サロンワーク

2020年02月17日
はてなブックマーク

 


 

 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   いやー風が強くて困ったもんでしたyamaBです。

 

春の嵐ですねぇ

 

・・・2月やぞ。西の方、雪ふってるで。

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットです。

 

今日はカットですから

 

カットしないという話にはなりません。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2020-02-15 09.05.21

 

 

 

2020-02-15 09.05.25

 

 

 つまりはそういう事で

 

「毎回、必ずしもカットしなくていい」というのは、

 

カットカラーなどで「カラーのみ」したい場合の話で

 

 

 

 でも、美容室に行ってしまうと、

 

「いや、毎回切っといた方いい」

 

人によっては「毎回パーマしといた方がいい」

 

 

 

 と、美容師に丸め込まれてしまうわけです。

 

もちろん「そんな事はない」んですよ(B)

 

奴らは基本的に「嘘つき」なんですから。笑

 

 

 

 切りたいタイミングと染めたいタイミング

 

それぞれの周期はバラバラで何もおかしくはない。

 

更に人やスタイルによってもバラバラなんですから。

 

 

 

   毎月1回リタッチ染めて長さも切って維持したい人

 

カットだけなら3ヶ月に1回で良かったけど、

 

白髪染めを始めたから2ヶ月に1回は染めたい人

 

 

 

   リタッチは染めたいけど、

 

髪を伸ばしてロングにしていきたい人

 

カットだけの人は、スタイルによってもバラバラ

 

 

 

 お客様をマニュアルの型にハメこもうとするのは、

 

美容室側の「都合」です。

 

お客様の為では、残念ながらありません。

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2020-02-15 10.09.24

 

 

2020-02-15 10.09.35

 

 

   はい、というワケで

 

ボブの襟足が、首に這い出してしまっていたので、

 

切り戻し、元のボブに戻しました。

 

 

 

 伸ばしていくのではない限り、

 

ボブの消費期限は首や肩にぶつかるまで。

 

これはスタイルとして仕方のないことです。

 

 

 

 あとやっぱりお客様の好み。

 

首に這ってる感じが、アカン・・・

 

という場合は当然切るしかないわけです。

 

 

 

 私は普段、お店のルールを破り、

 

他のお客様に迷惑がかかるような場合は

 

ナチュラルに出禁とかする美容師ですが。笑

 

 

 

 お客様のヘア「スタイル」やライフ「スタイル」そのものを

 

美容師都合の「ルールで縛る」のは断じて違うと思っています。

 

それは美容師の領分を超えています。

 

 

 

 お客様のご希望を

 

「髪質 +   物理科学」を考慮した上で

 

「できる範囲」で叶えるお手伝いをするのが美容師です。

 

 

 

 お客様に「正しいことをお教えする」こと

 

「無理なことを無理と伝える」などのアドバイスは良いですが、

 

お客様を「洗脳、誘導、束縛」して「騙す」のは、違うんです。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2020年02月16日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   ウーバーイーツを、やってみたいyamaBです。

 

と、好奇心で数年前には調べたりもしてたけど提供エリア外で、

 

いざ、提供エリアに入ると、やっぱ面倒臭くてやってない。笑

 

 

 

 

 

 

 さて常連様のカラーでございます。

 

当店は年々

 

「カラーのみ」なお客様が増えておりますね。

 

まさに時代というか美容業界に逆行しております。

 

オプションもない、カットすら減りだすとか

 

どんだけだよって思うけど別にいい。笑

 

ありがとうございます◎

 

2020-02-14 09.03.31

 

 

2020-02-14 09.03.35

 

 

   2ヶ月ほどのボブ。

 

毎度「とくに困ってはいないんだけど・・」

 

ということでカラーのリタッチだけ染めるパティーン。

 

 

 

   このままの流れで

 

常連様の大半が2回に1回「カラーのみ」を選択した場合

 

当店の年間損失額は100万を超えるでしょう。笑

 

 

 

 規模の大きい、スタッフ数の多い美容室なら尚更だし、

 

そもそもアシスタント使う店でカットなかったら、

 

スタイリスト何したらええねん状態です。笑

 

 

 

 個人差や髪質、ダメージの状態、施術履歴差、来店周期、

 

などを無視して美容室が「毎回カットするべき」

 

と言ってしまうのは、こうした理由もあるんですね。

 

 

 

 必ずしも「お客様の為」ではない。

 

パーマやサロントリートメントでも毎回やろうとするような奴らです。

 

カットで嘘くらい余裕でつきます。

 

 

 

 売上が下がる、でも当店はそれでいいんです。

 

それがいいんです。

 

本当に必要な施術に、本当に必要な料金を。

 

 

 

 事前に「カラーのみ」とご予約いただけたなら、

 

その分、確保する予約時間だって短くなるので

 

私の労働時間だって減るんですから時給は変わりません。

 

 

 

 雇われじゃないのでね。

 

予約が入ってない時間は仕事じゃないのです。笑

 

休憩してていいんだから、それでお金もらう方がおかしい。

 

 

 

   何より、ちゃんとカットされスタイリングされたヘアスタイルは

 

「崩れないんだ」という、

 

私の自論と技術の証明にもなっています。

 

 

 

 これは個人的な誇りでもあり、

 

前回のカットが成功していたという証、

 

自分自身への目安にもなります。

 

 

 

 

 ・・・毎回カットするのがダメ、禁止、

 

という意味じゃないですよ。

 

それぞれのお客様の状況によって変わりますから。

 

 

 

 メンズの刈り上げとか女性でもショート系は無理ですから。笑

 

崩れ云々の問題以前に、長くなったら違うスタイルなんで。

 

短いからこそのスタイル、それ「維持する」なら切らな(B)

 

 

 

 根元のカラーはしておきたい、

 

でも髪型とか全然困ってないんだよなぁ、カット勿体ないなぁ・・

 

と思ったなら、予約のメールに「カラーのみ」を推奨です。笑

 

 

 

 

 まぁ、予約で「相談」→ やっぱり「やらない」

 

というパティーンは最初はいいけどほどほどでお願いしますね。笑

 

これは予約時間ちゃんと確保してますから。笑

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2020-02-14 10.53.34

 

 

2020-02-14 10.53.45

 

 

   カットしてないので、

 

普段あまりやることがない感じに仕上げてみました。

 

ハンドドライからの「コテ巻き」と「ワックス」を「少々」です。

 

 

 

 基本さえ抑えておけば

 

「雑」なくらいが、ちょうどいい。

 

キッチリ巻きすぎると「ヅラ」にしか見えないから・・

 

 

 

 

 自分で巻くのは難しくて、

 

フォワード巻き(前方向へ内巻き)

 

しか出来ねぇー交互に変えるとか出来ねぇー

 

 

 

 という場合、それでもいいんです。

 

上手くいかない理由はフォワード巻きではなく、

 

全てキッチリとフォワード巻きするからです。

 

 

 

 毛先だけ逆巻き、

 

くらいなら、最初に出来るはずです。

 

逆さに、上向きに半回転くらい巻くだけだから。

 

 

 

 そのあといつも通りにフォワード巻きする、

 

これだけで、もうミックス巻きなんですよ。

 

毛束だってザックリ曖昧に取れば勝手に不規則性が出ます。

 

 

 

 あとは究極「巻かない」笑

 

フォワードで巻いたら、その次の毛束は「巻かない」

 

あえて巻かないことで、手を抜くことで、逆にミックスになる。

 

 

 

 

 ね、そんな難しいことしてませんよね。笑

 

最初に毛先だけ逆巻、得意のフォワード巻き、

 

そして、合間合間はそもそも巻かない、

 

 

 

 たったコレだけで、

 

3種ミックスですよ。

 

毛束の動きがバラけます。

 

 

 

 あとはワックスで束間出して動かすだけで、

 

ヅラっぽくない上級者っぽい仕上がりになります。

 

Hahaha  大切なのは派手な技や難し面倒臭い技でもありません。

 

 

 

 「ちょっとした基本の連続」

 

まぁそれが難しいと言われればそうかもですが、

 

でも1つ1つは「誰にでも出来る」簡単技の集合体です。

 

 

 

   ・・・という事実は

 

やる、やらないは別として知っておきましょう。

 

知っておいて損はない。笑

 

 

 

 あ、こういうスタイリングに関しても、

 

聞いてもまともに教えてくれないような美容室なら、

 

やはりお金を捨てに行ってるようなもんだから止めたがいいよ。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2020年02月13日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 おぅ・・・寒くない、なんやねんyamaBです。

 

今年の冬は難しいなぁ。笑

 

寒いなら寒いで、身構えやすいんですが。

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

今日はバッサリいくようです。

 

私が担当してからはずっとミディアムなので

 

ボブにさせて頂くのは初ですね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-02-13 13.59.44

 

 

2020-02-13 13.59.49

 

 

 髪は比較的、細め、少なめ、ですね。

 

フワフワとパサついて見えやすい癖もあります。

 

長さ的にも、何もしてないとハネた感じになります。

 

 

 

 まぁだから何ということでもなく

 

ご本人様も自覚してますし、

 

「スタイリングも出来る」ので安心です。

 

 

 

 このハネた感じ、もういいかなーということで

 

今日はボブまでバッサリです。

 

ショートもしたことあるそうなので大丈夫ですね。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-02-13 15.43.59

 

 

2020-02-13 15.44.12

 

 

 気持ち長めのボブにして、

 

正面から見て毛先が顎ラインにくるようにしてます。

 

(最初に確認したスタイル画像の感じ)

 

 

 

 癖で毛先に丸みが出るので

 

位置が「上がっちゃう」んですね。

 

だから気持ち長めです。

 

 

 

 で、しっかりハンドドライしたら、

 

毛先にワックスを少々揉み込んで

 

「毛先だけ」を動かしてあげます。

 

 

 

 このスタイリングをすると「パーマに見えます」ね。

 

ショートの時もこんな感じでやっていたそうなので

 

もうオッサンから言うことはありません(B)

 

 

 

 「自分の髪質を受け入れる」という事、

 

そして「スタイリングが出来る」という事、

 

この2つが揃えばね、もう無敵ですね。

 

 

 

 あとはダメージが悪化しないよう

 

余計なヘアケアしないこと。

 

ダメージと癖が合わさるともっと扱いにくくなりますから。

 

 

 

 これで「お客様側」は完璧です。

 

で、せっかくここまで条件が揃っているお客様は、

 

是非「美容室探し」を頑張りましょう。笑

 

 

 

 どんなにお客様側が完璧でも、

 

「美容師側」が嘘つき下手くそ論外野郎だと、

 

ぶち壊しです(B)

 

 

 

 カットがヤバイと話しにならないしー、

 

余計なオプションや施術でダメージさせられちゃうしー、

 

いらん商品押し売りされるしで、最悪です。

 

 

 

 カット変、ハイダメージ、

 

こんなんスタイリングで誤魔化すにも限度があります。

 

余計なことしないシンプル設計な美容師を見つけましょう。

 

 

 

 下手に安い店とか言ってもね、

 

変だからしょっちゅう行かないといけないし、

 

でも変だから結局ずっと変だしで損ですよ。

 

 

 

 多少高くても、ちゃんと施術してくれる店に行けば

 

スタイリングさせ出来れば伸びても崩れないので

 

周期も長くできるしずっと綺麗でいられるしで、結果お得。

 

 

 

 この「結果的に得する」

 

という考え方が何事においても大切で。

 

髪のように伸びるまで時間かかるものは特に。

 

 

 

 「目先の損得」に飛びつくのは、

 

だいたい失敗するのでオススメしません。

 

「自分への投資」と思って「長い目」で見据えましょう。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2020年02月10日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 

 

   10日のブログ、

 

完全に書いたと思っていたけど違ったyamaBです。

 

えーこの記憶誰のー?

 

 

 

 という事で日付は10日になってますが、

 

11日に2記事書いてますね。笑

 

寒波による植物の枯れから立ち直れてないのでしょうか。笑

 

 

 

   これがリーマンショックかぁ(違います)

 

いや、元は取れてたから、セーフです。また最初からだけど。

 

いやー株の下落や倒産(凍死)は怖いですねぇ。

 

 

 

 

 

 

   さてそんな多肉植物を

 

ちょこちょこ利益還元でもらってくれてる常連様。

 

カットカラーです。

 

元々「熊童子」を何年も枯らさずに持ってたので

 

じゃー大丈夫だろうと。笑

 

 

 

 

 前回がガビザンの子株で、

 

今回はソウカクデンの子株ですね。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

2020-02-10 11.06.18

 

 

2020-02-10 11.06.21

 

 

   最長記録かな?長めのボブ「だった」髪です。笑

 

12月混んでて予約が取れなかったんですね。

 

後半のラストスパートは休みなしでやったんですが、ダメでしたか・・

 

 

 

 そのままタイミングが合わずに半年ぶり。

 

集客もしてないけど、とくに次回予約の催促などして

 

予約数のコントロールをしない当店にとっては

 

 

 

 やはり今くらいの常連様数を

 

維持するのがお互いの為になりますね。

 

繁忙期になると既に取れてないんだし(B)

 

 

 

  閑散期は、植物育ててればいいんだし。笑

 

・・・平和だなぁ(B)

 

皆様のお陰で、心穏やかに生活できております。

 

 

2020-02-10 11.18.58

 

 

 ・・・半年前には見たことない毛がいる。

 

ちょいちょい、結んでいたそうで、ですよね長いもの。

 

中心に凹む、結び癖が、ついておる(B)

 

 

 

   濡らした状態でこれかー

 

ってことは今回の仕上げでは無くならないですね。

 

結ばずに日々ドライヤーしてれば消えていくはずです。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

2020-02-10 13.41.54

 

 

2020-02-10 13.42.08

 

 

   ね、結び癖の特徴。

 

結んでたとこにしか出ない(だいたい後頭部の下中央付近)笑

 

被せちゃえば、そんな分かりません。

 

 

 

 

 時計回りに捻れている、

 

生まれ持った「生え癖」=「毛流」に関しては

 

どうしようもありませんが。

 

 

 

 こればかりはね、

 

真上から見て時計回りに根元は流れたがる、

 

ので、毛先は反時計回りに流れたがりやがります。

 

 

 

 直毛な髪質であればあるほど

 

また短かかったり、毛先のラインが分かりやすいボブほど、

 

この影響をダイレクトに受けます。

 

 

 

 人は左右対象じゃないってだけなんですが、

 

つまりドライヤーやスタイリングも

 

本当は左右対象にしてはいけないんですね。

 

 

 

 当然、これが「逆回転」の人や、

 

「複数」の「つむじ」を経由している場合もあります。

 

そしてカットでどうなるもんでもありません(頭皮は切れないしー)

 

  

 

 こうして考えると、

 

やっぱり、ヘアスタイルってもんは

 

スタイリング「ありき」なんだよなぁ、

 

 

 

 と、今日も人々の夢という名の嘘をぶち壊し

 

辛い現実を突きつけたまま終わろうと思います。笑

 

せめて「実現可能な」夢(現実)を見てくださいね。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2020年02月08日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 お庭の強風対策に

 

ドカンと投資すれば枯れる苗も減って

 

リターンがデカくなるのは分かっているんですが

 

 

 

 いかんせん本業じゃないので

 

思いとどまってしまうyamaBです。

 

いつか捨てる時のこと考えると・・面倒臭さっ・・・

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

以前パーマもかけてありますが

 

毎度お馴染み「落ちません」から

 

まだ再利用でいきます。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-02-08 14.11.54

 

 

2020-02-08 14.11.57

 

 

 忘れるんだよなぁ(写真)

 

カット直前です。

 

ただ、この濡れている状態が大事でして。

 

 

 

 自宅でも一緒ですが、

 

夜シャンプーしてみて、濡れている状態が

 

パーマMAXの状態です。笑

 

 

 

 タオルで拭いた後

 

写真のように動きが出ている範囲がパーマで

 

まだ残っているという証拠です。

 

 

 

 ドライヤーしたら遠心力や風圧で伸びますが、

 

残っているんですから、

 

スタイリングすれば出てきます。

 

 

 

 では実際に

 

毛先の傷んだ部分を整えて

 

パーマを出してみましょう。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-02-08 15.00.45

 

 

2020-02-08 15.00.54

 

 

 そういうことですね。

 

で、上の方からパーマをかけ直したり、

 

カールを強め、多めにした方が出やすいのは確かです。

 

 

 

 ただ、それは「ウェーブ」状に強くパーマが出るので

 

昨今希望の多い「ゆるふわ」とは

 

スタイルからちょっと違うんですね(B)

 

 

 

 アフタ〜写真のパーマは、

 

髪の毛1本1本にかかっているパーマは少なく緩いので

 

毛束で拾い上げてみるとウェーブにはなっていません。

 

 

 

 でもカットによる段差で毛先がズレているので

 

この緩いカールが幾重にも重なって見えることで

 

ウェーブとは違った「ゆるふわ」感が出ます。

 

 

 

 緩いから「ゆるふわ」なんですからね。笑

 

そして緩いから、出さないと出ないんです(B)

 

もう、「そういうもん」です。笑

 

 

 

 そう考えれば、

 

パーマすりゃいいってもんじゃないし、ましてや

 

毎回毎回何度もかけ直すなんて、オカシイですよね。

 

 

 

 だからアイロンやコテの方が得意な方には

 

あまりパーマせず、

 

スタイリングをお教えすることも多いんです。

 

 

 

 逆に、毛に癖があった方がやりやすい、

 

直毛で毛先ピンピンしちゃうって方には

 

パーマがオススメなんですね。

 

 

 

 どっちみち、スタイリングはせなアカン(B)笑

 

「そういうもん」です。笑

 

文句があるなら地球の重力とかに言ってくださいね。笑

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP