サロンワーク

2019年12月25日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   今年は引っ越ししたお陰で

 

比較的スムーズに植物の避難ができましたyamaBです。

 

これ以上凍死させるわけにはいきませんからね。笑

 

 

 

 

 あとは冬の時間のあるうちに春の準備ですね。

 

雑草も生えなくなるし、蚊もいないから気楽です。笑

 

あまり蚊にさされないタイプですけどねスミマセン。

 

 

 

 

 

   さて昨日の常連様なお嬢様

 

の、常連様なお母様のカットカラーですね。

 

書き方がややこしい、わざとです、なんとなく。笑

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

   ビフォ〜

 

 

2019-12-21 12.41.30

 

 

2019-12-21 12.41.40

 

 

   今まさに切らんとすって途中で写真に気づいた状態です。笑

 

お嬢様ほどではないですが久しぶりで

 

とても伸びております。

 

 

 

 バッサリカットし直して

 

ウィービングカラーを「表面だけ」入れてカラーします。

 

ブリーチだと抜けすぎるのでライトナーにしてみましょう。

 

 

 

 文字だけだと分かりにくいと思うので

 

さっさとアフター行きましょう。笑

 

ブローほどではないですが、ブラシでとかしつつドライします。

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-12-21 15.03.36

 

 

2019-12-21 15.04.06

 

 

   癖と、表面毛先にダメージもあるので

 

質感がワチャワチャフワフワしてしまいます、

 

でも普段ブローはしません。笑

 

 

 

 ということで、ハンドドライのやり方のまま

 

ブラシを使用した、という感じです。

 

単純に指の本数が何倍も増えたみたくなるので威力上がります。笑

 

 

 

 

 表面にハイライトが入ってるのが分かりますね。

 

こちらがライトナーによるハイライトです。

 

ダブルカラーはしてませんね。

 

 

 

 巻いたりと動かす予定もなく、

 

伸びてきた時のリタッチ、白髪を馴染ませる為なので

 

表面だけに入れています。

 

 

 

 スタイル、カラー、

 

「どれくらいもちますか?」

 

という質問は定期的に聞きますが

 

 

 

 んー、個人差(B)

 

自分が気になり出したら消費期限です。笑

 

とくにカラーは絶対に根元(リタッチ)伸びるんで。

 

 

 

 伸びなきゃハゲるだけですからね。

 

カットは崩れませんよ、ただボブなので

 

やはり肩にぶつかったら終了。

 

 

 

 そこからは重めのミディアムです。

 

ただその頃には余裕で「結べる」ようになるので

 

やはり個人差と言わざるをえませんね。

 

 

 

 まぁほんと美容室に行かなくても別に死にませんから(B)

 

無理のない範囲でご利用いただければと思います。

 

むしろスタイリングに挑戦することをお勧めします。笑

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 

2019年12月24日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   ひやぁ〜今日晴れて良かったずぇ〜いyamaBです。

 

もうね、年末なので休みありませんから、

 

晴れた時にしか出来ないこと出来ると助かりますね。

 

 

 

 

 さて常連様なお母様の

 

常連様なお嬢様のカットですね。

 

小学生でロングということで

 

年1回ペース、もはや神社仏閣レベル。

 

初詣ならぬ末詣してくれてます。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 

 ビフォ〜 

 

 

2019-12-21 11.27.36

 

 

2019-12-21 11.27.46

 

 

 そうそう、このね、超ロン毛を見ると

 

年末なんだなぁと思います。笑

 

ぶっちゃけ本人は全く「切りたくない」んですけどね(B)

 

 

 

 お母様的には、

 

もっとバッサリ切って欲しいそうですが。笑

 

こういうやり取りも美容室ではお約束ですねぇ。

 

 

 

 本人も具体的に何か

 

理由がある、というわけでもなさそうなんですが

 

とにかくロングならロングなほど良いみたいですね。 

 

 

 

   小学生くらいの女子には結構多い傾向のように思います。

 

単にプリンセス的な何かキャラや人への憧れなのか、

 

女性の象徴的なイメージがあるのか、

 

 

 

 そういえば

 

男子もお母さんが短く切ってしまうのを嫌がる

 

という話はよく聞きますねぇ。

 

 

 

 大昔からの本能?カットなどない時代でも、

 

やはり女性の方が髪は長かったですからね。

 

女性の方が髪の寿命が長いし、男は途中からハゲ散らかすし。

 

 

 

 どういう心理から来るものなのか

 

興味が湧きますね。ただの「イメージ」だとは思いますけど。

 

どうせ、切るし(B)

 

 

 

 

   アフタ〜

 

 

2019-12-21 12.21.54

 

 

2019-12-21 12.21.59

 

 

 まぁ1年分は切れましたかね。1年ぶりなので。笑

 

お母様とお嬢様の希望の間、この辺が妥協点。笑

 

どちらも100%満足はいかないという結果です。

 

 

 

 ただ本来はこれが最も最善の解決方法だとは思います。

 

全員が60%とか程度の満足で妥協し合うのが理想です。

 

いずれか「一方だけ」が100%目指すから拗れるのであって。

 

 

 

 自分さえ儲かれば良い嘘つきなメーカーや美容師みたいな。笑

 

そういうの。

 

自分100%じゃんね。 

 

 

 

 で、市場が「荒れる」と。

 

騙し続けないといけないから嘘に嘘かさねて嘘が1周して

 

何がしたいのかよう分からん曖昧な業界。笑

 

 

 

 間違った情報が蔓延すると

 

お客様はもちろんのこと、結局、美容師も大変になる。

 

美容師が美容師の首しめてる状態。

 

 

 

 嘘つかずに自分で出来る範囲で妥協し合えばいいのに。

 

バンバン店だしてもっともっと大きく儲けたがるよね大体。

 

スタッフは捨て駒だしお客様は鴨にしか見えんのだろうなぁ。

 

 

 

 私はこれからも良い妥協点を探し続けますよ。

 

自分の生き方と、

 

なによりお客様のヘアスタイルについて。笑

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年12月22日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 昨日の続きじゃないですけどね

 

本当にね、美容師は本質ズレまくりだなと思うyamaBです。

 

施術にしろスタイリングにしろ何でも。笑

 

 

 

 

 さて常連様のカットです。

 

セルフヘナを何度か試してもらってましたが、

 

体調によって?頭痛くなることがある。

 

 

 

 ということは、アルカリカラーやヘナに対する

 

「アレルギー」・・ではなくて、頭皮がデリケート(B)

 

そもそもお肌がデリケートですからね。

 

 

 

 であれば、普通にアルカリカラーで

 

頭皮につけないように塗布するよう

 

施術してる方がマシかも知れませんね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-20 09.21.07

 

 

2019-12-20 09.21.11

 

 

 ボブはね、肩にとどくともはやボブじゃないので

 

さすがに3ヶ月もすると、こうなります。

 

これは、切らねばなりません。

 

 

 

 ただ、この状態でも一旦濡らして

 

綺麗にハンドドライして毛先を遊ばせれば有り。

 

重めミディアム、伸ばす場合のスタイルチェンジですね。

 

 

 

 いや切るんですけどね。笑

 

ボブります。

 

いつも通りハンドドライします。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-20 10.15.53

 

 

2019-12-20 10.16.14

 

 

 はい、スッキリしましたね。

 

癖でふんわりしてますが、

 

結果として量も減って軽くて楽チンですね。

 

 

 

 ほどよい癖があるので

 

ドライヤーで伸ばしただけで

 

通常よりもクルンと内巻きになります。

 

 

 

 カットだけでも

 

本来すべてのヘアスタイルは内巻きなんですけどね。

 

髪の毛の生え方と重力あるので性質上。

 

 

 

 で、毛先が内側に隠れちゃうくらい内巻きになると

 

カットラインが丸出しにならず、収まり良く見えるわけです。

 

美容師がよくブローとかする理由の1つ。笑

 

 

 

 カットだけでも「髪質なりに」ある程度は綺麗になる、

 

ブローすると「髪質を超えて」より綺麗になる、

 

スタイリング「やった分」だけ綺麗になる、これは正しい。

 

 

 

 でも、カットが時短してたり下手だったり

 

テキトーだったせいで、その時点で綺麗になってないのを

 

ブローで形いじって「誤魔化す」のは違う。笑

 

 

 

 ここは勘違いしないで欲しいなと思います。

 

本質ズレてる。 カットがちゃんと出来ていれば

 

ハンドドライの時点でもうシルエットは綺麗なはずです。

 

 

 

 目安としてはカットから「1ヶ月」もたずに崩れる場合。

 

「翌日から」もうダメとか。笑

 

今いってる美容室のカットはほぼ間違いなく下手くそ。

 

 

 

 それ「最初から既に崩れてる」んですよ。

 

毛先のカットラインの繋がり、

 

その毛先の長さに合わせた毛量のバランスね。

 

 

 

 むしろ、美容師が「崩した」んですね。

 

自然にそのまま伸ばしてるだけの方が

 

毛量バランスとかズレなくて綺麗ですから。

 

 

 

 ある程度ちゃんとカットされている

 

= 自然な状態にできるだけ近くカットしてあげると

 

長さ的にスタイルの限界になるまで崩れませんね。

 

 

 

 長さが長くなっていく(質量が増える)んだから、

 

「全体的に重くなっていく」のは当たり前ね。笑

 

これ「崩れ」とは違いますからね。

 

 

 

 ちゃんとカット、ちゃんとハンドドライしても

 

それでも「どうしようもない」癖や生えグセ、質感など

 

髪質を、より良く調整する為のブローです。

 

 

 

 それでも無理な場合に、

 

パーマかけて馴染ませたり矯正で伸ばすんであって。

 

ただここでまた本質ズレ出すんですけど。笑

 

 

 

 スタイリングが「いらなくなる」のではなく、

 

スタイリングでできないことを可能にしたり、

 

楽にしてくれるのが施術です。笑

 

 

 

 ブローが悪いわけではなく

 

なんの為にブローしてるのか、という

 

美容師次第で善にも悪にもなりえます。笑

 

 

 

 自宅でハンドドライがちゃんと出来ていない、

 

そもそも寝癖を直してない、とかも、また違いますよ。笑

 

それはもう美容師にはどうしようもないことなので。

 

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

 
2019年12月20日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

   見ている分にはカオスでオモロい。

 

けど私は関わりたくないyamaBです。

 

嘘って、やっぱ良くないねぇ。

 

 

 

 嘘を「信じ込ませてしまう」ってのが罪深い。

 

もはや呪いや祟りの領域ですよ。

 

嘘を信じてる限り一生解決しない問題に悩むんですから。

 

 

 

 当店のお客様にだけは、そんな思いさせたくないですね。

 

「一族から祟り神が出てしまった・・」

 

と悲しむ乙事主の気持ちはとてもよく分かります。

 

 

 

 え、例えが分かりづらい?おっことぬし?

 

なんでそんなこと言うんですかっ!

 

私もそう思いますっ!!笑

 

 

 

 あ、信じることで救われてる系の人もいるでしょうけどね。

 

ただスミマセンが、それ、もう宗教です(B)

 

美容室は宗教法人じゃありませんよー。非課税じゃないよー。

 

 

 

 

 

 さて前回ライトナーが効かなかったご新規様

 

今回はブリーチで挑んでみようと思ったわけですが

 

結論から行って「濃い部分」は無理でした(B)

 

 

 

 根元付近の日が浅い、カラーの回数が少ない部分は

 

多少なりとも抜けておったんですが、

 

中間から先は微々たるもんでしたね。

 

 

 

 これこそ、美容師がセルフカラーを推奨しない1番の理由。

 

何度も重複カラーした「濃い部分」お手上げ問題。笑

 

インディゴなら行けるか?と思ったけど人生甘くないね(B)

 

 

 

 2年間染め続けていたそうで

 

私が気に入らないのは2年間担当してきた各美容師たちね。

 

何故お教えしない・・・?

 

 

 

 教えてもお客様の価値観で

 

別に黒ずんでもいい!って続けた結果なら、

 

お客様の自己責任だし、知ってて好きでやってるからいいんです。

 

 

 

 でもお客様「知らなかった」からね。

 

「言われたこと」なかったからね。

 

セルフカラーしてたら、絶対に忠告せなアカンやろ美容師なら。

 

 

 

 純度100%ヘナ単品なら、セルフでも分かります。

 

色味が薄いし明るいし、脱色によるダメージもないから。

 

でも通常カラーやインディゴは、絶対「リタッチ」にせなアカン。

 

 

 

 

 1752B カットがホラーだもの。

 

 

2019-12-08 21.13.01

 

 

2019-12-08 21.13.09

 

 

   こちらは前回のアフタ〜写真ですね。

 

カットとハンドドライだけの状態。

 

今回はここから、アイロンでのスタイリングを解説しました。

 

 

2019-12-18 20.39.37

 

 

2019-12-18 20.40.29

 

 

 

 こちら、正面から見たら希望してた「ひし形」ってやつです。

 

あ、襟足はあえて先っぽしか巻いてません。

 

多分、自分ではそこまで巻けない(届かない)から。

 

 

 

 こういう「ひし形」とか流行りのシルエットは

 

100%スタイリング技術だと思って頂いて結構です。笑

 

だって人間の骨格は「ひし形」じゃないもん。怖いでしょそれ。

 

 

 

 ちゃんと段入れてカットする、毛量調節もちゃんとセニングする、

 

ちゃんとドライヤーする、ちゃんとスタイリングする

 

でやっと「ひし形」です。

 

 

 

 こういう話も「知らない、聞いたことない」っていうね。

 

マジ舐めんなよ美容師こら。

 

教えたらんかーい。仕事せんかーい。

 

 

 

 私はお客様にも「手に職」つけてもらいたいと思っています。

 

「自分の頭の為だけの技術」でいいんですから。

 

じゃないと美容室に通ってる意味が薄れます。

 

 

 

 かなり前に書きましたけど

 

美容室ってのは「習い事」なんですよ。

 

知識や技術の「お稽古」をつけてもらう場所です。

 

 

 

 切ったり自分で出来ない部分は代わりにやりますけど

 

あとは明日から自分で出来るように技術と、

 

その理解を深めるための知識を学ぶ場なんです。

 

 

 

 だからやっぱり美容室は「飲食店」とは違うんです。

 

頼んだらあと食べるだけだからね。

 

どちらかと言うと、美容室は「お料理教室」の方が近いんです。

 

 

 

 作り方を学び、身に付けながら

 

実際に料理もできて、食べれて、

 

そして「明日から自分でも出来る」かも知れない、コレッ(B)

 

 

 

 

 着付けのお稽古に行ってさ

 

まず先生にザックリ着付けしてもらって

 

「わぁ素敵、どうやったらこんな風に着れますか?」

 

 

 

「この着物買えばできますよ(ニッコリ)」

 

クソ野郎じゃん^^;

 

でも今、他の多くの美容室がやってる事はコッチです。笑

 

 

 

 テキトーに時短カットしてスタイリングも教えず

 

サロントリートメントとオイルで脂ギッシュにしてから

 

アイロンやブローで誤魔化して鏡見せてドヤ顔するだけ

 

 

 

 そしてダメ押し「ホームケア剤を売りつける」と。

 

こんな美容室ばっか、もはや美容室とは呼べないレベルですよ。

 

とりあえず髪短くして金をドブに捨てる何かよう分からん店。

 

 

 

   手抜き料理で作り方もテキトーで間違えてて

 

食っても別に美味いわけでもなく帰りに謎の調味料だけ買わされる。

 

そんなお料理教室に、行きますか?

 

 

 

 行かないよね普通。

 

冗談みたいな話だって思うでしょ?

 

でも皆さん行ってるんですよ(B)これが美容室だと。笑

 

 

 

 気づけ気づけぇえええ。笑

 

どんだけ皆さん金持ちなんですか、

 

ようそんなドブに金を捨てれますね。

 

 

 

 本当に「金持ち」で金が余ってて

 

「馬鹿な無駄遣いしてる」って「自覚」もあって

 

その「愚行」さえも楽しんでるんなら別にいいんですよ。

 

 

 

 でも大半の人は「ただ騙されてるだけ」じゃん(B)

 

本来お金を稼ぐって大変なわけじゃないですか。

 

美容室の排水口に流す為に稼いでるんですか?それでいいの?

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

2019年12月18日
はてなブックマーク

 


 

  馬鹿正直な美容師が

 

 1人はおってもよかろうもん。

 

 

 

 千葉は新検見川で美容室を営む九州男児です。

 

(都合の悪いことまで)何でも「ぶっちゃけ」ていきます。

 

 正しい情報を知り、

 

 より良いヘアスタイルを手に入れましょう。

 

 

 

 ・ホームページの「TOP」 

 

 ・ブログの最初「はじまり」と「まとめ」

 

 にも当店の詳細・重要事項など掲載しております。

 


 

 

 

 

 

 せっかく広い庭(離れ)があるんだから

 

バーベキュー的なことしたいなぁと思いつつ

 

したくないなぁとも思っているyamaBです。

 

 

 

 面倒臭いから(B)

 

炭火とか、煙が出ちゃう系をやるには

 

便利なんですけどねぇ。片付けだるい。

 

 

 

 

 

 さて常連様のカットカラーです。

 

今回も朝からコテで巻いてみてくれています。

 

毎日というわけではなく

 

必要な日は巻くという感じ。

 

自分でできると便利ですよね。

 

ありがとうございます◎

 

 

 

 ビフォ〜

 

 

2019-12-17 09.01.13

 

 

2019-12-17 09.01.17

 

 

 外巻き(リバース)を部分的に入れたりと

 

チャレンジしてますね。

 

最初の頃より巻けるようになってきています。

 

 

 

 髪質の差こそあれ

 

ヘアスタイルは「技術」ですからね。

 

「やって」なんぼの世界です。

 

 

 

 まともな美容室に通えるのがまず理想ですが

 

それ以外は絶対的に「自分次第」です。

 

必ずしもではないけど「やった分」しか成功はできません。

 

 

 

 夜、髪にとって余計なヘアケアはスゲーするのに

 

朝、スタイリングはしない・・

 

これ残念ながら百害あって一利ないです。

 

 

 

 これメーカーや美容師に騙されてるだけの

 

髪が傷んだ「憐れな人」でしかなくて

 

はたから見るとただの「寝癖さん」です。

 

 

 

 ヘアケアして気分が良いのは「感情論」です。

 

ヘアケアして女子力が上がった気がしてしまうのは

 

「洗脳」「勘違い」「錯覚」です。

 

 

 

 何度でも言いますが

 

感情論でヘアスタイルは素敵になりません。

 

「合理的」に努力しないと何1つ成功しません

 

 

 

 

 あ、たまに大逆転というか大成功した人の人生を

 

「シ◯デレラストーリー」と表現するのを見ますが

 

あんまり好きじゃないんですよね。笑

 

 

 

 いや意味は分かるんですけどね

 

辛い生活からの大逆転って意味でしょ。

 

でもあれチートだからね、ビビデバビッてるからね(B)

 

 

 

 貧乏な家庭だけど

 

たまたま容姿端麗に生まれた子が

 

大金持ちと結婚して玉の輿に乗ってヒーハーしたとか

 

 

 

 気まぐれとかコネで権力者が「鶴の一声」発動して

 

「ヤラセ」や「出来レース」して

 

自分1人だけ優遇されてヒーハーしたとか

 

 

 

 そういう人に使う表現なら納得なんですけどね。

 

シンデレ◯きっと健気でいい子なんでしょうけど、

 

いじめられてただけで別に何も努力してなくね?(やめろっ)

 

 

 

 自分で頑張って、努力して

 

実力で何かを成し遂げた人には、

 

ちょっと使ってほしくない表現です。なんか失礼。

 

 

 

 実際問題、ピーター◯ン症候群だけじゃなくて

 

「シン◯レラ症候群」ってあるらしいですね。

 

目を覚ませぇえええってビンタしたくなる感じのやつ。

 

 

 

 朝おきてシンドイ時に美容師たちがゾロゾロ家にきて

 

ヘアメイクファッション完璧にして去っていくとか無いから。

 

逆に怖いからねソレ。

 

 

 

 朝おきてシンドイなと鏡みたら

 

寝癖もなく完璧に仕上がってる、とかも無いから。

 

現実はビビデバブらないから。

 

 

 

 アフタ〜

 

 

2019-12-17 11.30.25

 

 

2019-12-17 11.30.34

 

 

 はいちょっと文章フザケ出してたんで

 

平常運転に戻しましたよ。

 

ハンドドライからのコテ巻き、ノーワックス版です。

 

 

 

 外巻きをしてきてくれてたので、

 

私は「逆巻き」で仕上げてみました。

 

けっこう簡単ですし、オススメなんで。

 

 

 

 外巻きは「後ろ向き」に巻くことになるので

 

それより逆巻きで「上向き」に巻くほうが、

 

むしろ楽なんじゃなかろうかと。

 

 

 

 逆巻き中は若干奇抜な感じになりますが、

 

巻いたあとは「ほぐします」からね。

 

そうすると馴染んでくれます。

 

 

 

 馴染むんだけど、内巻きとは違う。

 

少し複雑な動き方をしてくれるので

 

なんだか上級者な仕上がりをお楽しみいただけます。

 

 

 

 ということで欲しいもんは「己の力でもぎ取る^^」

 

という拳王くらいヴァイオレンスに行きましょう。

 

ヘアスタイルは他人に迷惑かけないので大丈夫です。

 

 

 

 ◯ーターパンと◯ンデレラが許されるのは

 

小学生くらいまででしょうかね。10歳とか。

 

それ以上からは痛々しくなってきます早く卒業しようね。

 

 

 

 

 


 

 private hair salon 「alma」 

 

 千葉県千葉市花見川区花園5-2-3-103

 

 総武線・新検見川駅が最寄りの

 

「髪に嘘をつかない」美容室です。

 

 ご予約・ご相談    「CONTACT」

 

 予約の空き状況の確認 「CALENDAR」

 

 価格表        「MENU」

 

 基本情報       「SHOP INFO」

 

 

 

 ◎おすすめサイト◎

 

・整体・骨格調整「Raks様」ホームページ

 

・場末のパーマ屋の美容師日記「DO-S様」

 


 

BLOG TOP