馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
雨も多いですが
風ですねー
今年も風なんですよねー yamaBです。
でもね、お庭の暴風と雨対策を
今年は自粛期間中に強化したので
逆に水不足で多肉がシワってましたわ。笑
さて常連様の
カットカラーパーマです。
フルですね。
最初の頃、
一旦1カールでやったんですけれども
1カールはカットですぐ無くなりますね。
どうせブローで伸ばすので
2カールくらいさせておいても
個人的には良いかなと思っています。
ウェーブスタイルも楽しめるし、
何回かカットしても
それはそれで1.5、1カールと残ってくれます。
ビフォ〜はなかったんですが
こちら2カールを、ブローする前提で
シンプルにかけた状態です。
シャンプー直後タオルドライ
パーマが最も強力な瞬間ですね。
ウェットで仕上げるとこんな感じにも出来ます。
でも基本的には根本はしっかりと、
いつものハンドドライです。
じゃないとトップ潰れて分け目バーンです(B)
で、今回はせっかくパーマのかけたてなので
ハンドドライだけでウェーブスタイルにしました。
クリームだけ揉みこんでます。
ワックスとかムースとかだと
もっと強力に出ます。
あ、ちなみにV字です。
は?
ってなりますかね(B)
カットラインがV字です。笑
真後ろ、
センターから左右にスタートする前上りで
後ろから見るとV字になります。
上下の段差ではなく前後の段差というか
正面から見て毛先がよりズレるので
パーマなど動きのあるスタイルに良いです。
そして、何より大事なのが
最初から書いている通り
「長持ち」するように2カールなんです。
1〜3ヶ月で
すぐ無くなったり落ちるようなモンじゃない。笑
毎回毎回かけ直すモンじゃないんですよパーマって。
毎回毎回「いつも通りですねー」
言うてカットパーマトリートメント
しちゃうような美容室は非常にお勧めできません。笑
詐欺られてまっせ。
傷むだけ、傷むと逆にパーマ落ちるし、
出てもダメージで質感が悪いです。
それをサロントリートメントで
「誤魔化してる」だけバッチリ傷んでますから
そんなもんにお金を払う価値はありません。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
「しとしと」と言う表現がピッタリな
見事な梅雨ですねyamaBです。
・・・しとしとぴっちゃん、って何だっけ(B)
さて常連様のカットカラー
ですが今の長さと、
「外ハネ」が気に入ってるそうなので
前髪カットにしておきます。
気に入ってる感じを超えてきて、
上手くできないなぁってなってきたら
カット日和ですね。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ね、別にもういい感じ。笑
肩くらいのミディアム、ちょうどハネる長さ。
ハネるっていうか肩に沿って外向きに流れてるだけですけどね。
コレでもしっかりドライやブローすると
内巻きになるにはなるんですが、
むしろ手で押さえて、あえてハネるさせてるそうです。
外ハネ、って言うから
何か印象悪い感ありますけどもソレは偏見でして
「外に向いた毛先」ってことで、コレもデザインです。
部分的に極端にハネてるのは
確かにアホ毛とか寝癖っぽくてアレですけど
全体にバランス良く、狙ってるハネなら良いんですよ。
巻き髪とかでも、
モコモコな内巻きだけって今は珍しく、
逆さ巻き、前巻き、後巻きのミックス多いですからね。
ヘアカタログとかネットでも
ミディアムヘアで見てみると
結構ふざけてる自由に動かしてますよね。笑
アフタ〜
はい、ね、変わらない。笑
乾かす時はちゃんと根本から
いつも通りふっくらと乾かしてます。
じゃないとトップが潰れたり割れたりします。
根本を乾かした後、中間毛先を押させて
外に流れるようにしています。
肩だけでも流れるんですけどね。笑
より綺麗にする為に。
更に攻める場合はアイロンなどで逆さ巻きに。
もうね「こういうスタイル」
「そういうスタイル」ですから、
ハネていい、ハネさせてもいいんです。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
いかん、
また何が食べたいんだか自分でも分からん病
を発症しそうyamaBです。
そろそろ誰か
ドックフード的なヒューマンバージョン
出してくれませんかね(真面目に)
さて常連様のカットです。
パーマは2回に1回のペース。
意外と残るんですよね、
あとはスタイリング次第です。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
ワックスしてきてくれてます。
いいですね。
ただカットが伸びて重い感が否めません。笑
だから来てるワケで。
いつもより気持ち短めをご希望。
夏いですからね。
長さの設定をしつつ、
ちょっとカットというか、技術の話になりましたね。
職種は違いますが、彼も技術職だから。
まだ2年目?悩める新社会人です。
技術を習ってはいるけど、なかなか難しい、と。
青春だなぁ(?)
なんやかんや話しながらアフタ〜
一応美容師15年目のオッサン的見解を述べると
技術の教え方が下手すぎてクソ食らえもいるけど
「教えられる限界」があるのも確かです。笑
単純に「教え方が下手」なパティーンは
①経験や慣れで感覚的に正解を叩き出し技術は上手い、
けど感覚だから言語で人に伝えられないタイプ。
(名選手が名監督とは限らない系。
ただ新人後輩自身も①番タイプなら、
①番パイセンの元でスクスク育ちます。)
②なんとなく慣れで今日までやってきたけど
そもそも本人が間違って覚えてる、理解してない。
当然人に話すことは特にないタイプ。
(見当違いな事なら、よく教えてくれる人もいる。
って言うか下手に習っても下手になるリスク。
自ら反面教師になってくれるパイセンあざっす。)
他にもあるかも知れないけどこんな感じ?笑
どっちも「理論」が無い、「知らない」ので
アウトプットするのはかなり厳しめ。
で、
話を聞いていた感じ、
常連様の上司は「どっちでもない」んですよね(B)
ちゃんと理解もしてる、技術もある、上手い、
だがしかし「教えられる限界」がやっぱりあって、
そっから先は経験や慣れ(目を養う)が必要(結局)
例えば「ショートヘア」の「切り方」
を理論的に順を追って教える事は、できます。
でも個人差(個体差)まで一々正確に教えれない・・
「ここは3センチで、ここは5センチ」とか
「ここは90度だけど、ここだけは65度ね」とか
みたいな感じでは教えられないんですよね。
だって最初の長さ設定でズレるじゃん(B)
眉を出すのか出さないのか、襟足はどこまで攻めるか、
耳上か上にかけるか半分か全隠しか耳下か・・・
ショートの「切り方」はあります、
が、お客様それぞれの好みに合わせた各設定で切るとき
細かい部分、組み合わせはその都度変化するんですね。
あと「どういうシルエット」が「美しい」か、
なんてのも「デザイン」の話になってしまうので
一般論はあるけど絶対的な正解はないですよね。
機械とか人工物、ファストフードとかなら
何をどうするか1から10まで決まってますけど
ソレは技術というか「作業」なんで。
人(生体・生物)を相手にする技術は
正解はあるけど臨機応変な対応が求められるので
その辺が「感覚や慣れ」になってきます。
まぁ結果論的に後から反省会として
その人の場合は、こうした方が良かったかも、
っていう理由を教える事は出来ますけどね。
つまるところ、常連様自身も、上司も
どっちが悪いとかじゃなく「そういうもん」なので
「あーこういう事か」と慣れるまで頑張って(B)笑
新人はまだ「理論と現実の間」に「差」があるし
職業ごとの「目」も「手」も養われてないので
見えるもんも見えない状態ですから
腐らず真面目に、
正しい知識を持って正しく努力してれば
いつの間にか理解できてるもんです。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
毎年この時期は
多肉植物の世話が絶望的ですねホントyamaBです。
いつ雨降るか分からん・・
何度も前科あるから(B)
40%なら大丈夫っしょって
せっせと作業してたら降ってくるみたいな。
で、何週間ぶりに庭に行くと
気絶するほど雑草生えてるんですよね。笑
所詮、農家(ハウス栽培)には勝てんのですよ。笑
さて常連様のカットカラーです。
いつもは、ずっと長めのグラボブ
というやや特殊なスタイルにしてたんですが、
今回珍しく希望の画像がありましたので
ボブにしたいと思います。
ありがとうございます◎
ビフォ〜
シャンプーしてもうてるけど。
長めのグラボブが更に長く伸びてる状態。
もはやボブかグラボブか分かりませんね。
ここから、サイドは残し気味で
後ろは同じくらいカットします。
まぁグラボブは短いボブなのでね。
アフタ〜
若干まだグラボブだった名残があります。
表面の長さが少し足りてないんですね。
でも毛先は揃えたのでボブはボブです。
お客様本人的に1番分かりやすいのは、
やっぱり前の方、サイドの毛ですね。
グラボブの時より長めの仕上がりになってます。
スタイルの安定感で言えば
ボブはダントツなので
良いとは思うんですけども。
あと参考画像がですね
ウェットな質感にされてて詳細は不明でしたが
多分オカッパからのスタイリングですね。
しかも毛先がうっすい、で、逆巻き仕様。
これはー・・・奇抜、実用的ではないですね。笑
やってもいいけど、やらないと思う。笑
なので基本的には一般的なボブにしてます。
オカッパじゃなくて。 オカッパはー
髪質かスタイリング良くないとキツイんすよね。
女優さん達も自分でやってるワケじゃないし
寝起きでこうなってるワケではありませんので
頑張れそうならチャレンジしてもいいかな?
サイドだけでも逆巻きにして
軽くワックスしてあげるだけでも変わりますよ。
左右でハネ方が違うのでその辺だけご注意です。
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎
馬鹿正直な美容師が
1人はおってもよかろうもん。
千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。
(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。
正しい情報を知り、
より良いヘアスタイルを手に入れましょう。
・ホームページの「TOP」
・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」
にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。
先日カッパ越しにびしょ濡れたので
最近は雨予報、というか雨降ってる時は
カッパを2重にしてみてるんですが
カッパを2重に着て、
いざ出発するぞという時ほど
雨が止んだり弱くなるyamaBです。
ただの被害妄想なんですけどね(B)
完全にたまたま。
でも高確率。笑
さて常連様の前髪カットカラーです。
ロング目指してずっと伸ばしてました。
もちろん私はカットしませんで。笑
ありがとうございます◎
ビフォ〜
はい、とうとうロングの世界です。
シャンプーとか面倒くさくなってきたそうですが
頑張りましたね。
結び癖はついてますけども
当店の常連様って、ほぼ毛先までのカラーしないし
アルカリ除去もやってるし
サロントリートメントなどのオプションも当然なく
自宅でのヘアケアなど、余計なことは一切してませんので
ただ伸ばしても、言うほど実は傷まないんですね。
少なくとも毎回毎回月1回
ちょこちょこ毛先をカットする必要ないし
カットしたら単純に「長くなるの遅くなる」よね。笑
アフタ〜
癖はドライヤーで伸びましたが
やはり結び癖は完全に消えませんね。笑
結ぶ前提なので良いんですけども(仕事中や暑い日)
あとはここから、
これ以上伸びた時に「邪魔」なのか
「そうでもない」のか、です。笑
邪魔なら、今の長さを維持するように
今後はカットカラーで伸びた分を
短くしますし、そうでもないならカット無し。笑
ちなみに、髪が長いと
「シャンプー面倒臭い」問題について。笑
髪と真正面から勝負してはダメデス。笑
そもそもシャンプーは髪の「毛」を
洗ったり「こすったり」するものではなく、
主に「頭皮」を洗う行為です。
毛はねーぶっちゃけお湯だけでも綺麗にはなるし
泡立った時点ももう十分なんですよね。
毛から皮脂や汗などの汚れは一切出ませんから(B)
なので、頭皮を洗う、したら毛は勝手に終わる。
ということで「生え際」から
指を滑らせる、潜らせる、ように洗うと便利です。
毛の上から、じゃなくて、生え際から入る。
毛が絡みそうとか、邪魔になってきそうなら
その前にもう指は抜いて、また付近の生え際へ。
これを繰り返すだけ(B)
止まっちゃダメとかルールありませんからね。
頭皮から、むしろ毛をとかしながら洗うイメージです。
こうすると髪が短かろうが長かろうが
頭皮は何も変わりませんから
長さに関係なく洗うことができます。
そしてその後!
ドライヤーも面倒臭い!という場合!
・・・それは頑張れっ!!笑
・・・強いて言うなら
・吸水性の高いタオルをポンポンしたる。
・根本からしっかり乾かす。
とかやると、まだマシになります。笑
private hair salon 「alma」
千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103
総武線・新検見川駅が最寄りの
「髪に嘘をつかない」美容室です。
ご予約・ご相談 「CONTACT」
予約の空き状況の確認 「CALENDAR」
価格表 「MENU」
基本情報 「SHOP INFO」
◎おすすめサイト◎