判断しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年09月22日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   台風らしいですねyamaBです。

 

さすがに去年みたいな感じじゃなくて

 

雨台風なのかなー?とは思うけど、どうなるんでしょうね。笑

 

 

 

 この後も来ないとは言えませんし

 

ただまぁ涼しくなってきてるんで

 

停電しても大丈夫なんじゃないっすかね(テキトー)笑

 

 

 

 

   さて常連様のカットです。

 

3ヶ月ちょっとですね。

 

いつも通り切り戻す感じです。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

  ビフォ〜

 

 

2020-09-20 11.59.24

 

 

2020-09-20 11.59.32

 

 

   ボブですが、首の付け根、肩につき出しているので

 

ボブとしては消費期限ですね。

 

短すぎない程度に長さをつめます。

 

 

 

 当店のブログではよく

 

「髪質でできる範囲内」でしかスタイルは作れない

 

という夢のない話を書くんですが

 

 

 

 これはねーもう

 

ご理解いただき現実を受け止め

 

よい意味で諦めてもらうしかないんですよねー(B)

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-09-20 13.04.29

 

 

2020-09-20 13.04.49

 

 

 

 ・・・ね? なんだこの艶・・・相変わらずすごい^^;

 

ヘアケアも別にしてもらってませんし、

 

サロントリートメントとかしたこともないですよ。

 

 

 

 お湯で流して、カットして、

 

ハンドドライで乾かしただけで

 

この質感を出してしまう髪質です、ずば抜けてます。

 

 

 

「そういう髪質」の人が現に目の前にいらっしゃる事実、

 

もちろん「そうじゃない人」も、いるよね、っていう(個人差)

 

至極当然の話なので「髪質で変に悩んでも仕方ない」んです。

 

 

 

 じゃあ、そうじゃない髪質の人が

 

サロントリートメントやヘアケア頑張れば、

 

今回の常連様みたいな髪質に、改善できるのか?

 

 

 

 っていうと「無理」ですからね、普通に無理(B)

 

できたら、だからそれは「元々そうなれる範囲」の髪質なんです。

 

大半の髪質だとダメージが増えて、かえって汚くなるだけ。

 

 

 

 ヘアカタとかインスタとか

 

こういう髪質の人だけ選んで、スタイリングまでやれば

 

そりゃ、「映え」るんじゃないですか。

 

 

 

 サロントリートメントして、ほら綺麗でしょう!

 

って言われてもねー、しょーもない。

 

元々そういう髪質なんだからさー・・

 

 

 

 キューティクルも強靭なので

 

ちょっとやそっとサロントリートメントしたくらいじゃ

 

大してダメージも喰らいませんし。

 

 

 

 で、これ私(美容師)のテクニックが

 

何か凄いわけじゃないでしょ(B)笑

 

常連様の髪質がたまたまこういう髪質ってだけで。

 

 

 

 消費者ってどうしても見た目に綺麗な

 

ヘアスタイルをたくさん掲載しているような店を

 

「きっと上手なんだ」と、ついつい選びがちだとは思いますけど

 

 

 

 ああいうのじゃなくて、もっと色んな髪質のお客様を、

 

それなりに真面目に施術してるような

 

もっと個性豊かな写真載せてるところの方が、親切じゃない?笑

 

 

 

 八百屋なんかの例えばニンジンとか

 

曲がってたらもうダメとかね・・・一緒だろ、と思う。

 

気持ちは分かるけど、理解はできない。笑

 

 

 

 あれ農家が上手なら、どんなニンジンでも綺麗に育つの?

 

多少はあるでしょうけど、曲がったニンジンを破棄して

 

そもそも店頭に並べてないだけですからね、写真と一緒。笑

 

 

 

 まぁ野菜はね、お客さんが選べるんで好きにすりゃいいですが

 

髪質は、選べませんからね。人種とかも選べないわけで。

 

そういう「自分で選べない物事」で悩んでも仕方ない。

 

 

 

 髪質云々は「貴方のせい」じゃないから。

 

ヘアケア頑張ってもね、自分で髪質を悪くしちゃうだけ。

 

他人と比べて優劣つけるようなもんでもないから。

 

 

 

 もしそれを揶揄する奴がいても、そいつがクソなだけで。

 

美容師でもたまにいるけどねー

 

んー、◯ねばいいのに。笑

 

 

 

 

 ちょっと前にインスタ覗いてすぐ消したんですけど、

 

人気のあるページって、全部同じに見えるんですよ。笑

 

髪質やスタイルはもちろん、年代や「体型」までそっくり。笑

 

 

 

 顔が写ってないから分かりませんけど、

 

「髪質的に、これとこれ同じ人だよな・・」

 

っていう重複も多々見られましたし。

 

 

 

 「他人の頭」を見て自分のことを決めるのはどうなのかな?と。

 

どうせ一緒にはなりませんからね。

 

髪質が似てれば、近いものは出来ますけど。

 

 

 

 散財しながら髪ぶっ壊したり「悩む」こと自体が趣味な人は

 

是非そのまま楽しく暮らしてってもらえればと思うんですよ

 

否定する気はないですし私には関係ないし。笑

 

 

 

 でも悩んだり騙されるのが嫌いな人は、

 

自分を受け入れて現実も受け入れてしっかり地に足をつけて

 

その上で前向きに生きてもらえると良いかなと(髪の話。笑)

 

 

 

 髪質は変えられないけど、

 

生き方や人生観、そして「美容室は変えられる」からね。笑

 

人の悩みに漬け込んでくる詐欺師はいっぱいいるから気をつけて。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年09月20日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

   もう30度超えはないらしいですね当たればだけどyamaBです。

 

・・・どうでもいいけど「もう」ってタイピングすると

 

「毛」に変換されて面倒臭い(美容師だなぁ)

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットカラーです。

 

ビフォ〜はないんですが、

 

以前ご説明していたストレートアイロンを

 

ご購入されたそうなのでスタイリングの話を少々。

 

 

 

 実際にスタイリングもしてみて、

 

内巻きだと膨らみすぎちゃう?から

 

あえて「逆さ巻き」でやってみたそうです。

 

 

 

 おお、まだ逆巻は説明してなかったと思うんですが

 

素晴らしい発想です。いきなり上級者感。

 

ミディアムはロングより膨らみやすいですからね。

 

 

 

 ただ、すごい。ハッキリとした逆巻になってしまって

 

「作り込んでる感」が凄いというか、

 

西洋の古いランプ(鈴蘭型)みたいな見た目になってしまい

 

 

 

 家族からは不評だったそうです^^;

 

実際にそういうスタイリングスタイルもありますし、

 

個人的に悪いとは思わないけど・・

 

 

 

 ヘアカタなどの「作品」の世界と、

 

現実の私生活とでは、

 

求められるスタイルにギャップがあるもんですよね(B)

 

 

 

 まぁ、ヘアカタみたいなゴリゴリの巻き髪が

 

千葉その辺で歩いてたら

 

確かにちょっと違和感はあるかもですよね好みの問題だけど。

 

 

 

 ということで説明がてら

 

「内巻きと逆巻き」

 

ミックスでゆるーくスタイリングしてみました。

 

 

2020-09-20 11.39.44

 

 

2020-09-20 11.40.04

 

 

   最後ほぐしたら良くわかりませんね。笑

 

ただ重要なのは

 

毛先の動きだけの話じゃなくて

 

 

 

 全て内巻きで作ったから全体に膨らみすぎたわけで

 

逆巻を混ぜて中間から凹む部分を入れてあげると

 

毛先に動きは出しつつ、膨らみを抑えることができます。

 

 

 

 また全て逆巻だったから鈴蘭になったわけで

 

ミックスなら

 

もうちょっと強めに巻いても良さそうですね。

 

 

 

 そもそもスタイルがミディアムで

 

(嫌でも)毛先で遊べる長さ設定になっているので

 

ちょうど逆巻と相性が良いですしオススメです。

 

 

 

 上下3段4スライスを左右で計24パネル

 

くらい巻けばとりあえず十分かなーと思います。

 

毛先だけ巻くなら上下2段4スライス16でも有りですね。

 

 

 

 慣れれば1パネル巻くの秒なんで、

 

んー・・・余裕を持って10分くらいでできれば

 

負担も少なく済んで楽に楽しめるかなと思います。

 

 

 

 無理は禁物、できない続かないじゃ意味ないので。

 

気が向いたらまたパーマに戻っても良いですし。

 

ただパーマとアイロンは根本的にスタイル違うので注意ですね。笑

 

 

 

 パーマは基本的に「ウェーブ」スタイルです。

 

パーマネントウェーブ(正式名称)略してパーマ(そっち?)

 

アイロンはデッカイ半〜1カールでサイズも回転数も違いモノです。

 

 

  

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

2020年09月18日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 宣言通り、

 

 

2020-09-18 20.06.10

 

 

 

 皿うどん作りましたyamaBです。

 

有言実行です(と偉そうにいうほどのものじゃない)

 

 

 

 もうね、パッケージ裏の説明も読まずに

 

どうせちゃんぽんと同じだろ?おーん?とタカをくくり

 

全部作り終わってから捨てる際に念のため裏見ました。

 

 

 

 キャベツじゃなくて

 

「白菜」だったらしい・・・お、おぅ。

 

(味は変わんないしどっちでもいいだろけど)

 

 

 

 

 

 

    ふざけるのもこの辺にして

 

3回目なお客様、カットカラーです。

 

伸びた分は切らせていただく感じで。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-09-16 17.47.44

 

 

2020-09-16 17.47.51

 

 

 シャンプー後(B)

 

長いですね、あと見たまんま癖あります。

 

髪質も細めてパサついて見えやすい。

 

 

 

 っつって癖が消し飛ぶような

 

魔法のようなカットやカラーがあるワケがなく。

 

上手く付き合っていくしかありません。

 

 

 

 美容室で出来ることといえば、

 

縮毛矯正一択なんですが、んー、

 

だけどペッチャンコになりそう。

 

 

 

 まぁその辺の美容室なら

 

髪質改善って勝手に言ってる

 

サロントリートメントとか勧めてくるでしょうね。笑

 

 

 

 どうせ落ちるしねー・・・

 

傷むし、持続型のトリートメントってあとでもっとパサつくので

 

「必要な時に必要なだけスタイリングする」が優勝なんですよね。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-09-16 18.35.54

 

 

2020-09-16 18.35.58

 

 

   いつも通りシンプルに。

 

ハンドドライで伸びた状態から、

 

毛先にだけヘアクリームを少々。

 

 

 

 ドライで伸びたと言っても、

 

やはり直毛とはならず、微妙な動きが出てしまいます。

 

ので、クリームの水分で逆に伸びた癖を戻してます。

 

 

 

 普通のスタイリングと違って効果が落ちません。

 

「ハンドドライの効果(伸び)を落とす」

 

という逆スタイリングなので。笑

 

 

 

   中途半端に癖が出たりスタイリングが落ちるなら、

 

先に落としちゃえばいいんですよね(B)

 

元々の癖に戻しただけなので、落ちようがないですね。

 

 

 

 パサつきに感じては、クリームの量を増やしたり、

 

オイルで質感調整したり、本当はワックスで撫でておいて

 

動きを固定するのが効果抜群ですが、これは好みによります。

 

 

 

 どうしてもワックスの感じが苦手な人も多いので。

 

ソレでいいと思うんですよね、

 

嫌々やっても楽しくないし。

 

 

 

 髪質的に出来る範囲と

 

自分が嫌じゃない無理なく出来る範囲を重ねた中から、

 

自分にとって最も「納得のいく」スタイルを見つけれると楽です。

 

 

 

 日常用のヘアスタイルに「感動」はいらないので(B)

 

毎日頭の上に乗っかってるもんに

 

いちいち感動し続けるなんてそもそも不可能です。

 

 

 

 「納得」できることの方が非常に大事。

 

「自分はこうなんだ」と、無駄に人と比べない。

 

気持ちの問題なので、良い意味で諦めると楽になれます。

 

 

 

 もちろん個人差あるので、

 

頑張れる人は限界までスタイリング頑張ればいいし。

 

その人にとってはソレが納得する方法なので。

 

 

 

「範囲外」で理想の髪質やスタイルを選び、

 

物理法則を無視した「無い物ねだり」をしてしまうと・・・

 

美容業界に騙され搾取され続ける人生なので、注意ですね。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」


 

BLOG TOP