サロンワーク

2020年02月01日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 1803B かなりの高確率で

 

      美容師の言ってることは「嘘」です。

 

 

 1804B かなりの高確率で

 

      美容師の言ってることは「古い」です。

 

 

 

 一昨日とその前に

 

パーマを毎回かけるか、かけないか、

 

というような内容を書きましたyamaBです。

 

 

 

 で、パーマじゃないんですけど

 

最近の営業に思ったことがあったので

 

追記しておきますねー。

 

 

 

 いきなり仕上がり。

 

 

2020-01-31 11.32.19

 

 

2020-01-31 11.32.43

 

 

2020-01-31 11.32.57

 

 

 はい、常連様のカットカラー後ですね。

 

ブローなし、ハンドドライだけでも

 

こういう「毛の流れ」が出るんですね。

 

 

 

 これが「癖」の効果です。

 

 

 

 直毛の場合は、「こう」はなりません物理的に。

 

だからパーマをかけて癖毛にして、その強さに合わせて

 

ブローかハンドドライが必要になります。

 

 

 

 その状態を維持しようと思ったら、

 

ショートなので2〜3ヶ月に1回はカットして

 

パーマをかけ直す必要がありますと。

 

 

 

 ただ、見てもらって分かる通り、

 

地毛に癖が既にある場合、

 

そもそも「パーマいらない」可能性があるんですね。

 

 

 

 悪質な美容師が担当になってしまい、

 

カットも下手、スタイリングも教えない、教えれない

 

なんてことになると

 

 

 

 実は良い髪質、良い癖を持っていたとしても

 

変な頭になって、つい「パーマした方がいいでしょうか?」

 

という話になってしまうことがあります。

 

 

 

 すると、悪質な美容師なんで、当然「やります」

 

本当は「いらない」「やらなくていい」のにね。

 

そして1回かけてしまうと、延々とかけ続けられてしまうと。

 

 

 

 で、お客様は「おかしいなー」と感じていて、

 

勇気を出して美容室を変えてみたとして、でも

 

つい1〜2ヶ月前までパーマしてた髪ですから

 

 

 

 初めて会った美容師には、

 

そのお客様の「本当の髪の状態」が

 

分からないんですね、だって地毛を見てないから。

 

 

 

 お客様も、もう自分の地毛が分からない、

 

パーマしたいと言い出したのは自分だし・・・

 

本当はカットとスタイリング次第なのに、分からない。

 

 

 

 美容師も、本当はパーマいらない髪質なんだけど、

 

グリグリにパーマかかっているので、分からない。

 

とりあえずー・・・またパーマしてしまう(B)笑

 

 

 

 こういうのは、完全に

 

パーマの誤った使用方法です。

 

パーマが悪いわけじゃない、美容師の責任ですね。

 

 

 

 そもそも「何故」パーマしてるのか?

 

本当の地毛は「どういう」髪質なのか?

 

こういうカウンセリング力や判断力が必要です。

 

 

 

 まず、「ちゃんとカット」する、

 

「スタイリング方法が適切か」も確認する、

 

できれば「パーマ落ちた地毛の状態」も見たいですね。

 

 

 

 その上で、やっぱり求めるデザインの為には

 

パーマが必要な髪質ですね(直毛とか)

 

・・ってなって初めてパーマかけるべきなんですよ。

 

 

 

 当店に初めてご来店いただくお客様は、ほぼほぼ、

 

カットも大変なことになっていて1回で修正きかないし、

 

スタイリング方法すら教えてもらったことがない。

 

 

 

 既に変な頭、ずっと変な頭、

 

変な頭に、パーマをかける、

 

パーマのスタイリングも、当然教えてもらえてない。

 

 

 

 もっと変な頭になるのは当たり前(3倍)

 

変な頭 × 3 です。

 

収集がつかない、そりゃ困るのは当然なわけです。

 

 

 

 何事も1つ1つ、

 

「原因」を追求していかないと、

 

いつまで経っても正解には辿りつきません。

 

 

 

 パーマに限らず、自分の髪型が何か「変だ」

 

と思ったら、本当にパーマやオプションいるのか?

 

と疑問や不安に思ったら

 

 

 

 とにかく1回どっか「まともな美容室」に

 

「カットのみ」で行って、相談するべきです。

 

悪質な美容師が担当だと施術と料金が増え続けるだけ。

 

 

 

 まぁ悪質な美容師の方が割合とーても多いので

 

・・・頑張って探してください。笑

 

多少なりとも努力は必要なのです。笑

 

 

 

 あとは、「運」笑

 

だって、まともなとこ少ねーもん・・

 

安すぎるところは、論外なので書きません。笑

 

 

 

 高すぎるところも、

 

ただ高いだけってとこも多いので、

 

注意が必要です。笑

 

 

 

 確率ですが、

 

まだ高い店がまともな可能性も高くなります。

 

でもサロントリートメントとか追加料金や、

 

 

 

 立地やテナント、内装などの

 

「高級感」で高くなってるだけなら、

 

ただのアホなのでスルーした方がいいです。笑

 

 

 

 カットが1万だろうが10万だろうが

 

実際にカットは上手なんだとしても不十分。

 

寝癖すら直せないと意味ないんで。

 

 

 

「カットとスタイリング」

 

セットで親切丁寧に教えてくれるような店じゃないと

 

原因も分からないし問題も解決しませんよ。

 

 

 

 大丈夫です、

 

ちゃんと探せば、ですが

 

宝クジや雷に当たるよりは当たりやすいですから。笑

 

 

 

 で、相談をウザそうに聞いてたり、

 

不機嫌そうになったり、色々教えてくれなかったり、

 

オプションやパーマを押し売りしてきたら、

 

 

 

 それ「ハズレ」なんで

 

整える程度にカットだけしてもらって逃げましょう。

 

さっさと次に行きましょう。笑

 

 

 

 「カットだけ」で行くのはこの為です。

 

カットパーマで予約して、パーマしない場合は

 

お客様も危険だし、店側にも損失が出ます。笑

 

 

 

 悪質な店だった場合は、

 

単価が下がるのを阻止しようとしてきますから、

 

結局またパーマされてしまう危険があります。

 

 

 

 まともな店だった場合、単純にかわいそうです。

 

私も立場上「予約だけして止めればいいじゃん」

 

とは言えません。笑 迷惑かかっちゃうんで。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2020年01月29日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 おおーとうとう連続雨予報を乗り越えましたね。

 

明日から晴れ予報(時々曇り)ばかりになってて、

 

ガーデナーとしてはありがたいyamaBです。

 

 

 

 ただ、寒さも本番くるーと思うので

 

プロミネンス?(コロナや)とかインフルとか

 

まだまだお気をつけくださいね。

 

 

 

 

 

 さて3回目のお客様。

 

カットパーマを相談し続け、

 

まだ1回もパーマしてもらえておりません。笑

 

すみません、ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-01-29 12.35.37

 

 

2020-01-29 12.35.41

 

 

 今のところは2ヶ月に1回のペースなので

 

4ヶ月経ったというところです。

 

「やっと」パーマが標準的な緩さになってきました。

 

 

 

 やっとですよ。

 

初来店の前にかけているわけですから

 

ここまで半年はかかっているわけです。

 

 

 

 カットも修正は終えています、

 

スタイリングもお伝えした通りの方法で

 

日々頑張ってくださっています。

 

 

 

 そしたらなんと、

 

周りの皆様から「髪型、今の方がいい!」

 

「美容室、変えたでしょ!」と評判なのだそう。

 

 

 

 「今までのパーマがダメだったわけじゃないけど・・」

 

というフォローまで頂いたそうです。笑

 

でも今までは褒めてこなかったそうです(B)

 

 

 

 いや、ソレ、

 

「ダメだった」って暗に言うてもうてる(B)

 

でも仕方ない、明らかにパーマ強かったから・・ 

 

 

 

 カットも今、実はそんな困ってるわけでもなく、

 

スポーツする際には結びたいし、ということで

 

長さと量感を整える程度にしておきます。

 

 

 

 あ、もちろんパーマはしません。笑

 

ハンドドライして、毛先にクリームだけ少々。

 

 アフタ〜

 

 

2020-01-29 13.41.43

 

 

2020-01-29 13.41.59

 

 

 もちろんワックスでも可。もっとハッキリ動きます。

 

うん、質感が「優しい」ですね、今っぽい。

 

パーマと共にダメージも減ってきています。

 

 

 

 ・・美容室で最初にパーマしちゃうと、

 

それ以降も「当然のごとく」パーマされてしまう、

 

そんな経験したお客様は多いでしょう。

 

 

 

「今やっておかないと次までに崩れる(落ちる)」とか、

 

あれこれソレっぽいこと言ってね、

 

ずーっと何年も施術をさせ続ける。

 

 

 

 断言しておきますが「全て嘘」です。

 

お客様の為でも何でもありません。

 

その美容師が楽に儲ける為それしか無い(B)

 

 

 

 その時その時、ケースバイケースで

 

施術や内容は変わるもんですよ。

 

地毛と施術を1回でもした髪は別物なんですから。

 

 

 

 それを判断したり適切に施術するのが、

 

そもそもの役目なんですよ美容師。

 

馬鹿の一つ覚えで1パターンなら素人のバイトでいい。

 

 

 

 私はお金が嫌いなワケではないし、

 

稼ぐことが悪だとも思っていません。

 

でもこういう嘘つきはアウト、ただの犯罪者です。

 

 

 

 金に良いも悪いもないとか言う人いるけど

 

そんなこと小学生でも分かるわ。笑

 

「稼ぎ方」が汚く卑しいと言ってるんです(B)

 

 

 

 金のせいじゃない、「人」のせい美容師のせいです。

 

別に幾らお金取ってもいいんですよ、

 

本当にお客様のヘアスタイルが素敵になってる、なら。

 

 

 

 でもカットも下手、

 

スタイリングも教えない、

 

パーマかけ過ぎてグチャグチャでお金取るのは、違う。

 

 

 

 はい、ということで

 

スタイリングは引き続き頑張りましょう。

 

慣れるほど楽になってきますよ。

 

 

 

 前髪は、どうしても目との距離が近いので

 

先に限界を迎えてしまいますので

 

ちょっとずつ切っちゃって大丈夫です。

 

 

 

 そしてパーマは、もうね、地毛にも少し癖あるんで、

 

一旦ダメージもパーマもない地毛に戻してしまってから

 

「必要ならかける」ように致しましょう。

 

 

 

 だってソレが本来の美容室のあり方なので。

 

「不必要なことして金を騙し取る」のは

 

美容師ではなく詐欺師の仕事ですから。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2020年01月26日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   さすが1月後半と言ったところでしょうか、

 

噂では明日、雪ですね。

 

原付ですけどね、あ、ベルト変えてもらって快適yamabです。

 

 

 

 自転車で言うところのチェーンの部分ですね。

 

エンジンの回転が無駄なくタイヤに伝わってるのが分かります、

 

普通に速度が早くなりました、そして雪(あぶねー)

 

 

 

 

 

 

   さて常連様のカットカラーです。

 

お嬢様もカットさせてもらいましたが、

 

写真を撮るの忘れてました。

 

そしてビフォ〜も忘れました。笑

 

 

 

 

 なんやかんや言うて

 

当店をご利用いただきだして、

 

4年目なんでございますね。

 

ありがとうございます◎ 

 

 

2020-01-26 15.54.43

 

 

2020-01-26 15.55.06

 

 

   もう夕方ってことで、

 

ハンドドライだけして、特別にスタイリングは無しです。

 

まぁハンドドライこそが至高なんですけどね。笑

 

 

 

 結ばなくなってから、

 

本当にハネなくなりましたねー・・

 

結び癖、「習慣」って怖いのですよ。笑

 

 

 

   満3年以上通っていて、

 

現在グラボブな長さなので、

 

今ある髪の毛は全て当店ご利用後に生えた髪たちです。

 

 

 

 美容室でも自宅でも、

 

余計なことはほぼしていない状態、

 

カラーのリタッチとたまにスタイリングくらいです。

 

 

 

 あとは日々の紫外線とかシャンプー、

 

摩擦などのダメージだけで、他には一切ありません。

 

ということで、今の状態が

 

 

 

 カットカラーした上での髪にとって「素」な状態。

 

結び癖もなくなって、これが本来の髪質。

 

ということを知るのが、とても大事なんですね。

 

 

 

 現状を踏まえて、

 

「これ以上」の「何か」を求める場合に、

 

施術や、スタイリングをすることになります。

 

 

 

  決してここで、

 

髪質改善やサロントリートメントなどの

 

クッソ余計なオプションをしてはいけません。笑

 

 

 

 せっかく今「素」の状態、髪のマックスなのに

 

台無しにしてしまいます。

 

何かしたら、した分だけダメージを負うのが髪です。

 

 

 

 

 なにも不思議な話ではありません。

 

物質というのは、触れるほど使用するほど劣化する。

 

当たり前ですね。

 

 

 

 

 その威力が高ければ高いほど。

 

ですから、シャンプーで落ちる、1日でオフできる程度の

 

スタイリングでデザインや質感は操作するべきです。

 

 

 

 癖が嫌なら矯正、直毛が難しいならパーマ、

 

色を変えたいならカラーと、

 

これらはデザインを変えるのに必要なダメージなので仕方ない。

 

 

 

 でもサロントリートメントで数日テカテカしても

 

そこに意味なんて無い。

 

スタイリングが要らなくなるワケでもない。

 

 

 

 寝癖だって普通につくし・・

 

結局は濡らしてドライヤー。

 

傷むだけ、邪魔なだけ、時間とお金の無駄なだけ。

 

 

 

 

 余計なことせず「素」の状態にする、知る、

 

だから適切な対処ができる・・・

 

それ以上の、「ヘアケア」は存在しませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2020年01月25日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 おぅ・・

 

またインスタントコーヒーが切れちまったyamaBです。

 

今日でギリギリ、明日忘れないようにしないと・・・

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

スタイルとしては同じですが、

 

モタつく後ろはスッキリ、

 

前の長さは今の状態でも気に入ってる、

 

ので繋げ方を調整致します。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-01-25 09.37.42

 

 

2020-01-25 09.37.46

 

 

 後ろはね、どうしても首と肩、

 

そして背中が控えておりますので

 

前より絶対的にモタつきますね、毛の量も倍だし。

 

 

 

 カラーは0.5トーン、

 

少し暗めにして、濡れた状態でカットしたらば

 

お約束のハンドドライのお時間です。

 

 

2020-01-25 11.14.45

 

 

 はい、いきなりでちょっとビックリしますね。

 

ご協力いただいて「ドライヤー直後」の写真です。

 

こういう状態になるのが「正解」です。

 

 

 

 半乾きなどではなく、ちゃんと乾いた状態で、

 

全ての髪が、自然に生えている本来あるべき方向に、

 

立ちすぎず潰れすぎず、綺麗に整列している状態です。

 

 

 

 よくドライヤーやスタイリングの際には、

 

 「鏡を見ないように」とお伝えしております。

 

こういうことです。笑

 

 

 

 ちゃんと乾かしてると、そもそも「見えない」

 

もう1つ、自分の手を動かす幅に限界があるから。

 

顔も一緒に動かしながら乾かした方が楽で確実です。

 

 

 

 中国雑伎団ご出身の方は

 

・・・届きそうですね、鏡を見たままでもいいですよ。

 

どうせ髪の毛で見えなくなるんですけどね。

 

 

2020-01-25 11.15.16

 

 

 横からみたらこんな感じ。

 

ツムジを中心に、毛の流れは「下」というより、

 

「斜め前に下りる」のが正しい流れです。

 

 

 

 でも、多くの美容室では「この状態」になりません。

 

私自身、雇われていた時代は、

 

こういう乾かし方は教わりませんでした。

 

 

 

 技術より「接客」に重きを置きがちなので

 

「顔に毛をかけないよう」に

 

後ろに乾かす傾向が強くなります。

 

 

 

 これだと顔周りの生え際は立ち放題、

 

テッペンの割れ目は割れ放題なんですよね・・

 

個人的に最も問題だと思うのは、

 

 

 

 後ろの髪と前の髪で

 

根元の立ち上がりに「差」が出ること。

 

前の毛ばかり後ろに乾かすから。

 

 

 

 これでは髪の根元が正しい配置につけませんから、

 

綺麗に整列してもらえません。

 

スタートからズレてたら話にならないんですよね。

 

 

 

 しかもこの状態で毛量調整(セニング)をしたり、

 

前髪をカットしたりするわけです。

 

まだ「カットは続いている」んですね。

 

 

 

 髪が正しい位置にいないで、

 

正しくカットできる理屈がありませんね。

 

濡れたまま全て切る人もいますが、あれは時短。

 

 

 

 そういえば、

 

時短して早く雑にカットする美容師は

 

ダサッパが得意な人が多いよな。笑

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-01-25 11.35.38

 

 

2020-01-25 11.35.49

 

 

 根元を綺麗に、ふんわり乾かすことが出来れば、

 

あとは毛先をちょっと持ち上げて

 

ワックスでちょっと束感を出すと、こうなり得ます。

 

 

 

 知識と技術、そしてドライヤーと手が必要です。

 

でもそれだけです。

 

追加料金がかかるような、余計なことは皆無。

 

 

 

 ビジネスというのは、

 

嘘とまでは言わなくても

 

「あえて本当のことを言わない」方が儲かります。

 

 

 

 まぁそういうのも含めて、

 

嘘と言えるし、騙しているとも思いますけどね。

 

あくまでもビジネス上での話。

 

 

 

 でも嘘でヘアスタイルは作れないんですよ。

 

髪からしたらビジネスとか知らんし、

 

死ぬほどどうでもいいことです。

 

 

 

 本当の、正しい方法じゃないと

 

ヘアスタイルを美しくデザインすることは出来ません。

 

間違えた努力は幾らでもお金と時間を無駄にします。

 

 

 

 たかがドライヤーでしょうか?

 

だから嘘ついていいとでも?

 

・・・だから下手くそなんですよ。

 

 

 

「失敗は失敗じゃない、努力は裏切らない」とは言いますが

 

それはまだ答えのない試行錯誤している状態の話です。

 

ただ「騙されてるだけの人」は永遠に失敗し続けます。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2020年01月23日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 いやー今日は改めて

 

いや知ってたけど、

 

美容師って「ヤベェ」なと思い知らされたyamaBです。

 

 

 

 

 さて初めてのお客様のカットカラーです。

 

「柏」からお越し頂きました。

 

これはまた、遠いですね(B)

 

千葉は広いですなぁ。

 

遥々ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2020-01-23 09.46.44

 

 

2020-01-23 09.46.48

 

 

 カットラインとか見てみましたが

 

「これ、何?」状態。 何かもったりとしてる・・。

 

全てが、変。 毛先のバランスも毛量のバランスも。

 

 

 

「これでも朝、前の方とか表面(?)

 

少しアイロンしてきたんです」ということで

 

とにかく癖が強いのが悩みなんですね。

 

 

 

 美容師には行く先々で

 

「伸ばして重くして、縮毛矯正とかした方がいい」

 

と言われてしまい、以前はずーっとオカッパ。

 

 

 

 しかもカットのせいか、矯正シャキーンなせいか、

 

これまたダサいオカッパで嫌だったみたいです。

 

なるほど「ダサッパ」ですね分かります(よくある)

 

 

 

 色んな美容室に行っても変わらず、改善せず、

 

サロントリートメントや商品の押し売りばかりされ、

 

「髪質改善」やってる店に行っても結局は縮毛矯正・・。

 

 

 

 「癖毛をいかすカットが得意です!」

 

と自称する自信満々な店にも行った、

 

ゴソゴソにセニングされたし、オススメは縮毛矯正・・・。

 

 

 

 謎の施術やオプション込みで

 

1回2万〜3万はかかるのに、

 

仕上がりはダサッパで、仕方なく結ぶ毎日。

 

 

 

 で、最近はショートにしてみたものの、

 

確かに爆発する・・また矯正を勧められる・・

 

やはり美容師たちの言うことは本当だったのか・・・?

 

 

 

 渡り歩くうちに、どんどん悪化していく髪。

 

どないせいっちゅうねん、ということで色々探した結果、

 

不幸なことに当ブログを発見してもうたと(B)

 

 

 

 まぁ大変、っちゅうことで普通にカットカラー。笑

 

いつも通りのハンドドライ、

 

道具はドライヤーだけアイロンなし(B)

 

 

2020-01-23 11.42.41

 

 

 

 根元〜表面、

 

ここらへんは矯正も残ってませんし、

 

ダメージはカラーだけですね。

 

 

2020-01-23 11.42.55

 

 

 毛先は過去の施術によるダメージと、

 

前回、他店で最後にカットした際に

 

バカみたいにセニングでスカスカにされた名残。

 

 

 

 ペラペラで厚みがない、だからチリつくしパサつく。

 

今回1回目だと毛が足りてなくて修正できません。

 

今の長さを維持する前提であと数ヶ月かかります。

 

 

 

 誤解して欲しくないのは、

 

「癖毛」は確かにあるけど、それが主な原因ではなく、

 

その「美容師たちのカットや施術のせい」です(B)

 

 

 

「チリつくとかパサつく」状態だと、

 

美容師は馬鹿の一つ覚えで

 

すぐサロントリートメントとかオススメしてくるけど、

 

 

 

 絶対にやっちゃダメです。

 

これ「カットが原因」なんですから。

 

サロントリートメントとか1ミクロンも関係ない。

 

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2020-01-23 12.02.56

 

 

2020-01-23 12.03.27

 

 

 んー・・

 

やはり美容師たちの言うことは・・・

 

「嘘でした」ね(B)

 

 

 

 癖がないわけではないけど、許容範囲かなと。

 

修正もまだ終わってないけれど、

 

今までよりはよほど良い仕上がりになったようです。

 

 

 

「伸ばして重いオカッパにして縮毛矯正」

 

・・しないとダメ? 嘘つけっ(B)

 

全部「いらない」から。

 

 

 

 むしろ、癖のお陰で毛先が丸まりますけど。

 

パーマいらずってやつです。バランスを調整しつつ、

 

あとは傷んだ毛先を徐々に入れ替えていくだけ。 

 

 

 

 大切なのは矯正とかオプションとか

 

そういう謎の有料サービスじゃなくて、

 

まずは正しくカットしておくこと、

 

 

 

 そして正しくドライヤーをすること、そんだけです。

 

それでダメな時、やっと矯正やパーマを考えるんです。

 

あ、どっちみちオプションは不要。笑

 

 

 

 これで1万円ほどです。

 

お、半額になりましたね。

 

「今まで何だったんでしょう」私も聞きたい(B)

 

 

 

 自分がいかに儲けるか、得をするか、

 

という小手先の「売り方」ばかり真似して

 

肝心の知識と技術は一切ない状態、それ素人です。

 

 

 

 第一に「お客様のお役に立つ」

 

その対価として「お金は後から付いてくるもの」

 

そんな事すら忘れましたか。

 

 

 

 はい、そんなわけなんで、

 

今まで生きてきた中で出会った美容師たちの話は

 

全て忘れて良しだって嘘だから(B)

 

 

 

 嘘はついてない? 悪気はなかった?

 

「よく分からなかった」だけ?

 

 へへぇ(B)

 

 

 

よく分からないこと人の頭にすんなっ

 

しかもそんなもので料金を取んなっ

 

勉強するか引退しなさい以上あざっした。

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
BLOG TOP